ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

前面のSPDIF OUTについて

2003/03/15 22:40(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SB51G

スレ主 たけさん1214さん

光デジタルケーブルをつなげようと思い差し込んだら奥まで入らずスカスカです。クリアパネルのせいでしょうか?皆さんはどうやって接続していますか?

書込番号:1396258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

前面のSPDIF OUTについて

2003/03/15 22:34(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SB51G

スレ主 たけさん1214さん

前面についてるSPDIF OUTに光デジタルのケーブルを差込みつなげようと思ったら奥まで入らずスカスカです。ケーブルはSOUND BLASTER LIVE!のLIVE DRIVEに使っていたものをそのまま使用しています。クリアパネルが邪魔して奥まで入らないように思えるのですが皆さんはどうやって接続していますか?教えてください。

書込番号:1396241

ナイスクチコミ!0


返信する
ゲームキューブさん

2003/03/18 12:44(1年以上前)

ソニーのデジタルケーブル(型番不明)は、普通につながっているのですが・・・。

書込番号:1404783

ナイスクチコミ!0


ゲームキューブさん

2003/03/18 12:52(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/computer/cable/cate01.cfm?B2=687&B3=717
こちらを参考にしてください。
サウンド ブラスターのケーブルは持っていないので、わからないのですが、付属のケーブルがスカスカということなので、ミニの規格のほうだと思われます。
SB51の光ケーブルの端子は、標準サイズです。

書込番号:1404809

ナイスクチコミ!0


じぇいむずさん

2003/03/19 20:37(1年以上前)

僕も同じようにクリアパネルが邪魔してケーブルが奥まで入らなかったので、ケーブルのゴムの部分をカッターナイフで削って使用しています。

書込番号:1408825

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけさん1214さん

2003/03/23 10:50(1年以上前)

ゲームキューブさん、じぇぃむずさん、ありがとうございました。ゴムの部分を削ったらカチッと奥まで入るようになりました。でも私が使ってるのもソニーの角形のものなのでどちらの形状があってないのか疑問は残りました・・・。

書込番号:1419987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SPDIFについて教えてください

2003/03/15 17:36(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G

スレ主 takanohさん

SS40Gの前面にあるSPDIF端子という黒くて四角いボタンのようなものがありますが、これはいったい何で、どのように使うものなのでしょうか。
一度ひっぱたらとれたので元に戻しそれっきりにしてあります。
インターネットで調べても意味不明です。何か恥ずかしい質問のようにも思えるのですが、どなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:1395340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/15 17:51(1年以上前)

http://www.aopen.co.jp/tech/techinside/spdif.htm
とか。
どうしても使わなければいけない代物でもないので
とりあえずそのまま蓋をしておきましょう。

書込番号:1395379

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/15 17:52(1年以上前)

デジタルオーデオ信号をレコーダーから他のレコーダへ転送することのできるインターフェイスです。

書込番号:1395382

ナイスクチコミ!0


スレ主 takanohさん

2003/03/19 20:01(1年以上前)

夢屋の市さん、sho-shoさん、教えていただき有り難うございます。
そうすると使わない場合には、マザーボードとケーブルをつなぐ必要はないということですね。
実は、CD-ROMのサウンドケーブルをどこにつなげばよいかわからず困っています。SPDIFをつないでいたところに、このケーブルをつなぐことはできますでしょうか。
MTV1000を別のファンの近くのところにつないでいるので、持っていき場がないのです。よろしくお願いします。

書込番号:1408745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/19 20:11(1年以上前)

CD-ROMのサウンドケーブルはこだわりが無ければ諦めるという手もあります
ドライブのプロパティで「音楽CDのデジタル再生」を許可すれば
そのケーブルが無くてもCDの再生が出来ます。

書込番号:1408771

ナイスクチコミ!0


スレ主 takanohさん

2003/03/21 05:36(1年以上前)

SPDIFのところは使えないと言うことですね。

>ドライブのプロパティで「音楽CDのデジタル再生」を許可すれば
>そのケーブルが無くてもCDの再生が出来ます。

こちらでやってみることにします。
有り難うございました。

書込番号:1412765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

わかりませ〜ん。

2003/03/15 15:13(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > M544-CSE

スレ主 キリコ23さん

このパソコン、フロッピードライブの代わりにMMC、SD等のカードのドライブが付いてるんですけど、常時赤いランプが点いています。これって正常なんですか?私の組み立て方が悪かったのでしょうか?気になって眠れません。教えてください。お願いしま〜す。

書込番号:1395007

ナイスクチコミ!0


返信する
おじさん41さん

2003/03/21 23:07(1年以上前)

近所のパソコン屋でデモってましたが、ランプ点いてなかったなぁ。
FDドライブもソケットの方向間違えると点きっ放しになるから
接続を確認したほうがいいですよ!

書込番号:1415149

ナイスクチコミ!0


おじさん43さん

2003/08/15 09:04(1年以上前)

購入して使っていますが、カードリーダーのランプは常時点灯しています。それで正常でしょう。音は静かです。

書込番号:1856712

ナイスクチコミ!0


ゆうくんwさん

2003/09/11 18:46(1年以上前)

USB接続ですよね?
USB接続だと電源が入ったままになります。
気になるならPCの電源をコンセントから抜いてください。

書込番号:1933968

ナイスクチコミ!0


ネオ復活さん

2004/05/15 15:53(1年以上前)

僕の持っているこのマシーンは、電源を落とすと、自然に点灯
が消えます。Windowsを動かしている時はぱんぷは常時点灯して
おります。

書込番号:2810304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使えるグラフィックボードは?

2003/03/14 10:26(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A

スレ主 GT-FOURさん

今度初めて自作に挑戦したいと思って、533A見てきました。
非常にコンパクトなため、グラフィックボードが入る入らないという問題があるかと思います。ビデオメモリ64M以上でこれが使えるというような情報ないでしょうか?店員に聞いたら、事例がなくてわからないと言われてしまいました。

書込番号:1391054

ナイスクチコミ!0


返信する
okamsaさん

2003/03/15 01:22(1年以上前)

533Aは、中は見たことありませんが、TUを使用しています。
基本的にフルサイズが使用可能だと思うのですが心配であれば、ロープロファイルを使用しては、いかがでしょうか?
ちなみにサウンドボードは、フルサイズのものが使用可能でした。TUで。
構造的には、同じだと思うのですが、参考になりますでしょうか?

書込番号:1393522

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT-FOURさん

2003/03/15 19:49(1年以上前)

ロープロファイルって知りませんでしたので、ちょっと調べてみました。これならいけそうですね。あまりハードの知識がないもので。^^;ただいま勉強中なのです。ありがとうございました。
あとは、PCIスロットが1つしかないというのが問題ですねぇ。なにかを追加したらもう追加できない・・・。ん〜。

書込番号:1395690

ナイスクチコミ!0


いっぽっぽさん

2003/06/07 17:18(1年以上前)

え?あれじゃないですか?
上下のスペースが足りないんじゃないですか?
私はTi4200挿したら、上のCPUのファンとの空間が1ミリくらいしかありませんでしたけれど(厳密にいうと、CPUのクーラーの止め具)
ロープロとかは関係ないと思いますけど…

書込番号:1648837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows 98SEを入れる場合

2003/03/14 00:51(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

スレ主 わくぷりさん

Windows 98SEをインストールして使用するつもりですが、サポートCD
にUSB2.0のドライバーは入っているのでしょうか。
shuttleのサイトには用意されていないみたいですがどうでしょう。

書込番号:1390385

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/03/14 01:02(1年以上前)

USB2.0は98SEは非対応じゃないっけか?

書込番号:1390424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/14 02:14(1年以上前)

今見たけどホントに無いね。
入ってない可能性が高いですね。
98SEでもUSB2.0使えるの有ります。
でもドライバ出して対応してるが少ないですね。

書込番号:1390599

ナイスクチコミ!0


スレ主 わくぷりさん

2003/03/14 23:35(1年以上前)

風見鶏1様、
ZZ−R様、
返信ありがとうございます。
98SE用のドライバは無いようですが、本日買ってしまいました。
OSはWindows2000を入れるつもりです。どうもありがとうございました。

書込番号:1393058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング