ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

画面が出ません

2003/02/23 18:49(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > TERMINATOR P4

スレ主 ターミネーター533さん

TERMINATOR P4 533でベアボーンとはいえ、初めて自作しました。完成後、最初に電源を入れたときは画面が出て、CPU、メモリーは認識されていました。この時、キーボードを接続し忘れ、後から入れましたが、まったく動作しなかったため、電源をOFFしてしまいました。これが悪かったのか、この後電源を入れても画面表示がされなくなってしまいました。
何か壊れてしまったのでしょうか。判る方、教えてください。
ちなみに
CPU:セレロン2G(これがダメ、未対応?)、メモリ:PC2100 256MB CL2.5
です。
CMOSクリアーもしてみました。

書込番号:1334649

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/23 20:22(1年以上前)

ターミネーター533 さんこんばんわ

もう一度、CPU、メモリ、ケーブル類の挿しこみを確認して改めてCMOSクリアーしてから起動してみては?
これで起動しない場合、メモリを外して起動したときは、ビープ音は出ますでしょうか?

書込番号:1334877

ナイスクチコミ!0


スレ主 ターミネーター533さん

2003/02/23 21:30(1年以上前)

あもさん。ありがとうございます。
掲示板に書き込んでいる間、すべてはずして放置しておきました。
書き込みした後、再び付け直しましたがダメでした。
メモリを外して起動したときは、ビープ音は出ました。
わかんないよ〜。

書込番号:1335107

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/23 22:58(1年以上前)

CPUは対応していると思います。
ビープ音が出ているということは、マザーボードは大丈夫だと思います。
メモリかCPUのどちらかが怪しいと思いますけど、一番怪しいのはメモリじゃないかなと思います。

書込番号:1335382

ナイスクチコミ!0


スレ主 ターミネーター533さん

2003/02/24 00:42(1年以上前)

あもさん。再びありがとうございます。
メモリのスペック変えた方がいいですかね。
いいのがありましたアドバイスください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1335834

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/24 01:40(1年以上前)

メモリスペックと言うより、Nobrand製品でも、有名チップを使っているメモリにされるか、JEDEC準拠メモリがよいでしょう。

書込番号:1336006

ナイスクチコミ!0


あるふぉんすさん

2003/02/24 01:48(1年以上前)

USBのキーボードなら通電中にコネクタを挿抜しても大丈夫なんだけどPS/2ならやばい、俺はそれで5万も修理代を払ったことがある。
M/B逝ってなければいいんだが...

書込番号:1336037

ナイスクチコミ!0


スレ主 ターミネーター533さん

2003/02/24 23:29(1年以上前)

あもさん。アドバイスありがとうございました。
今度の週末、いろいろやってみます。
また、報告します。

書込番号:1338608

ナイスクチコミ!0


スレ主 ターミネーター533さん

2003/02/26 00:04(1年以上前)

でも、やはりキーボードは認識できていないような気がします。
M/Bがいっちゃたかな

書込番号:1341730

ナイスクチコミ!0


みも〜さん

2003/03/01 14:49(1年以上前)

たぶんPS/2のKBですよね、自分も立ち上げ途中に、KB挿して何度かマザー壊してます、イっちゃってるかもしれないっすね

書込番号:1351628

ナイスクチコミ!0


通りすがり@京都さんさん

2003/03/04 14:32(1年以上前)

PS/2 ポートの回路が飛んだとしたら,起動後にキーボードの初期化
が失敗した旨,メッセージが出るような気も.起動まではうまく行きま
したか?>ターミネータ533さん

私も K7DDR でBIOS画面で電源を落とした際に,同じような症状になり
ました.CMOSクリアしたり,パーツ類を全部外して再度組み上げしても
NGという所まで似ています.

一度ケースを開けた状態で電源を入れ,M/B上のリセットの端子を
ショートさせ,リセットしてみてください(場所はマニュアルに
載っています.別の場所をショートさせないように慎重に).私は
これで復活しました.TerminatorにリセットSWが付いていたら楽な
んですけどね…

なお,正常に起動したら,速やかにシャットダウンし,ケースを閉めて
ください.開けっ放しでずっと動かし続けると,CPUや電源が冷却でき
ずに故障する可能性もありますので.

書込番号:1361253

ナイスクチコミ!0


スレ主 ターミネーター533さん

2003/03/08 00:23(1年以上前)

みなさま、いろんなアドバイスありがとうございました。
どうにもならないので明日修理に出してきます。

書込番号:1371636

ナイスクチコミ!0


スレ主 ターミネーター533さん

2003/03/08 21:02(1年以上前)

やはりM/B不良でした。
持込で交換して無事直りました。
ありがとうございました。

書込番号:1374118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCIのクロック

2003/02/22 09:21(1年以上前)


ベアボーン > 星野金属 > PANDORA Quatre PQ200 WPM

スレ主 のぶりんさん

PANDORA Quatreを購入しました。

Celeron2.20Gを取り付けましたが、125Mhz×22倍くらいで問題無く
動作するようです。

一つ疑問があるのですが、Shuttle FS51はCPUとメモリークロックは
連動してアップしますが、PCIのクロックも上がってしまうのでしょうか?

マニュアルを読みましたがその点が不明です。

どなたか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:1330079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Linux(REDHAT8.0)で動作しますか?

2003/02/21 00:46(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SB51G

スレ主 GOMEGOMEさん

Linuxマシーンとして購入を考えていますが Red hat 8.0が動作するでしょうか?
御存じの方 よろしくお願いいたします.

書込番号:1326556

ナイスクチコミ!0


返信する
GOMECHANさん

2003/03/08 03:20(1年以上前)

自己レスです。845GEビデオドライバーにちょっと難がありましたが、サポートされているAGPビデオボードを追加して問題なく動作しました。

書込番号:1372077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部出力端子について

2003/02/18 23:30(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

スレ主 ボ〜トさん

今、SS50を使用していますがS端子が使えません。
SS51は使用できるのでしょうか?
教えてください。
ちなみに、今のSS50だとドライバをインストールすると使用不可になってしまいます。

書込番号:1320658

ナイスクチコミ!0


返信する
AKI2003さん

2003/02/19 00:27(1年以上前)

SS51GにS端子はありません。オプションのビデオカードとかを増設しするしかありません。これ↓http://www.shuttle.com/new/product/barebone/specs_a.asp?A_id=4
 ちなみに自分はG550を使ってます。

書込番号:1320913

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボ〜トさん

2003/02/19 18:33(1年以上前)

AKI2003さん及び皆さん申し訳ありませんでした。
機種を間違えて書き込みをしてしまいました本当はSB51Gでした。
オプションになってもしかしたらと思って書き込みをしました。

書込番号:1322540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

小型ベアボーン

2003/02/18 14:54(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 みみとさん

出来るだけ小さいベアボーンまたは、組立パソコンを探しています。 Windy のPolo などよりも小さくて、5.25 インチのドライブが載るサイズが希望です。FDD は不要です。 Soket 478 でCeleron 2.0GHz程度 、5.25 インチDVD-RW ドライブ、USB 2.0 希望です。 これ以上、拡張する気はありません。 AC アダプターなども外付けでかまいませんので、できるだけ小型のものをご紹介ください。 いろいろ検索してみましたが、見つけることが出来ませんでした。 お力をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

書込番号:1319339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/02/18 15:08(1年以上前)

Soket 478 なのでキューブには限界な大きさではないですかねー。
んでなくても戦闘機なみの音なのに。自分はちと小さいVIAでセレ1.1Gで静穏化してつかってますが、んじゃだめ?。

書込番号:1319360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/18 15:23(1年以上前)

こいつはどう?
http://www3.soldam.co.jp/ex_barestyle/cream/index.html

書込番号:1319385

ナイスクチコミ!0


ド素人志向さん

2003/02/18 15:27(1年以上前)

↓コレが現在では最小だと思う。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030201/etc_sumicoms600.html

書込番号:1319388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/18 17:57(1年以上前)

すごいねでもHDDが心配ですね。昨年自分のやられました。

書込番号:1319633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LINUXについて

2003/02/17 22:30(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

スレ主 どれみふぁどんさん

こちらの製品はメーカーHPをみると、サポートOSがWindowsMe,2000,XPとなっていますが、Linuxは動作可能なのでしょうか?

書込番号:1317563

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/02/17 22:34(1年以上前)

インストールはできるでしょう。
しかしメーカはWindows以外のOSをサポートするのが面倒だし
動作確認をするのも大変なのでLinuxやBSDなどを公式に
サポートしないだけでしょう。

書込番号:1317582

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/02/18 23:46(1年以上前)

これはSiS651チップセットですが、内蔵のVGAについて
「SiS651内蔵VGAは現在のところXFree86で正式サポートされておりませんので、vesaドライバをお使い下さい。」
と書いてあるネットがありました。
VESA互換ドライバを指定してやるとGUI可能になるようです。
または、AGPカード追加可能なのでオンボードからLinux実績の有る外付けグラボに替えてやると良いでしょう。

書込番号:1320720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング