ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4789スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケースだけ売ってない?

2002/11/25 20:20(1年以上前)


ベアボーン > GIGABYTE > FB2LB

スレ主 喜くんさん

このベアボーンのマザーが気に入らないので、ケースだけが欲しいのですが
このケースは、どこのメーカーなのでしょうか?
情報求む!!

書込番号:1089430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

128MB?

2002/11/25 19:17(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > TERMINATOR P4

Terminator P4/533についてなんですが、PC 2100 256MB CL2.5 のメモリを一枚つけているのですが、BIOSでみると128MBとなっています。なぜなんでしょうか?さらにWINDOWSのシステム情報のところは96MBになっています。

スペックは
CPU P4 2.0AGH
CD-ROM リコー MP7400A
HD seagete 40G 7200回転
メモリ  PC2100 256MB CL2.5
です。

だれか、わかる方よろしくお願いします。

書込番号:1089303

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/11/25 19:46(1年以上前)

片バンクだけか。

書込番号:1089366

ナイスクチコミ!0


スレ主 mattuuさん

2002/11/25 20:52(1年以上前)

片方だけ壊れてるんですかね?そんなことありえるんですか?

書込番号:1089474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/11/26 09:24(1年以上前)

OSで32MB減るのはグラフィックにもっていかれています。

書込番号:1090451

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/11/26 15:17(1年以上前)

壊れてるんやなくて片バンクしか認識してないのかなってこと。

書込番号:1090982

ナイスクチコミ!0


ほしの君さん

2002/12/08 17:14(1年以上前)

あっ。星野です。
こんにちは、えーと、
メインメモリー256MBが96MBと表示されるについての回答なんですが
まず、この機種はビデオメモリーで最大128MBまで振り分けできるようになっているのですね。
だから、この場合の計算では、
(使用メモリ256MBーグラフィク32MBービデオメモリ128MB=96)
96MBとなるわけなのです。
だから、もし、ビデオメモリーを減らせば、
(使用メモリ256mーグラフィク32m=224MBで)
224MBまで使用できます。
えーと。
ビデオメモリーの設定はBIOSから設定可能ですー。
説明書で言うと。P55〜からなんですけども。
いま、自宅からなんでバイトの時、みてきますねー。
ではー。
とりあえず。失礼しマース。(^^)
あと。メールでは分かりにくかったら?
メールか電話を下されば、お答えいたしますよー。

メールは、i09055372656@docomo.ne.jp
電話は  090-5537-2656
ですー。
あとー。
今日はヨル11時までバイトなので、
11時半ごろからお願いしますー。
ではでは、失礼しマース。
ほしの

書込番号:1119475

ナイスクチコミ!0


くろりんさん

2002/12/15 00:39(1年以上前)

ビデオで128MB使う設定にしていれば問題無いですが、そうでない場合に
は片バンクしか認識していない可能性が有りますね。

私のは256を2枚で512mbですが、マイコンピューターのプロパテイで確認
すると480MB表示です。ビデオが32MBなので計算は合いますが..

書込番号:1133661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2002/11/24 11:06(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > TERMINATOR P4

スレ主 YUKI20021124さん

P4じゃなくてK7についてなんですが、アスロン1800+とPC133の256mbをつけて電源を入れてみたのですが、ディスプレイに何も表示されません。とりあえず、CD、HDDもすべてはずしてみましたが変わりません。跡考えられるとすればメモリぐらいでしょうか?
どなたかアドバイスしてもらえないでしょうか

書込番号:1086472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/24 12:58(1年以上前)

グラフィックカードはオンボードですか?それともなにを使われていますか?その接触不良はないでしょうか?
もう少し詳しいスペックを書いてください。

書込番号:1086646

ナイスクチコミ!0


YUKI20021124さん

2002/11/24 18:50(1年以上前)

オンボードのままです。とりあえず買って素組みでそうなりました。

書込番号:1087299

ナイスクチコミ!0


KLさん

2002/11/24 19:02(1年以上前)

スペック見るとDIMMしか対応してないような・・・

書込番号:1087319

ナイスクチコミ!0


YUKI20021124さん

2002/11/24 21:04(1年以上前)

すると、メモリを買い間違えた?がーん

書込番号:1087607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/25 01:56(1年以上前)

PC133だとDIMMですね。

書込番号:1088126

ナイスクチコミ!0


テリー太郎さん

2002/12/01 03:29(1年以上前)

直りましたか?
ちなみに私はTUで同じ症状でしたが、原因はTU自体の不良でした。

書込番号:1101557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUの対応

2002/11/24 01:24(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN > KCF-S768

スレ主 せんさんさん

Mobile Athlon って動作するのでしょうか?
電源の容量が少ないので省電力で組んでみたいと思います。
ご存知の方、いらっしゃいますか?

書込番号:1085835

ナイスクチコミ!0


返信する
夢屋の市in橋さん

2002/11/24 08:16(1年以上前)

みのコアかサラコアかどちらを購入予定なんでしょ?

書込番号:1086212

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんさんさん

2002/11/24 09:32(1年以上前)

Thoroughbred にしたいと思ってます。
ちなみに、
http://www.dei.co.jp/reference/flash/ax2200_test.html
↑ Athlon XP 2200+ (Thoroughbred) テストレポート
Mobile AthlonXP の低電圧(1.3〜1.5V)の辺りの対応が
なかなか見つけられないです。
ほかに、お勧めのベアボーンがあれば、そちらでも・・・・(^-^)

書込番号:1086309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PandoraQ+Ti4200の耐久動作は?

2002/11/22 22:38(1年以上前)


ベアボーン > 星野金属 > PANDORA Quatre PQ200 WPM

スレ主 パンドラQさん

スーパー部長@さん,お持ちのTi4200(ELSA)で3Dmark2001SE をLOOP
実行させても1日(24時間)位問題なくベンチ&DEMOは
動作してますか?

私のパンドラ内蔵VGASiS651で上記を実行すると
BIOSリブートが起こります。(1時間くらいは動作する)
たぶん異常にあついSiS651の熱暴走と予想しますが。。

今のままで3DGAMEをすると,GAME中,いつかはBIOS起動画面
と対面することになりそうなのでTi4200を物色中です。

が,パンドラ筐体にAGPいれても熱の問題で結局
BIOS起動画面とご対面では悲しいので。。
AGPカードだったらどれでも熱関連のハングはない 
のですかね(小型キュービクル装着でも)


書込番号:1083311

ナイスクチコミ!0


返信する
スーパー部長@さん

2002/11/23 12:28(1年以上前)

下で述べているように
僕はM/Bが逝かれていたので
交換してもらいました。
そのとき(交換する前ですね)の発熱はすごかったですよ。
BIOSリブートは度々。
最終的には起動すらしなくなりました。
要点をまとめて、一度サポートのほうに電話されてみては?
もし手間を厭わないのであれば
送り返して向こうで検証させたほうがいいですよ。
個人的な考えですが、
内部の熱循環が気になるのなら
付属のFDDやIDEケーブルは使われないほうがいいと思います。
ただでさえ狭いのに内部がスパゲッティー状態に(笑)
精神衛生上もよろしくありません。
ああ、肝心のご質問にはお答えしていませんでしたね。
3Dmark2001SEをLOOP実行させた事がないのでなんともいえませんが、
FF11を48時間連続でプレイしたことならあります。
特に問題なく(といっても排気熱とFANの音は物凄いものでしたが)
動作していましたよ。
以上、何かご参考になれば・・・


書込番号:1084442

ナイスクチコミ!0


スレ主 パンドラQさん

2002/11/24 23:27(1年以上前)

そうですね。一度送り返してみます。
Ti4200を装着してもハングするんでは困りますので。
快調に動作されているようですね。
FF11はプレイ時間もとれないと予想してますが
デモ版(ダウンロードずみ)がうんともすんとも起動
しない状態で,「こんちくしょー」モードです。
VGAの状態が良くなったら(3Dmark2001SE連続動作OKになったら)
Tiシリーズをどーーんと装着してやります。
ではまた。

書込番号:1087823

ナイスクチコミ!0


178。さん

2003/01/06 12:17(1年以上前)

やはり難しいみたいですね。
がんばれ〜!

書込番号:1193433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

人気ないのかな〜?

2002/11/22 18:44(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

スレ主 たくちゃん2さん

どなたかCUBE-51を組んだ方がおられたらメモリーのチップメーカーを教えていただけませんか?
SEITECのDDRSDRAM PC2700 512MBでおそらく相性だと思うのですが再起動の嵐。
SAMSUNGの同じのに変更して試しても再起動の嵐
みなさん一体どこのメモリーを使ってらっしゃるのでしょうか?
2枚刺しは相性難しいって聞いたし、とりあえず512MBほしいし・・・
誰か教えて〜!

書込番号:1082781

ナイスクチコミ!0


返信する
FOMA無料キャンペーンさん

2002/11/22 20:06(1年以上前)

どこで再起動するか書いてください。
普通サムスンはいけるんですけどね。
どこかが悪いんですね おばかさんね。

書込番号:1082926

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2002/11/22 20:24(1年以上前)

再起動のかかる場所ですが、win2kのロゴが出たあとならそこらじゅうって感じです^^;
ファイルを逃がそうとしてコピーしててもブチッ、今では起動すらしてくれません・・・
たぶん再起動の嵐でOS壊れてきたのかな・・・
おっ!ログイン画面が今でました、久しぶりに起動したみたいです。
なんかOSのインストし直す途中にもブルーバックになったりしてもうわやくちゃです

書込番号:1082960

ナイスクチコミ!0


AKI2003さん

2002/11/23 19:59(1年以上前)

はじめまして、SS51Gを2ヶ月前から使っているものです。
 こっちもバルクのPC2700(CL2.5)の512Mを使っていて再起動の嵐だったので、バルクのPC2100(CL2)の512Mに換えました。その後、BIOSの設定でメモリクロックを333KHZに変更して使っています。今のところ問題なしです。
 参考にPC構成はこうです。
・CPU Pentium 4 2.4G
・HDD バラ4(80G)
・メモリ PC2100(CL2.0) 512×1 
・CD-R PX-320A/BS(PLEXTOR)
・ビデオカード G550(MATROX)英語版
・FDD
PC2700は相性がうるさいのかな?

書込番号:1085243

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2002/11/23 20:11(1年以上前)

返答ありがとうございます!
すっごい参考になります!
購入したショップもなんかCL2.5は相性がとかNANNYAチップなら大丈夫です!とか色々言ってました
素人でさっぱり分からないんですが、とりあえずあっちゃこっちゃ聞いてNANNYAは今ありませんって言われて困ってたとこです。
私もPC2100を購入してみようと思います。PC2700はオークション出すか・・・

書込番号:1085267

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2002/11/23 21:44(1年以上前)

肝心なことを聞くのを忘れました!
メモリーのチップメーカーはどこのを使用してますか?
結構これが肝心かもと思いまして^^;

書込番号:1085431

ナイスクチコミ!0


AKI2003さん

2002/11/24 10:13(1年以上前)

遅くなりした。
こっちも素人なので、詳しいことはわかりませんが、メモリには"infineon"と書いてあります。これのことかな?

書込番号:1086378

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2002/11/24 10:20(1年以上前)

それのことですです^^
そうですか〜、早まったかな?もうNANYAチップのを頼んでしまいました^^;
とりあえず付けてみてですね、また相性ひっかかったらイヤだな〜
ありがとうございました!

書込番号:1086389

ナイスクチコミ!0


やどかり2さん

2002/11/26 01:49(1年以上前)

え、やっぱりみなさん同じことを!!!私はSAMSUNのPC2700(CL2.5)512Mを入れていますが、突然電源をひっこぬいたみたいに再起動します。XPが再起動すると、エラーエージェントみたいなのが「デバイスドライバも問題」だというので、SHUTTLEのHPから最新ドライバを落としていれました。すると、若干おちなくなりましたがでもまだときどき落ちています。タイミングが一定でないのですか、IEを立ち上げた瞬間に落ちることが多い気もします。でも今気になっているのは、ネットワークでファイル移動をしたときに、ファイルの中身が壊れることがあることです。今までこんなこと経験したこともなかったのですが、例えばAcrobatをほかのPCでDLし、インストール。次にそのファイルをSS51GにFTPしてインストール、しようとすると、ファイルが壊れてます、などと表示がでてインストールできないことがあるんです。この逆方向でも発生します。なにがいけないのかさっぱりわかりません。箱には国内サポートありってシールがはってありますね。今度電話してみよ〜

書込番号:1090042

ナイスクチコミ!0


ゴンタ8855さん

2002/11/29 21:25(1年以上前)

ボクはバルク品のV−DATAというやつのPC2700 CL2.5を使ってます。 いぜんCUBE50を持っていたときに、pentium4 2.0Aで同じようなが出ましたが、FSBを105以上にあげると安定して動作するようになりました。MCJのサポートの人に聞いた話だと、FSB400のCPUを使っている場合はPC2700を使うことは原則としてできず、PC2100として使ってくださいとのことでした。

書込番号:1098539

ナイスクチコミ!0


ゴンタ8855さん

2002/11/29 21:28(1年以上前)

ボクはバルク品のV−DATAというやつのPC2700 CL2.5を使ってます。 いぜんCUBE50を持っていたときに、pentium4 2.0Aで同じようなが出ましたが、FSBを105以上にあげると安定して動作するようになりました。MCJのサポートの人に聞いた話だと、FSB400のCPUを使っている場合はPC2700を使うことは原則としてできず、PC2100として使ってくださいとのことでした。
 CPUなに使ってます>たくちゃんさん

書込番号:1098548

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2002/11/29 22:01(1年以上前)

いやはや、少し話しに出てますがもろに2.0Aです^^;
2.0Aだと何か悪いんでしょうか?
それとPC2700はFSB533?のちと早いPen4じゃないと使えないって事でしょうか?

書込番号:1098632

ナイスクチコミ!0


ゴンタ8855さん

2002/11/29 22:22(1年以上前)

CPUのバスクロックが400だと、PC2700のバスクロックとは、同調が取れないそうです、ご存知とは思いますが、基本的にCPUのFSBとメモリーのバスクロックが同調しているわけで、どのマザーボードでも現時点では、FSB400のCPUで、PC2700のメモリを正式にサポートしているものはありません。
 PC2700のメモリーを使いたいならFSB533のCPUを買うのが原則ですが、それをごまかすために、上にも書いた通り、FSBのクロックを105にあげたわけです。

書込番号:1098672

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2002/11/29 22:39(1年以上前)

知らなかったです^^;
すっごい初歩的なミスだったんですね、大は小を兼ねる程度にしか思ってませんでした・・・
すると2.0AをOCしてFSB533にしたらPC2700が使えるんでしょうか?

書込番号:1098691

ナイスクチコミ!0


ゴンタ8855さん

2002/11/29 22:48(1年以上前)

ボクもCUBE51でPC2700のメモリーつかって、2.0Aクロックアップしてましたけど、限界は115(460MHz)でしたね。
 とりあえず、BIOSのPOWERのところで、FSBのクロックを110ぐらいにすれば、ちゃんと動くと思います。

書込番号:1098699

ナイスクチコミ!0


ゴンタ8855さん

2002/11/29 22:53(1年以上前)

↑でもってDRAM CLOCK RATIOのところを3:5にしてみてください、これで本来以上のCPUとメモリーの性能が発揮されるはずです。

書込番号:1098707

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2002/11/29 23:04(1年以上前)

ありがとうございます!
次回購入するときの参考にさせてもらいますね!

次回と言うのは実はすでにPC2100の512MBを買って使っちゃってたりします・・・
もう二日早く聞いていればオークションで落札されずに途中で止めれたのですが、すでに落札されてしまったし;;
これがもしキャンセルになったらPC2700のをPC2100として使ったら安定するんですかね?1Gで使おうかな^^っと言うのも落札者から連絡がまだなかったりする^^;

書込番号:1098726

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2002/11/29 23:17(1年以上前)

あともう一つだけ教えて頂けないでしょうか
将来FSB533のCPUを買った場合PC2700とPC2100混在の環境でPC2100として二枚を動作させたら安定するんでしょうか?

書込番号:1098739

ナイスクチコミ!0


ゴンタ8855さん

2002/11/29 23:19(1年以上前)

それは大変もったいないことをしましたね。将来のことを考えたら、絶対にPC2700を2100として、使用すべきでしたよ。
 キャンセル料500円払ってでも、売るの止めるべきだと思いますが・・・

書込番号:1098743

ナイスクチコミ!0


ゴンタ8855さん

2002/11/29 23:24(1年以上前)

えーと混在の件ですが、もしかしたら、不安定になってしまうかもしれませんね。基本的にメモリは同じクロックとCLでそろえて使うものだからです。でも、絶対に駄目ともいえません。推測ですが9割がた大丈夫だと思います。

書込番号:1098750

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2002/11/29 23:32(1年以上前)

うぅぅぅぅ、つらい・・どうしようかな・・・
えらくメモリーの高い時に買ってしまったし、密かに大損!泣
そんな事で評価落としたくないし、出来ない・・・かな・・・
これならもうちょい奮発してFSB533のCPU買ったらよかった〜泣

書込番号:1098759

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング