ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブNoの割り付けについて

2017/03/01 12:12(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]

スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

先日インテルのNUC6i7KYKを買ったばかりなんですが、我慢できずにAmazonで本機をポチってしまいました。

現在構成を思案中ですが、ドライブ番号についてお教え下さい。
m.2と2.5"2台の計3台を実装した場合に、ドライブ番号の#0~2の順番はどうなるでしょうか。
#0=m.2、#1=SATA1、#2=SATA2のような感じでしょうか?
マルチドライブの経験があまり無いので宜しくお願いします。

書込番号:20700525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/03/01 13:36(1年以上前)

ドライブ番号ではなくドライブ文字ではないですか? (CとかDとか)
WindowsPCではドライブ番号(ディスク番号?)は基本的にあまり処理などに関係ない番号ですけど。

ドライブ文字は基本OSのドライブがCドライブに割り当てられ、OSが入っているディスクが複数パーテーションが分けられていてアクセスできるドライブがあれば、Dドライブ、Eドライブと割り当てられたと思います。
後はディスク番号順に割り当てられたかと思います。

ドライブ文字は変更が可能なので、必要に応じてOSのドライブ以外は変更されても良いかと思います。
参考資料
Windows 10でハードディスクのドライブ文字を変更する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018213

書込番号:20700750

ナイスクチコミ!0


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2017/03/01 19:04(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさんへ

早速のアドバイス有り難う御座います。
ドライブ文字については理解しています。

質問の主旨は、「ディスクの管理」で各ドライブ情報の左端に表示さ
れる0からのドライブ番号の割付です。
これってハード的に自動的に割り振られる思うのですが、本機のm.2+
SATA1+SATA2のドライブ3台を実装した場合にはどういう順番になる
のかと思った次第です。動作にはあまり関係ない質問ですね。

書込番号:20701263

ナイスクチコミ!0


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/01 19:41(1年以上前)

ドライブNoなんて気にした事はないですが、マニュアルを見て見ると
SATA1
SATA2
M.2
となっています。

 

書込番号:20701346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 DeskMini 110/B/BB [ブラック]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/01 21:39(1年以上前)

複数の SATA または RAID ディスクを搭載したコンピューターに Windows をインストールすると、ディスク ドライブの番号が SATA チャネル番号と一致しない可能性があります
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/937251/disk-drive-numbers-may-not-correspond-to-the-sata-channel-numbers-when-you-install-windows-on-a-computer-that-has-multiple-sata-or-raid-disks

↑らしい。

ただ、うちのPCの場合はSATAポートの順番とディスクの管理のディスクのナンバーは一致している。

書込番号:20701748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2017/03/01 22:53(1年以上前)

>hima3396さん
>kokonoe_hさんへ

当方の質問にお付き合いくださってありがとうございます。
アドバイスいただいて凡そのことがわかりました。
本当に有難う御座いました。

書込番号:20702017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どこまで使えるの?

2015/11/09 18:29(1年以上前)


ベアボーン > インテル > NUC5CPYH [シルバー/ブラック]

スレ主 RT888さん
クチコミ投稿数:29件

両親に一台プレゼントしようと思ってるんですけど。
用途はメール、ネット動画くらいです。特にYouTubeの面白動画を見るのが大好きみたいです。
つい前日23inchの1080pモニターを買って、学生時代に使ってた古いPC( pentium4-3.4G、memory-1G、グラボ-on board Radeon Xpress 200)に接続したら画面がカクカクで全然使いものにならなかった。解像度を低くしたら、画面が多少滑らかになるんですけど、やはりフルHDで観たいので、買い替えを決めました。
べアボーンは初めてでネットでいろいろ検索したんですけど、情報が少なく性能はどんな感じなのかいまいちわからりません。
celeron n3050か、+5000円で Celeron 3150にするか迷ってます。
詳しい方いろいろ教えてください!

書込番号:19302734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/09 19:47(1年以上前)

>>用途はメール、ネット動画くらいです。特にYouTubeの面白動画を見るのが大好きみたいです。

Celeron N3050と言うCPU内蔵のグラフィック性能でYouTubeのハイビジョン面白動画も軽くスムースに再生可能です。
古いPCのRadeon Xpress 200はYouTubeの動画の再生支援がないのでカクカクになります。

性能的には安価なノートPC並の性能です。
HDMI端子があるのでテレビに繋いでYouTubeの面白動画などを楽しむと良いかと思いますよ。

書込番号:19302941

ナイスクチコミ!0


スレ主 RT888さん
クチコミ投稿数:29件

2015/11/11 13:06(1年以上前)

kokonoe_hさん
返事ありがとうございます!
3150は3050に比べたら結構性能がいいですか?
コア数が違うので、性能が二倍違うとか…

書込番号:19307737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/11 19:30(1年以上前)

3050の性能が809くらいで3150が1333くらいになります。
グラフィック性能は3150の方がやや良いくらいでそれほどは変わりません。

書込番号:19308448

ナイスクチコミ!0


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件 NUC5CPYH [シルバー/ブラック]のオーナーNUC5CPYH [シルバー/ブラック]の満足度1

2016/04/16 22:54(1年以上前)

>3050の性能が809くらいで3150が1333くらいになります。

なんのすうじですか

書込番号:19794279

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/16 22:59(1年以上前)

Celeron N3050(2.16Ghz 2コア)の性能が809、Celeron N3150(1.6Ghz 4コア)の性能が1333です。
Core i7 6700K(4Ghz 4コア)の性能は10993です。

書込番号:19794296

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2016/04/17 15:58(1年以上前)

多分ベンチマークテストのスコアだと思いますが、3Dのゲームみたいにリアルタイムで3D画像を造り出すものを表示しなければ関係ありません。
同じ3DでもBlu-rayみたいに予め記録されているものを再生するだけなら大した性能は必要ありません。

どちらを選んでも、CPU性能もその中古のものよりはいいですし、動画再生支援がかなり強化されていて動画再生時の負荷は小さいです。
余裕がある方が間違いないと思うので、懐の余裕があるなら上位のCPUを使った方がいいです。

書込番号:19796097

ナイスクチコミ!0


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件 NUC5CPYH [シルバー/ブラック]のオーナーNUC5CPYH [シルバー/ブラック]の満足度1

2017/01/29 18:14(1年以上前)

ベンチスコアなのは幼稚園児でも分かりますがな
ベンチにも色々あるでしょうに
何事も単位を合わせないと比較にならんのですわ

パソコン屋で
前のマシンではなんかのベンチが809なんすよ
809はまじ遅いんすよとかって
宣ってもうざがられるだけでね
恥い発言したくないんですわ

いやしかし、このマシン、爆遅。
ひどいcpuだね

書込番号:20613541

ナイスクチコミ!0


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件 NUC5CPYH [シルバー/ブラック]のオーナーNUC5CPYH [シルバー/ブラック]の満足度1

2017/02/21 12:02(1年以上前)

前言撤回です
このcpu、瞬間的な出力は悲しいものですが
使い方次第です
サーバ用などに最適です

書込番号:20677430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

GPUの力がでていない?

2017/02/17 12:37(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini 110/B/BB [ブラック]

スレ主 amature001さん
クチコミ投稿数:14件

win7でオンラインゲームをしたいのですが、別のPCのsandybrigdeのオンボードGPUでもそのゲームは動くのですが、最新のi3 7100TのオンボードGPU HD630では「Install DirectX SDK」「Enable debug output」という窓が出て動かない。これはGPUが動作環境をうわまわっていないという意味だと思います。
もしかしたらOSのsetupでUEFIでしていなかったのでGPUの能力が発揮されていないのかもと疑っています。
win7のエクスペリエンスインデックスではCPU7.3、メモリ7.9、グラフィックスはどちらも1.0、HDD7.9です。
メモリーは2枚で16G、SSD240Gです。グラフィックスがあまりにも低いです。
AsrockのUEFIモードとデフォルトの切り替えはどこでしょうか。もう一度、UEFIモードでOSを再インストしようかとも思っています。

動作できる方法をご存じのかたはいらっしゃいませんか。

書込番号:20665989

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/02/17 13:08(1年以上前)

それって単にドライバーとdirectxが正しくインストールできてないだけでは。

あと、当該機種にオンボードgpuなんてありませんよ。
cpuに内蔵されているGPUの事をオンボードGPUなどとは言いません。

書込番号:20666057

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 DeskMini 110/B/BB [ブラック]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/17 14:38(1年以上前)

>>グラフィックスはどちらも1.0

1.0が出るのはグラフィックドライバがインストールされていないためですよ。

DeskMini 110 Series ドライバ
http://www.asrock.com/support/support.asp?model=DeskMini%20110%20Series#osW764

書込番号:20666210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2017/02/17 15:14(1年以上前)

Windowsプラットフォームで Kaby Lake の iGPU でオンラインゲームをするには Win10 64bit OS と それ用のドライバ が必要なのでは。

Operating Systems Support(Kaby Lake-Sシリーズ)
Windows* 10 x64,OS X, Linux* OS, Chrome* OS.
http://www.intel.co.jp/content/dam/www/public/us/en/documents/datasheets/7th-gen-core-family-desktop-s-processor-lines-datasheet-vol-1.pdf#G3.1761612

書込番号:20666276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dpalvさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 DeskMini 110/B/BB [ブラック]の満足度5

2017/02/17 21:02(1年以上前)

Kaby LakeのCPUはWINDOWS10 64bit専用だから
WINDOWS7ではグラフィックドライバーないよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/Kaby_Lake%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3

書込番号:20667045

ナイスクチコミ!2


スレ主 amature001さん
クチコミ投稿数:14件

2017/02/17 21:55(1年以上前)

みなさん、相談に乗ってくれて ありがとうございました。

DeskMini110 ドライバのVGAは「要件を満たしていない」と出て、インストールはできませんでした。>kokonoe_hさん

このCPUはwin7では動かないのですね^^; >dpalvさん>シルバーフライさん


win10を買わなければなりませんね><

書込番号:20667178

ナイスクチコミ!1


スレ主 amature001さん
クチコミ投稿数:14件

2017/02/17 22:25(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ドライバーの一覧の一番下のβ版のVGAを見逃していて、それを当てたら、うまく起動しました〜〜〜
うれしい^^
ありがとうございました。

書込番号:20667273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

存在しないリムーバブルディスク の削除

2017/01/31 20:40(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SH55J2

スレ主 リブ5さん
クチコミ投稿数:110件

win7からwin10にアップグレードしたのですが、存在しないリムーバブルディスク (ドライブF)が表示されます。

デバイスマネージャから削除し、再起動させても再度表示されます。

また、レジストリからも削除しましたが同様です。

削除方法をお分かりの方、教えていただけないでしょうか。

書込番号:20619278

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:315件

2017/01/31 21:26(1年以上前)

リブ5 さん こんばんわ〜

>存在しないリムーバブルディスク (ドライブF)が表示されます

とのことですが、その[Fドライブ]内のフォルダーやファイルの内容は[Cドライブ]と同じではありませんか・・・?。

書込番号:20619430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/01/31 23:31(1年以上前)

・接続しているプリンタにカードリーダーが付いてないか確認
・ディスクの管理で確認

書込番号:20619860

ナイスクチコミ!1


スレ主 リブ5さん
クチコミ投稿数:110件

2017/02/01 08:24(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

返信ありがとうございます。

Cドライブと同じ内容ではなくUSBドライブと表示されています。

もちろんUSBメモリはさしていません。

>お節介爺さん

返信ありがとうございます。

プリンター等一切取り付けていません。

ディスクの管理を確認したところ、リムーバブルFというのが
あります。

書込番号:20620413

ナイスクチコミ!0


スレ主 リブ5さん
クチコミ投稿数:110件

2017/02/01 08:47(1年以上前)

追記

SDカードリーダーが認識されていないようで使用できません。

書込番号:20620443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:315件

2017/02/01 09:28(1年以上前)

>ディスクの管理を確認したところ、リムーバブルFというのがあります。

SDメモリーカードを挿入していないカードリーダーを刺すとアップロード画像のように表示されます。

SDカードリーダーが認識されていないとのことですが、一度SDカードを抜き差ししてみては如何でしょうか?。

書込番号:20620511

ナイスクチコミ!1


スレ主 リブ5さん
クチコミ投稿数:110件

2017/02/01 16:43(1年以上前)

>お節介爺さん

返信、へありがとうございます。

SDカードを挿入したところ、ドライブFで認識しました。

ところが、ハードウェアの取り外しを行うとドライブFの表示がなくなりSDカードを
再度、挿入しても認識しません。(再起動しないと表示されません。)

ドライブFのプロパティから取り出しを行うとドライブFの表示はなくならず使用できます。

何がおかしいのでしょうか。(仕様なのでしょうか。)


書込番号:20621246

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2017/02/03 11:43(1年以上前)

取り外しで選ぶ場所を間違えていませんか?
USBメモリーみたいに一体化していればどちらでも問題ありませんが、メモリーカードリーダー・ライター上のメモリーカードの場合、そのメディアそのものを選ぶ必要があります。

表示に関してはフォルダーオプションで、「空のドライブは表示しない」にチェックを入れれば解決します。

書込番号:20625863

ナイスクチコミ!1


スレ主 リブ5さん
クチコミ投稿数:110件

2017/02/03 18:16(1年以上前)

>uPD70116さん

返信、ありがとうございます。

フォルダーオプションで、「空のドライブは表示しない」にチェックは入っています。

Fドライブは、どうもメモリーカードリーダー・ライターみたいです。

SDカードを挿入するとFドライブに認識されます。

取り外しの際、タスクバーのハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出すで取りだすと
Fドライブの表示がなくなり、再度SDカードを挿入しても認識しません。

再起動すると表示されます。

ドライブFのプロパティから取り出しを行うとドライブFの表示はなくならず使用できます。

内蔵のカードリーダーはそのような仕様なのですか。

書込番号:20626653

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2017/02/10 23:32(1年以上前)

取り外しの操作で操作する場所がずれていませんか?
SDカード自体の上にメモリーカードリーダー・ライターがあると思いますが、そちらの方を選んでいると装置自体が取り外されたという扱いになります。

書込番号:20647351

ナイスクチコミ!2


スレ主 リブ5さん
クチコミ投稿数:110件

2017/02/11 08:32(1年以上前)

>uPD70116さん

返信ありがとうございます。

SDカードを挿入するとFドライブに認識します。

デバイスマネージャで確認するとディスクドライブの表示が
Geneic STORAGE DAVICE USB Deviesと表示されています。

アップグレード前の表示がどうだったのか覚えていません。

アップグレードの際に、ドライバが認識されなかってのでしょうか。

ドライバーをインストールするのにもメーカーがわからないことから
インストールできません。(WIN7に戻せばわかるかもしれませんが)

今は、少し不便ですが、ドライブFのプロパティから取り出しで使用しております。

あと、デバイスマネージャーにポータブルデバイスF:\の表示があります。

これも、アップグレード前の表示がどうであったか覚えていません。

書込番号:20647976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

amazon.com 輸入

2017/02/02 22:19(1年以上前)


ベアボーン > インテル > NUC6i5SYH [シルバー/ブラック]

スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

ここの評価に、
「私amazon.comで賢く輸入しました国内よりずっとお安く買いました」みたいな投稿が何件かあるんですが
もうお安く売ってないんですかね?
見るところ輸送費で日本国内で買うより高くなるし
amazon.com自体は日本国内には配送してくれなさそうだし
何か裏技があるのでしょうか?
お安く輸入する方法があればぜひ教えてください。

書込番号:20624660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/02/03 06:48(1年以上前)

為替レートが今より5,6円違う状態での購入ですから、円高になるまで待てば安く買えるのでは?
あとは何かしらの特価価格だったのかもしれませんよ、9月を前に決算とか学生の新年度とかで。
待つ気があるのでしたら安く買えるかもしれません。

為替レートの変動だけで言えば、2ヶ月ぐらい遅れて下がるようです。
あと問題は現アメリカ大統領。
決まった直後から円が急に安くなりましたから、とんでもないことをやって信頼を失えば円が高くなるでしょう。
それを期待するしか現状ないのかもしれません。
気の長い話ですけど。

書込番号:20625330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2017/02/03 14:05(1年以上前)

確かに。
書き込みのあった昨年9月頃の為替は100円前後で、「安く買えましたレポート」の理由は、ほぼ為替によるものなのかなと思うようになりました。

諦めて近くのヨド○しカメラや、ソフマッ○行きましたが、
intelのnuc下さいというと、
100%、NECのIntelパソコンを案内されました。

この製品の認知度を改めて知らされた結果となりました。ネットで買うことにします
ありがとうございました

書込番号:20626184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2017/02/03 22:13(1年以上前)

>galaxy1さん

折角なら、Kabylake版(↓)
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/nuc/nuc-kit-nuc7i5bnh.html
が発売されるまで待ってみてはいかがでしょうか?

この製品(6i5SYH)と較べて、CPUはもちろん内蔵GPUもIris Plus 640に刷新されていて、さらにHDMI接続で4K@60Hz出力できるのが利点です。

ちなみに、この製品(6i5SYH)で4K@60Hz出力する場合、DisplayPort接続しか選択肢がなく、モニタとの相性みたいなものがあるかもしれませんが、スリープから復帰したときなど、ウィンドウの位置や大きさが勝手に変わってしまう不具合に悩まされます。

USB Type-C端子搭載という点も、今後のことを考えると望ましい変化と思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:20627369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件

2017/02/05 00:10(1年以上前)

>achgさん

情報ありがとうございます。
そうですね。
6i5SYHも発売1年で16%程度しか値下がりしてませんし
新機種を待ってみてもいいのかなと考えています
発売予定日等は決まったりしていないのでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:20630819

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2017/02/06 12:31(1年以上前)

>galaxy1さん

この手の製品の発売日は、曖昧…というか、正式なアナウンスもなく店頭に並ぶ場合が多くて、私のような一般人が知る由もないってのが実情です。

私がこの製品(NUC6i5SYH)を購入したときは、エルミタージュ秋葉原というサイト
http://www.gdm.or.jp/
を時おりチェックしてました。(けれど結局、発売されていることを知ったのは、Amazon.co.jpだったか楽天だったかうろ覚えですが、通販サイトの検索結果でした。)

galaxy1さんは海外通販サイトからの購入も視野に入れていらっしゃるので、Amazon.comやeBayなどで
「Intel NUC7i5BNH」
の検索結果ページをブックマークしておけば、多少は確認の手間を省けるのではないでしょうか?

書込番号:20634907

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > インテル > NUC6i7KYK

スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

今回新品でこちらのNUC キット NUC6i7KYKを購入し、Windows10 PRO x64をインストール予定です。

メモリーにはPC4-19200(DDR4-2400) を予定してますが、最初からこちらを挿しても起動できますで
しょうか。どこかで最初はPC4-17000(DDR4-2133) でないと認識できず、起動できないような記事を
読んだ記憶があります。

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:20602113

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2017/01/25 21:33(1年以上前)

DDR4-2133としてしか使えませんが使用することは可能です。

書込番号:20602336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2017/01/26 14:24(1年以上前)

>uPD70116さん

アドバイス有り難う御座います。

上位互換と理解し、早速 PC4-19200(DDR4-2400) 8GBx2に
Samsung SM961 MZVPW256HEGL-00000 NVMe版
の256GBの組み合わせで発注しました。

特にゲームでの利用は考えてませんが、一度この手のPCを
一度使ってみたくなっての購入です。
取りあえずのインストールはOffice 2016 ProとCADソフトのみです。

書込番号:20604208

ナイスクチコミ!0


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2017/01/27 20:38(1年以上前)

本日商品が届き早速上記の組み合わせでセットしたところ、無事Windows10 Pro 64bitを
インストールできました。
気になってたドライバー類も全て自動インストールされ、あっけなく終了です。

書込番号:20607839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング