ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静粛性

2004/01/23 18:39(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > ST61G4

DOS/Vmagazineでの評価記事ではダントツで静かなようですが、
使用されてる方たちもそう感じているのでしょうか?

書込番号:2378770

ナイスクチコミ!0


返信する
きゅ〜ぶ熱いかもさん

2004/01/26 21:17(1年以上前)

静かな部屋で使っているとチップファンがうるさく感じられます。
確かに他のキューブ型PCに比べると静かかもしれませんが、
とことん静音にこだわる人にとってはうるさいかもしれません(電源はかなり静かなのですがね)
振動防止シートと吸音シートもつけてみましたがやはりチップファンだけが・・・
チップだけファンレスにしようかな(´・ω・`)

書込番号:2391507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FX5700装着は無理?

2004/01/13 18:29(1年以上前)


ベアボーン > MSI > MEGA 651

スレ主 しまじろう侍さん

GeForce FX5700、できればFX5700Ultraのグラボを装着したいのですが、筐体スペースとボードサイズとの兼ね合いや、熱の影響などが懸念される中で、問題なく装着&動作するボードを探しております。
どなたか、上記のボード装着で成功している事例があれば教えて下さい。
個人的にはFX5700Ultraはボードサイズ的に装着できるボードは存在しないのではないかと思っていますが・・・。

書込番号:2341267

ナイスクチコミ!0


返信する
DARTS Uさん

2004/01/14 11:36(1年以上前)

しまじろう侍さん、こんにちは。5700Ultraは手放してしまったので実寸は不明ですが、一般的なグラボとしてはもっとも長いカードなのでキューブだときついかも・・・ちなみに手持ちの5900XTでは200mmでした。でこれより一回りでかいので、230mmぐらいはあるんではないかと。価格的にさして違わないので5900XTでもいいのでは・・

書込番号:2344052

ナイスクチコミ!0


スレ主 しまじろう侍さん

2004/01/14 13:15(1年以上前)

DARTS Uさん、情報提供ありがとうございます。
なるほど、やはりFX5700Ultraは無理なんですね。
FX5900XTが行けそうとの事・・・確かにボードが小さめですね。
でも、一つ気になる点があります。
FX5900系では、外部から電源供給しなければならないハズなのですが、
200W電源のMEGA651では少し辛いようにも思います。
電源容量のアップが必要という事なんでしょうね・・・

書込番号:2344292

ナイスクチコミ!0


DARTS Uさん

2004/01/14 14:32(1年以上前)

自分の場合はソルダムのTipo800i APと言うのに、両方ともと言うか、ATIの9800proまで取り付けましたが問題は出ませんでした、ただしこのベアは220w電源なんで参考にはならないかも、シャトルのSB51Gに5700をつけた時は短時間ではありましたが問題はありませんでした。

書込番号:2344488

ナイスクチコミ!0


DARTS Uさん

2004/01/14 15:35(1年以上前)

今、シャトルのSB51G(200w電源)に5900XTを着けて、
40分ほどFFベンチをループさせていますが、一応大丈夫そうです。
カバーをつけた状態ではないので、熱とかはちょっとわかりませんが
ギリギリなんだろうけど行けると思いますが・・・

書込番号:2344629

ナイスクチコミ!0


スレ主 しまじろう侍さん

2004/01/14 17:40(1年以上前)

ご丁寧に検証までして頂き、ありがとうございます。
実は先日、MEGA651のメーカーであるMSIにグラボ装着の件で質問したところ、FX5950Ultra,FX5900Ultra,FX5900,FX5700Ultraの装着はボードサイズで無理、また電源供給が必要なものも不可との回答があり、高性能グラボの装着を半分諦めていたところでした。
お陰さま高性能グラボ装着に希望の光が見えてきました。
アドバイス頂いた路線でグラボ装着に挑戦してみます。

書込番号:2344982

ナイスクチコミ!0


DARTS Uさん

2004/01/14 18:13(1年以上前)

MEGA651をすでにお持ちなら内部スペースを実測してから購入されたほうが良いでしょう。このベアの場合、AGPスロットが内側にあるタイプなので、サイズ的に高性能ボードは不可という回答だと思われます。だとするとATI9600系も5900とほぼ同サイズなので難しいはずですが、電源供給の必要なもの不可、と言うなら電源の取回しができませんよ、という意味かもしれません。いずれにせよメーカーがハッキリと回答すると言うことは、だめな可能性のほうが高いのではないかと推測されます。何れにせよ、内部スペースの確認、できれば実測値で計ってから購入されたほうが無難です。また、実測値で再度質問されれば詳しい方のレスがバッチリつくでしょう。

書込番号:2345073

ナイスクチコミ!0


けーじーさん

2004/01/26 19:50(1年以上前)

RADEON9600PROなら一応付きました、動作も連続5時間くらいでしたが問題ありません。
ただ、どのボードでもなると思いますがケーブルに圧迫されてやや斜めにねじれて装着されるのでグラボにはよくないと思います。
ボードの背面がケーブルに接触するのでつけっぱなしで離席するのはやめたほうがいいでしょう。
ケーブルの結束バンドを解いて電源とCPUファンの間に逃がして上記の状態になりますのでAGP使用自体が冒険と思ったほうがいいです。

書込番号:2391142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デフォルトおいて

2004/01/26 13:05(1年以上前)


ベアボーン > EPOX > eX5 MiniMe 300S

スレ主 リッシュさん

下の方と同様に、デザインに引かれて購入したのですが、
0時になると本体が自動で起動して、どこをキャンセルしていいのか分からなくて困ってます。
ちなみにこの商品の売りでもあった、MP3プレイヤーは興味がないのでアプリはインストールしていないのですが、やはりインストールした上でないといけないのでしょうか?

書込番号:2390029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリとの相性

2004/01/25 14:25(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XCcube PC EZ65

スレ主 初自作につきアドバイスを。。さん

はじめまして。初めて自作しようと思ってます。

パーツの相性によって動作不良を起こすことがあると聞いたことがあるのですが、このベアボーン以下のメモリで動きますか?
テストレポートにあるようなメーカのメモリをつけるほうがいいのでしょうか?結構値段に差があるので悩んでます。
ご回答宜しくお願いします。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=052000&MakerCD=59&Product=DIMM%20DDR%20SDRAM%20PC3200%20512MB%20CL2%2E5

書込番号:2386044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/01/25 20:07(1年以上前)

相性保証を付けて、安いメモリとセットで買うと安心ですが、
最初から質の良いメモリを買っておくと手間暇が少なく済みます。
箱入りのメモリなら値段は高いけど5年保証とか付いてたりするし。

書込番号:2387249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2004/01/26 02:16(1年以上前)

私はノーブランドのメモリ使用してますが、初自作なら
AOpenが推奨しているセンチュリーマイクロのメモリを
お勧めします。万が一、相性が悪くて動作しないことを考えると
やっかいですから・・。
あと、HDDがかなり熱くなることがあるので、HDD用冷却ファン
を付けることをお勧めします。

書込番号:2389090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

静穏性について

2004/01/19 21:10(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200T

スレ主 やっけーさん

200Tをセレロン2.4で使用しています。200Sの掲示板でも書き込みしたんですが、みなさんIDEQは静かだと評判ですね。静穏については個人で感じ方が違うんでなんともいえないかもしれないんですが、静かな部屋で使用した時、けっしてうるさいってことはないですけど、常にFanの音は聞こえてる状態で「めちゃくちゃ静か!!」ってこともないと思ってしまうんですが、まあ、こんなもんなんでしょうか?みなさんはどんな感じですか?「もしかしたら、実は自分のはうるさいんじゃないか」ってたまに考えてしまったりして・・・・。私の場合静かな部屋で使用しておりますので、余計にPCのFanの音だけが聞こえてしまうのかもしれないんですが、200Tご使用のみなさんのご意見お待ちしております。

書込番号:2364720

ナイスクチコミ!0


返信する
たか@73さん

2004/01/20 23:52(1年以上前)

やっけーさん、こんばんは。まず、静穏性については、別記でコメントをしましたが個人的には良好な方だと思いますよ。このクラスの865G系のベアボーンの中ではいいと思います。当然ですが、高クロックのCPUを使用するには必ず熱が発生する訳ですし、その結果、冷却FANは必須になります。仮にFANを音を消すには、低発熱のシステムで考える必要があるわけですから、

書込番号:2369244

ナイスクチコミ!0


たか@73さん

2004/01/21 00:04(1年以上前)

すみません、追記レスです。
構成から考えることも必要なのかもしれませんね。
でも、CEL2.4を使えて、まずまず静かであれば良しとしましょう!
あとは、FANの音が直接聞こえないような所にPCを設置したり地道に静穏パーツ等を使用して少しずつ手を加えていくのもちょっとした対策になるかもしれません。
ちなみに、家のPCは、CPUファンは約2400rpm、SYSファンは約2000rpmで回っています。
ちょっとコメントしてみました。少しでも参考になれば幸いです。


書込番号:2369308

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっけーさん

2004/01/23 19:44(1年以上前)

たか@73さんご報告ありがとうございます。騒音についてはまあ、こんなもんなのかなって一応納得しているところです。他のキューブ型のFanの音とか聞いたことなかったんで、この機種が静かなほうなのか、どうなのかがやけに気になってしまいまして・・・。ところで、マザーからでているのか定かではありませんが、「ピー」ていうような非常に小さな音なんですが、やたら頭に響くようなノイズが発生しているのですが、どうですか?しょうがないんですかねー?あと、インターネット使用中で画面を下にスクロールさせた時に、スクロールと同時に「ピー」というような「ビー」というようなノイズが発生しております。

書込番号:2378942

ナイスクチコミ!0


たか@73さん

2004/01/25 20:28(1年以上前)

>ところで、マザーからでているのか定かではありませんが、「ピー」ていうような非常に小さな音なんですが、
僕もPCから音はしています。過去のログでも一度触れましたが、「ピロピロ・・・」という連続した音が聞こえています。TV等を一緒に付けていると気にならないくらいの微弱な音ですが。。同じ現象なのでしょうか?ちなみに自分の場合、ケースFANが犯人の様で、FANの回転を上げるとその音は無くなります。但し、今度は少しばかりFANの回転音が気になる様になりますが。。(苦笑)

書込番号:2387339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静音性について

2004/01/25 10:24(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 fsxさん

現在、Terminatorシリーズを3台(TU,533A)ほど使用している者です。Punditもスタイルや省スペース性の面で発売当初から大変気になっていたのですが、電源ファンレスのTerminatorと比べての静音性が気になっています。

ダークグレイの新色も発売になり、気持ち的にはほとんど購入しかかっているのですが、Terminatorですとネットを見ているだけのほぼ無負荷に近い状態でケースファン(9cm)回転数は1100rpm程度まで落ちています。(BIOSでファンの供給電圧は下げています。)PunditもAsus Probe で同様のモニタが可能と思いますが、実際のところどの程度か、ご教示願えれば参考にさせて下さい。当方の場合、Pen4 2.40BGHz、512MB(PC2700)x1、Maxtor 6Y080P0 (80GB,U133,7200rpm)、Toshiba SD-M1612 の構成で検討しています。宜しくお願いします。

書込番号:2385202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング