ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

モニターが消えちゃう・・

2003/03/26 05:26(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SN41G2

スレ主 困ったぁーさん

cube-SN41G2を買いました。
マシーンも組み立て順調に行ってたんですが、Windows2000サービスパック3をインストールして再起動をかけたら画面が何も映らなくなってしまいました・・・。BIOSまでが映らなくなり、仕方なく、強制的に立ち上げBIOSをとりあえず、ディフォルトに戻しました。
そうしたら、Windowsの起動画面までは行くのですが、そこで画面がちかちか点滅し始めて、しまいには消えてしまいます。←画面が。
スペックはXP2000、HDDはマクスター120GB、メモリー512を2本、ACERのCDRW、FDDです。BIOSではどれも正常に感知しています。
ちょっと気になったのが、CPUの温度が35度ぐらいまで上がっていました。CPUクーラーの取り付けに何らかの問題があるのでしょうか?それともこのぐらいの温度は普通なのでしょうか?
でも、急にこのような状態になって理由がわかりません。
もし誰か原因らしいことが分かりそうな方がいたら教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:1429554

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/26 05:35(1年以上前)

メモリを挿し直して見てください。
また1枚だけ挿して起動できるか試してみて。

書込番号:1429561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/26 08:25(1年以上前)

35℃ならむしろ温度計の精度の疑問を持ってしまうくらい低いです

セーフモードでもダメですか?

書込番号:1429702

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったぁーさん

2003/03/26 11:20(1年以上前)

メモリーを1つにして見ましたがだめみたいです。。
Windows2000のCD-ROMで修復も挑戦しました。
修復中はちゃんと画面が映りました。
でも、再び再起動してHDDからOSを立ち上げようとすると、
途中で画面が消えてしまいます・・・。
PC自体は電源が落ちたりはしないのですが。
メモリーの件ですが、メモリーの相性が悪いのでしょうか?
でも、最初の画面のメモリーチェックでちゃんと読み取っているのですが
それでも、メモリーの可能性はありますか?

書込番号:1429979

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったぁーさん

2003/03/26 11:38(1年以上前)

CD-ROMからW2kをインストールする画面は普通に出てるので、
最初から再インストールしてみました。
昨日組み立てて、プログラムとかもほとんどインストールしたあとだったのでちょっとショック。。。
でも、無事に画面も消えず立ち上がりました・・。
でも、何でしょう?W2kのサービスパック3をインストールした直後から起こり始めました。(←モニターがちかちかして、しまいには消えてしままう傾向。)
不思議です。。今からまたプログラムをインストールしたり、様子を見て見ます。
だれか、この現象について考えがある人は教えてくださいね。
もしくは、原因追求しましょう!って俺はかってすぎるかな?爆

書込番号:1430006

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったぁーさん

2003/03/26 16:19(1年以上前)

今のところ順調に起動してきました。
でも、HDDのパーティッション分けをしていたときに、
120GBを10、20、20、70と分けた、最後のパーティッションを作ろうとして、いる途中で一回電源が切れました・・。いきなりPCの電源が落ちました・・・。
このキューブは200Wでしたよね?
たこあし配線をしているのは原因のひとつでしょうか?

書込番号:1430518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/26 17:27(1年以上前)

やっぱりCPU温度怖いかも知れません。

書込番号:1430649

ナイスクチコミ!0


noriio36さん

2003/03/27 18:34(1年以上前)

実は私もモニター消えました。私の場合は自宅で2台目の
デスクトップになりましたのでモニター切り替え機を
使用することになりまして、既存の(VAIO RX-60)はいつ切り替えても
何の問題もなかったんですがこのキューブはOSの立ち上がり中に
切り替えを行うとどうもイケネーらしくおんなじ感じでモニターが落ちる
結果に、その後は何度再起動してもだめでした。
仕方なくOS再インストールを2回しました。
切り替え機があやいいなーと思ってますが基本的には不明です。

書込番号:1433813

ナイスクチコミ!0


sivaっち!!!さん

2003/03/28 08:28(1年以上前)

たいへんですねー
私はA2を使ってますが、安定するまでは結構シビアでしたよ(涙)
CPUの温度が上がりすぎていきなり電源が落ちるとかしました。
まー可変ファンで低速にしていたせいですが・・・
あとモニターケーブルが外れていると、さしてもモニターが写らないなど・・・

書込番号:1435657

ナイスクチコミ!0


ミューラ-さん

2003/03/29 14:09(1年以上前)

同じような症状が出ました。何かすると画面が消えて再起動してしまうんです。メーカーではBIOSに異常があって3月のものに更新するように言われました。試してみてはいかがでしょうか。
 私の場合はこれが原因ではなくてメモリとの相性でした。店に持ち込みメモリを変えたら直りました。相性はシビアみたいで、CDに問題が出ています。

書込番号:1439083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS2マウス

2003/03/25 01:09(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SB51G

スレ主 キューブ123さん

MSのオプティカルマウスをPS2(付属変換コネクタ使用)に差して使うと、電源を落としても(OSをシャットダウン)赤いLEDが光っぱなし・・・、これどうにかなんないのかな〜?USBに差すとちゃんと電源に連動して消える、でもUSBハブ無しで機器をつなげたいのでPS2にさして使いたいということです。

書込番号:1426226

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/25 01:56(1年以上前)

キューブ123 さんこんばんわ

システム電源が5Vスタンバイ電圧をサポートしているためです。
マザーボードのBIOSで切り替えが出来るタイプでしたら、消すことがかのうです。
また、マザーボードによってはジャンパーピンかディップスイッチで切り替えの出来るマザーボードもありますけど、詳しくはマニュアルを参照してみてください。

もし出来ないタイプの場合、コンセントから抜くより仕方ないかと思います。

書込番号:1426361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なぜか1度コケます。

2003/03/24 22:40(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN > KCF-S768

スレ主 Perorianさん

どなたか教えて下さい。
起動後数分すると、必ず1度ハングアップします。
その後リセットし、再起動すると何時間でも正常です。
どこかおかしいのでしょうか?
構成は、AthlonXP2000+,PC2100 256MB,シーゲートST380021A,DVD-MULTI
OSはXP-Proです。
ちなみにクロックは、CPU/SDRAM/PCI=133/100/33です。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:1425445

ナイスクチコミ!0


返信する
ななはんさん

2003/03/27 17:34(1年以上前)

とりあえずmemTESTでエラーないことを確かめましょう。
CPU/SDRAM/PCIは133/133/33でも良いと思いますが?
XP2000だと電源不足の可能性もあるかも。

書込番号:1433689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU温度は??

2003/03/24 00:45(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > A472-S

スレ主 kingfisherさん

アスロン パロ2100+搭載しました。温度をモニタ−してビックリ、軽く65度越え、ケ−スを開けていても58度、排気のシステムがケ−ス形状上悪いのかなぁ−、使用している方あなたの温度はどれくらい……あと、サポ−トされていないけど、サラはつかえるのかなぁ−

書込番号:1422897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/03/24 01:00(1年以上前)

CPUクーラーの向きが逆じゃないかチェックしてみそ。

書込番号:1422950

ナイスクチコミ!0


アライグマ2さん

2003/03/24 10:04(1年以上前)

Athlon2000+(パロミノ)で使用してます。スーパーパイを実行させながら温度を見てみると59度までは上がります。この季節でこれですから先がちょっと心配。CPUファンを替えてみようと思ってます。

書込番号:1423507

ナイスクチコミ!0


つるぴかハゲ丸さん

2003/04/03 23:20(1年以上前)

付属のクーラーはグラつきませんか?
色々試してみましたが、熱伝導シートは綺麗に剥してシリコングリスを
やや厚めに塗り密着度を高めます。
(わたしは銅のプレートも付けてます。CPU表面は絶縁処理してからですが)
ヒートシンクの上の部分をアルミテープで覆い電源部に強制排気させてます。
これだけやって熱暴走がなくなりました。
あとはVCoolを使ってCPUのアイドルループを作ってやってください。
CPUが無負荷時は確実にCPU温度もシステム温度も下がります。
静音は望まない方がいいでしょうね。このベアは。高速回転FANで冷却
あるのみです。

書込番号:1456095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S端子

2003/03/23 16:35(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 sivaっち!!!さん

CUBE系のマザーで、S端子から映像を出したいのですが
ケーブルをつないだだけでは映像が出ません。
どうすれば出るようになるのですか?
マザーはSHUTLLEのnforceがのってるやつです

書込番号:1421017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/23 19:27(1年以上前)

設定してやりましょう。
ベアボーンの取り説に方法が書いてありませんか?
例え英文でも、文章の周りの図解を見ながら読んでいけば
なんとなくわかると思います

書込番号:1421578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

光学ドライブひっかかる?

2003/03/23 12:16(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 のあっこさん

松下のDVDマルチドライブ(LF-D521JD)を組み込んだら、ドライブのトレーとフロントパネルが干渉してうまく出てきません。

イジェクトボタンの位置(奥行き)も微妙に合わず、フロントカバーをつけるとドライブのボタンを押しっぱなしの状態になってしまいます。

これって不良品? それともこんなもん?

書込番号:1420275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/23 12:34(1年以上前)

LF-D521JDを選んだ時点で考えられる現象ですね。
まずは、トレー本体が干渉してるのか、トレー前のパナソニックって書いてあるパカパカ開くシャッターが干渉してるのかどちらでしょうか?
シャッターのみなら
[1199283]悪いってことじゃないけど
が参考になると思います。

書込番号:1420322

ナイスクチコミ!0


スレ主 のあっこさん

2003/03/23 12:54(1年以上前)

今調べたところ、ご指摘のPanasonicと書いてあるシャッター状のふたでした。
ローディングしてシャッターが下(縦置きなので右側)に開いたときにフロントパネルのふたのチョウツガイ部分に干渉しているようです。

書込番号:1420390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/23 13:06(1年以上前)

やはりそうでしたか、私も別のケースで干渉しましたから
シャッターを強引にとればいいのですがイジェクトボタンの押しっぱなしはこれでは解決しませんね。
ベゼル全部はずして、イジェクトボタンの隙間になにかを詰めとくというのもありですね

書込番号:1420437

ナイスクチコミ!0


KAZU7さん

2003/03/23 16:21(1年以上前)

私も別のドライブですけどイジェクトボタンが押しっぱなしになりましたがドライブを固定しているネジを緩めて微調整したら直りました。

書込番号:1420987

ナイスクチコミ!0


スレ主 のあっこさん

2003/03/23 16:22(1年以上前)

さっそくバラして「ふた」を外してみました。プラスチック部品なので割れやしないかとヒヤヒヤもんでしたが、なんとかうまく行きました。
問題解決です。たかろうさん、本当にありがとうございました。

書込番号:1420988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング