ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SB61G2の騒音対策

2004/01/01 08:29(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 組立て初心者さん

SHUTTLEのベアボーンを購入し立ち上げましたが、騒音がひどいのですが(ブーという音) どなたか同じような症状でおさまった方はいませんか? システムは WinXPPro CPU P4 2.4GHz メモリ512MB HD80Gですが ドライブから出ている騒音ではありません。BIOSの設定等を変えてみましたがおさまりません。どなたかよろしくお願いします。

書込番号:2293612

ナイスクチコミ!0


返信する
DARTS Uさん

2004/01/01 09:14(1年以上前)

FANの音だと思われますが、BIOSのPC Health Statusという所で、システム、CPUの温度、FANの回転数など確認できますので見てみてください。自分のはSB52Gなので少し違うかもしれませんが、CPU P4 2.4BGHz メモリ1GB VGA
FX5200ファンレス でCPU26℃、システム25℃の時ファンの回転数2083rpmになっています。キューブのベアボーンは皆さん思っているほど静かではなく、シャトルのはその中でも静かなほうではありません。詳しい構成が書いてありませんが、ここにVGAとかキャプチャカードとか増設していけば温度が上昇しファンの回転が上昇、ますます騒音は増します。因みに、シャトルのファンは、3千何百回転だかがフルスピード(起動時に5秒位この状態になる)です。ソルダムの800iも所有していますが、もっとウルサイですよ。

書込番号:2293651

ナイスクチコミ!0


DARTS Uさん

2004/01/01 09:16(1年以上前)

アイコン間違いました。

書込番号:2293655

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2004/01/01 11:58(1年以上前)

> 騒音がひどいのですが(ブーという音)
音の表現は難しいので、仕様の範囲内か故障なのかが判別つきにくいですが…
DARTSUさんの書かれているように
> シャトルのファンは、3千何百回転だかがフルスピード(起動時に5秒位この状態になる)
最初の数秒で音が大きく変化しないでしょうか。私の場合は、このとき以外は
テレビの音が鳴っていれば全く気にならないレベルですが。

書込番号:2293888

ナイスクチコミ!0


スレ主 組立て初心者さん

2004/01/01 15:38(1年以上前)

情報ありがとうございます。
BIOSのPC Health Statusで確認しましたがCPU温度34℃ FAN回転数2200くらいです。VGAはオンボード キャプチャーカード等も使っていません。
音は時間とともにひどく(高く)なります。
(全体的に高く共鳴しているようにも思いますが  改善は無理ですか? )
CPUはP4 メモリ512MB 特にシステムに負担がかかる構成でないと思ったのですが…
改善されなかったら PCショップに相談してみます。
静かなキューブがあったら教えて下さい。

書込番号:2294285

ナイスクチコミ!0


DARTS Uさん

2004/01/01 18:41(1年以上前)

徐々に音が大きくなっていくのは、CPUなりシステムの温度の上昇に合わせてファンの回転を上げて行く為ですが、お使いの構成で煩くなるとは思えません。書かれている温度と回転数が、どんな状況の時なのか分かりませんが、起動後にファンの回転数がどんどん上がって行くなら
CPUクーラーの取り付けを見直してみてください。また、音に関しては、環境や個人差が有るので自分は平気でも、組み立て初心者さんにはどうか分かりませんが、BIOSTARやSOLTEKは割と静からしいです。

書込番号:2294698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2004/01/03 09:59(1年以上前)

少々本題からずれてしまうことご容赦くださいね。以前BIOSTAR IDEQ200Sでスレ上げましたがレスが無くて寂しかったもので。
私もSHUTTLEのキューブを購入しようと検討しましたが結構うるさいとの事なのでBIOSTAR IDEQ200Sを購入しました。結論から言えばすごく静かです!真夜中の静まり返った状態でも1m離れた場所にあるこいつは電源が入っているのか疑うほどです。
組み立てのほうも初心者さんでも問題はないと思うのですが取説がすべて英語なので経験者の方でないと少々きついかも・・・です。
ただ、IDEQ200SはPen4でも533までなのでCPUが対応してないと新たに購入しなければなりませんね。

書込番号:2299889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2004/01/03 10:08(1年以上前)

アイコン間違えました。どうしてここまで間違えてしまうのか・・・
IDEQ200Sの補足ですが、室内温度15〜20度でCPU28度、CPUファン2060rpm、SYSファン1600rpmといった感じです。
SHUTTLEのアイステクノロジーCPUクーラーにはカッコよさで負けますが銅製プレートのついたなかなか冷えそうなクーラーです。値段もFaithで22000円前後ですのでSHUTTLEと比較すると安いです。SIS651がノースチップなので何か相性が出るかもしれませんが・・・ 私は5ボタンマウスがUSB接続しないとボタン機能が使用不可になるという相性がでました。

書込番号:2299907

ナイスクチコミ!0


ミルクパックさん

2004/01/04 23:04(1年以上前)

もう見られていないかもしれませんが、電源ファンが原因ではないでしょうか。

SB61G2で使われている電源が何かは知りませんが、キューブ型でよく使われているACHME AM630BS20S(PFC 200W)という電源の場合SUNON製の4cmファンが金切り声をあげているのかもしれません。
(違っていたらすいません。ただ、

>音は時間とともにひどく(高く)なります。
>(全体的に高く共鳴しているようにも思いますが

 という部分が僕の使用感と似ていたもので)

 電源ファンの交換を行っているサイトがあります。
ttp://forums.sudhian.com/messageview.cfm?catid=33&threadid=22772&STARTPAGE=1
 
 危険をともないますので、自己責任でお願いします。

書込番号:2306523

ナイスクチコミ!0


スレ主 組立て初心者さん

2004/01/05 23:36(1年以上前)

情報ありがとうございます。

書込番号:2310459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源ランプが灯いています

2004/01/05 20:09(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200S

スレ主 アパチィさん

先日iDEQ200Sを買い組み上げました。小さくて静かでいいのですが、コンセントに指しているだけなのにフロントのオレンジの電源ランプが灯ったままです。USBの方は灯っていないのですが、問題ないのでしょうか?

書込番号:2309339

ナイスクチコミ!0


返信する
つるっぴさん

2004/01/05 22:19(1年以上前)

USBで起動とかLANで起動とかキーボードで起動とか。待機ランプなんでしょうね。ちと違和感あるが意味合いはそうなんでしょう。PowerSupply側にスイッチが付いていればベストなんでしょうがね。

書込番号:2309963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Music On-Now! について

2003/12/22 13:22(1年以上前)


ベアボーン > EPOX > eX5 MiniMe 300S

スレ主 百景マスターさん

このマシンってOSを立ち上げなくてもCDやMP3が聞ける機能がありますよね。
先日購入し、組んでみてXPのHOMEを入れたのですが、Music On-Now! のドライバのインストールに失敗してしまうのです。
何度やっても同じところでエラーの表示が出てしまいます。
その他のドライバは普通にインストールできるのですが・・・・
対処方法はあるのでしょうか?
もしあるのでしたら教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:2258877

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 百景マスターさん

2003/12/25 15:41(1年以上前)

OS入れなおしでドライバをインストール手順を変えたら上手くいきました。
お騒がせしました(^^;

書込番号:2270493

ナイスクチコミ!0


yamanaさん

2004/01/05 14:06(1年以上前)

同じ悩みですが、どのようなインストール手順だったらOKでしたか?
もう、何度もやり直しているのですが、うまくいきません。

書込番号:2308303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源

2004/01/04 18:00(1年以上前)


ベアボーン > GIGABYTE > TA4 V2.0

スレ主 ぶんたん2さん

コンパクトでカッコイイTA4の購入を考えています。
このマシン、ACアダプター電源のようですが
休止状態はどのようになるのでしょうか?
電源ボタンを押すだけで、休止状態に移行できますか?

書込番号:2305132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/04 19:54(1年以上前)

WindowsXP/2000であれば可能かと

書込番号:2305579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

対応しているのでしょうか?

2004/01/03 21:23(1年以上前)


ベアボーン > BIOSTAR > iDEQ 200S

スレ主 アパチィさん

BIOSTARのiDEQ200T(Intel865G+ICH5R)か、iDEQ200S(SiS651B+962)を考えているのですが、FSB400のペン4(1.8G)と、PC2100のDDRは対応しているのでしょうか?
お店のHPになかなか載っていないでどなたか教えてください。

書込番号:2301786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2004/01/03 21:42(1年以上前)

http://www.biostar.com.tw/support/cpu/barebone.php3

CPUの対応表はBIOSTARのホームページに普通に出ています。
ただ、865チップだとウィラメットコアのPEN4は対応しないかも?

メモリは相性もあるので、動くとは言いたくありません。

書込番号:2301865

ナイスクチコミ!0


スレ主 アパチィさん

2004/01/03 22:51(1年以上前)

こまったちゃんさん早レスありがとうございます。私のはノースウッドコアになります。バイオスターのHP見ました。ありがとうございます。

書込番号:2302163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの容量は?

2003/12/23 22:46(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB51G

スレ主 マイクロさん

SB51Gで認識するHDDの容量は何Gなのでしょうか。
Seagateバラクーダ160G(ST3160023A)を購入したが認識しません。
どなたか教えてください。

書込番号:2264723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/12/24 01:19(1年以上前)

素でBigDrive対応のはずですが・・・
認識しないのがPOST/BIOSなのか
デバイスマネージャなのかマイコンピュータなのか
どこで認識しないのでしょう?
基本的な接続も再確認してみてください。

書込番号:2265506

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイクロさん

2003/12/24 21:51(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
BIOSで認識していません。
これまでSeagate バラクーダ80Gを使っていました。

書込番号:2268100

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイクロさん

2004/01/03 22:07(1年以上前)

SB51Gは,BIG DRIVE対応です。試行錯誤の結果,HDDの初期不良でした。購入先SHOPで同品と交換してもらい取り付けたところ,ちゃんとBIOSで認識しました。
どうもお騒がせしました。

書込番号:2301979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング