このページのスレッド一覧(全4797スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2021年2月19日 07:25 | |
| 16 | 7 | 2021年2月18日 13:31 | |
| 0 | 1 | 2021年2月14日 22:09 | |
| 1 | 2 | 2021年2月8日 17:39 | |
| 2 | 2 | 2021年2月2日 09:32 | |
| 17 | 5 | 2021年1月9日 19:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP
予算3万円で外付けGPUを探している、PC初心者の者です。
こちらの商品は、ノートPCの外付けGPUとして使用することは可能でしょうか...?
AMD RYZEN pro7 3700U 搭載のThinkspad x395 を使用しています。
書込番号:23820444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品はCPUやメモリ、ストレージを取り付けて組み立てるPCです。
半自作のような製品で、外付けのGPUになるような物ではありません。
それに、外付けのGPUを使うためのeGPUボックスは、Thunderbolt3のポートが必要ですのでThinkspad x395は無理でしょう。
書込番号:23820468
![]()
5点
なるほど...現状機ではどうしようも無いのですね...
ご回答ありがとうございます。
書込番号:23820555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://yoshi-seventh.com/archives/1581
これの蓋を開ける方なら保証などが切れますけど普通のPCならいけますよ
書込番号:23975320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ベアボーン > ASRock > DeskMini X300/B/BB/BOX/JP
先日Deskmini X300をRyzen 7 Pro 4750Gの組み合わせで組み立てました。
これまで使っていたcore i9-8950HKのミニPCより格段に速くなり満足していますが、一つだけHWMonitorの温度情報で100℃を超える項目があり腑に落ちません。
これは一体どこの温度なのでしょうか。 CPUのケース温度は十分に低く理解に苦しみます。
どなたか解説をお願いできませんか。
0点
この手の質問は時々あります。
それは単にマザーボードに対応されてないモニターソフトというだけです。
ご心配はいらないです。 100℃超えた箇所があるのなら、手では触れません。
でもそれってHWMonitorっぽい画像ですね。
書込番号:23973102
![]()
2点
単純に対応してない、またはそのIOポートにセンサーがないなどでちゃんとした温度が表示されてないだけだと思います。
CPUやGPUのジャンクション温度が熱を帯びるとそんな温度とかも出る場合もありますが、それ以外ではないと思いますし、そんな温度ならサーマルスロットを起こします。
昔から対応してない温度って色々あります。
書込番号:23973126
![]()
2点
この手の質問を例えば原口さん(ASRockの中の人)にしたとして、「そのソフトうちが出したわけじゃないしなぁ・・・・・・この温度なんですかって言われても」となるような気はします(^_^;)
書込番号:23973168
3点
でも、実際に100度越えてたことあるからなぁ、、、動きが遅かったから気づいたけど、、、
はい、水冷クーラーのポンプの電源繋いでませんでした(笑)
次回はフルタワーケースにして空冷クーラーにしようっと。
書込番号:23973368
0点
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
>KIMONOSTEREOさん
早速の皆さんからアドバイスありがとうございます。
理由は理解できました。あとは他のアプリも活用しながら判断していきます。
早速HWMonitorに加えてopenhardwaremonitorとHWiNFO64をセットしました。
昔、i4004とi8008から始まったマイコンライフが忘られなくて、定年後に古いパソコンの再生やミニパソコンの製作を始めました。
Deskminiはこれで4台目です。さらに最近は安価な中華製のミニPCにもはまっています。
皆さんからのアドバイスにより質問の件についてはこれで解決とさせていた先ます。
書込番号:23973949
3点
ベアボーン > ASRock > DeskMini 310/B/BB/JP
本製品の電源が突然入らなくなってしまいました。
USBから他の機器に通電しているので基盤内での断線が考えられますが、見た目的には異常がわからないので何か対策は有りますでしょうか?
(マイナスドライバーによるショートも反応無しです)
書込番号:23966939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
販売店で見てもらうか、修理依頼か?という感じですかね?
アダプタの確認くらい?
書込番号:23966967
0点
ベアボーン > ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]
BIOSが立ち上がらなくなったためM/B以外のCPU、メモリ、ストレージ全て別の物と入れ替えてみたのですが起動せず、チップセットだけがかなり熱を持っているのでおそらく故障してしまったと思うのですが今は代わりになる物を手に入れることは出来ないでしょうか?
価格コムのMini STXの物は全て販売終了しているようでどうしたものかと悩んでいます。
0点
ASRockではH110M-STX、H310M-STXと出しているので、H510M-STXみたいなものが出るかも知れません。
これに期待するかベアボーン自体を買い換えるしかないと思います。
書込番号:23950011
![]()
1点
やはりASRock次第ですよね・・・
リフローしてみても駄目ならおとなしくジャンクとして処分します;;
書込番号:23954304
0点
ベアボーン > ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]
DeskMini 110を使用しています。現在のBIOSは購入時の1.50で最新のBIOSにバージョンアップをしたいのですがASRockのHPに見当たりません。
https://www.asrock.com/support/support.asp?cat=BIOS&Model=H110M-STXで8.10を見つけましたが、エラーでダウンロードできませんでした。
どなたか最新のBIOSのある場所をご存じでしたら教えていただきたいのですが。
よろしくお願いいたします。
1点
https://www.asrock.com/nettop/Intel/Deskmini%20110%20Series/index.jp.asp#BIOS2
こちらはDLできましたよ。
書込番号:23941549
![]()
1点
あずたろう様
早速の投稿ありがとうございます。
お陰様でBIOSのアップデートが完了いたしました。
謹んでお礼いたします。
書込番号:23941574
0点
ベアボーン > ASRock > DeskMini 310/B/BB/JP
失礼いたします。
こちらのキットを使用中なのですが、HDDを交換時に
誤ってSATAケーブルを切ってしまいました。
色々調べたのですが、型番が「14G000104502AK」という所まで
わかったのですが、販売店が見つかりません。
販売先もしくは、メーカーからの購入方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
また、代替え品をご存知でしたら教えてください。
当方の希望としては、オークションや海外サイトは避けられればと思っています。
4点
https://www.amazon.co.jp/dp/B07K3WYVZ8
HPのこれが代用になるみたいです。
ネタ元:
https://www.computerbase.de/forum/threads/jetzt-verfuegbar-asrock-deskmini-a300-fuer-ryzen-apus-ab-145-euro.1859181/page-28
書込番号:23553699
![]()
2点
>あずたろうさん
色々調べていただきありがとうございます。
こちらを取り寄せる方向でいかせていただきます。
書込番号:23556533
1点
このスレッドを参考にHP用のケーブルを取り寄せましたが,コネクタ形状が異なっていました.
他に犠牲者が出ないように参考までに報告します.
書込番号:23889341
4点
私もだまされました。
信じた自分が馬鹿でした。
HPのケーブルはコネクタ形状が異なります。
書込番号:23897773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)








