ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4789スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2002/11/07 21:03(1年以上前)


ベアボーン > GIGABYTE > FB2LB

スレ主 ベアボさん

このベアボーンですが、ファンなどはどのぐらいの音でしょうか?
また、放熱も悪いと聞きましたが本当のところはどうでしょうか?
教えていただけますと助かります。

書込番号:1051684

ナイスクチコミ!0


返信する
koiabeさん

2002/12/24 11:07(1年以上前)

ケース付属のファンの音は、少し気になる程度ですが、放熱はあまりよくないようです。
PentiumW 2.4GB ですと、動作が不安定になります。
Canopus Firebird R7S に変えたら、順調に稼動しています。
音は少々、大きくなったような気がします。

書込番号:1158051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源が入りません

2002/11/04 00:14(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G

スレ主 Mic博士さん

先日、SS40Gを購入いたしました。
作成も終了し、いざ電源を入れようとしても電源が入りません。
最低限のスペック(CPU,メモリーのみ)接続してもだめです。
こういう状態は初期不良なんですかねえ?
もしくは、何か設定が必要なんでしょうか?
ちなみに、使用環境は
Athelon2000+, 512 DDRメモリーです
どなたか、同じような現象に見舞われた方はおりますでしょうか??

書込番号:1043190

ナイスクチコミ!0


返信する
北風一番さん

2002/11/09 16:17(1年以上前)

初めまして。
M/Bは通電していますか?

書込番号:1055338

ナイスクチコミ!0


TAmA2さん

2002/11/16 13:44(1年以上前)

なんらかの拍子にスイッチとM/Bをつなぐ線が外れたのでは
ないでしょうか?スイッチから伸びている線がM/Bに接続されているか
確認をお願いします。M/Bの接続するところは、正面から見て手前の左側です。M/Bに小さいですがPOWER ON、GREEN LED…と表記してあるところです。

書込番号:1069655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソルダムで…

2002/10/31 09:49(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 ユールさん

今まで使っていたパソコンが壊れたので小型ベアボーンキットにしようかと思っています。雑誌で見たソルダムMJについて何か情報が有りましたら教えて下さいm(__)m

書込番号:1035601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源が。。。

2002/10/30 01:32(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 北風一番さん

初めまして、自作初心者の域を抜き出れない者です。
皆様よろしくお願いいたします。

10月上旬に星野金属のWindy paradox(ベアボーン)を購入しました。その時に他のパーツの一部を購入しました。
スペックは以下の通りです。

M/B ASUS P4S333-VM
CPU Pentium4 2GAHz (400MHz,512KB L2-Cache)
Memory no-bland DDR 512MB (PC2100,CL2.5)
HDD ST380021A OEM (80G U100 7200)
Drive MATSHITA CD-RW CW-8571
FDD 搭載無し
以上です。

早速組み立て電源を入れましたが、ディスプレイには何も表示されませんでした。ファン・M/B・HDD・CD-RWには通電しているのですが全く何も表示されないのです。試行錯誤を繰り返してもうんとも寸とも表示されなく、翌日購入した店に見てもらうと、その店ではどうやらM/Bに電気系統の異常があり初期不良だということで、メーカーに送り返したそうです。その後メーカー側で調べたところM/Bではなく電源そのものに異常があるとのことで、電源を新しくして、店を経由して家に届きました。

そして、再び組み立てて電源を入れてみましたが、動きません。ファン・HDD・M/bなどには通電しています。そして、ディスプレイには初期画面が表示され、CPUやメモリ・HDD・CD-RWが認識されているのを確認することが出来るのですが、10秒足らずすると勝手に電源が落ちてしまいます。そして再び起動させようとしても、かすかにファンが回転してすぐに止まってしまうだけで、うんとも寸とも言わなくなってしまいます。電源を切って(背面のスイッチ)しばらくして立ち上げると立ち上がるのですが、同じく10数秒で勝手に落ちてしまいます。その10数秒の間にBIOSを立ち上げることも出来ましたが。。。
果たして一体どこが悪いのでしょうか?
電源が入り、ドライブ系も動き、BIOSが立ち上がるって事はやはり電源でしょうか?でも、変えてもらったばかりなのに。。。

こんな状態ですけど、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:1033222

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/30 04:25(1年以上前)

北風一番 さんこんばんわ

CD−R/RWドライブとHDDの電源を抜いて起動したとききちんと起動しますでしょうか?
もし起動するようでしたら、電源のW数が足りないか、電源の不良と言うことになります。

それでも起動しないのでしたら、やはり電源が怪しいことになります。

書込番号:1033372

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/10/30 04:43(1年以上前)

マザーボードの取り付け不良じゃないかな。
ケースから抜き取って動作確認。

書込番号:1033375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/30 06:25(1年以上前)

パラドックスだからねぇ
不良が多いとは聞いたことがないし
たぶんマザーも初期不良か、どこかショートしてる気がする


電源不足はないはず。それ結構なスペックで動かしている人がいますのでね
メモリが安物だと落ちることもあるかもだけど、普通は起動はするんだよな

書込番号:1033411

ナイスクチコミ!0


スレ主 北風一番さん

2002/10/30 19:15(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

>あも さん
ドライブ・HDDを抜いてやってみましたが、ファンは回り通電もします、が、何も起こらない状態です。。。
電源容量は350Wあるので不足は考えにくいと。。。
やはり、M/Bがダメなんでしょう。。。かね。。。

>きこり さん
取り外して動作させてみましたが、やはり無理でした。。。

>NなAおO  さん
何度か色々と試行錯誤しても無理でした。。。
私もだんだんM/Bがいかれているようにおもいだしました。。。

壁コンセントから電源をとったり色々と試してみましたが、変化せず。
挙げ句の果てには、ファン・M/B・HDD・CD-RWには通電しているのですが全く何も表示されなくなってしまいました。

仕方なく再び購入店に持っていくことにしました。

皆様色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:1034438

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/30 22:12(1年以上前)

ビープ音は出ていないのでしょうか?

メモリスロットの挿す位置を変えてみてもいっしょでしょうか?

書込番号:1034841

ナイスクチコミ!0


スレ主 北風一番さん

2002/11/01 23:47(1年以上前)

>あも さん
アドバイスありがとうございます。
あもさんのご提案された方法も試してみましたが、やはりダメでした。

溜まりかねて購入店に持ち込んだ結果、やはりM/Bが壊れていました。
故障個所はCPUファン周辺の電源部が怪しいとのことでした。またメーカーに送り返されて何日も待つのが嫌だったので、現金返金という対応にしました。
その購入店には大変親切に対応していただいたことに関してはすごく良かったです。ここまでサポートしてくれるとは!って。

で、その払い戻されたお金でケース:Windy MT-PRO220 micro-MasterとM/B:Intel DB45GVDAD2を購入しました。結果的にParadox購入より少し
安く済ませることができました。
今はそれを組み立てている最中です。「今度こそ動いてくれ!」と念じな
がら、ミスしないように。

 まだ自作初心者であまり自信はありませんが(苦笑)、、、
ご回答いただいたみなさまどうもありがとうございました。

P.S.Paradoxを購入し組み立てているときにも気になったのですが、電源
から出ているケーブルで、「黒と白のケーブルで3ピンコネクタ」という
のは電源部のファンの電源なんでしょうか?3ピン4ピンコネクタで接続
しなければならないのでしょうか?
毎回初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:1038740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/02 01:22(1年以上前)

電源から出ているFAN用コネクタは電源FANの温度によって回転数を制御する系の物に多く、それをつながないと動かない物もあるでしょう。

VAIOとか分解すればそういう作りになっています。
またただ回転数制御の為だけの場合もあり一概にはいえませんが

書込番号:1038909

ナイスクチコミ!0


スレ主 北風一番さん

2002/11/02 01:33(1年以上前)

>NなAおO さん
毎回ありがとうございます。
一度失敗したせいか、かなり恐る恐る作っている状態でして。
3ピン4ピンコネクタで電源とつないでみます。

書込番号:1038935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > KEIAN > KCF-S868

スレ主 QYF13476さん

メモリの件では、お世話になりました。

KCF-S868で、NEC SmartVision HG/Vをお使いの方は
いらっしゃいますでしょうか。

Windows2000をインストールしてHG/Vを刺してみましたが、
起動にやたら時間がかかり、起動後もドライバとソフトの
インストールを行っても、チャンネル設定がうまくいきません。
G1500というエラーコード?みたいなのが表示されてしまいます。

NECが、自作PCは動作対象外にしていることは承知しております。

質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:1025249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBが認識せず

2002/10/25 20:20(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > TERMINATOR P4

ワイヤレスLANで接続したいのでアイオーデータのWB11/USBHでUSBポートに接続したのですが認識してくれません
確かにアイオーデータのホームページにはSISのチップセットは保証しないみたいな事がすいてあるのですが
やはり、PCIバスにUSBボードを増設してそっちから綱がないとダメなんでしょうか?

書込番号:1023928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/10/25 21:42(1年以上前)

USBポートいくつありますか?。複数あるのであれば変えてみるとか。

書込番号:1024094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング