ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーンとは?

2017/04/25 09:06(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]

スレ主 テルeさん
クチコミ投稿数:160件

自作PC経験者ですが、ベアボーンがよくわかりません。

ノートPCではディスプレイが小さいのが不満なため、
キューブ型を
そして自作小型ITX?では大きすぎるので
ここにたどり着きました

こういうベアボーンはノート型のようなM/Bを使ったPCで
ケース、電源、M/B 付きと考えたら良いですか?

このベアボーンの場合
CPU メモリ HD を書いたせばPCが完成でしょうか

また無線LANはついていますか

書込番号:20844094

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2017/04/25 09:30(1年以上前)

>>こういうベアボーンはノート型のようなM/Bを使ったPCで
>>ケース、電源、M/B 付きと考えたら良いですか?

CPUはデスクトップ用を使っていますので、小型のデスクトップPCと思った方が良いです。

>>このベアボーンの場合
>>CPU メモリ HD を書いたせばPCが完成でしょうか

OSも必要です。

>>また無線LANはついていますか

WiFi Moduleをご用意して下さい。

マニュアル
http://asrock.pc.cdn.bitgravity.com/Manual/DeskMini%20110%20Series.pdf

書込番号:20844139

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 DeskMini 110/B/BB [ブラック]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/25 10:14(1年以上前)

そうですね。
好きなCPU、メモリ、SSDやHDDなどをご購入下さい。
CPUがすでにオンボードで搭載されている製品もあります。
無線LANの子機は内蔵していません。
もっと小型のベアボーンで内蔵しているのもあります。

↓出来上がったミニPCを買われるのも良いかと思います。

本体は小さくても性能には妥協したくない人におすすめのミニPC
AeroMini シリーズ
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeromini/

書込番号:20844193

ナイスクチコミ!1


スレ主 テルeさん
クチコミ投稿数:160件

2017/04/27 21:14(1年以上前)

レスありがとうございました

PCIスロットはないいですが、wifiも簡単に増設できそうですね。

おすすめのPCは大きすぎてマイクロ小ぐらいなので、もう少し小さいの希望です。

他にも小さくて、安めのおすすめのベアボーンなどはあるでしょうか?

書込番号:20850299

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2017/04/27 21:35(1年以上前)

ベアボーンPCは中核パーツだけのキット商品で、後のパーツは自身で選択する形態の
自作とBTOの中間です。

小型媒体に多く、コンパクトで場所取らずですが
小型故に拡張性は低く、また独自サイズのパーツがあったりして
汎用性も低くなります。

自作系としてはメンテナンス性が悪い事から、高いスキルをお持ちの自作ユーザーの
遊び用として重宝されてる。ハードルの高い物となりますね。

Shuttleは何台か買いましたが、癖が強くて自作より扱いにくいのはありましたね。

書込番号:20850364

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 DeskMini 110/B/BB [ブラック]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/27 21:59(1年以上前)

HP ProDesk 400 G2 DM
34×177×175mm
http://jp.ext.hp.com/desktops/business/prodesk_400_g2_dm/

↑ベアボーンでありませんが、超小型の出来上がったPCもあります。
CPUやメモリ、HDD(SSD)にWindowsを別途購入するよりも価格は安いです。

↓あえて自分で作りたいのなら最新のKabylakeにも対応したベアボーンもあります。

Shuttle
DH110 [黒] \23,600
最新BIOSでKabylakeにも対応
幅165×奥行き190×高さ43o
http://kakaku.com/item/K0000869842/

書込番号:20850441

ナイスクチコミ!0


スレ主 テルeさん
クチコミ投稿数:160件

2017/04/29 21:25(1年以上前)

レスありがとうございました。

HPなのでおすすめPCを見ていたら、超小型のPCはいろんなところで販売されているらしいの気づいた。

残りの部品が使えたりするので、こういうベアボーンでつくるか、完成品かよく考えてみます。

書込番号:20855039

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 DeskMini 110/B/BB [ブラック]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/26 12:22(1年以上前)

>>ケース、電源、M/B 付きと考えたら良いですか?

あってます。

>>CPU メモリ HD を書いたせばPCが完成でしょうか

CPU、メモリ、HDD(SSD)とOSが必要です。

無線LANは付いていませんが、スロットがありますので内蔵の子機を購入すれば付ける事が出来ます。
このベアボーンを使い無線LANを付けた出来上がった製品がドスパラから発売されています。

書込番号:21146384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

必要なものについて

2017/08/25 00:32(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]

この商品で自作PCを作る場合は、以下のもので大丈夫ですか?

Pentium G4560
http://www.biccamera.com/bc/item/3581967/

DeskMini 110/B/BB
http://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?ic=443862&lf=0&retqty=1

KVR21S15S8K2/8 (SODIMM PC4-17000 4GB 2枚組)
http://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?ic=441116&lf=0&retqty=1

HTS545050B7E660 (500GB 7mm)
http://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?ic=444405&lf=0&retqty=1

無線LANアダプター(11n/g/b 150Mbps・ブラック) WDC-150SU2MBK
http://www.biccamera.com/bc/item/1822166/
+Windows10 Home 64bit DSP版

書込番号:21142967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2017/08/25 00:44(1年以上前)

>>無線LANアダプター(11n/g/b 150Mbps・ブラック) WDC-150SU2MBK

今時、11acに対応しているものを買いましょう。
少し大きくなりますが、バッファロー WI-U2-433DMS。
http://kakaku.com/item/K0000962093/

書込番号:21142989

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 DeskMini 110/B/BB [ブラック]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/25 00:47(1年以上前)

私もDeskMini 110/B/BBで自作中ですが、それで問題ないですよ。
折角の小型PCなので、HDDではなくSSDにしてみては?
今売りの物は初期でもKaby Lake-Sに対応しているそうです。

無線LANは11ac対応の方が良い気もします。

書込番号:21142993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2017/08/25 11:23(1年以上前)

>キハ65さん
>kokonoe_hさん
ありがとうございます!

書込番号:21143645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiについて

2017/08/24 14:57(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]

Wi-Fiは使えますか?

書込番号:21141584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/08/24 15:19(1年以上前)

この製品単体ではWiFiの使用はできません。

内部に規格にあったWiFi + BT モジュールを組み込むか、無線LANアダプタをUSBポートに接続するか、もしくは無線LANルーターを子機としてLANケーブルで接続するか、という方法で別途追加する必要があります。

書込番号:21141620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2017/08/24 15:31(1年以上前)

Wi-Fiモジュールを組み込むか、USB子機を使って下さい。

書込番号:21141642

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/24 17:21(1年以上前)

こんな子機兼中継機

RE200
http://kakaku.com/item/K0000886433/

を親機とWiFi 接続し、RE 200とこのベアボーンで組み立てたパソコンとをLAN ケーブルで接続すれば、親機とつながります。

書込番号:21141853

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 DeskMini 110/B/BB [ブラック]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/24 18:28(1年以上前)

このベアボーンの持ち主です。
残念ながらWi-Fiはオプションです(ついてないです)。
オプションで購入し、画像の赤丸のところからアンテナを出す構造です。

書込番号:21142034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2017/08/25 00:30(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>papic0さん
>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます!

書込番号:21142963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows 8.1用ドライバ

2017/08/07 14:55(1年以上前)


ベアボーン > インテル > NUC7i5BNH

クチコミ投稿数:21件

購入してから気付いたのですが、この機種はWindows 10のみのOSに対応しているのですね。ソフトの互換性の問題でWindows 8.1を入れる必要があったので、困ってしまいました。

インテル社のWebサイトからイーサネットカードのドライバ等は入れることができたのですが、グラフィックカードのドライバがどうしてもインストールできません。VGAのドライバについては互換性のあるものが提供されておらず、使用できないのでしょうか?

引き続き色々と試しますが、もしご存知の方がおられればお知らせ頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:21099659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2017/08/07 15:02(1年以上前)

>この機種はWindows 10のみのOSに対応しているのですね。
理由としては、i5-7260U(Kaby Lake)だからです。

最新のCPUは、最新のOSでしかサポートしません。としています。
Win8やWin7などでも使えはしますが、セットアップに一手間必要になるなどがありますy

書込番号:21099671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/08/07 15:19(1年以上前)

運が良ければKaby Lake対応のマザーボードメーカーのHPに行って、Win8.1対応のIntel Graphics Accelerator Driver をダウンロードして試してみるくらい。
一応Kaby Lake対応のマザーボードでもWin8.1対応のドライバを提供しているところもあるので、もしかしたら動くかもしれません。

ただ、いまどきの最新CPUを使うなら旧OSが使えるか確認しないとだめですよ。
自作ならともかくベアボーンは使えるドライバなどの制約が厳しくなるので。

書込番号:21099696

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/07 23:31(1年以上前)

https://downloadcenter.intel.com/ja/download/26836/-15-45-Windows-?product=97539

↑たぶん動くんじゃないかな。

書込番号:21101029

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 RAIDについて

2017/07/05 21:18(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]

クチコミ投稿数:20件

本製品を購入してm.2 ssdにてWindows10ホームをインストール済みですが、RAIDシステムに興味があり同じHDDを2台を購入してSATA1 SATA2に接続しRAID1てに構成を思考中なのですが このマザーボードにbios上そのような設定が存在するのでしょうか?
ぱっと見た感じではなさそうに思ったのですが?どなたか構成されてる方はおられませんか?ご教授宜しくお願いします。

書込番号:21021551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/07/05 21:25(1年以上前)

チップセットがH110ですから無理かと。
この世代だとH170とかZ170のチップセットでないとオンボードのRAID機能はないですよ。

書込番号:21021579

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 DeskMini 110/B/BB [ブラック]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/05 21:44(1年以上前)

Z170 H170 B150 H110チップセットの違い 早見表
http://pssection9.com/archives/z170-h170-b150-h110-chipset.html
Z170 RAID○
H170 RAID○
Q170 RAID○
Q150 RAID×
B150 RAID×
H110 RAID× ←ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]

書込番号:21021641

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2017/07/05 21:56(1年以上前)

H110だと、起動用にRAID1は出来ませんが。ProfessionalバージョンのWindowsなら、OSの機能としてRAID1が可能です。
http://shattered-blog.com/archives/5548

ただ。間違って消した/悪意あるソフトに消されたという場合には、RAID1は無力ですので。危機管理と言うことなら、その辺は理解した上で使いましょう。

書込番号:21021691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2017/07/05 22:10(1年以上前)

そうゆうことなんですね。マニュアル探しても変更方法が載ってなかったので…
ありがとうございます。モヤモヤが解消されました!

書込番号:21021735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/07/05 22:27(1年以上前)

>KAZU0002さん
Windows10proでは可能なんですね!その他にもなにかいい方法がないか少し調べてみますね!ありがとうございす。

書込番号:21021784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 DeskMini 110/B/BB [ブラック]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/05 22:44(1年以上前)

OSでWindows10の普通のでは無く少し高いProfessionalにすればソフトウェアRAIDは出来ます。
↓やり方

WindowsのソフトウェアRAIDで構築したミラーリングの再構築方法
http://shattered-blog.com/archives/5548

USB3.0の外付けの2個HDDが入るのを購入しても速度は同じだけど。

書込番号:21021836

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2017/07/06 22:50(1年以上前)

↑人の回答をコピペしてまでグッドアンサーが欲しいんだろうか、この人は。

書込番号:21024009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2017/07/06 23:20(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
その場合とりあえずOSをアップグレードしないといけないんですね。
質問の主旨から少しずれますが、やはりその他の方法でRAIDを構築するにはNASあたりの外部機器でしょうか? それなら家庭内ならネットワークで常につながっている訳ですし…。

書込番号:21024091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 DeskMini 110/B/BB [ブラック]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/07 01:20(1年以上前)

スマホから返信してたので上の方の回答まで気が付きませんでしたm(__)m

書込番号:21024317

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2017/07/08 17:18(1年以上前)

単体で利用するなら別にNASである必要はないですが、NASが欲しいと思っているなら別に構いません。

一応USB接続でもRAID機能のあるものはあります。
http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MountNumber=2&MountNumber=&USB3_Key=on&RAID_Flg=on&

書込番号:21027872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/07/10 02:46(1年以上前)

>uPD70116さん
コメントありがとうございす。ご存知の通り小スペースpcなので周りがごちゃごちゃしそうでusb接続は避けていました。やはりそのまま内蔵でRAIDが組めたら言うことなしですね。

書込番号:21031669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ライトゲーミング用として

2017/06/15 13:55(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]

スレ主 田村+さん
クチコミ投稿数:4件

ライトゲーミング用として


現在、このdeskmini 110 に
G4560
メモリ4GB
SSD 240GB
という構成でメインの据え置きWindowsマシンとしての使用を考えています。

しかし、わたしはパソコンでたまにゲームをしますので、物足りなくなり「後から」グラボ(例えばgtx1050)を搭載したいと考えるようになるかもしれません。
※欲しくなっても、ライトゲーミング程の性能です。資金とか色んな面を考えますと。

そこで質問なのですが、

@deskmini 110にグラボを載せることは出来ますか?(たぶん出来ないないですよね…もし出来るなら一発解決なんですが…)
A私のように、「後から」グラボ、ビデオカードを増設したくなるかもしれない場合、どのようにPCを構成すればいいのでしょうか?
特にPCボックスやグラボがどのサイズなのかが、よくわかりません。
BG4560から、より上位のCPU(7世代 Core i5 とか)に替えることが出来ると思うのですが、それでライトゲーミング程度の性能は手に入るでしょうか?
それよか、deskminiから外したパーツを引き継ぎつつ箱や電源、グラボを新たに買い揃えるほうがいいでしょうか?




具体的な数値でなく、ライトゲーミングという曖昧な基準でしかスペックを語れず申し訳ないのですが、ご教授お願いします。

書込番号:20969376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/06/15 14:05(1年以上前)

グラボさす前提なら普通のmicroATXくらいのデスクトップPCのほうが確実に安上がりだと思いますが
これ買っても単にお金の無駄だと思う

これ選んでるのが費用の問題だけなんでしたら
CPUやらを安めのにすればいいと思いますけど
別にi5じゃなきゃゲームできないわけじゃないので

書込番号:20969396

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2017/06/15 14:12(1年以上前)

1.増設は出来ません。

2.「ライトゲーム」という実在するゲームがあるのなら指標になるのですが。具体例が無い限り、具体的回答も難しいところです。とりあえず、創設するだけの価値があるビデオカードをということなら、ミニタワーケースに500W以上の電源ユニット搭載のPCをお薦めしておきます。この仕様でビデオカードを増設して、まともにプレイできないゲームは、まずありません(高画質を目指すのならともかく)。
ロープロファイルのビデオカードなら、スリムタワーケースでも行けますが。やりたいゲームに足りるかは、やってみないことには断言できないので。リスクはそちらもちで。

3..「ライトゲーム」という実在するゲームry
>deskminiから外したパーツ
CPU周りの規格は変わっていく物なので。何年も先の話なら、流用は難しいと思いますし。近年の話なら、最初からゲームをやる使用で組んだ方が良いと思います。

曖昧な将来に確実に答える方法はありません。今、ゲームに耐えられる仕様にするか。やりたいゲームが出来てから買い換えるか、ですね。
とりあえず。私なら、最初からこの辺を買うことをお薦めします。
>eX.computer デスクトップパソコン ミニPC G-GEAR mini GI7J-A91/T
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/mini/2017/GI7J-A91T.html

大抵のゲームを…ということなら、この辺。
>eX.computer デスクトップパソコン ミニPC G-GEAR mini GI7J-D91/T
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/mini/2017/GI7J-D91T.html

書込番号:20969412

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2017/06/16 03:18(1年以上前)

ビデオカードを取り付けるスロットもスペースも電源容量もありません。
外付けなら馬鹿みたいに高いので考えるまでもありません。(接続も出来ないですが)
売って買い換えるしかないでしょう。

別にゲーム機を買った方が良さそうです。
もしくはビデオカード1枚を入れられるものを買うという選択肢を選ぶかです。

どうしてもこれなら、これとそのCPUで遊べる範囲のゲームをするしかありません。
ゲームも千差万別なので、何とも言えません。
3D(立体視ではない方)のゲームならビデオ性能は高い方がいいのですが、2Dのボードゲームみたいなものなら別に性能は必要ありません。
大抵のゲームは推奨環境を満たしていれば、それなりに動くのでゲームの推奨環境を見て考えましょう。
最低環境の場合、ストレスが溜まって遊べないということもあります。
通常は3Dを使うゲームならPentiumに内蔵されたGPUでは役に立ちません。

書込番号:20970947

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2017/06/18 17:16(1年以上前)

ライトだからといって、いやライトだからこそゲームでストレスが溜まるのは本末転倒でしょう。
だからこそ推奨スペックを満たすものを選ぶべきですし、満たせないものは遊ばないという方法を取るべきです。

ですから、今遊びたいソフトの推奨スペック以下ならPCの構成を考え直すか、そもそも遊ばないという方法で対処してください。
どちらが良いかは貴方の懐と気持ち次第です。

書込番号:20977438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング