このページのスレッド一覧(全4797スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年2月15日 10:12 | |
| 0 | 6 | 2003年2月25日 23:41 | |
| 0 | 4 | 2004年2月7日 06:29 | |
| 0 | 2 | 2003年2月9日 10:15 | |
| 0 | 3 | 2003年3月18日 15:17 | |
| 0 | 9 | 2003年2月8日 17:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ここの掲示板を初めて利用させて頂きます。
この度、PC買い替えを決意し某全国展開のPC専門ショップから
POLO−Rを注文したんです。
購入方法の選択肢として、オンラインにて注文する方法もあった
のですが自作に関しての知識が余り無い為、地元に店舗を置く上記の
お店から、客注という形で注文をしたのですが・・・
注文してから2週間が過ぎ、この書き込みをした時点においても
注文したお店からは納期が未定と言われショックを隠しきれません
(注文の前にメーカーに事前に在庫を確認してOKだったのに・・・)
ソルダム(星野金属)って、客注でも注文したお店によって出荷時期の
調整ってしているのでしようか?
違うお店(大型総合家電店)の店員と話をする機会があったのですが
作っている製品の性能は文句無いが、メーカーのスタンスは・・・
という話を聞かされて心配しています
デザインが気に入って購入を決めたのですが、ちょっと悲しくなって
書き込んでしまいました
よろしくおねがいします
0点
2003/02/11 22:28(1年以上前)
「今すぐ明確な納期を回答せよ。回答できなければキャンセルします」
位は言っても良いと思いますけど。その地元のお店が三味線弾いてるような気がしますね。
星野金属にも直接問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:1299935
0点
2003/02/11 22:51(1年以上前)
赤魔導士さん、初めまして・・・
仰る通り、今日電話で確認した際にその旨を伝えました。
自分でも明日メーカーに確認しようと考えていました
地元のお店については、今までパーツを買う際にいろいろと相談に
乗って貰って良くして頂いていましたが、今回の件でちょっと疑心暗鬼
な感じです。
レス有難う御座いました
書込番号:1300024
0点
私は直販でかいました。プロ1300ですが…。
申し込んで翌日発送で翌々日に届きました。地元の店は本当にきちんとしてますかねぇ。
良い商品ですので、長く使ってください。
それと、ベアボーンは簡単ですよ。
書込番号:1301874
0点
2003/02/13 09:08(1年以上前)
結果報告です
昨日、ソルダムの方に確認を取ってみたら・・・
凄く迅速・丁寧・確実な対応でびっくり、問題があったのは
地元のショップの親会社でした。ソルダムの粋な計らいで今日
発送して頂ける事になり何とか週末に受け取れそうです
お騒がせしました
書込番号:1303826
0点
ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G
今日、このベアボーンキットを買ってきたのですが、CPUはサラブレッドコアにも対応してるのでしょうか?
もし対応していた場合、新しいバージョンのコアのやつなら、前のコアのCPUよりも高クロックのものが使えるのでしょうか?
用途としては、MTV2000とVG1000を挿してビデオ専用機にしようと思ってます。あとエンコードもできればしたいです。
CDドライブはリコーのDVD+Rを使う予定です。
よろしくお願いします。
ちなみに秋葉原の店で30799円で売ってました。
0点
2003/02/10 16:21(1年以上前)
秋葉原のどこのお店で買われましたか?
ぜひぜひ教えてください。
今、価格.comでは最安値が31900円ですが、送料込みになると、約33000円近くなると思います。
やはり、できるだけ安く買いたくて…。
最近、上位バージョンが出たことによって、今後もっと値段が下がるなんてことはないですかね?
よろしくお願いします。
書込番号:1295233
0点
2003/02/11 00:14(1年以上前)
お店は、じゃんがらの隣で
めっせ○んおーの系列のお店です。
これで分かりますでしょうか?
別に特価商品とかではなくて普通に売ってました。
引き続き情報をお待ちしています。
書込番号:1296727
0点
2003/02/11 20:42(1年以上前)
自己レスです。下のほうのログを見ていたらサラブレッドコア2200+OKと書いてありましたね。よく見ないですみませんでした。
えっと、質問を変えさせていただきます。
このキットではヒートパイプを使用してるのですが、CPUはいくつくらいまで使えますか?(熱&電源の容量の問題で)
構成としては上記のものに
メモリー512M
HDD 80Gを一個 OR 二個
で考えてます。
書込番号:1299609
0点
ご質問の回答でなくて恐縮なんですが、このベアボーンにMTV−2000収まりますか?キューブでMTVパソコン作りたいと思っているもので、物理的な障害がないかわかると大変助かります。
書込番号:1307297
0点
2003/02/25 23:41(1年以上前)
えっと自己レスです。
CPUを買ってきたので組み立ててみました。
構成は
CPU ATHLONXP 1700+ Bステップ
RAM 512M PC2100
HDD IBM 120G (IC35L120AVV07−0)
CDD RICOH MP5125A
PCI MTV2000
PCI VideoGate1000
です。
CPUは UnKnownCPU と認識されませんでしたが1.47Gで動いてるみたいです。
BIOSの更新で認識してくれるのかはまだやってないので分かりません。
と、こんな感じですが快適に動作しています。
もし似たようなことで悩んでる方の参考になれば幸いです。
書込番号:1341615
0点
win98SEでADSL(YBB)に接続できません。
winipcfgで確認すると、オンボードLANのアダプタアドレスの値が「00-00-00-00-00-00」となってます。こんなことって、あるのですか?
手持ちの他の各PCでは固有値が示されます。
なおIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイの値は正常な数字が入ってます。
どなたか、アドバイスをお願いします。
Win98SE アスロンXP1700+(サラコア)
メモリバルクPC2100 256MB
HDD maxtor 120GB
0点
>オンボードLANのアダプタアドレスの値が「00-00-00-00-00-00」となってます
MACアドレスがないのね不思議?
メーカーの手配ミスじゃないの、普通ありえない。
この世に存在してはいけないカードだな。
書込番号:1292526
0点
2003/02/09 22:21(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
>普通ありえないこと
そうなんですか・・・ありえないことなんですね。
自分なりにいろいろ検索もしてみたのですが、同じような事例ってないんですよね。
その後、ハブ経由にて他のPCとのネットワークは接続できました。
でも、ADSLに接続できないのは、とてっも不便・・・
とりあえず、keianのサポートにもメールしてみたんんで回答待ってみます。
書込番号:1293087
0点
2003/06/07 03:00(1年以上前)
突然すみません、
6月7日1時過ぎに初めて書き込み質問した者です。
私もこの機種にて組上げまして、
初めてにしては何も問題無く仕上がり、
問題無く使用しておりました。
がっ、、、
事の事情は私の書き込みをご覧になって貰いたいのですが、
LANが使えなくなり困って居ります。
私も同じくオンボートLANのMACアドレスが「00-00-00-00-00-00」
となってしまっています。
もし、既にこの問題を解決されていましたら是非ともご教授頂けない物でしょうか?
BIOS上にてMACアドレスの書き込みが可能なようですが、、、
宜しくお願い致します。
書込番号:1647521
0点
2004/02/07 06:29(1年以上前)
私も同様症状にてOS再インストールで解決しました。
書込番号:2436848
0点
もともと独自規格のマザーですね。
背面パネルを一部切り取るとかすればFlexATXやMini-ITXなら可能かもしれません。
(ねじ穴加工も必要?)
無加工では同シリーズから取り出したマザーでないと難しそうです。
書込番号:1290659
0点
2003/02/09 10:15(1年以上前)
夢屋の市さんお返事有難うございます、
加工ですかぁ〜 何年かまえ、PC98をミニタワーに押し込んで
外ズラはまともじゃったが、背面は〜グチャグチャでした
頑張ってみるかなぁ・・・・
アススのサポートにメールしたら(日本語で)
2/5まで正月休みの自動返信でしたもう9日だっちゅーに!
私も今日、長崎ランタンフェステバルにいってきま〜す
書込番号:1290931
0点
ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SB51G
今回SB51Gを購入し、快適に使用していますが、パソコンを停止後AC電源(電源タップのスイッチ)を切って再度立ち上げるとUSBマウスが認識されませんでした。抜き差しを行ったり、AC電源を切らなければ問題ないのですし、変換プラグをつけPSマウスに接続した場合も異常ありません。この機種で同じような現象になられた方はいませんでしょうか?
使用環境
・CPU:ペンティアム4 2.4B
・メモリ:PC2700 512MB×2(ノーブランド)
・HD:マトロクス120GB7200rpm
・DVD−RAM:パナソニックLDF521
・VGA:ミネニアムG550(DDR32MB)
・OS:WINXPPro(SP1)
0点
2003/02/08 21:31(1年以上前)
マウスのプロパティで電源のコントロールを無効にしてみては?
書込番号:1289068
0点
2003/03/18 15:01(1年以上前)
BIOSで初期設定がUSBマウスについて
disableになっているのでenableに
変えてみてはどうでしょう
書込番号:1405084
0点
2003/03/18 15:17(1年以上前)
すいませんマウスじゃなくてキーボードでしたね
書込番号:1405109
0点
下のスペックでPC組んだんですけど、画面にまったく表示されません…
VGAカードとモニタは他のPCで動作確認済みなんですが、パーツのうち何かが初期不良だったりするのでしょうか?私にはどれが、おかしいのかさっぱりわかりませんので誰か、教えてください!お願いします!
----------------------------------------------
ベアボーン:AOPEN 型番:A744-SE(M-ATX/F-ATX、ケース:A340A、intel845GE…)
Intel Pentium4 1.8AGHz/512KB
DDR PC2700 CL2.5 256MB
HDD Maxtor MXT-4R080L0
VGA:AOPEN 型番:MX440SE-V64(A4)(nVIDIA GeForce4MX440SE、SDRAM 64MB、4xAGP、TV-OUT、LowProfile対応)
CD-RW:LITEON 型番:LTR-48246S BOX
0点
2003/02/08 12:29(1年以上前)
最初にピコとかピーピーとか音が出ていますか?出ていたらどんな音ですか?
カード類の差し方を確認されましたか?
書込番号:1287666
0点
2003/02/08 12:33(1年以上前)
即レスありがとうございます!
>最初にピコとかピーピーとか音が出ていますか?
特に、ピーピーはしていません。。。
>カード類の差し方を確認されましたか?
カードの挿し方などは、説明書通りにやって、何度も確認したので間違いないと思います。。。やはり、初期不良なのでしょうか…
書込番号:1287677
0点
2003/02/08 12:41(1年以上前)
ケースの後ろに電源スイッチがありますか?あれば、それも入れておく。
書込番号:1287702
0点
2003/02/08 12:43(1年以上前)
電源は入るんです。。。CPUのクーラーは動きますし、CDもイジェクトできますんで
書込番号:1287704
0点
せっかくの845GEなので
さっさとVGAはずして試すのが吉、
書込番号:1287885
0点
2003/02/08 14:05(1年以上前)
モニタの電源入ってる?電源ケーブル差し忘れは。。。。ない?
書込番号:1287890
0点
2003/02/08 14:10(1年以上前)
みなさんレスありがとうございました!
原因は、CPUのピンが3本曲がっていたことでした(涙)
CPUのピンは修復不可能ですよね…
書込番号:1287904
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



