
このページのスレッド一覧(全4793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年8月6日 19:01 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月6日 13:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月6日 12:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月5日 21:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月4日 23:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月2日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/08/06 19:01(1年以上前)



ベアボーン > 星野金属 > POLO T 2 P1200 PANTHER


ポロは私の愛犬の名前なのでHNとして使っています。
先日購入しました。mlさんの助言を無視して、
セレ1.4を購入したのですが、POLO付属のCPUクーラーで
memtest完走しませんでした。リテールクーラー加工して
取り付けてたり、空気の流れを変えたりしてみたのですが
うまくいかず、1Gのセレを購入して現在はやっと安定して動いています。
ちなみに構成はこのようになりました。
セレロン 1A
メモリ 256M
HDD DISKSTAR80G
MTV2200sx
OS WINXP
そこでお聞きしたいのですが、POLOについて静穏/冷却の情報を
集めているHPはないでしょうか?
検索でPOLOを探すと他のものが大量に出てきて見つけられなかったので
0点

2チャンネルで有りましたよ。
おしゃれなキューブ24何とかで。最近見に行ってないので。
書込番号:846557
0点

DOS/VspecialだかにPOLOの調教とか言って載ってた(笑)
書込番号:846965
0点


2002/08/03 01:05(1年以上前)
少しの間アクセスできませんでしたので、RESが遅くなってしまいましたが、polo4さん、なにやら、私の駄文のせいで無駄な出費をさせてしまったようで、すみません。
ただ、うちではほんとに特に問題なくPOLO-T2 + Celeron1.4GHzで動いています(少し前までは POLO-T + Celeron1.3GHzでOK)。試しにSuper-PIを走らせてみましたが、3355万桁(3時間5分5秒)もクリアしました(ちなみに104万桁は3分42秒でした)。
無改造、POLO-T2付属のクーラーで、IDE&FDDのケーブルはスマートケーブルに変えてあります。一応エアコン(弱冷)の効いた部屋ではありますが、机の上の壁の隅に置いてあるので換気は良くないです。
うーん、個体差なのかなぁ。(^^;;
書込番号:868554
0点



2002/08/06 13:25(1年以上前)
私の部屋にはクーラー無いのが原因ですかね。
あったとしてもブレーカーが落ちそう。
お盆過ぎて涼しくなったらまた試してみようと思います。
2ndマシンなのでそんなに早くなくてもいいのですが、
血が騒ぐんですよね。
用途は、キャプチャ、プログラム開発、プリンタサーバ、スキャニング、
翻訳作業といったところなので速度的には十分だったりします。
書込番号:874863
0点







皇帝さん、ご教授有り難うございます。
しかし言われたとおりにBIOSでオンボードサウンドの設定画面や取説を探して見ましたが解りませんでした。(私の知識不足だと思います)別な名称で書いてあるのでしようか?
0点

皇帝さんは、こちらへは居りませんので『返信』ボタンを御使用の上、皇帝さんに改めてお会い下さい。(^^ゞ
書込番号:873688
0点



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-50


Cube-50の購入を考えていますが、噂を聞いていると、騒音が結構あるようです。静穏化及び、熱関連の情報を教えてください。
因みに、どのFANがうるさいか分かれば教えて下さい。
0点





ブック型PCのBKi810を約2年半ほど愛用してきたのですが、
起動時に「CMOSチェックサムエラー」がでるようになったので、
CMOSクリアーとCR2032の交換したところ、
ウンともスンともいわなくなってしまいました。
パワーをいれるとマザーボードのLEDは点灯し、キーボードのNumロックボタンが点滅したあと、HDDにアクセスしている様子のままです。
CRTの輝度調整用のLEDは点滅したままです。
正常時には、パワー投入後、マザーボード上のLEDが点灯し、「ピッ」と鳴ったらCRTの輝度調整用LEDも点灯し、BIOS画面が出て、起動していました。
ここの掲示板の書き込みのほか、ほかの掲示板も除いて、CMOSクリアーやCPU、メモリの抜き差しなども、やってみましたが、解決しません。
マザーボートが昇天したのでしょうか?教えていただけませんか。
PCChips BOOK PC BKi810(v1.6)
CPU:セレロン500MHz
メモリー:128Mbと64Mbの2枚差し
HDD:シーゲイト製6.4Gb
OS:Me
その他はベアボーンの搭載パーツのままです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



