
このページのスレッド一覧(全4790スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2019年3月20日 03:26 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2019年3月18日 07:36 |
![]() |
4 | 4 | 2019年3月6日 16:37 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2019年3月4日 19:56 |
![]() |
17 | 11 | 2019年2月22日 20:28 |
![]() |
4 | 6 | 2019年2月17日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > ASRock > DeskMini 310/B/BB/JP
この構成・購入で問題ないですか? 用途はMT4を25〜30起動させてそれぞれのMT4にEAを6つほど起動させての自動売買です。MT4だけに使用します。ゲームは一切しません。
1, ベアボーンキット:ASRock DeskMini 310/B/BB/JP
2, CPU :Core i7 8700 BOX
3, メモリー :PATRIOT Viper4 シリーズ DDR4 SODIMM 2666MHz (PC4-21300) 1.2V 16GB (これを2枚購入)
4, SSD :インテル SSD 760p SSDPEKKW256G8XT
5, CPUクーラー :アイネックス Intel&AMD用 薄型CPUクーラー IS-40X
6, CPUグリス :MX-4 熱伝導性に優れたシリコングリス 絶縁タイプ セット ヘラ 指サック付き(4g)価格: ¥ 1,099
7, M.2 SSD用ヒートシンク:親和産業「SS-M2S-HS01」
8, ワイヤレス周辺機器多々を使うために変換名人 PCI/ロープロファイルPCIブラケット用 USB2.0(x2ポート)延長ケーブルセット PCIB-USB2/2FL
それぞれのリンク先です。
1, https://kakaku.com/item/K0001068694/
2, https://kakaku.com/item/K0001002086/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
3, https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KBKIJY2?pf_rd_p=7b903293-68b0-4a33-9b7c-65c76866a371&pf_rd_r=0V84P7HQ7CSVB5425Y1P
4, https://kakaku.com/item/K0001028198/
5, https://www.ainex.jp/products/is-40x/
6, https://www.amazon.co.jp/CPU%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9-MX-4-%E7%86%B1%E4%BC%9D%E5%B0%8E%E6%80%A7%E3%81%AB%E5%84%AA%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B9-%E7%B5%B6%E7%B8%81%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E6%8C%87%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B01M7VD449/ref=sr_1_3?s=computers&ie=UTF8&qid=1552893310&sr=1-3&keywords=MX-4
7, https://www.amazon.co.jp/%E8%A6%AA%E5%92%8C%E7%94%A3%E6%A5%AD-SS-M2S-HS01-%E9%95%B7%E5%B0%BE%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80-M-2-SSD%E7%94%A8%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF/dp/B06XK3Z1RK/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1552893346&sr=1-1&keywords=SS-M2S-HS01
8, https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%90%8D%E4%BA%BA-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%ABPCI%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E7%94%A8-%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-PCIB-USB2-2FL/dp/B0085SNOY8
8の解説動画 1分50秒くらいから https://www.youtube.com/watch?v=_hfIRUDTfvQ
どうぞアドバイスよろしくおねがいいたします。
0点

>浪速のオードリーさん
はじめまして
OSは、どうしますか?
書込番号:22542289
0点

mad1963さん 返答ありがとうございます。
OSは、10でProを使います。リモートなんチャラというのがあってリビングやベッドサイドで遠隔で使えるとか・・・チラッとユーチューブで見ただけなので、ザックリとしかわかりませんが OSは、10でProを使います。
書込番号:22544567
0点



ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP
2.5ssdでRAID_0で構築したいんですが全くできない。@BIOSは最新 Acreate arrayの部分がグレーになってボタンが押せない。
書込番号:22539698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SATA Modeは、RAIDにしていますか?
書込番号:22539734
0点

パーシモン1wさんが仰る通りSATAモードがRAIDになってないか、SSDがフォーマット済み(パーティション取得済み)な可能性が有り、その場合はパーティションを削除してからアレイの作成ですかね?
書込番号:22539832
0点

RAIDにしてます。
基本的な部分はRAID設定マニュアル通りです。
なぜかグレーバックになってボタンが押せないです?
書込番号:22539834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SSDは全くの新品で、OSもインストールしてないんです。
書込番号:22539849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアルの11ページから設定してます。
http://asrock.pc.cdn.bitgravity.com/Manual/RAID/A300M-STX/English.pdf
書込番号:22539863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RAIDModeにして、F10押しましたか?
そこまでなら、ほとんど設定らしいものが無いのですが・・・
CMOSクリアしてみるとか。
書込番号:22539885
1点



ストレージをM2 SSDにした場合。
ヒートシンクを付けられるほどのスペースは確保出来のでしょぅか?
画像から見るに
CPU側にファンがあるようなので2.5インチドライブベイ(マウンター?)が干渉しなければイケるのかな?と思うのですがどうでしょうか?
2.5インチにドライブを装着しなければマウンター外して置けば済む話なんでしょうか?
評価が良い?
SST-TP02-M2などだと約2cm程度あるようですが
HD310にそのスペースがあるのかが解りません
M2 SSDは始めてなのでご教授頂ければ幸いです。
使用環境は負荷処理させる気は無いのですが、ウイルススキャンなどでは負荷処理掛かると思うので付けられれば付けときたい。と言う保険です。
0点

M.2 NVMeのSSDでもメーカー機種により発熱量は違いますよ。
Samsung>WD>INTELって感じで、当方はINTEL760P使用でヒートシンクなしです。
マザボの裏面にM.2ソケットが在ったりもしますからね。^^
書込番号:22512067
1点

うーん。。なんていうか
1(type 2280、type2260、type2242対応)
※PCI Express 2.0 x4(最大16Gbps)、Serial ATA v3.0(最大6Gbps)をサポート
という記載が有るので、最高速が出ないので、Crucial P1 CT500P1SSD8JPとかでも良いのかな?とは思う。
https://kakaku.com/item/K0001101037/
この辺りだと発熱も少ないし
書込番号:22512086
1点

>ストレージをM2 SSDにした場合。
>ヒートシンクを付けられるほどのスペースは確保出来のでしょぅか?
専用CPUクーラーのヒートシンク部分がM.2スロットの一部に覆いかぶさっています。
添付画像の赤線で囲った部分がM.2(2280)の取り付け範囲、青線で囲った場所が専用CPUクーラーのヒートシンクが覆いかぶさる範囲です。
2280向けの大きなヒートシンクを1枚貼るタイプ(スレ主さんが例として出した製品のようなタイプ)は取り付け不可能だと思います。
ただし、M.2のSSD向けヒートシンクじゃなくて、チップセットとかグラボのRAMチップ向けの小型ヒートシンクなら大きさによっては使えるかも。
書込番号:22512114
2点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>ktrc-1さん
情報有難う御座います
「ktrc-1さん」解りやすい画像有難う御座います。
ゲームするわけでは無いので無理しない構成だから素のままが良さげですね
皆さん有難う御座いますした。
Core i5で行こうと思っていたのですが
安値の所はほぼ在庫が無いのですね…
書込番号:22513125
0点



BIOS Advanced Mode のMonitorの12V電圧の欄がN/A(0V)となっているのですが、これは電源ユニットの故障として考えてよいのでしょうか?
必要な情報があれば追記します。
1点

センサー異常じゃ無いですかね?
12Vが出てなかったら、起動しないと思うのですが?
取り敢えず、不良っぽいので、販売店に連絡が必要とは思いますが
書込番号:22509130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファンは廻ってますね(12Vでしょう)。
書込番号:22509199
1点

>揚げないかつパンさん
ブートメニューからWindowsは起動できるのでセンサー異常なのかもしれませんね!
販売店に連絡して色々聞いてみたいと思います!ありがとうございました!
>JZS145さん
ファンはガンガン廻っています!
書込番号:22509345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP
昨日組み上げたのですが、CPUファンが2250回転ぐらいで常時100%で回っています。
結構うるさいです。
コネクタはCPUFAN1に接続しています。
BIOSで回転数を変化させてみたのですが、なぜか変わりませんでした。
設定方法が間違っているとは思えないです(他で自作経験あり)、
よろしければご意見をお聞かせ下さい。
2点

Ryzen2400Gですかね?
ファンは付属のファン?
取り敢えず、一度、グリスを取って、クーラーの付け直しをして見ても良いかな?とは思います
クーラーに保護シートの類は付いてなかったと思うので、その辺りは問題無いとは思います
書込番号:22456029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケースが小さすぎます。 電源も400W位ないと電源から発熱して熱くなります。 CTDPで35Wにして性能を落とすしかないと思います。
今の時期にそんなのなら夏場が大変だと思います。
書込番号:22456066
1点

とりあえずCPUの温度の確認をしましょう。
温度が高いのであればその動作は正常になります。
CPUの温度の温度がアイドリング時にそれほど高くないのであれば、一度メーカー付属のユーティリティソフトをインストールしてファンの回転数を制御してみましょう。
一応電源オプションで「プロセッサの電源管理」の設定値も見直しておきましょう。
最小状態の設定値が高くなっているかも?
書込番号:22456262
0点

取り付けたクーラが常時100%なら冷却足りてないです。
付属CPUクーラのファン速度は1950 ~ 3500 R.P.Mなのでこちらをお勧めします。
静音性は期待しないほうがいいと思います。
書込番号:22456397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品の付属ファンを使用しています。
他のクーラーではありません。
書込番号:22456438
0点

ファン制御を最低温度で回転数100%の設定にして3500 R.P.Mでますか?
でなければ不良品です
書込番号:22456718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GPU性能に自信あり。Mini-STX初のRyzen対応ベアボーンキットASRock「DeskMini A300」
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0125/290460/9
付属ファン、そこそこ煩いようです。
Ryzen5-2400G
アイドリング:2054rpm、37.5dBA、32.4度
高負荷:2549rpm、39.1dBA、78.9度
書込番号:22456765
2点

温度設定最低にてFAN回転数を100%に設定したところ、
3500弱回りました。
どうやら最低でも2000回転以上回るようです。
よって元々うるさいようです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:22457014
1点

私も同じ現象が出て試行錯誤していましたが、試しにFAN2側の回転数設定を変更したところ変化がありました。
アレ?と思い、M/BをのCPUFAN1とプリントされている側ではない隣のコネクタ(CPUFAN2なのですが)に差し替えたところ、
設定通り動作しました。
単純にM/Bのプリント表示がおかしいと思うのですが・・・
書込番号:22463471
7点

>holywaterさんの情報を参考にして
CPUFAN1に接続してFAN2の設定いじったら900RPMまで下がって静かになりました。
また静かになったことで、うちの付属ファンはコイル鳴きしていたことに気づくことができました。
書込番号:22486138
2点



ベアボーン > インテル > BOXNUC8I5BEH
平日は主に仕事場で、必要があればスマホのテザリングを用いてインターネット閲覧などに使用しております。
システムやアプリの更新については、週末、家に持ち帰り行っているところです。
その際、ACアダプターは持ち歩かずに本体だけで済みはしないかと、純正あるいは互換のACアダプターを探してみましたが、これというものがありません。
どなたかそのような使い方をされていて、他社のACアダプターをお使いの方がいらっしゃいましたら情報をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

純正ACアダプターの型番で検索すれば、何かがヒットするのでは?
純正ACアダプターの詳細情報を写真付きで開示されると、回答が得やすくなります。
書込番号:22472171
0点

付属が、19V90Wだったと思うので、下記のようなACアダプタで接続口があえば使用は可能かと。
SilverStone SST-AD120-T
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/sst-ad120-t.html
書込番号:22472283
0点

>パーシモン1wさん
>猫猫にゃーごさん
皆様
早速、ご教示いただきありがとうございます。
型番から検索をしたのですが末尾の枝番があるものがヒットし、それが混乱の元になっておりました。
「RITEON PA-1900-32」の末尾が「32P1」のようにです。
実測したところ、外径は5.5mmのようですが、内径は2.0mmなのか2.0mmなのか微妙なところです。
Acerの「Aspire 8930G」用ACアダプターと共通の情報もありますが、確実ではございません。
ダメもとで購入してみようかと思いましたが、お使いの方がいらっしゃればとの思いで書き込んだ次第です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22472576
0点



>けーるきーるさん
情報ありがとうございます。
実はけーるきーるさんの情報を拝見する前に秋葉原に向かっていました。
各種ACアダプターを扱っているショップで手持ちのACアダプターを見てもらい、接続口が外径5.5o、内径2.5oというのを確認。
その後、ジャンク屋を数件回ってやっと見つけたそれらしきものを1,000円で購入。
型番は「ADP-90FE」で、帰宅後調べたところ、東芝 dynabook AXシリーズのACアダプターのようです。
NUC8i5BEHに接続したところ、サイズ的にはぴったりで、無事起動もいたしました。
しばらく動かしていましたが、特に問題なさそうです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:22474061
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



