ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご感想を

2003/01/14 13:37(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > TERMINATOR P4

スレ主 んじゃさん

TERMINATOR P4 533の購入を考えております。
そこで既に使用されている方々にご質問なんですが
DVDの再生に関して何かご不満な点はありますでしょうか?
(要はオンボードのグラフィックで十分か不十分かということです)
よろしくお願い致します。

書込番号:1215683

ナイスクチコミ!0


返信する
初老ビギナーさん

2003/01/20 00:56(1年以上前)

>んじゃさん、ども。
 私は533抜きのP4ですが過去の書き込みに「グラフィック性能は値段相応」とありました。そりゃあそうです。私の場合、BXボードからの昇格なので不満ありませんが(^^ゞ
 ついでにファンは始めから付け替えた方が良いです。本日、ペンティアムのリテールにしたら無音に思えました(笑)。キューブ型と違い寸図まりATXといった姿につい笑いがこぼれます。買いましょ、買いましょ、安いですし

書込番号:1231627

ナイスクチコミ!0


スレ主 んじゃさん

2003/01/21 09:00(1年以上前)

初老ビギナーさん、どうもありがとうございます。
実はもう購入してしまいました。(エヘヘ...)

CPU:セレ2G
メモリ:DDR2700 512MB CL2.5
HDD:SEAGATE バラX 60GB
です。

自分はPCでゲーム等の重い処理はほとんどやらないので
このスペックで十分ですね、DVDもなんら問題なく見ることが出来ます。
でもよくペンティアムのリテールファン乗りましたね、あの狭い空間で。
昨日箱開けてしげしげと眺めてみましたが、どうにも乗りそうになかったので
諦めました。なにか工夫があるのでしょうか?

書込番号:1234840

ナイスクチコミ!0


初老ビギナーさん

2003/01/22 22:14(1年以上前)

やっぱり買いましたあ?こいつ眼がいったら放っておけないコケティッシュ系ですね、美人じゃないけど飽きそうにない。
 セレロンですかあ、私はペン2の2Aです。メモリは256。リテールファンは見た目大きく見えましたが、計ってみたら似たようなものだったので、なんの技もなく載せ替えて慎重に(笑)閉めてみました。
 先日2本続けてDVD観たら実をいうとコマ落ちが気になるなあ。んじゃさんとの環境差ではメモリの差でしょうか、マザボの差でしょうか?あっOSはWin.2Kです。ではでは。

書込番号:1239147

ナイスクチコミ!0


初老ビギナーさん

2003/01/22 22:17(1年以上前)

間違えました。
>セレロンですかあ、私はペン2の2Aです。
ペン4です。(;^_^A アセアセ…

書込番号:1239159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MTV2000録画 白黒表示 お助けを!

2003/01/14 00:28(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G

クチコミ投稿数:12件

書込を見させて頂いてMTV1000で動作したとの内容があったものですから思い切ってMTV2000導入して見ました。結果、チューナーで見るぶんには問題ないのですが、なぜか録画ファイルを見ようとすると白黒表示しかされません。また、それ以降チューナーモードに直しても再起動するまで白黒でしか見れないんですよね。どなたかご教授頂けませんでしょうか。OSはWinXP PROを使っています。

書込番号:1214648

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2003/01/14 01:40(1年以上前)

書き込み番号1159367と951099のあたりが参考になるかも。

書込番号:1214886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2003/01/15 18:22(1年以上前)

グラスさん
早速のご教授ありがとうございました。参考になりました。
そして直接カノープスのサポートに電話してみたのですが
新しいSISビデオドライバーのインストールでうまく行くこともあるが
必ずしもそれが決定打ではないとの事も聞きました。
画面の解像度を変えてやればなんとかリセットされるみたいなので
取りあえずこれでしばらく行くしかないかなと思っています。
ご親切を感謝いたします。また何か新しい情報ありましたらお教え
いただけましたら感謝です。

書込番号:1218926

ナイスクチコミ!0


alzeさん

2003/01/18 01:46(1年以上前)

動画が白黒表示になったら

[コントロールパネル]->[画面]->[設定]->[詳細]
->[ユーティリティマネージャ]->[ビデオ設定]->[全てリセット]

でから表示に戻すことができます。ご参考までに。

書込番号:1225378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SONY DVカム 取込めない

2003/01/13 18:01(1年以上前)


ベアボーン > 星野金属 > PANDORA Quatre PQ200 WPM

スレ主 キャトルさん

パンドラキャトル(MB:FS51)を使用してます。
SONYTRV30から1394ケーブルでパンドラに接続し,
ムービーメーカでDVテープの画像を取込もうとしています。
OS:XP Home SP1
1394チップ:VIA(デバイスマネージャでは製造元VIAとあり)


1)デバイスマネージャでは「SONY DVカム」とイメージングデバイスとして認識されています。
2)マイコンピュータでも同じく認識されています。
3)この状態で,ムービーメーカを起動し,「録画・再生」ボタンを
押すとムービーメーカが固まり,(応答なし)状態となります。
4)この掲示板で検索すると,1394ボードを交換したらあっさり
取込めるようになった事例がありましたが。。。。
([1099550]古い機種ですがよろしいでしょうか?)

5)デバイスマネージャではVIA以外のドライバとしたりしましたが
駄目。
6)ムービーメーカ以外のArea61というソフトでも駄目。
7)VIA1394の問題がWin2000のSP2で解決している
ことも確認。
8)XPSP1のクリーンインストール,W-UPDATEも駄目。
9)VIAの1394チップドライバのアップテートは見つからず。
10)1394,イメージングデバイスが他のAP等で使用中か見ましたがいまいちわからず。
11)1394端子は前面,背面を使用。。駄目。

どなたかパンドラと限らずオンボード1394(VIAドライバで動作)でDVカメラから画像取込めたかたがいたらコメントください。
 何か一番大事なこと忘れてたりして。。

書込番号:1213239

ナイスクチコミ!0


返信する
HD2H2さん

2003/01/15 23:55(1年以上前)

こんばんは。パンドラHD2H2(マザーは、FB51)を使用しています。
1394のデバイスは、「VIA OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller」です。
私の、DVは、DCR-TRV20で、画像の取り込みは、実行していませんが、動画の取り込みは正常にできましたよ。
OSは、XPのpro+sp1です。普通にOSをインストールして、ビデオカメラを接続語、自動で認識完了。
そして、Ulead VideoStudio 6 SEでキャプチャ完了。
(IEEEは、フロントの端子を使用しました。)
チップセットが違うので、参考にならないかもしれませんが・・・。

書込番号:1219984

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャトルさん

2003/01/19 21:27(1年以上前)

FB51では正常に作動されているとの情報ありがとうございます。
VIA単独のものではない可能性ありですね。
HD2H2さん,情報ありがとうございます。
うーむ。。なぜでしょう?
いまだ動画取り込みできたません。。。悲しい。
XPのクリーンインストール+UPDATEでも駄目なら
ソフトが原因というのはなさそうだし。
やっぱりハードの相性でしょうか。
まだ,調査続行します。
(他にこの症状がでているFS51のユーザ
はいませんか)

書込番号:1230865

ナイスクチコミ!0


HD2H2さん

2003/01/20 20:17(1年以上前)

そういえば、ちょっと思い出しことがありますので。
パンドラではなく、IEEEボードを使っていたときに、クリーンインストール後、
マイクロソフトの動画取込(XP標準の機能)?みたいなのを実行すると、
ほかのソフトがうまく起動できないときがありました。
そのときは、もう1度クリーンインストールして、ビデオカメラの
認識のみOSにさせて、動画の取り込みは、hunuaaなどで、やったら
うまくいってました。
参考になるかはわかりませんが。

書込番号:1233391

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャトルさん

2003/01/20 21:10(1年以上前)

「ビデオカメラの
認識のみOSにさせて、動画の取り込みは、hunuaaなどで、やったら
うまくいってました。」
マイクロソフト関連の
動画系ソフトは起動せず,他の動画ソフトで
(Hunuaaというやつを調査します)
試してみる。 ということですね。
HD2H2 さんまたも,情報ありがとうございます。
クリーンインストールは平日帰宅後はちときついので
週末再度実施する予定です。
しかし,こういうの燃えますね〜(やけくそ?)

書込番号:1233554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LANが認識しない・・・

2003/01/12 19:51(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN > KCF-S768

スレ主 rena-chanさん

どなたかお知りでしたら教えてください<(_ _)>
このベアボーンで組んだものですが、LANが認識されません・・・
認識させるために特殊な設定って必要ですか??
BIOSでもEnableになってるし、同封のドライバも組み込んでいます・・・
ドライバ組み込みに順番があるとか、そういうのありますか?

書込番号:1210259

ナイスクチコミ!0


返信する
JWWMさん

2003/01/13 13:29(1年以上前)

外れていたらごめんなさい。
OSが書いてないので仮にWinXPとして説明します。
デバイス マネージャのネットワークアダプタをダブルクリックでLANカード表示がないのなら、「コントロールパネル」→「プリンタとその他のハードウエア」→ 画面左、関連項目の「ハードウエアの追加」をクリックしウイザードで目的のLANカードを探します。

書込番号:1212581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IRQの競合

2003/01/12 11:54(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > A366-CSL

スレ主 赤バリさん

初めまして。
電源入れたときのブート画面?で各デバイスのIRQが表示されているところで
ネットワークアダプタと、シリアルバスコントローラのIRQが11で競合しています。ログイン語にデバイスマネージャから確認しても確かに同じ11を使っているのですがどちらにも「!」が出ては居ません。
これは競合しても良い物なのですか?

書込番号:1209226

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2003/01/12 12:19(1年以上前)

!がでていなくて、どちらのデバイスも正常に動いていれば、問題ないです。Windows98以降のWindowsでは複数のデバイスでIRQを共有して使用可能なようになっていますので。
 ウチのマシン(Windows2000)でもIRQ11はUSBとLANとサウンドで使用しています。

 ただし、すべてのデバイスでIRQを共有可能というわけではありませんので。たまにわがままで「俺はこのIRQを一人で使わないといやなんじゃ!」と言うようなデバイスも存在します。

書込番号:1209280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > 星野金属 > POLO Figaro

昨年 11月ソルダム  Pandora Figaro を 購入して
オンボードの S/PDIFの 端子を 利用してデジタル録音しようと思うのですが つないでいる BSチュナーからの 音が 聞こえてきません
現況 S/PDIFのボリウムコントロールのみ 固定されていて (位置は 中間マウスに反応なし) 状態です その他の CDや アナログ入力等は 正常です 前面にある PDIFは 赤く 光ってます 接続は 本体後の端子です。
バイオスに 項目 あるのでしょうか?
思い当たる ことありましたら 教えてください

書込番号:1208983

ナイスクチコミ!0


返信する
HD2H2さん

2003/01/14 20:50(1年以上前)

私もpadoraを購入しました。機種は、限定発売のHD2H2です。
マザーは一緒ですね。私のところはうまくいきましたよ。
サウンドのプロパティのボリュームコントロールで、録音側と再生側
両方ともチェックしました。
そしたら、光入力(CDプレイヤーを再生しました。)の音声が
パソコンのスピーカーから聞こえてきました。
ちなみに、最新のドライバーもREALTECで公開されていますよ。
そちらは、試していませんが・・・。

書込番号:1216612

ナイスクチコミ!0


スレ主 F01さん

2003/01/14 22:16(1年以上前)

HD2H2さん 書き込みありがとうございます。
解決しました!
ドライバーは SHUTTLEの CDより 入れたはずだったんですか
再度入れなおして
同時に入いってくる サウンドエフェクトマネージャ ーにて
AC97オーディオ設定の S/PDIF-インの
 リアルタイムモニタのチェック入れたら 出るようになりました。
だだ それだけだったのでしょう 恥ずかしい事です。
Pandoraになるまで アナログ接続で スターデジオ 録音してきました。
念願の デジタルサウンドの 仲間入りです。 
ありがとうございました。〜!^/^!

書込番号:1216869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング