ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IEEE1394

2004/01/28 22:20(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P

スレ主 丼度丼さん

この機種を店頭で見ました。フロントパネルをはずした状態で
ディスプレイされていたんですが、フロントにIEEE1394の
コネクタがあり、フロントパネルにはその部分に穴がない状態でした。
 マザーとは結線されていないようでしたし、HPではIEEE1394の情報がのっていません。このコネクターはダミーなのでしょうか?
 情報、御存知の方、お願いします。

書込番号:2399733

ナイスクチコミ!0


返信する
1Dマーク2欲しいさん

2004/01/30 11:33(1年以上前)

ビデオボードをALL-IN-WONDER 9800 PRO を使用しているので自分は
PCIスロットにIEEE1394のカードをさして使用しています
(内部結線はしていません)S/PDIF INもダミーみたいです。

書込番号:2405336

ナイスクチコミ!0


ウィミーさん

2004/01/31 16:38(1年以上前)

1EEE1394はチップが乗ってないのでメクラになってます。PCIのI/Fを搭載してケーブルを繋ぎメクラを外せば使えると思いますよ。(1394のコネクタは2種類とも付いてます。)
 S/PDIFは標準で接続されていて使えると思います。赤く光ってるみたい出し・・・

書込番号:2410032

ナイスクチコミ!0


スレ主 丼度丼さん

2004/02/01 20:44(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。少ないPCIをなるべく使いたくないので出来ればオンボードでと思っていましたが、やっぱりダミーのようですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:2415541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

よろしく教えてください・・・

2004/01/30 22:20(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 はじめて組み立てさん

先日購入しました。以下の組み合わせですが。作動しません・・・
ディスプレイに信号なしと表示されています。HDDやファンは回っているようですが・・・・ CMOSもしましたし・・・
PEN4 2G インテル
512M PC2700 DDR333 メモリ バルク
HDD40G FDD CD−RWなどです・・・
よかったらアドバイスいただけませんか?

書込番号:2407250

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/30 22:28(1年以上前)

はじめて組み立てさん  こんばんは。 まさかの初期不良もあるでしょう。とりあえず いつもの、、、
 ACコードを抜きケースから基板を出して ケースからのSW等はそのままにダンボール等絶縁物でマザー 裏面を保護。ボタン電池を外し

最小構成(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,PS/2キーボード、マウス)にしてボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。
 BIOS出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見

て の繰返し、、、。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
       ( http://lunatear.net/archives/000051.html )
面倒ならこっち、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあれば

memory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
Videoオンボードなら VideoCard無しね。
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:2407292

ナイスクチコミ!0


M:zicさん
クチコミ投稿数:92件

2004/01/30 23:09(1年以上前)

はじめて組み立てさん、BRDさん、こんばんは。
もしかしてP4 2.0GHzのWillametteコアをものをのせてませんか?
SB61G2のM/B「FB61」はWillametteコアには
非対応だったと思います。
もしそうでしたら、Northwoodコアのものを
取り付けてください。
BRDさんのありがたい虎の巻、動かないの答えをまとめた
「自作パソコンお助けサイト」
を参考にもう一度挑戦してみてください
(とくにC-MOSクリアを忘れずに(^0^)/)

書込番号:2407476

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/30 23:20(1年以上前)

( M:zicさん こんばんは。 こんな所で お会いできました。 14日から ”すべて”に出てます。 よろしく
 ↑ は コピペしたけど スペースがずれて 見にくくなりました。 )

書込番号:2407551

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめて組み立てさん

2004/01/31 16:39(1年以上前)

皆様ありがとうございました。  いろいろ調べたところやはり私のCPUはWillametteの2.0Gでした。で、今日2.6Cを取り付けたところ。立ち上がりました・・・ しかし BIOSの画面から先に進めません。
F1を押しても再起動します。今度はメモリの相性というかんじでしょうか・・・? HDDは他のパソコンのOSインストール済みのものを取り付けているので立ち上がるはずなのですが・・・・ 

書込番号:2410033

ナイスクチコミ!0


M:zicさん
クチコミ投稿数:92件

2004/01/31 17:27(1年以上前)

>BIOSの画面から先に進めません。
BIOS画面は表示されるようになったのでしょうか?
その画面でHDDの認識はできていますか?

>HDDは他のパソコンのOSインストール済みのものを
取り付けているので立ち上がるはずなのですが・・・・ 

認識できているならOSを再インストールしましょう。
他のパソコンで使用していたHDDを搭載する場合には
OSのクリーンインストールが基本です。

書込番号:2410180

ナイスクチコミ!0


初めて組み立てさん

2004/01/31 23:11(1年以上前)

そうでした・・・ 認識はしてたみたいなのでインストールできたました。しかしインストール中に一回青い画面で「メモリダンピング・・・」などのメッセージが出て落ちました。その他は今のところいけてると思うのですが・・・メモリに何か原因が? 

書込番号:2411723

ナイスクチコミ!0


M:zicさん
クチコミ投稿数:92件

2004/01/31 23:39(1年以上前)

一概には言えませんが、OSインストールの際のトラブルは
メモリーが原因であることが多いという記事
(どの雑誌の記事だったか忘れてしまいましたが・・・)
を見たことがあります。
メモリーは繊細なパーツですので、
もし交換されることがありましたら、
kakaku.comのメモリー板の過去レスを参考に、
できるだけしっかりしたものを選びましょう。
(御存知かと思いますが、はじめて組み立てさんがお持ちの
システムは、PC3200(DDR400)の2枚ざしで
もっとも真価を発揮します。)

書込番号:2411889

ナイスクチコミ!0


初めて組み立てさん

2004/02/01 02:02(1年以上前)

ありがとうございます。 インストールを何とか終え、使用しておりますがやはり時々落ちます。おっしゃっているのは今つけているメモリは遅いのでもっと高速のものにしないとCPUについていかない?ということでしょうか?メモリに負荷がかかっているという感じでしょうか?

書込番号:2412629

ナイスクチコミ!0


初めて組み立てさん

2004/02/01 18:15(1年以上前)

本日 サムスンのPC3200、DDR400の512Mを取り付け2枚で立ち上げたところ、今のところ安定しております。
ところでHDDが160Gを取り付けたのだが131Gしか認識していないのはなぜ?

書込番号:2414909

ナイスクチコミ!0


M:zicさん
クチコミ投稿数:92件

2004/02/01 18:27(1年以上前)

いわゆる「137GBの壁」ですね。
当BBSの検索機能を使って、
「137GB」と入力して調べてみてください。
きっと、答えが見つかるはずです(^^)。

書込番号:2414966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2400+で・・・

2004/02/01 09:43(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS40G

スレ主 公務員Aさん

これまでAthlonXP 1600+で安定稼動しておりました、今回2400+にアップグレードしたところ、電源投入後5〜10秒くらいで勝手に電源が落ちてしまいます。ちょうどBIOSの初期画面が表示されるかされないかくらいのタイミングです。1600+に戻すと問題なく起動します。2400+はBOX品なのですが、不良でしょうか?BIOSは最新(045)にUP済で、メーカーサイトでは、2400+はサポートリストに載っているのですが。。。

書込番号:2413296

ナイスクチコミ!0


返信する
必勝!!京都牝馬S(GIII)さん

2004/02/01 09:57(1年以上前)

電源があやしい・・・
電源電卓で調べてみましょう。

あとは、CPUちゃんと付いていますか(ヒートシング)

書込番号:2413326

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/02/01 09:57(1年以上前)

COMSクリアで工場出荷時状態にしてからどうでしょう?

書込番号:2413328

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/02/01 10:01(1年以上前)

アドマイヤテレサとハッピーパスの・・失礼

取り付けミスも注意ですね(汗

書込番号:2413337

ナイスクチコミ!0


スレ主 公務員Aさん

2004/02/01 14:49(1年以上前)

原因は放熱シートでした。手抜きは良くないですね。シリコングリスに変更したら快調に動き出しました。お騒がせしてごめんなさいです。

書込番号:2414221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

間違って購入

2004/02/01 00:32(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS51G

アスロン余っていたので、あったのですが・・・・・
間違ってしまいました。
お勧めのCPUは? ペン4で、値段と熱等でお勧めは何でしょうか?
サブマシンとして、DVD-R焼きマシンとDVD再生がメインの用途です。

書込番号:2412208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/01 01:03(1年以上前)

>サブマシンとして、DVD-R焼きマシンとDVD再生がメインの用途です。
ならセレロンでも十分ですね。2GHzがNorthwoodで発熱も低いし良いと思います。
P4が良いなら2.0Aが良いです。それ以下が手に入るなら1.6Aが良いです。
間違ってもWillametteコアを買わないように

書込番号:2412373

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabbaさん

2004/02/01 01:30(1年以上前)

ZZ−R さん 早速のレスありがとうございます。
2.4Bかなと思っていましたが2.0Aで検討してみます。1,6A
少し前にアスロンから乗り換えようかとオーバークロックしてあそべそうなCPUだったような気がします。シャトルではそんなことできませんよね

書込番号:2412505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/01 01:35(1年以上前)

>シャトルではそんなことできませんよね
う〜ん多分無理と思います。
一応BIOSでそれらしきものがないか確認はしてみて下さい。

書込番号:2412523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/01 03:46(1年以上前)

コスト的には2.26が値段と発熱のバランスがいいです

書込番号:2412862

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabbaさん

2004/02/01 10:10(1年以上前)

NなAおO さんありがとうござ増す。」2.26にはAとかBとかないのですか? SOKET478ならよいのですか? アスロンばっかりでP4組んだことないもので・・・・
それと、これ音はうるさいのですか?

書込番号:2413357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

マウスが使えない

2004/01/30 12:08(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 たけぱんださん

最近このベアボーンを買い組み立てました。
OSはXPのproでwindowsupdateして再起動したらマウスが
使えなくなってしまいました・・・
これってBIOSとかあげなくちゃいけないんですかね?
それとも他の方法があるのですかね?
すいません、教えて下さい。
参考に構成は以下です。
構成は・・・・CPU(Pentium 4 2.40CG Socket478 BOX)
       DIMM(DIMM DDR SDRAM PC2700 512MB CL2.5)
       DISK(ST380011A (80GB U100 7200)
       DVDROM(IODATE DVR-ABN4)

書込番号:2405414

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/30 12:33(1年以上前)

たけぱんださん   こんにちは。 マウスは PS/2 それともUSB? USBなら PS/2で試してみて下さい。

書込番号:2405481

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけぱんださん

2004/01/30 12:56(1年以上前)

すいません、USBです。
やっぱりUSBは使えないんですかね・・・・

書込番号:2405555

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/30 13:07(1年以上前)

ほかのUSB機器はつかえるの?

書込番号:2405586

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけぱんださん

2004/01/30 13:13(1年以上前)

いや、まだ他のUSBでは使ってません。
以前にデバイスマネージャでマウスの表示がないのが
少し気になるんですよね・・・

書込番号:2405607

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/30 14:48(1年以上前)

windowsupdateが悪さしたとは思えないけど 仕方ないから BIOS内のUSB状態、OSから デバイスマネージャに ! や ? があれば 退治してみて下さい。
SAFE MODEで立ち上げ後 再起動なども。
( 効果不明ですが C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE 日付 を合わせて再起動。)

書込番号:2405817

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけぱんださん

2004/01/30 15:11(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
とりあえずPS2でつなぐかいわれたやつをやってみたいと思います。
何か情報あったらよろしくお願いします

書込番号:2405864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/01/30 17:42(1年以上前)

Windows起動するまではずしておいて、起動したら差し込むとか?

書込番号:2406207

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけぱんださん

2004/01/30 20:27(1年以上前)

PS2にしたらマウスが使えましたが、USBが使えません・・・
付属のCDROMのUSB2.0何とかっていうやつをインストール
しようとするとサービスパック1何とかどうたらではじかれて
しまいます。どうなもんでしょうか・・・

書込番号:2406777

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/31 00:38(1年以上前)

なら
SP1いれればいいと思いますが

それができないなら
USB2.0のドライバーを適当なとこからダウンロードして
入れてみる、はじかれたら違うのを

それがいろんな意味でいいかわるいかは
別の話ですが

書込番号:2407920

ナイスクチコミ!0


生涯現役さん

2004/01/31 00:46(1年以上前)

インストしてSP1あてるまでは、PS/2マウスを使って
みたらどうですか?

>付属のCDROMのUSB2.0何とかっていうやつをインストール
しようとするとサービスパック1何とかどうたらではじかれて
しまいます。

これはSP1にあるUSB2ドライバを使って下さいって意味だと思いますよ

書込番号:2407943

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/01/31 12:39(1年以上前)

サービスパック1何とかというのは、すでにSP1でドライバが組み込まれているのでインストールする必要がない。とうことだったとおもいます。どちらかというとマウス本体側があやしいかも。
マウス以外のUSBデバイスで試された方がいいかもしれませんね。

書込番号:2409366

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/31 16:14(1年以上前)

マウスのtestとして カキコミ機が別PCなら それに繋いでみて下さい。

書込番号:2409951

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけぱんださん

2004/01/31 19:39(1年以上前)

システム復元でUSBが使える時前まで戻したらUSBが
使えるようになりました。しばらくはこのまま使って、
ちょっとしたらPS2使いながらアップデートしようと
思います。みなさんありがとうございました。

書込番号:2410654

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/31 22:03(1年以上前)

やれやれ やっと元に戻りましたね。お疲れ様。何かあったら また どうぞ。

書込番号:2411316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2004/01/24 21:46(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator 2-P

Terminator P-2/2-R のどちらを購入したらよいか迷ってます。
MEM はできればデュアルチャネルがいいのですが、
両機種どちらも対応してますでしょうか。

デザインでは、

書込番号:2383278

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 葉菜さん

2004/01/24 22:00(1年以上前)

デザインは 2-R の方がいいかなって思ってます。

書込番号:2383333

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/01/24 22:25(1年以上前)

RADEON9100IGPは、Dual channel対応です

書込番号:2383444

ナイスクチコミ!0


スレ主 葉菜さん

2004/01/31 18:30(1年以上前)

ありがとうございます。早速購入してみようと思います。

書込番号:2410426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング