
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G


はじめまして。
発売されてすぐ位に購入して、使用していたのですが、
起動中にいきなり電源が落ちて、それから二度と電源が入りません。
どう考えても、電源ユニットがいかれたようなのですが、
SS51で使用できる電源を売っているというような情報はございませんでしょうか?
よろしかったら、どなたか相談に乗ってください。
おねがいします。
0点

この電源ユニット自分もほしいのですが、秋葉原でもみつからないです。探し方がわるいかもですが、普通の店にはおいてありません。
便乗させてください。何方か教えてください。
書込番号:1281495
0点

ひょっとして1U用?
http://www.pc-world.co.jp/top/page/pageItem.php?itemcode_key=00001220
これなら隣町のPC屋で売ってるけど今日は定休日でし
書込番号:1281624
0点


2003/02/06 08:58(1年以上前)
これこれ、でも高ー。思案中???。夢屋の市さんまいどどうもです。
書込番号:1281677
0点

http://www.maxpoint.com/powersupply/powersupply_eg251_301p_vb.htm
こっちなら安いです。一応ENERMAXですし。
さっきの店で\7980です。
書込番号:1281779
0点

[1281779]が電源に見えんなら自作やめてまえ(嘘
元発言が「本当に電源の問題なのか?」という事ですね?
今の電源を外して他のPCで起動させらるか実験したいところですね。
延長ケーブルがいろいろ必要になりそうですが。
書込番号:1282036
0点


2003/02/06 15:10(1年以上前)
安くてよいですが、250Wもいらないのです。160Wあれば十分ですので、
考えます。有難うございました。
書込番号:1282334
0点


2003/02/07 05:51(1年以上前)
スレ主さんへ
1)Shuttleを取扱しているショップ(できれば買った店)を通じて取寄できないの?
2)あとShuttleの日本代理店「(株)フュチャーパワー」(www.futurepower.co.jp )に注文は?
但しいずれの場合も、3か月以上平気で待たされるかも・・
3)あとは、同じ電源入れたベアボ扱ってるMCJや星野や恵安に聞いてみるとか・・
でも急ぐなら夢屋の市さんコースでしょうネ、どうなったか結果は報告してネ
(電源が逝ったさいに過電流が流れメモリ-・CPU・マザーなどもいかれている可能性
もありかも。 or 案外マザーの故障だけだったりして・・・ね)
書込番号:1284382
0点


2003/02/20 22:56(1年以上前)



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G


どなたか教えて下さい。
CUBE-SS51Gの電源容量は何Wなのでしょうか?
メーカーカタログを見ると160Wとなっているのですが、200Wと記述されている
ショップもありました。
価格.comを見て買おうと決めたショップには電源容量の記載がなかったので、
どちらが正しいのか教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2003/02/06 00:41(1年以上前)



2003/02/06 00:56(1年以上前)
AKI2003様、ありがとうございます。
価格.comが指定しているメーカーHP(以下)が間違いのようですね。
http://www.mcjpc.com/pc_parts/cube51.htm
早速、購入手続きをしてきます。
書込番号:1281139
0点



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G


念願のss40gを手に入れました。確かにss40gなのですが、ホームページの写真と違い全面パネルにShuttleのマークがありません。代わりに「Shuttle X」と「X」の字が書いてあります。途中からそのようになったのでしょうか。それまでのものとどこか違うのでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2003/02/10 11:40(1年以上前)
それってば
Cube-SK41Gなんじゃないの?
書込番号:1294585
0点


2003/02/11 00:17(1年以上前)
もう遅いかもしれませんが、私が買ったやつも「X」ついてましたよ。
書込番号:1296743
0点



2003/02/12 20:33(1年以上前)
ご機嫌パパさん、買ったもののさん、こんばんは。
レス有り難うございます。裏には確かにss40gと書いてありました。
が、既に組み立ても終わりまして順調に動いていますので、今となってはどっちでもいいですね(^-^)。中が狭いので組み立てではいろいろ工夫しました。又、CDとFDDのベゼルをシルバーに塗装しデザインを揃えました。
さて、OSを入れてから最後にMTV1000を挿そうとしたのですが、このときはちょっと青くなってしまいました。内部のスペースと比べてどう見ても入りそうもない大きさでしたから。ところが何とこれが入るのですね。まるで1oの誤差もなく計ったように入りました。感動ものでした。
ちょっと音がうるさいですが、まあいいかというところです。
ここのみなさんにもお世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:1302584
0点



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G


SS51Gを使って自作に挑戦しています。
非常に基本的な質問ですがVGAを殺すにではどうしたらいいのですか。
SS51Gで動作確実なビデオカードを教えてください。RADEON9000辺りを狙っているのですが・・・
0点


2003/02/05 21:13(1年以上前)
通りすがりですが...
BIOS上でビデオカードの優先順位が無いですか???
書込番号:1280273
0点



ベアボーン > ASUS > TERMINATOR P4


初歩的な内容ですが...
TERMINATOR P4-533にUSB機器を接続していますが、パソコンの電源を切ってもUSB機器の電源が入ったままの状態です。USBのケーブルを抜き差しすると切れるのですが、どこかの設定なのでしょうか。
集中電源のタップを使うしかないのでしょうか。
0点


2003/02/04 18:09(1年以上前)
わたしは、IO-DATAのUSB2.0のCDRWのケースにRICOHのDVD+RWを入れて使っていますが、電源は連動しています。kuroxxさんのは、他のパソコンだとうまくいくのでしょうか。本体と連動しているUSB機器の方が少ないと思いますので。でも、ケーブルを抜くと切れるというですから、連動する機器をお使いなのでしょうね。
お役に立てなくてすみません。私ので使えていますので、TERMINATOR P4-533のせいでないとは思います。
書込番号:1276748
0点


2003/02/05 00:50(1年以上前)
私もUSBの光学マウスが通電しっぱなしで光ってます。
電源落としてる時に差し込んでも光りだします。
最近このマウスを使ってなくてこの件を忘れてました。
書込番号:1278228
0点


2003/02/05 20:59(1年以上前)
通りすがりですが...
USB機器でのWake Onの設定が ジャンパーピンでありませんか???
書込番号:1280222
0点



2003/02/05 22:41(1年以上前)
USB device wake-up(3-pin USB_PWR12,USB_PWR34,USB_PWR56)の3箇所のジャンパーピンをDefaultの「+5VSB」から「+5V」に変更することにより電源が切れるようになりました。
クロメートさん ありがとうございました。
書込番号:1280612
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



