ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4794スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDが動かない(?)

2003/12/30 18:28(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 自作初の素人です。。。さん

今日、自作初挑戦なのですが、マニュアルを見ながら組み立てました。が、電源を入れた後、BIOSが立ち上がらず、信号が出ていないようです。確認してみましたがHDDが動いていないように思えます。どなたか対策として適切な処置を教えていただけませんか?
CELERON2.4G 
256M×2
MAXTOR 120G
CD−RWとFDD です。

書込番号:2288467

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/12/30 18:37(1年以上前)

自作初の素人です。。。 さんこんにちわ

逆ですぅ、BIOSが立ち上がらないからHDDも動作しないのです。

まずCPUの組み込み、メモリの挿し込み、グラフィックボード(オンボードでしたら、ケーブルの挿し込み)などを確認して、マウスとキーボードをつなぎ、まず、電源ケーブルを抜いてCMOSクリアーを行ってから、起動してみてください。

書込番号:2288488

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初の素人です。。。さん

2003/12/30 18:50(1年以上前)

あもさん、早急なご連絡ありがとうございます!
グラフィックはオンボードで、CMOSのクリアも試みました。CPU・メモリ、そのたコネクタ類も確認したのですが…
また、手元にある、別のHDDと交換してみたのですが、「BIOSが立ち上がらないから」やはり動かないのでしょうか?動きませんでした。
ということは、BIOSが立ち上がらない何か原因があるということですね?

書込番号:2288528

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/12/30 18:59(1年以上前)

BIOSが立ち上がらない原因は、ハード的なもの、マザーボード、メモリ、CPUの不良と挿し込みが不十分で接触不良を起こしている場合。

電源のコンデンサーなどが不良で電源から電気が供給されない場合。

コンセントに他の電気器具が使われていて、十分な電圧を確保できない場合。

などが考えられます。

メモリスロットの挿し込み位置を変えてみる、メモリの枚数を一枚にしてみるなどで起動することもあります。

書込番号:2288555

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初の素人です。。。さん

2003/12/30 19:02(1年以上前)

あもさん、お返事ありがとうございます☆
なるほど。様々な要因が挙げられるわけですね。それらを全て。もう一度確認してみます。もしそれでもダメなら不良という可能性もあるんですね。頑張りまッス!

書込番号:2288560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/12/31 00:11(1年以上前)

電源ファン、CPUファンも全く回りませんか?一瞬回ってから止まるとか?
CPUクーラーの取り付けミスでCPUとヒートシンクが密着していなくて、熱の為にダウンして起動しないという事もあります。CPUファンのコネクタはちゃんと刺さってますか?
マザーがケースとショートしてダメの可能性もあるので、ケースからマザーを出して、最小構成でやってみるとか。ん?ていうかベアボーンか。ならショートはないかな(^^;)。

書込番号:2289694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源について

2003/12/27 18:41(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 山田 奈緒子さん

ベアボーンの電源は、150W位から多くて250W位ですよね。

CPU
ペンティアム4の2.53G

M/B
MX4GERかな?

HDD
160Gx2

DVD−RW

FDD

PC2700 512Mx2

FAN
全部で5、6個位

という構成だと大体な何W位が必要ですか?

書込番号:2277775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2003/12/27 18:50(1年以上前)

HDD・DVD-Rのメーカー、FANの回転数によっても左右されますが、おおまかに200W位にはなるのでは?

書込番号:2277799

ナイスクチコミ!0


スレ主 山田 奈緒子さん

2003/12/27 19:09(1年以上前)

こまったちゃんさん、お早いレスありがとうございます。
200W位でもいいんですか!?

このSB61G2とは関係ないんですけど、
安定するようにするとしたら300W位でやっぱり、
大きいのにしなくちゃいけないのかなぁとか、
でもこの位のスペックなら小さいのでも・・・と、迷ってました。
なるほどぉ。

書込番号:2277849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2003/12/27 19:20(1年以上前)

ワット数はそんなものですが、実際動かすときにはしっかりマージンも取った方がいいです。
信頼のおけるメーカーの電源の中で、ワット数が多い物を選ぶのが無難でしょう。ベアボーンに組み込むには豪華な装備なので・・・。

書込番号:2277883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/12/27 19:29(1年以上前)

MX4GERならメモリは2枚にする必要も無いので
動かしてみて動作がやばげなら1枚外してみましょう。
あとこのベアボーンのドライブベイ数は5.25x1/3.5x2なので
DVD-RW + FDD + HDDx2では数が合いませんね。

書込番号:2277904

ナイスクチコミ!0


スレ主 山田 奈緒子さん

2003/12/27 19:33(1年以上前)

こまったちゃんさん、夢屋の市さんへ
ベアボーンというか、
小型パソコンを組立てみようかなぁと思いついたので、
電源の大きさがちょっと問題でした。

>ワット数が多い物を選ぶのが無難でしょう。

何アンペアとかも見ておいた方がいいんですよね。

書込番号:2277915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2003/12/27 19:45(1年以上前)

> 何アンペアとかも見ておいた方がいいんですよね。

見るにこしたことは無いのですが、あんまりあてにならない記載のものもあります。実際、ワット数だけで説明するのも無理がある。わからなければ有名ブランドの電源を使用することをおすすめします。

書込番号:2277948

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/12/28 00:32(1年以上前)

ちょっと補足すると
「高負荷がかかっても同じ出力を維持できるか」「急激に負荷がかかったときに追従できるか」などの視点もいるということです。
あと安い電源だとファンの劣化(ノイズの増加や異音の発生)も早いように思います。

書込番号:2278957

ナイスクチコミ!0


スレ主 山田 奈緒子さん

2003/12/30 18:19(1年以上前)

こまったちゃんさん、夢屋の市さん、shomyoさん、
皆さん、レスをどうもありがとうございます。
疑問が解けたので、後は何とか自分で良い電源を探してみます。

書込番号:2288442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB2.0

2003/12/25 01:24(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

すみません。どなたか教えていただきたく書き込みしました。本製品を購入して使用しているのですがUSB接続機器(例えばメモリ)が本当に2.0で通信されているのか調べる方法はどうしたら良いのでしょうか?製品に付属のドライバーインストールがうまくできていない気がします・・・(メモリへの書き込みが非常に遅い。)どなたかご教授いただきたくよろしくお願いいたします。

書込番号:2269122

ナイスクチコミ!0


返信する
初心者君。さん

2003/12/27 00:39(1年以上前)

デバイスマネージャにEHCIを確認できれば、
USB 2.0ドライバはインストールされていると思います。

書込番号:2275577

ナイスクチコミ!0


スレ主 HT2.0さん

2003/12/28 00:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。デバイスマネージャーにはEHCIなるものは確認できませんでした。やはりドライバーがインストールされていないと言う事でしょうか?付属のCDでインストールしているつもりなのですが・・・

書込番号:2278912

ナイスクチコミ!0


初心者君。さん

2003/12/29 03:34(1年以上前)

win xpならos標準で組み込まれますよ。

しかし、このメモリメディアリーダーusb接続なのでしょうか?
誰か分かる方いませんか?

書込番号:2282917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アスロン1.4(266)について

2003/12/27 02:39(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SK41G

スレ主 まことです、、。さん

アスロン1.4(266)についてなんですがFSB133にしても
1.05Gとしか認識しません。BIOSのどこを見ればいいのでしょうか?
よろしくご指導願います。

書込番号:2275890

ナイスクチコミ!0


返信する
kozaさん

2003/12/27 09:23(1年以上前)

マニュアルを落として見たら、JP2のシャントをはずすだけのようですが・・

書込番号:2276324

ナイスクチコミ!0


スレ主 まことです、、。さん

2003/12/27 23:25(1年以上前)

ありがとうございました。
きちんと認識しました。

書込番号:2278670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A344-SEにHTPentium4

2003/07/22 16:01(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > A344-SE

こんにちは。当方AOpenのベアボーンキット(A344-SE)を使用しておりますが、近々533MHzのHTPentium4 3.06GHzを搭載しようと考えております。現在はPentium4 2.4GHzを搭載しております。しかし電源ユニットが200WでHTPentium4はちゃんと動くのだろうかと心配で換装に踏み切れない状態です。どなたかこのベアボーンでHTPentium4換装に成功した方いらっしゃったらぜひお教えくださいますよう、よろしくお願いいたします。

CPU:Pentium4 2.4BGHz
OS:WindowsXP Home
メモリ:512MB(サムスン製)
HDD:シーゲート バラクーダX 80GB




書込番号:1786086

ナイスクチコミ!0


返信する
AWAJIさん

2003/12/24 21:38(1年以上前)


電源も心配ですがもっと
発熱がしんぱいかな?

3.06は80Wあるから・・・・

書込番号:2268035

ナイスクチコミ!0


そらの王様さん

2003/12/27 07:26(1年以上前)

のりますが、このケースのメーカー保証?
1.8までのはずです。
私はケースたけ使っていますが、電源が結構熱持ちケース内に温風が吹いてます
あとAGVさしてないのでどうかわかりませんが、もしさすようだと電源落ちありえますね

書込番号:2276116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード

2003/08/03 19:19(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > A665-S5

スレ主 安寿です。さん

玄人志向のGF4M4408X-LAD64Vを設定したいのですが、ポートにディスプレーを差し込んで起動しても真っ暗のままです。(元のポートも同じ)

ウインドウズXPプロをインストールしてますが、BIOSとかを設定する必要があるのでしょうか?

ご存知の方、ぜひよろしくお願いします。

書込番号:1823680

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/08/03 19:38(1年以上前)

とりあえず、刺しなおししてみたり
それでも駄目ならBIOSアップデートしてみる。

書込番号:1823716

ナイスクチコミ!0


スレ主 安寿です。さん

2003/08/05 00:38(1年以上前)

ボードの片差しはないんですけど。
BIOSのアップデートって、難しくないんですか?
失敗すると、マザーが使えなくなってしまうとか。

書込番号:1827545

ナイスクチコミ!0


スレ主 安寿です。さん

2003/08/06 23:22(1年以上前)

こんどは、起動途中で真っ黒になってモニターの電源がきれます。
ほんと、相性が悪いみたいです。

書込番号:1832787

ナイスクチコミ!0


そらの王様さん

2003/12/27 07:20(1年以上前)

当方2k使いなのでXPはしりませんが、ふつうデバイスマネージャーで新しいパーツ差し込んで立ち上げたときドライバー探しにいくとおもうので、
何回かさしなおししてみてください、そのときケースははずしたままで立ち上げてうごくようだとケースのずれがパーツの半刺しを有無かもしれません
BIOSのアップデートは必要ありませんが、こんな質問でるとゆうことは、やるときはよくやり方しらべてからがいいですよ
あと玄人志向のHPで情報あつめてみるのもいいかもしれませんね

書込番号:2276108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング