ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

UEFI boot ドライブが認識できません

2016/05/18 10:24(1年以上前)


ベアボーン > インテル > DN2820FYKH

皆様にお知恵を拝借したく書き込みさせて頂きます
先日再インストールしようとしましたが、SSDが認識しなくなりました。
SSD自体は認識しているのですが、「UEFI Boot Priority」にて「Boot Drive Order」の項目には「UEFI:Built-in EFI Shell」と表示されています。
バイオスをアップデートしたり、過去の書き込みを見てリセットしたりしてみましたが変化有りません。
よろしくアドバイスお願い致します。

書込番号:19884953

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2016/05/18 10:31(1年以上前)

・再インストールと言うことは、前はそのSSDから起動していた? そのときも、BIOSではなくUEFIを使用?
・SSDの初期化は、MBR?GPT?

ということで。ありがちなところで、SSDをGPTで初期化していないのに、UEFIから起動しようとした…というのが考えられますので。まずはその辺の確認を。

書込番号:19884964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2016/05/18 12:19(1年以上前)

KAZU0002さん返信ありがとうございます
SSDの初期化をGPTで初期化してみましたがだめでした。
依然と「 UEFI:Bulit-in EFI Shell 」と表示されているだけです。
PCが壊れたかな?
(バイオスの画面をアップロードした方がわかりやすいと思ったのですが、jpgファイルで90kバイトしかないのでなぜかアップ出来ませんでした)

書込番号:19885186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2016/05/18 16:09(1年以上前)

KAZU0002さん 何故かインストールでき解決いたしました。
何故、インストールできたのかわかりません。
とりあえず解決ということで
でも、すっきりしませんが

書込番号:19885616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows Server2012

2016/05/11 12:42(1年以上前)


ベアボーン > インテル > NUC5CPYH [シルバー/ブラック]

クチコミ投稿数:93件

こんにちは。Windows Server2012を入れるために、このNUCを検討しています。
クチコミを見ると、Windows7をインストールするのにも一苦労することがあるようで少し躊躇しています。
どなたか、Windows Serverをインストールした方はいらっしゃいますか?また、外付けのCD-ROMブートはできるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:19865436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/05/11 13:34(1年以上前)

この製品を持っているわけではありませんが・・・・

外付けのCD-ROMブートについてはBIOSの設定次第でできると思いますが。
いまだインストールメディアに光学ディスクを販売されているので、ブートデバイスから削除されていることはないはずです。

Windows Serverのインストールについてですが、この製品でWin7のインストールで問題が出ているのは、筐体に出ているUSBコネクタがUSB3.0しかないことです。
Win7の場合、インストール時にUSB3.0のドライバをインストールしないので、いろいろと問題が出ているようです。
なので、下記のような製品をケース内部基板上のUSB2.0のポートに接続して、キーボードなどを接続すればインストールの問題は解決するかと思います。
あとはWindows Server2012が持っていないドライバが手に入るかですが。

Ainex 3.5インチベイ USB2.0フロントパネル
http://www.ainex.jp/products/pf-005d.htm

書込番号:19865576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2016/05/12 08:58(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん、ありがとうございます。USBさえなんとかなれば、大丈夫そうですね。まだ購入するかどうか検討中ですが、購入したらご報告します。

書込番号:19868146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2016/05/12 15:13(1年以上前)

NUCは持ってないのでOSの方だけ。
WindowsServer2012は中身がWindows8相当なので(USB3.0でトラブルになるWindows7よりは)失敗しにくいです。
あと、OSをまだ買ってないのならWindows8.1相当の「R2」のパッケージを是非。

WindowsServer用のドライバが配布されていない場合。
実体験上、チップセットやサウンドチップと言った基本的なドライバなら2012はWindows8(64bit版)、2012R2ならWindows8.1(同)ので代替できることが多いです。

書込番号:19868842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2016/05/12 21:42(1年以上前)

>twin-driveさん
情報ありがとうございます。大丈夫そうですね。ほっとしました。
帰宅して確認したら、2012R2でした。2012無印だとばかり思い込んでました。

普段は、ファイルサーバーにしか使わないのですが、時々仮想環境でゲストOSを動かすので、もう少しお金をだしてNUC5PPYHにするかもしれません。

書込番号:19869850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2016/05/16 20:46(1年以上前)

結局、NUC5PPYHを買いました!EPO_SPRIGGANさん、twin-driveさん、ありがとうございました。とても参考になりました!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000839913/#19880738

書込番号:19880748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

標準

windowsがインストールできない

2016/05/08 22:47(1年以上前)


ベアボーン > インテル > NUC5CPYH [シルバー/ブラック]

クチコミ投稿数:831件

手持ちのWINDOWS8.1とWINDOWS10、両方ともインストールできません。
WINDOWS10は最初の32ビットか64ビットかの選択のあと。0xc0000358というエラーを吐いてしまうし
8.1に関してはUSB外付けのDVDドライブからブートしているのですが、途中で読み込みが止まってフリーズしてしまう。
INTEL製品はメモリーとの相性が厳しいと聞いた事があるのですが、UMAXのDDR3L-1600 4GBメモリーとの相性問題でも起きているのでしょうか?
なおSSDはA-DATAの120Gタイプを使っています。

書込番号:19858879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:831件

2016/05/08 22:53(1年以上前)

訂正します、8.1に関しては正常にセットアッププログラムが起動しました。
セレロンCPUだと結構時間がかかるのですね。今までペンティアムG4400を使っていたので、ついフリーズと勘違いをしてしまいました。
しかし10のエラーコード問題、これはどうにかしないとクリーンインストールが出来ない!
BIOSは最新版に更新してあるし、BIOS設定もいじってはいないし・・・‥

書込番号:19858904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:831件

2016/05/08 23:34(1年以上前)

8.1ですが、セットアップは起動するも再起動後WINDOWSのロゴでフリーズ!
全くもって使えないです!!

書込番号:19859049

ナイスクチコミ!0


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件 NUC5CPYH [シルバー/ブラック]のオーナーNUC5CPYH [シルバー/ブラック]の満足度5

2016/05/09 06:39(1年以上前)

>たれたんだぁさん
USBメモリーにwindows10を入れてインストールしてはいかがでしょう?私はそうしました。
マイクロソフトのページからダウンロードできます。プロダクトキーの入力は必要になりますけど。
(私は初めからDVDドライブからは試していないので、原因は分かりません…もしかしたら、USB3.0が悪さをしてるとか?)

書込番号:19859461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/05/09 07:39(1年以上前)

メモリの初期不良もあるので、メモリのテストはOSインストール前に行っていますか?
不良でなければ、挿し直すだけで改善する場合もあります。

>再起動後WINDOWSのロゴでフリーズ!
Fast Boot とか高速スタートアップが邪魔しているような気がします。これらを解除して様子をみては?
Windows10でも起こりうる現象です。

書込番号:19859528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件

2016/05/09 08:55(1年以上前)

>>YOSI0223さん
WINDOWS10はUSBデバイスにプログラムが入っている物を持っています
まさかと思いますが、ワイヤレスキーボードのレシーバー(USBポートに接続するタイプ)が悪さをしているのかも?

>>20St Century Manさん
WINDOWS7のUSB3ドライバー統合版を作ってみたのですが、最初の段階でファイルが読めない云々と出てきます。
経験上これが出るという事はメモリーとの相性が多いので、Memtest86+を実行するも特に異常は無し
ツクモで買ったのでパーツ交換保証を使って、メモリーを別の物にしてみます。もちろん買う前にサポートで動作検証をしてもらいますが。
あとメモリーの差し直しもしてみます。意外とほこりが端子部に入り込んでいる事ってありますし。

書込番号:19859611

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2016/05/09 09:28(1年以上前)

SSDの不具合・・・は有りませんか?

書込番号:19859656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:831件

2016/05/09 10:09(1年以上前)

>>沼さん さん
SSDをチェックしてみましたが、特に不具合はありません。
Windows10のインストール時に出た0xc0000359エラーがいったい何を意味しているのか?
今の私にはまるでわかりません(そもそも英語は苦手です)

書込番号:19859713

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2016/05/09 10:32(1年以上前)

>Windows10のインストール時に出た0xc0000359エラー・・・

0xc0000358エラーでなく0xc0000359エラーでしたか
お持ちの「WINDOWS10 USBデバイス」に問題があるかも,
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
から,新規に作成して試行されては如何でしょう。

書込番号:19859746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/09 15:57(1年以上前)

私も全く英語が苦手、

>Windows10のインストール時に出た0xc0000359エラーがいったい何を意味しているのか?

インストールメディアから何らかの理由でファイルを呼び出せないとか、SSDに書き込めないなど。理由はいろいろあります。

出来ればUSBメモリーでインストールメディアを作成をおすすめします。
インストールメディアからコマンドプロンプトを起動してSSDのチェックで直る場合もあります。



書込番号:19860381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:831件

2016/05/09 16:18(1年以上前)

結果報告です
沼さん さんのアドバイスを試してみた結果、無事インストールできました。
パッケージ版のUSBだとだめで、ダウンロードして作ったインストーラーだと大丈夫なのがよくわかりませんが・・・

書込番号:19860410

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2016/05/09 17:38(1年以上前)

>パッケージ版のUSBだとだめで・・・

正規品で不具合があるなら,ショップに相談ですが,
まあ,プロダクトキーそのものが大事なわけです。
本当にMicrosoft の正規品か??? 疑いたくなる事例もあるようです。
名の通ったショップで,それなりの価格で購入でしょう。
「たれたんだぁさん」が購入された物が正規品でないと言う意味ではありません。

書込番号:19860551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:831件

2016/05/09 18:36(1年以上前)

もちろん正規品をツクモで買いましたし
今まで使っていたのは製品版のwindows10です
で、こちらでもいろいろ調べたら、ブートローダー(EFI)が32ビットだと私のようなエラーが出るらしいです
これが解決策なのかは知りませんが、64ビットEFIだとちゃんとインストールできるとか
とにかくここまで手間取ったのは、i810チップセットを積んだインテルのマザーボード以来ですね。

書込番号:19860663

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2016/05/09 18:48(1年以上前)

ツクモ でしたか,失礼致しました。
どうやら,できの悪い製品が混在しているようですかね〜

書込番号:19860695

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2016/05/10 08:06(1年以上前)

追記です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
は期間限定ですから,ツクモ 又はMicrosoft等に相談して,完動品(?)を,
入手されるのが宜しいかと・・・
参考
http://japan.cnet.com/news/service/35082222/
http://www.winbeta.org/news/get-windows-10-app-will-removed-windows-78-1-july-29th-free-offer-ends

書込番号:19862140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:831件

2016/05/10 13:32(1年以上前)

沼さんさんは私が正規品を使っていないと決めつけたいのですか?
私は正規品を使っていますので、ほかの人に誤解される書き込みはしないでください。
これ以上私が不快になる書き込みを続けるのならば、価格COMの管理人に迷惑行為をされたと連絡して、沼さんさんのアカウントを抹消していただきますので、その点くれぐれもよろしくお願いします。

それからあなたはほかの人の質問にも的外れな回答を繰り返し、ほかの回答者から注意されると逆ギレして暴れていますね。
ここは2ちゃんねるではありません!わきまえた行動ができないのであればここから立ち去るべきです!

書込番号:19862788

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/11 13:07(1年以上前)

沼さんは偽物と言ってるんじゃなくて、問題?バグ?の有る正規品を、
これからの為にも、問題無しの製品と替えて貰っては と、言われてるのでは?

書込番号:19865512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:831件

2016/05/11 14:02(1年以上前)

Musa47さん
常識で考えて、一度開封したソフトウェアを交換してもらえるわけがないじゃないですか!
沼氏以外に貴殿も常識がないようで残念です!

書込番号:19865636

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2016/05/12 13:04(1年以上前)

>たれたんだぁさん

不愉快な思いをさせてしまいまして申し訳ありません。
「USBフラッシュメモリー」のみ正しく作動するものに交換して貰うべく,
Microsoft・ツクモに相談されては・・・
との趣旨で投稿致しました。

書込番号:19868631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件

2016/05/13 09:55(1年以上前)

沼さんさん
感情に任せていろいろ罵倒してしまい、申し訳ありませんでした。
WIN10の件についてはショップのサポートに問い合わせたところ、
製品版よりもマイクロソフトで配っているダウンロード版のほうがリビジョンが新しく、
そのおかげでインストールできたのではないか?とのことでした。
ちなみに今までこういう事例はなかったそうです。
今はとりあえず使えていますが、今後のことも鑑みて明日サポートに一式持ち込んで検証をしてもらうことにしています。

書込番号:19871135

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2016/05/13 11:18(1年以上前)

了解しました。

書込番号:19871267

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

windows7

2015/10/12 22:01(1年以上前)


ベアボーン > インテル > NUC5CPYH [シルバー/ブラック]

クチコミ投稿数:11件

windows7のインストールで、なんとかここの書き込みや、intelのサポートページから、無事にインストールは出来ました。
いくつかの不明なデバイスがありましたが、すべてのドライバのインストール、すべてのwindows update をしても一つだけ、
不明なデバイスが消えません。最後にインテル ドライバー・アップデート・ユーティリティを実行したら、
さらに不明なデバイスが増えたので、自己解決を諦めました。
同じような方おられませんでしょうか?

書込番号:19222005

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/10/12 22:19(1年以上前)

そのデバイスマネージャの「?」なり「!」なり、スクリーンショットを撮って貼ってもらえませんか?

書込番号:19222076

ナイスクチコミ!0


talk7kazさん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/13 17:42(1年以上前)

>ふみおやじ さま
BIOSの設定を確認してください。海外のサイトに書き込みがありました。
This error occurs when you enable the Intel Platform Trust Technology option on the Security tab in BIOS.

書込番号:19223817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/10/14 03:30(1年以上前)

>talk7kazさん
>あずたろうさん
ありがとうございます。
2日間頑張ってて、もう嫌になってたので、とりあえずwindow10に
アップデートしたら、不明なデバイスは無くなりました。
本当は、windows7で使いたかったので、また気力のある時に
再挑戦してみたいと思います。
次回参考にさせていただきます。

書込番号:19225357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/16 09:54(1年以上前)

googleで調べたところ、その不明なデバイスはTPMモジュール(専用のモジュールをTPMコネクターに差し込むことにより、ファイルを自動的に暗号化する技術。ハードディスクを持ち出してもTPMモジュールと関連付けされているので、中の暗号化されたファイルは読み出すことが困難になる)のようです。
検索先ではWINDOWS8.1を使うように推奨していましたね。7はもはや時代遅れのOSということなのだろうか?

書込番号:19879324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

待望の発売

2016/05/14 16:07(1年以上前)


ベアボーン > GIGABYTE > GB-BSi7HT-6500 [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:18件

購入を検討していますが、M.2ssdとSATA接続のssdを同時に積むことは可能ですか?

書込番号:19874529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/05/14 18:26(1年以上前)

可能。

書込番号:19874882

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/14 23:28(1年以上前)

http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5786#ov

↑のように2.5インチSATA対応ハードディスク(SSDでも可)のベイが1つとその為のSATA6Gポートがありますので可能です。

書込番号:19875778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/05/15 15:35(1年以上前)

ありがとうございました。早速買うことにします。

書込番号:19877346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

acアダプターについて

2016/05/04 12:49(1年以上前)


ベアボーン > インテル > NUC6i5SYH [シルバー/ブラック]

クチコミ投稿数:18件

円高の進行に伴い、国内よりだいぶ安く買えるようになったので、アメリカアマゾンでの購入を検討しています。

acアダプターがそのまま日本でも使えるのかが気になってます。わかる方がいれば教えて下さい。

書込番号:19844821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
まさBRさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 zigsow 

2016/05/05 18:16(1年以上前)

本家US amazon.comで、4月6日に注文して、4月12日に届きました。

日本のコンセント用アタッチメントちゃんと入っていましたよ。

書込番号:19848680

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング