ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4789スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > 星野金属 > POLO T 2 P1200 PANTHER

スレ主 自作は初心者さん

POLO T2にグラフィックカードを乗っけようと思うのですが,何か良いグラフィックカードを教えてください.
初心者的な質問ですいません.

書込番号:883272

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/08/11 11:30(1年以上前)

AGPスロットありましたっけ??
PCIスロットしかないなら、格安のGeForceシリーズしかないのでは?
用途書かないと答えようがないですよ

書込番号:883570

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作は初心者さん

2002/08/17 00:12(1年以上前)

返信遅くなってすいません.PCIのグラフィックカードです.

用途は3DゲームやDVDが綺麗に見たいです.サイズ的に入るのを教えてもらいたいです.

書込番号:893966

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作は初心者さん

2002/08/17 00:43(1年以上前)

サイズはボード長が155mm以下(動作保証は135mm以下)です.

書込番号:894031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/08/08 22:54(1年以上前)


ベアボーン > 星野金属 > M.J M101 WPM (Athlon)

スレ主 キャスター5mgさん

ソルダムのホームページを見ていたらMJの新色が出ていたので、購入を考えています。
ベゼルに色のついたドライブのセールもやってました。

このMJに積むCPUを何にしようか迷ってます。
Pen4は個人的な理由から(コスト的にも)嫌なので、狙いはAthlon XP 2000ですが、
このMJでアスロン使っている方がいましたら、
温度がどのくらいまで上がるのか等、教えていただきたいと思います。
某雑誌では、
「ケース背面の中心部に配置された排気ファンは、ケース内部底面のCPUソケットに対してちょうど直角の位置に来るようになっており、小型ケースで発熱量の多いPentium 4を使用するということに対する配慮が伺える。」
とありますが、小型ケースでAthlon XPを使うにはどうしても不安が残ります。
実際に使用している方の意見を聞かせていただきたいと思います。

書込番号:879237

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 キャスター5mgさん

2002/08/12 07:10(1年以上前)

結局購入してしまいました。
で、結果ですが
Athlon XP 2100 + リテールクーラー
でCPU温度(アイドル)でも55度超えます。

もちろん他部分のスペックにもよると思いますが、
リテールクーラーではこんなもんですかね。
このMJはケース内部が狭いので、あまり大きいクーラーは物理的に装着不可能です。
小さめおすすめクーラーがあれば誰か教えてください。

書込番号:884987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU電圧

2002/08/07 19:46(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G

スレ主 残業の鬼さん

搭載されているFS40はCPUの電圧変更はできないのでしょうか
新Biosにしても周波数と電圧の設定欄には周波数設定しかでてこない、、。
静音のために電圧下げたいだけど、、。

書込番号:877122

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/08/07 20:24(1年以上前)

http://www.shuttleonline.com/spec.php3?model=fs40

載ってないね。
メールで聞いてみたら?
そゆことをこれでする人少ないだろうし。

ちなみに電圧だけ下げるのか・・・。

書込番号:877170

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/08/07 20:56(1年以上前)

電圧だけ下げても静音化にはならない。

書込番号:877234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/08 03:33(1年以上前)

FANだけ交換した方がいいような

書込番号:877948

ナイスクチコミ!0


スレ主 残業の鬼さん

2002/08/08 19:08(1年以上前)

いや、もちろんそれだけではなくて、
ノースブリッジファンレス化、HDD箱詰め、ファン換装&防振対策&後方整流
風きり音防止のためのファンガード除去、電源のファンレス化、
CPU 1.5V版アスロン1500+@FSB100Mhz駆動はやっていているんですが、やはり、CPU温度が65度近くと少々高めなので消費電力落としたいんです。電圧は、消費電力に関して3乗で効いてくるので
発熱量を落とすのにぜひ試したいんですが、、、。

書込番号:878866

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/08/08 20:48(1年以上前)

それで65度って高いな

書込番号:879008

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/08/08 23:28(1年以上前)

BIOS設定で出来なければ無理だと思います。
あとは、マザーボード改造するしかない。

書込番号:879279

ナイスクチコミ!0


みちこUさん

2002/11/24 09:48(1年以上前)

L11を加工すればいけるかもしれませんけど
その辺は自己責任で〜

書込番号:1086334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MPEG4再生について

2002/08/07 12:09(1年以上前)


ベアボーン > 星野金属 > POLO T 2 P1200 PANTHER

スレ主 sv650さん

polo T2でcelelon1.2で使っています。
MPEG4の再生がまともにはできません。
なので、PCIのグラフィックカード(Radeon7500)の購入を考えていますが
それで、きちんと再生されるようになるのでしょうか?

書込番号:876546

ナイスクチコミ!0


返信する
polo4さん

2002/08/07 21:23(1年以上前)

MPEG4程度なら1.2Gもあれば、多分その半分でも十分だと思います。
といってもこのパソコンでまだ動画再生させていないのですが、
まだ会社なので今夜家に帰ったら試してみます。
PCI1スロットしかないのにビデオカードで埋めるのはもったいない。

ちょっと原因が何か思いつかないのですが、
チップセットドライバ、ビデオドライバは入れましたか、
ウイルスソフトは常駐からはずしてみてください。
一応、Sとコンポジット端子が刺さっているのなら抜いてみてください。
それとOSは何かとメモリはいくつですか?

それでもだめならHBENCHを試してみて、
メモリ、HDD速度を確認してください。

書込番号:877285

ナイスクチコミ!0


polo2さん

2002/08/07 23:14(1年以上前)

HDBENCHでしたね。検索かけて見つからなかったらごめんなさい。
poloは1から4までいますがすべて同一人物です。

MPEG4のコーデックが何なのか分かりませんが、
とりあえずWMVver8の705+63bps、320×240では
普通に再生しました。
CPUパワは40%前後、最大でも45%でした。

DivXのものは所持していないので分かりませんが、
DivXの640×480の1kbps以上とか極端でなければ
普通に再生されると思います。

ちなみにHDBENCH3.40試してみたんですけど
HDDがRとWが両方900MByte/s超えてたので信用できません。
実はATA1000でも積んでるのでしょうかね。

書込番号:877488

ナイスクチコミ!0


スレ主 sv650さん

2002/08/08 00:27(1年以上前)

圧縮がDIVXなのが問題なのかもしれません。
(720×480で2時間でCD1枚サイズ)
OSはWIN2000SP2、メモリは352+32、playerはWMP7.1です。
HDBENCHは
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
15172 55659 54865 11108 7468 14626 12
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite
16331 15534 5932 33 11944 12468 9144 6350
でした。

書込番号:877645

ナイスクチコミ!0


polo4さん

2002/08/08 09:12(1年以上前)

HDBENCHで訂正、NTFSではじめてチェックしたので
ユーザー権限で、書き込み制限していたドライブがあるということを
ついつい忘れていました。

それはそうと原因ですが、家のPEN4+845E+DDR266と比べて
メモリ速度が読みが1/10、書きが1/5程度しか出ていませんね。
まあこの辺は関係ないと思いますが。

ビデオ性能もかなり低いみたいでしたし
ためしにモニタの解像度1024程度にを下げる。
画面の色を16ビットにする。リフレッシュレートを60に下げる。
フルスクリーンで見るなどを行なって見たらどうでしょうか。

私も昔、貧弱なパソコンで見ていたときは以上のことを行なって
見てた経験があります。

書込番号:878153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライブって

2002/08/06 16:31(1年以上前)


ベアボーン > GIGABYTE > MA6CU

スレ主 Mr素人さん

ドライブって中は普通のCDドライブが入ってるんじゃないんですか?それでその上に珍しい形のドライブとボタンが乗ってるのでは・・・?

書込番号:875057

ナイスクチコミ!0


返信する
WBSKTさん

2002/08/06 19:01(1年以上前)

普通のCDドライブです。

日本語マニュアル
http://www.gigabyte.co.jp/support/mbarebone.htm#gmax_ma

書込番号:875257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライブを

2002/08/06 11:56(1年以上前)


ベアボーン > GIGABYTE > MA6CU

スレ主 Mr素人さん

CDドライブを取替える事はできるのでしょうか(CD−R/RWに)

書込番号:874745

ナイスクチコミ!0


返信する
MUSOTA SSさん

2002/08/06 12:27(1年以上前)

可能です。只ドライブ正面のカラーは同じ色があるかな?

書込番号:874779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング