ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

KCF-S868b

2002/09/08 19:53(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN

KCF-S868bを組立スタートしたところ、BIOSが立ち上らず、Windows2000が立ち上りエラーメッセージがでました。何故か教えてください。
CPUはintel 2.26GHz メモリーは バルク DDR 512kハードデスクは前回使用のもの。

書込番号:931995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/09/08 20:09(1年以上前)

>ハードデスクは前回使用のもの。
Win2kが入ったままのHDDつけたのでしたら、98の起動ディスクからいったん
フォーマットしてからでも。
 MBはVIAですか、DELキー押しても駄目ですか?

書込番号:932020

ナイスクチコミ!0


スレ主 東山さん

2002/09/29 21:22(1年以上前)

サポートセンターのメールにより、ボタン電池を外し、4秒したら電池をセットし立上げたら無事BIOSが立ち上りました。
ご報告します。有難うございました。

書込番号:973071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Pandora+2のサスペンド

2002/09/27 02:19(1年以上前)


ベアボーン > 星野金属

スレ主 真四角さん

Pandora+2でサスペンド(さすぺんど とぅ〜 らむ S3)実現できた方
いらっしゃいますか?

私の構成は 以下のとおりです。
M/B    shuttle FV25 (まんまです)
CPU    Cerelon900MHz
OS     WindowsXP HomeE
モニター I/O LCD-A16H
メモリ  256MB
HDD    IBM DTLA307045
他にインストールしたデバイスは
ATAPIのCDドライブとFDDのみ
Soldamのサポートによれば BIOSはデフォルトでPowerManagementSetupで
S3(STR)を設定すれば出来るそうですが、私の場合モニターが消えたままで
復帰できません。
USBのマウスがイケないとの情報を得て抜いてみましたがダメなようです。

メインのマシンはデバイスだらけでサスペンド不可なので全部オンボード
でサスペンドの出来るサブマシンをと目論んだのですが・・・(^_^;)

書込番号:967617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なぜ人気が出ないのでしょうか?

2002/09/22 18:41(1年以上前)


ベアボーン > GIGABYTE > MA7CU

スレ主 テリー太郎さん

下にもありますが、使用されてる方はいませんか?
気になる所は、電源の音の具合と、排熱の具合です。
店でのデモは見た事無いし、あっても店だと音はわからないし。
2chでも全然ヒットしないし、かなり人気が無い事は
解ってますが、非常に値段にひかれてます。

書込番号:958722

ナイスクチコミ!0


返信する
該当機種無さん

2002/09/26 10:47(1年以上前)

音・・・気にならないです。
熱・・・Duron 1.2GHzでは問題なさそうです

書込番号:966230

ナイスクチコミ!0


スレ主 テリー太郎さん

2002/09/26 16:44(1年以上前)

ありがとう御座います。
毎日、見てて良かったです。近々買いに行きます。

書込番号:966667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安定性?

2002/09/25 15:52(1年以上前)


ベアボーン > TOYOMURA > SF-758LMR/C2

スレ主 mike333さん

購入を検討しています。このベアボーンをお持ちのかたの感想を聞かせてもらえますか?(安定性、etc...)

書込番号:964559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > 星野金属 > POLO T 2 P1200 PANTHER

スレ主 自作は初心者さん

POLO T2にグラフィックカードを乗っけようと思うのですが,何か良いグラフィックカードを教えてください.
初心者的な質問ですいません.

書込番号:883272

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/08/11 11:30(1年以上前)

AGPスロットありましたっけ??
PCIスロットしかないなら、格安のGeForceシリーズしかないのでは?
用途書かないと答えようがないですよ

書込番号:883570

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作は初心者さん

2002/08/17 00:12(1年以上前)

返信遅くなってすいません.PCIのグラフィックカードです.

用途は3DゲームやDVDが綺麗に見たいです.サイズ的に入るのを教えてもらいたいです.

書込番号:893966

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作は初心者さん

2002/08/17 00:43(1年以上前)

サイズはボード長が155mm以下(動作保証は135mm以下)です.

書込番号:894031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ソルダムかKEIANか迷っています

2002/08/30 23:22(1年以上前)


ベアボーン > 星野金属 > POLO T 2 P1200 PANTHER

スレ主 スズキボール10号さん

初書き込みです。
自作初挑戦です。安く作り上げようと思いCeleronにするつもりです。
そこで2つ質問があります
1,ベアボーンで(POLO T2)Celeronの鱈コアで考えていますが、(ベア、CPUともに)凄く熱くなるという書き込みをよく見かけます。安定して長く使いたいので熱に対してなにか対策をしようと思っていますが、POLO T2でなにかお勧めの冷却オプションがあれば教えてください。
2,KEIANのベアボーンCF-7989B-FTか、ソルダムのPOLO T2か、まだ少し迷っています。違いはチップセットぐらいでしょうか…。あとはデザイン。POLOが激安で売っているので、値段的にはどちらも同じくらいです。
どちらがいいでしょうか…。
 以上です。よろしくお願いします。

書込番号:917649

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2002/08/30 23:45(1年以上前)

2台目に所有する、そして自作をするならPOLOなど最近の小型ベアボーンはスタイリッシュでとても惹かれますね。
個人的にはKEIANのデザインが気に入ってます。

# 以下は初自作半年後に思った自分の感想です

小型のケースを購入して自作しましたが、価格の割に合う魅力を外観以外から全く感じることができませんでした。
作業性についても内部が大変狭く、変更(ジャンパーやコネクタなど)を一箇所やるにも大変な手間がかかり、とても苦労しています。
もし所有するPCが今回初めてになり、少し外観が悪くなってもいいなら普通のケースで最初は自作したほうがいいと思います。

書込番号:917675

ナイスクチコミ!0


実は僕も。さん

2002/09/03 15:42(1年以上前)

ソルダムか恵安で悩みました。ただ、キューブで安く、というのが実は矛盾していて、基本的に割高になりますよね翌オかも速度も願うと値段と熱が上昇…いっそVIA逃げも考えましたが、作業の辛さと相性、将来性を考え恵安のマイクロATXベアにしますた。

書込番号:923823

ナイスクチコミ!0


スレ主 スズキボール10号さん

2002/09/17 20:50(1年以上前)

すいませんカキコ遅れました。
結局買ったのは、ソルダムのPOLO T2LEです。
あふさん、実は俺も。さんご返信ありがとうございます。
ちなみにセカンドマシーンで、用途は主にネットです。
また、お尋ねしたいことがあります。
メモリなのですが、POLO T2で使われているマザーShuttle、 VIA Prosavage PN133Tでノーブランドのメモリを購入して、相性問題が起こった方いらっしゃいますでしょうか?よろしければ会社名を教えてください
価格.comで安い値段の安いメモリの購入を考えています。
コレをつけて、大丈夫だったなど、購入された方是非教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:949412

ナイスクチコミ!0


polo4さん

2002/09/19 09:07(1年以上前)

私は何も考えもせずにバルクを買いましたね。
133を100で動かすんだから大抵のものは大丈夫だと思って。
そのため、133での動作は行なってません。

ただ、相性問題が発生したときに無料、あるいは格安で
交換してくれるようなところをお勧めします。

もうさすがに今後メモリの使い回しはしないでしょうから、
POLOで動けば十分でしょう。

個人的には冷却にはアルファのヒートシンクがよろしいかと思います。
私のは過去ログを参考にしてください。
今年の夏でも安定していましたが、さすがに猛暑の日の日中は
熱かった。今後の課題は排気ををどうするかですね。

静穏化のこのくらいやれば十二分でしょう。(^^);
http://lifelog.net/silent_polo.html

書込番号:952353

ナイスクチコミ!0


スレ主 スズキボール10号さん

2002/09/19 13:35(1年以上前)

polo4さんアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
PC133の方が、PC100よりやや安い状況ですよね?
PC133を100で動作させるのとそのままPC100を買って使うのと
どちらがいいですか?リスク、利点ありますでしょうか?
ちょっと神経質に思われそうですが(苦笑)
polo4さんのご指摘の通り、CPUのファンなども大事なのですが、
排気も凄く大事だと思います。
それで、将来的に後ろのアルミの排気口に大きいファンが使えるように
くり抜こうかと考えてます。POLO T2の排気口(ファン)はあまりにも頼りないので。

書込番号:952636

ナイスクチコミ!0


polo4さん

2002/09/20 09:00(1年以上前)

PC133は133MHzまで保証するものです。
もちろん下位互換がありますので100MHzでも動作します。
おなじ100MHzで動作させてもCLが2と3の違いがあるので
PC133のほうがメモリ読み書きが速いことがあります。
もちろん遅くなることはないです。

値段は需要と供給の問題ですので気になさらないでください。
製造するほとんどが133MHz以上でも動作ため、
133以下でしか動作しないメモリが市場にほとんどでないからです。

書込番号:954146

ナイスクチコミ!0


スズキボール10号さん

2002/09/22 18:13(1年以上前)

組み立てて、動作OKまでいきました。
付属のIDEケーブルとは別にIDEケーブルをスマートケーブルにしました。
やはり快適です。ビックリです。
メモリの相性が心配でお店一つ一つ「メーカーどこですか?」
と聞きました。一番安い店はなんだかよくわからないメーカーなので
やめて、コムサテライト2号店で購入。
店のショーケースにはNANYAがありましたが、店員に「NANYAじゃなくて他のありますか?」と言うと、サムソンがあってそれにしてくれました。
(良い店&人だ〜)
思った以上に電源の風きり音(?)が気になります。
これは改造する必要性を感じます。
あと排気ファン。
HDDが熱くなるので、これも何とかしなくては…。
あと、ちょっとした質問ですが、音が小さいのは何とかならないのでしょうか?
サウンド音量のマスター、WAVEをMAXにしてもかなり小さいです。
うーん何故かわかりません。
ちなみに付属のCDでサウンドなどのドライバはすべてインストールしました。

書込番号:958669

ナイスクチコミ!0


あふさん

2002/09/23 01:25(1年以上前)

CD-ROMの音楽CD再生時に音が小さいようでしたらデバイスマネージャでCD-ROMドライブのプロパティから変更できます(私のは。)

MP3などのPC内のファイル再生時の音が小さいのは、スズキボール10号さんの手順で調整は良いはずです。あとはプレーヤー次第でしょうか。
内蔵音源?はアンプを搭載してるわけではないので、コンポかアンプ内蔵のスピーカーを使ったほうがいいと思います。(私のマザボも音が小さいです)

書込番号:959516

ナイスクチコミ!0


スズキボール10号さん

2002/09/24 18:06(1年以上前)

>あふさあれからVIAのHPでAUDIO関係のデバイスをDLしてインストールしましたがやはり変化なし…自分なりにもがいたのですが、駄目でした(泣)
私はPOLOともう1つPC(オンボード)を1つのスピーカーで使ってますがやはりPOLOだけ極端に小さい…。
諦めるしかないのでしょうか…。
VIAのHPの掲示板にサウンドのことでいろいろと問題が書かれてました。
英語なので何がなんだかよくわからなかったのですが、VIAのチップでサウンドに関して困っている人はいるんですね^^;

書込番号:962667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング