ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/08/05 09:21(1年以上前)


ベアボーン > 星野金属 > M.J M100 WPM

このPCを使用するのに、必要なものは、CPU、HDD、メモリー、モニター、OS、CD-Rがあれば、よろしいのでしょうか?これ以外に必要なものはあるんでしょうか?教えてください。お願いします。

書込番号:872688

ナイスクチコミ!0


返信する
Chikurinさん

2002/08/05 09:37(1年以上前)

キーボード、マウスは? FDDはいらないの? ソフトは? CD-RドライブはCD-ROMドライブでもいいでしょうし、DVD-ROM、書き換え型DVDドライブでもいいでしょう。結局、自分で決めるしかないですよ。
きつい言い方をすれば、ご自分で調べて決定できないのなら、メーカー製にしておいた方がいいのでは?

書込番号:872707

ナイスクチコミ!0


スレ主 T12312さん

2002/08/05 09:57(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

キーボード・マウス・FDD・CD−RW・DVD-ROM・CPU・HDD・メモリー/
OS(WIN98→XPへアップグレード)までは決まってるんです。
これ以外に何か必要なものはあるんでしょうか?
今回自作に挑戦したいと思っています。
是非とも教えてください。

書込番号:872722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/05 11:35(1年以上前)

メーカーのスペック表に
「GeForce2MX200相当のオンボードグラフィック」と書いてありますね。
相当であって互換とは書いていませんが
「Detonatorが入らない」って苦情は来ないのかな?

書込番号:872832

ナイスクチコミ!0


スレ主 T12312さん

2002/08/05 11:59(1年以上前)

上記外(CPU・HDD・メモリー・・・・・)に『Detonator(ビデオチップドライバー?)』なども必ず必要なんですか?すいません初歩的な質問で・・・・また、必要な場合、ゲームとか3Dとかを楽しむ人が使用するものと考えてよろしいんでしょうか?教えてください。

書込番号:872870

ナイスクチコミ!0


WBSKTさん

2002/08/05 12:42(1年以上前)

VGA機能統合型チップセットのSiS650なのでDetonatorは
必要ありません。

書込番号:872941

ナイスクチコミ!0


スレ主 T12312さん

2002/08/05 13:08(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
このキットにPEN4 226GHZ HDD80GB(IBM) メモリー512MB(ノーブランド) DVD-ROM CD-RWといった感じで作ろうと思ってます。問題はないでしょうか?(CPUが装着できないとか・・・)また、この先の拡張性などについてもアドバイスをお願いいたします。よろしくお願いいたします。

書込番号:872986

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/08/05 13:15(1年以上前)

>PEN4 226GHZ
いいなーあったら


ってか、そこまでわかんないなら
1000円かそこらの、カラー写真つきの
はじめての自作みたいな本かったほうが
はやいし、成功率高いよ。

書込番号:872996

ナイスクチコミ!0


スレ主 T12312さん

2002/08/05 15:19(1年以上前)

CPU 2.26G ですね。失礼しました。

どなたかもう少しアドバイスをいただけないでしょうか?

書込番号:873118

ナイスクチコミ!0


WBSKTさん

2002/08/05 20:23(1年以上前)

PEN4 2.26Ghz HDD80GB(IBM) メモリー512MB(ノーブランド)DVD-ROM
CD-RWの構成で問題ないと思います。

拡張性に関してはオンボードでビデオ、サウンド、LAN、IEEE1394、S-VIDEO出力が搭載されていて、PCIスロットの空きが二つあるのでそれほど困らないと思いますけど、AGPスロットが無いのでビデオカードに関して選択肢はそれほどありません。

奥側のPCIスロットにはMTV2000のような長いカードを挿すとメモリと
干渉して使えないこともあります。

ただし手前のPCIスロットには挿してもメモリと干渉することはありません。

下段の5インチベイはCPUクーラーと干渉しやすいので、できるだけ奥行きの
無いドライブを選んだほうがいいと思います。

書込番号:873554

ナイスクチコミ!0


スレ主 T12312さん

2002/08/06 09:02(1年以上前)

WBSKT さん
ありがとうございます。大変参考になりました!!

本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが、CPUクーラーについてですが、CPUを購入すると純正の物が付属しているんでしょうか?それても、別途購入する必要はあるんでしょうか?その際にどれがおすすめなのかアドバイスいただけないでしょうか?それとも、純正のものが付属していて、それを使用すれば充分なんでしょうか?教えてください。

書込番号:874526

ナイスクチコミ!0


WBSKTさん

2002/08/06 10:08(1年以上前)

CPUクーラーに関してBOXとかリテールパッケージと表記されている
ものを買えば付いてきますので別途購入する必要はありません。

バルクと表記されているものにはCPUクーラーは付いていないので
注意してください。

オーバークロックなどしなければ付属のCPUクーラーで問題ありません。

書込番号:874606

ナイスクチコミ!0


スレ主 T12312さん

2002/08/06 10:22(1年以上前)

ありがとうございました。

挑戦してみます。

書込番号:874629

ナイスクチコミ!0


sis650ってさん

2002/08/08 00:21(1年以上前)

SIS650って、533MHZで動くんですかね?
2.26GHZ買ってもオーバークロックしないと
2GHZも出ないんじゃ?

書込番号:877630

ナイスクチコミ!0


スレ主 T12312さん

2002/08/08 09:01(1年以上前)

ありがとうございます。

おっしゃる通り2.26GHZはダメみたいでした。

書込番号:878140

ナイスクチコミ!0


うだんさん

2002/08/13 12:49(1年以上前)

SOLDAM Online のサイトで、ユーザーマニュアルがDL出来ます
それを見れば少しはわかるかもしれません PDFファイルです。
http://www3.soldam.co.jp/support/download/manual.html

私もデザインが気に入っていたので購入の候補に入ってました。
でもFSB533じゃないのと、AGPがないのでやめました。
昨日こっちを買ってしまいました。
http://www.spacewalker.com/english/mcs_detail_info.asp?number=198

買ったときの店員さんの話だと、M.J もそのうちFSB533のマザーに
変わると、星野金属の社長が来たときに言ってたそうです。

書込番号:887314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカード

2002/08/12 16:55(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN > KCF-S868

スレ主 MINT412さん

皆さんは増設のAGPビデオカードどのようなものを使っていますか?
私としてはRADEONを使いたいのですが、使っている方はいらっしゃいますか?
どうもAGPスロット脇にある配線がビデオカードのFANと干渉しやすそうに思うんです。

書込番号:885711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/08/08 22:54(1年以上前)


ベアボーン > 星野金属 > M.J M101 WPM (Athlon)

スレ主 キャスター5mgさん

ソルダムのホームページを見ていたらMJの新色が出ていたので、購入を考えています。
ベゼルに色のついたドライブのセールもやってました。

このMJに積むCPUを何にしようか迷ってます。
Pen4は個人的な理由から(コスト的にも)嫌なので、狙いはAthlon XP 2000ですが、
このMJでアスロン使っている方がいましたら、
温度がどのくらいまで上がるのか等、教えていただきたいと思います。
某雑誌では、
「ケース背面の中心部に配置された排気ファンは、ケース内部底面のCPUソケットに対してちょうど直角の位置に来るようになっており、小型ケースで発熱量の多いPentium 4を使用するということに対する配慮が伺える。」
とありますが、小型ケースでAthlon XPを使うにはどうしても不安が残ります。
実際に使用している方の意見を聞かせていただきたいと思います。

書込番号:879237

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 キャスター5mgさん

2002/08/12 07:10(1年以上前)

結局購入してしまいました。
で、結果ですが
Athlon XP 2100 + リテールクーラー
でCPU温度(アイドル)でも55度超えます。

もちろん他部分のスペックにもよると思いますが、
リテールクーラーではこんなもんですかね。
このMJはケース内部が狭いので、あまり大きいクーラーは物理的に装着不可能です。
小さめおすすめクーラーがあれば誰か教えてください。

書込番号:884987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ADDカードの性能って?

2002/07/31 12:15(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > A643-S

スレ主 yoko-yokoさん

スリムタイプのベアボーンをと思い、A643-Sの購入をかんがえています。
そこで、ちょっと教えてほしいことがあるのですが…
このマザーボードのMX4LRは、i845GLチップセットで、オンボードのグラフィック内蔵となっているのですが、その性能はどのくらいのものなのでしょうか?
また、AGPスロットも、ADDカードにしか対応していないとのこと…
いろいろな情報サイトで調べてみたのですが、このカードについても製品は出ているものの、どのくらいの性能があるのか詳しくは記されておりませんでした。
もしかしたら、ものすごく初歩的な質問かもしれないので、恥を忍んで教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:863774

ナイスクチコミ!0


返信する
ロデオさん

2002/08/10 22:18(1年以上前)

最近A643-CAを実家で組み立てました。
 (中身はA643-Sとほとんど変わりませんね)
動かした感想は
   ・・・別にぃ・・・
てな感じで、あんまり気になりませんでしたけれども。
もしもVTR再生、3Dゲーム等をバリバリやるならば、
多分選択肢に入らないベアボーンだと思います。
 →USB2.0だけで、IEEE1394もついてませんので。
用途はなんでしょう?
ちなみに自宅はVAIOの古いやつ(L520)にセレロン1Gを乗
せてます。これよりは早く感じましたが。。。。

追記
 明日実家に帰る予定です。暇があったらベンチでも
取ってきます。

書込番号:882716

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoko-yokoさん

2002/08/10 23:10(1年以上前)

ロデオさん、情報ありがとうございました。
用途は、主にホームユースで、インターネットで動画再生をしたりするくらいです。ゲームはほとんどしません。
仕事で用いるときは、SPSSで情報処理をするくらいですので、それほど画像の性能は関係ないと思います。
ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:882838

ナイスクチコミ!0


ロデオさん

2002/08/12 00:49(1年以上前)

お約束どおり、ベンチしてきました。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 1995.02MHz
VideoCard Intel(R) 82845G/GL Graphics Controller
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 515,568 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
30043 49762 76068 91312 31631 60698 37

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy
10733 12949 5880 184 36610 36793 4822

グラフィックはボロボロです。ま、ゲームをしなければ問題ないですが。
ちなみにCPUはP4-2Aです。
もちろんADDカードはさしてません。ディスプレーが未対応の液晶のため。
買い替えかな?

ご参考までに・・・。

書込番号:884727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDが遅くないですか?

2002/07/11 21:02(1年以上前)


ベアボーン > 星野金属 > POLO T 2 P1200 PANTHER

スレ主 5416さん

先日購入して組み立ててみたのですが、
このボードだとどうもHDDが遅いように思います。
構成は
セレロン700
メモリ128mb
HDDはMXT−4K040K2
です。

もう一台あるのですが、
SP98AGP−X
K6−2(300)
にプロミスのATA100カードを使っているのですが、
こちらの方が早く感じるのです。
HDDは同じメーカーのDiamond Max の20GBで、
ATA100対応、5400rpmのものです。


OSはどちらともWIN2000を使っています。

HDDの速さは同じだと思うのですが、
何でなんでしょう?

それともHDD意外のところで遅くなっているのでしょうか?

書込番号:825576

ナイスクチコミ!0


返信する
polo4さん

2002/08/08 13:04(1年以上前)

いいATA100カードならHDDの制御をほとんど自前で行なうので
CPU、チップセットその他にあまり負荷がかからず
K6でも十分に高速に動作できるますが、

小型マザーには、えてしてビデオボードとかIEEEやUSBなど
いろいろ詰め込んでいるためにチップセット等に負荷がかかりやすく、
しかも小型化のために無理な配線をしたりするので遅くなりがちです。

たぶんですけど・・・
実際このマザーで遅い原因は私には分かりません。

書込番号:878392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MPEG4再生について

2002/08/07 12:09(1年以上前)


ベアボーン > 星野金属 > POLO T 2 P1200 PANTHER

スレ主 sv650さん

polo T2でcelelon1.2で使っています。
MPEG4の再生がまともにはできません。
なので、PCIのグラフィックカード(Radeon7500)の購入を考えていますが
それで、きちんと再生されるようになるのでしょうか?

書込番号:876546

ナイスクチコミ!0


返信する
polo4さん

2002/08/07 21:23(1年以上前)

MPEG4程度なら1.2Gもあれば、多分その半分でも十分だと思います。
といってもこのパソコンでまだ動画再生させていないのですが、
まだ会社なので今夜家に帰ったら試してみます。
PCI1スロットしかないのにビデオカードで埋めるのはもったいない。

ちょっと原因が何か思いつかないのですが、
チップセットドライバ、ビデオドライバは入れましたか、
ウイルスソフトは常駐からはずしてみてください。
一応、Sとコンポジット端子が刺さっているのなら抜いてみてください。
それとOSは何かとメモリはいくつですか?

それでもだめならHBENCHを試してみて、
メモリ、HDD速度を確認してください。

書込番号:877285

ナイスクチコミ!0


polo2さん

2002/08/07 23:14(1年以上前)

HDBENCHでしたね。検索かけて見つからなかったらごめんなさい。
poloは1から4までいますがすべて同一人物です。

MPEG4のコーデックが何なのか分かりませんが、
とりあえずWMVver8の705+63bps、320×240では
普通に再生しました。
CPUパワは40%前後、最大でも45%でした。

DivXのものは所持していないので分かりませんが、
DivXの640×480の1kbps以上とか極端でなければ
普通に再生されると思います。

ちなみにHDBENCH3.40試してみたんですけど
HDDがRとWが両方900MByte/s超えてたので信用できません。
実はATA1000でも積んでるのでしょうかね。

書込番号:877488

ナイスクチコミ!0


スレ主 sv650さん

2002/08/08 00:27(1年以上前)

圧縮がDIVXなのが問題なのかもしれません。
(720×480で2時間でCD1枚サイズ)
OSはWIN2000SP2、メモリは352+32、playerはWMP7.1です。
HDBENCHは
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
15172 55659 54865 11108 7468 14626 12
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite
16331 15534 5932 33 11944 12468 9144 6350
でした。

書込番号:877645

ナイスクチコミ!0


polo4さん

2002/08/08 09:12(1年以上前)

HDBENCHで訂正、NTFSではじめてチェックしたので
ユーザー権限で、書き込み制限していたドライブがあるということを
ついつい忘れていました。

それはそうと原因ですが、家のPEN4+845E+DDR266と比べて
メモリ速度が読みが1/10、書きが1/5程度しか出ていませんね。
まあこの辺は関係ないと思いますが。

ビデオ性能もかなり低いみたいでしたし
ためしにモニタの解像度1024程度にを下げる。
画面の色を16ビットにする。リフレッシュレートを60に下げる。
フルスクリーンで見るなどを行なって見たらどうでしょうか。

私も昔、貧弱なパソコンで見ていたときは以上のことを行なって
見てた経験があります。

書込番号:878153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング