ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26953件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵サウンドボードの雑音について

2003/11/17 13:06(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A

スレ主 るりねこさん

はじめまして

今回、Terminator P4-533にてCPUセレ2.4Gメモリー512MB
HDD、160GBの構成で組んで
OS(WINDOWS2000)をインストール致しましたが、
内蔵音源AC97についてノイズが入ります。
DVD再生時も、音が出ている時はさほど気にならない物の
無音状態になると、ジリジリとノイズが噛んでしまいます。
また、DVDドライブが動いたりすると
ディスクの回転数によってノイズの音も変化します。

後ろのジャックからではなく、
全面のヘッドホン出力からの接続でしかテストはしておりませんが、
後ろのジャックからでもおそらく同じような状況だと思います。
皆さんのマシーンはノイズレベルってどのくらいでしょうか?
また、改善策とかありますでしょうか?

書込番号:2135052

ナイスクチコミ!0


返信する
SUGAR FREEさん

2003/11/17 14:46(1年以上前)

私のは自作PCですがチップセットサウンドの場合ヘッドホンで聞くと常にピーとかジーとか聞こえ、マウスを動かすだけで音変化しますよ。ヘッドホン出力でオーディオアンプにつなぎスピーカーで聞く分は聞こえませんが。
デジタル接続出来るスピーカーやアンプを使ってはいかがでしょうか。

書込番号:2135227

ナイスクチコミ!0


スレ主 るりねこさん

2003/11/20 12:34(1年以上前)

ご返信ありがとう御座いました。

やはり、CPUなどが高速化されて電磁波などの影響が
出ているのではないかとも思います。
PCIにサウンドボードを増設して、光出力などを検討してみようよ
思っております。

書込番号:2144542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUの換装

2003/11/17 22:18(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > M544-CSE

スレ主 nobusukeさん

CPU P4(2.4-400から3.06-533)への換装をしたいのですが
どの位の性能UPが期待出来るのですか?
それと、一応メーカーに問い合わせて確認を取り上記の換装が
可能との回答が有りましたが、本当に作動するか、どなたか
経験談など有りましたらお願いします。
ちなみに
 メモリー PC2100 512x2
DVD+RW/+Rドライブ
 AGP GeForce4 Ti 4200
ビデオキャプチャーボード 
               が付いています
 宜しくお願いします。

書込番号:2136408

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆたりん2565さん

2003/11/19 22:40(1年以上前)

新しいの1台作った方が良い。それだけ。

書込番号:2142993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アルミ?スチール?

2003/11/16 21:26(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XCcube PC EZ65

これ、本体はアルミでしょうか、スチールでしょうか。

書込番号:2133099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2003/11/19 19:04(1年以上前)

アルミです。

書込番号:2142271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

将来性は?

2003/11/06 23:21(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > XCcube PC EZ65

スレ主 ひゅうわんさん

はじめまして、このEZ65で自作PCに初挑戦しようと思っています。
そこで質問なのですが、EZ65を含めたCUBEパソコンは将来性能が不満に
感じたときはマザーボードの交換など可能なのでしょうか?
いろいろと見たところMINI-ITXという規格のマザーボードなのかなぁと
思っているのですが、正直よくわかりません。

 もちろんCUBEパソコンに拡張性を期待するほうが間違えという意見が
多いと思いますが、省スペースを考えると第一希望がCUBEパソコンなの
で、アドバイスよろしくお願いします。

 またEZ65よりもこちらのCUBEの方がいいよという意見も教えてください。

書込番号:2100284

ナイスクチコミ!0


返信する
たろべさん
クチコミ投稿数:62件

2003/11/07 16:50(1年以上前)

将来、マザーの換装まで考えるなら、MicroATXを使うAシリーズの方がいいかも知れませんよ。
縦置きにすればキューブより省スペースですし。
AGPもPCIもロープロになりますが。

書込番号:2102258

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひゅうわんさん

2003/11/07 23:12(1年以上前)

やはりマザーボード交換を考えるとMicro ATXですかね。
ただやはりPCIやAGPがロープロファイルなのは気になります。
ロープロファイルが絶対駄目というわけではないのですが、
なんとなく・・・・
それにCUBEのスタイルも気に入っているので、出来ればCUBE
にしたいと思っています。Micro ATXのケースってなかなか
デザインがいいのが見当たらないんですよね。私的に

書込番号:2103385

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひゅうわんさん

2003/11/15 19:06(1年以上前)

自己レスです。
星野金属から「Jammer」というシリーズが出ましたね。
同じケースでEZ65と同じAOpen製「UX4SG-1394」,Soltek製「SL-B8E-F」
Shuttle製「FB61」のマザーを使った組み合わせが選べるとか。
ちょっと気になっています。まぁこちらを選ぶとしたらAOPENのマザー
を選ぶと思いますが・・ もう少し考えてみます。

書込番号:2129035

ナイスクチコミ!0


ypさん

2003/11/19 03:12(1年以上前)

星野金属のEX710Cというケースは、
MATXのCUBEですが。

書込番号:2140743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MBについて

2003/11/16 15:27(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator K7 DDR

スレ主 ossan777さん

ひょっとしたら、かなり単純な質問かもしれませんが、この製品はMBとして「ASUS A7SC TriOptix フォームファクタ」を使っていますが、これは、標準的な規格のものですか?
つまり、将来、MBを取り替えることは可能なのでしょうか?

書込番号:2132003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/11/16 15:39(1年以上前)

少し形状が違います

書込番号:2132028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/16 16:38(1年以上前)

ターミネーター系同士で交換が出来るかどうか、といったところでしょう。
ただそういう方針で商品展開していないのは
現在ASUSからターミネーター用マザーが単品売りされていない事からもうかがえますが。

書込番号:2132160

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/11/16 17:04(1年以上前)

SDRメモリ用のK7はマザーが2つに分かれていました。
ケーブルの取り回しを考えたら、Mini-Itxが収まるか難しいです。
将来は、電源容量が不足しそうな予感。

書込番号:2132220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/16 17:20(1年以上前)

Mini-ITXなら寸法的には大丈夫でしょうが
背面コネクタがK7と共通なマザーを探すのに一苦労しそうです
(多分マッチするものは無いです)
背面パネル切り取り(&場合によってはスペーサー取り付け穴開け)が
必要になるでしょうね。

書込番号:2132265

ナイスクチコミ!0


スレ主 ossan777さん

2003/11/16 20:41(1年以上前)

ということは、「使い回しができない。年数がたてば、ほぼ”お釈迦”」ということでしょうか?
「スペーサー取り付け穴開け」程度は我慢したとしても、電源の問題やらその他の部品の買い替えなど・・・・
もっとも、一昔前のパソコン1台30万円に比べればまだいいようには思いますが

書込番号:2132924

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/11/18 00:24(1年以上前)

ATからATXに変わったように、ATXもBTXに変わっていくようですからあまり気にしなくてもいいのでは?

書込番号:2137100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/18 07:40(1年以上前)

ATマザーだって去年くらいまでは新製品ありましたからね。
ATXだってターミネーターよりはアップグレードの余地はあります。

ベアボーンはあるがままでやりくりするのが一番賢いと思います。
それでもメーカー製液晶一体型デスクトップよりは遥かにマシですし。

書込番号:2137708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSが・・・

2003/11/09 20:43(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB51G

スレ主 マスタードさん

先日、ひょんなことから、SB51を激安で手に入れるこができました。OSのインストを終了し、外付けHDD(1394)をつなぎ、ファイル整理のため、ファイルの転送を行ったところ、転送中にOSが落ちてしまい、再起動が、かかってしまいます。どのたか、この現象の対応策教えてください。

書込番号:2109911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件

2003/11/16 10:44(1年以上前)

IEEE1394はiPodをつないで使っていますが、安定して動作しています。
IEEEは電源供給できるのですが、外付けHDDの場合電源が苦しいのかも。
もしビデオカードなど周辺器機がつながっている場合、全部外して実験
されてはいかがでしょう。

書込番号:2131374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング