
このページのスレッド一覧(全4790スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月6日 07:26 |
![]() |
0 | 14 | 2003年11月6日 00:49 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月5日 23:11 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月4日 22:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月4日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月4日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/11/06 07:26(1年以上前)
こんばんは、
うちのホームページに実際にMTV1000で装着したときのレポートと装着可能なサイズをレビューの項目に追加しました。
よかったら参照してです。
何か質問等がありましたら書き込んでくれたらできるだけ調べるようにします。
http://www.wakwak.com/~flower/index.htm
一点気をつける点には、サイズが許容範囲内であってもMTV2000のGRTの部分とGeforceFXシリーズのようにボードの背面にもヒートシンクがついている部分があるとGRTとヒートシンクがあたる可能性があります。
書込番号:2098062
0点





先日安いディアルディスプレイが組めるので購入しました。
性能は大変気に入っているのですがオプションで光入力が出来ると書いて有りますがいざ購入しようとするとどこにも売ってません。
仕方が無いのでAOPENのYAMAHA744チップを積んだカードを購入し、
付けたのですが相性が悪い
らしく動作不良になってしまいました。
もちろんBIOSで内臓の方は切っていました。
内臓音源も音そのものは良いので
出来ればオプションでつけられる部品を
ご存知の方がいらっしゃい
ましたらご指導お願いします。
宜しくお願いします。
0点


2003/10/29 17:31(1年以上前)
はじめまして、
確かに売っていません。(汗)
結構パーツショップには行くけど光入力コネクタは見たことないです(爆)。
対策ですが純正のコネクタはあきらめて、他社製品の光出力(入出力兼用)プラケットのコネクタを入手して、FN41のMBのマニュアルにある光入力のピンアサインとコネクタのアサインを合わすように差し替えれば使えるようになると思います。
自分は、EPOXのEP-8RDA+の光入力のためにAOpenの光入出力コネクタ(安かったので(爆))を代用しました。
コネクタ自体の代用は特に問題ないのですが改造になるので自己責任を覚悟する必要があります。
AOpenのサウンドカードで動作しないのは、他のPCで付けてそれでも動かないなら不良と思います。
自分はSN45GのユーザですがキューブPCを立ち上げましたのでよかったら見てね。
www.bd.wakwak.com/~flower/index.htm
書込番号:2073708
0点


2003/10/29 17:36(1年以上前)
コネクタの画像があるページが探せないのでお店のURLになりますがこんなパーツです。
http://comsate.co.jp/supercom/es/mb_opt.html
書込番号:2073717
0点



2003/10/30 03:44(1年以上前)
EAGLE123 さんご指導有難う御座いました。
せっかくの情報ですが、
せっかちな者で(CSで欲しい曲が有ったので)
カードは捨てて
(現在ノートとこれしか持ってないもので)
YAHOOオークションで
ABIT USB THEATER「取り込めちゃいました」
(光入出力が出来て3800円と比較的安かったので)
を昨日、落札してしまいました。
掲示板に書き込む前はせっかくコンパクトに
組み立てたからと内臓にこだわったのですが
今はまあ録音するときだけなので
サブのノートに
やらせる事にしました。
カードは中古購入ですし、多分私も潰れていたのだと思います。
他社製品の光入出力プラケットのコネクタを入手
は私も考えてPCIスロットに刺さるのをホームページでチェックし
たのですが詳しく記入されたページが無いので諦めました。
ご指導有難う御座いました。
PS ホームページ少しのぞきました。
私は大阪のダイエーファン(南海)
なので今年は最高の年でした。
なんと言っても今年は宿敵西武に
勝ち越した事に尽きます。
日本シリーズはおまけみたいな
ものでしたので星野監督に勝って欲しかったです。
書込番号:2075577
0点



2003/10/30 05:38(1年以上前)
少し訂正です。
PCIスロットに刺さるの
はPCIスロットに刺さるののではなく
刺さずにねじでとめる所(名前を知りません。)
に内臓の音源から線を引っ張って付けるだけの部品事です。
書込番号:2075646
0点


2003/10/30 19:54(1年以上前)
あ、細かい語句の違いなどは仕事ではないので特に気にしませんので大丈夫です。
意味は通じているから大丈夫。
今動いているならそのままでいいと思います。
確かに今回は、星野元監督のことがあるから阪神に日本一になってほしいのはあるのですが両者ともにフェアでいい試合をしたと思うのでどちらが勝っても祝福しようと思っていました。
しかし、ダイエーって自分の球場で六甲おろしを演奏したりジェット風船を認めたり相手ファン同士にひっかけないなどダイエーに関してはチーム、ファンともに今回のシリーズではじめて気づいたことが多くいい球団だと再認識しました。
書込番号:2077151
0点



2003/10/31 09:30(1年以上前)
せっかく購入した
ABIT USB THEATER「取り込めちゃいました」
(光入出力が出来て外付けのやつ
ですが
メールで保証書の店印の確認した所
保障書自体がが無いとのメールが
送られてきました。
ホームページも開いているショップでで
これにアドピプレミアハンドルセット
で販売していたんであえて質問しなかったのですが
とても不安です。
ローランドのUA−1Dにすれば良かったと
悔やみます。
(SOUND IT と言うソフトが付いていて
シンガーソングライターにかなりお安くバージョンアップ出来ます。
これだけまたオークションに出せばかなりお安くなりますので)
こうなったら
コピー信号が出ない商品である事を祈るだけです。
(これが有ると当たり商品なのですが・・)
野球の話
球団
親会社が危なくなってから
かなり変わりました。
かわらないのは
良くテレビに出ていたボンボンの中内オーナーぐらいです。
王ダイエーの特徴は
デットボールも余りやり返さない
仕掛けが早い(日本シリーズでも後半いい投手が出てくる6回ぐらいから
代打等)
細かに動く(盗塁・エンドラン・スクイズ他)
巨人時代と違って
セオリー無視の野球で好きなようにやっているので
見ていて新鮮だと思います。
ほとんどの解説者は動きすぎと解説しますが
それが心理的な揺さぶりになり数値に帰ってきてます。
ファン
ファンもだいぶ変わってきました。
私がファンの頃は大阪教場(繁華街に有りました。)
だったので仕事や学校帰りの人が多くファングッツも
もたなくストレス発散のヤジ合戦がメインの応援でした。
良く声が通りデカイ声を出すと間違いなく開いてに届きました。
今はファン層もかなり変り、団体で応援する事でストレス発散している
紳士的な人が多いです。
テリー伊藤がロッテファンのファンと言っていましたが
暇があれば一度見てみると良いと思います。
場面が変わる時の選曲は抜群なので・・
書込番号:2078791
0点


2003/11/01 02:43(1年以上前)
光入力ほしいぃ〜さん
もし、また、外付け音楽デバイスを入手するなら思い切ってSDPIFコネクタを買ってアサインを変えるのを薦めます。
ピンは3本で特に半田等を使うなどがなく、線をだして、MB側の減ったピンの位置と合すように付けるだけです。
よかったら簡略ですが画像付きでどんな作業するかをアップは可能です。
ただ、SOUND IT目的で入手するなら悪い話ではないと思う(笑)。
野球
甲子園での采配はシリーズ限定ではなくいつもあれぐらいのリズムで采配を振るうのですね。
あたりはずれが大きい試合になるけどみている方としては刺激が強そう。
ファン層は最近になって変わったのね。
今までは(南海時代)はやじが当たり前と思っていたのであのファンぶりはおとなしすぎーと思ってしまいました。
ファン層は意外ですが横浜がセリーグの中では良心的と思います。
ただ、今シーズンはつらかったと思う、、、、
書込番号:2081056
0点



2003/11/01 20:35(1年以上前)
EAGLE123 さん
お付き合い有難う御座います。
本日
ABIT USB THEATER「取り込めちゃいました」
を悪戦苦闘してようやく使えるようになりました。
マニュアル通りで動作しない
FF]の主題歌だけ録音しようとしたら
DVD(げーむも)は録音出来ないらしくダメ
CSラジオも最初は雑音が多く
あちこちのホームページを見ながらようやく
雑音も聞こえなくなりました。
量をこなさないとまだ分かりませんが
ですので
多分使い続けると思います。
ただアサインを変える方法は信号は消えるのでしょうか?
消えるのでしたらまた、ABIT USB THEATER「取り込めちゃいました」
はオークションにだして挑戦しようと思います。
そのときは是非ご指導宜しくお願いします。
それから、SOUND ITは持っていて
シンガーソングライター7.0にバージョンアップしています。
全然使ってませんが今度NHKでシンガーソングライターライト4
を使った講座が11月から始まるので早速、本日テキストを買ってきました。
今月は音楽に燃えています!!
野球の話
王監督はここ5年ぐらいはあれぐらいのリズムで采配を振るいます。
(抑えのいい球団だけですが・・)
DH制で投手も違います。
(今年は後になるほど弱くなるので思いっきり先行逃げ切り4年前と逆です。)
細かな結果論では良い点数は付けらませんが日本一とい言う結果が残ったんで
新しい結果論になるかも知れません???
ファンはおとなしくなった分何十倍も増えて嬉しいやら悲しいやらです。
横浜の試合も5月頃、阪神戦をテレビで見ました。
阪神ファンの方が多く可愛そう・・
中継もフジ系列関西テレビの梅田アナ、川藤、物マネでバッカリしていた
松村と喋りが目立って応援は殆ど見られませんでした。
パリーグはガラガラは有りますがホームで客の人数が逆転する事は無いので
書込番号:2082859
0点


2003/11/02 05:15(1年以上前)
SN45Gでの話になりますが信号の件は、光出力機器からSOPIF入力に接続して、音楽CDならそのまま、、(省略)でした。
それ以上はためしていないです。
なので挑戦する価値はあるけど念のためUSBデバイスもそのままの方がいいです。(保険のため)
ピンですが今回対象となるのは、
・SDPIF IN
・VCC
・GND
の三つです。
購入したコネクタ側のアサインでこの3つの線を特定して、あとは、MB側の同じアサインと合うように付け直すだけです。
シンガーソングライター7.0いいですね。
昔4を使っていたのですが最近はメンテ系に追われてWindows98のマルチメディア系で楽しんでいた昔が懐かしい状態です(涙)。
野球になります。
今の王監督の采配の方が見ている側としては面白いけど負けた時の反動がすごそう。
もし、今年のような采配で今年Bクラスだったら王監督解任騒ぎが起きているかもしれませんね。
リスキーなのに覚悟しているところがかっこよすぎ。
横浜対阪神戦ですがあれだけ阪神ファンが球場内外で騒いでいても横浜ファンと喧嘩等がなくて、目の前で悔しいぐらいの逆転負けしても騒ぎを起こすなどがなくて、すごいおとなしいのにびっくり。
巨人ファンと阪神ファンとの喧嘩はよく見る分、新鮮でした。
書込番号:2084173
0点



2003/11/02 11:09(1年以上前)
EAGLE123 さん
お付き合い有難う御座います。
SN41G2のピンなのですが
左
1=+12V
3=N/A
5=SPDIF-IN
7=N/A
9=KEY
右
2=+5V
4=SPDIF-OUT
6=GND
8=N/A
10=GND
となっています。
電気関係は無知なもので
チンプンカンプン??です!!
やって見たいとは思いますので
ご指導宜しくお願いします。
m( _ _ )m
野球の話
王監督は采配よりむしろ人材集め・人材教育に重点をおいてます。
城島・和田・新垣・杉内・寺原・井口・小久保・松中
など入団前から評価が高かった選手は王監督無しでは集まるがどうか
疑問です。
ですのでまず十数年Bクラスだった球団が5年に3度のリーグ優勝も
有りますのでBクラスが2〜3年続こうと王監督解任騒ぎは無いと思います。
王監督が解任となるとFA・お家騒動なと始まると思いますので
少なくとも数年は下降するでしょうね。。
球団も親会社がああなんで身売りも非常に高いです。
それから阪神・巨人たしかに喧嘩は良く見ます。
この間、新聞でも応援団の力関係を保つためにヤッチャン関係の実態が載ってました。
一部なのですがお金が集まるようになると嫌な部分も増え悲しいです。
書込番号:2084644
0点


2003/11/03 16:45(1年以上前)
光コネクタを購入前にピンアサインが表記されているかどうか確認します。
次のアサインを確認します。
1、VCC
2、SDPIF-IN
3、GND
このコネクタをそれぞれSN41G2のMB側のピンヘッタにつけます。
・VCC=1もしくは2
・SDPIF-IN:5
・GND=6もしくは10(どちらでも可)
ピンの黒プラスティック端子が4つセットの場合、そのままではさせない場合があるから念のため、秋葉原の千石等にいくとこの黒のプラスティック端子が10円程度でうっているので付け替えます。
そうすると一本づつ任意のところにつけれるようになります。
今の主力の若手ってみんな王監督を慕って入ってきたのですね。
自分は福岡の球団ということで選手が地元球団につくすみたいな気持ちがつよいのではと思っていました。
ダイエーの選手ってとりたてチーム愛が高い印象があります。
来年なくなったらほんとに悲しいよね。
社会人チームとしてでもなんとか存続してほしいと思いました。
書込番号:2088916
0点



2003/11/03 18:55(1年以上前)
EAGLE123 さん
お付き合い有難う御座います。
AOPENのYAMAHA744チップのマニュアルが残っていましたので
(本体は捨てましたけど・・悔やみます。)
読んでみるとINのVは5Vでした。
となると
2 +5
5 SDPIF-IN
6.10 GND
でよろしいでしょうか?
何となく分かりました。
N/Aは何もしてないが拡張できる
KEYはピンが最初から折れていたのでオマケ
+5はINポートに電源を送るプラス端子
GNDで戻ってくるマイナス端子
SDPIF-INで光入力なのですね。
(多分・・)
大変勉強になりました。
来週にでも日本橋にSDPIFコネクタ見に行きたいと思います。
前からかごに部品を入れて購入するの憧れてました!!
配線から前面で使っているモノラルマイクが
光入力を使っているのですね
何か凄くもったいない事してます。
野球の話(て言うかダイエーの話)
采配は正直私もオーソドックスが良いとは思いますが
巨人時代オーソドックスすぎてワンパターンとひねくられた
時代から動きすぎる采配に変わっていたので
私はには理解出来ない高度な采配だと思います。
(多分・・)
たしかに功績は王監督だけでは有りませんが
根本前監督ゼネラルマネージャー
工藤・石毛・松永のFA
秋山・武田のトレード選手
コーチスタッフ
はかなり影響を与えたと
一部のコーチ以外は殆ど去っていきました。
九州だから入団する人も確かにいますし
引退後の再就職の面倒
設備の良さ
色々有りますが
それでも王監督は大だと思います。
(監督になる前はアンチ巨人なので大嫌いでしたが・・
今は美味しい所は全て持っていくアンチ長島になってしまいました)
書込番号:2089373
0点



2003/11/05 16:24(1年以上前)
SDPIFコネクタの購入なのですが、
DVD録音が出来るかどうが疑問なので他の機種で
質問して出来れば部品をメーカーに問い合わせする事にきめました。
EAGLE123 さん
お付き合い有難う御座いました。
購入後再度こちらに載せますが時間が掛かりますので
暇なとき見て下さい。
本当に有難う御座いました。
野球の話
小久保無償トレード悲しいです。
強くなっても見返りの無い球団は
確実に弱くなってくるので
早めに身売りして欲しいです。
ボンボンにも涙でしたが
涙だすぐらいなら売り飛ばして欲しい〜
金融系は勘弁してもらって
今度はソニーかソフトバンクがいいかな〜
投げやりです。
書込番号:2095881
0点


2003/11/06 00:49(1年以上前)
お返事遅れました。
Webのレビュー記事や掲示板設置等でこっちに没頭していました。
ようやく立てれました(涙)。
はい、ピン接続は、指摘している通りです。
ただ、録音できるかどうかはコネクタ側ではなくサウンドチップやドライバに依存されますのでコネクタに種類に関わらないと考えられます。
もし、DVDなら手数だけど映像ごと・・・してそのデータから音声部分のみ切り抜きという手もあります。
野球、、
日本シリーズ優勝で最高潮になったと思ったら井口の大リーグ(これは発展的なので賛成)、村松のFA(なぜ(汗))ときて、今回の小久保の件でがっくりです。 ここまでせっかく築き上げたのを一気に壊そうとしていると思いました。
小久保選手が横浜やロッテのように主軸不足のチームならまだいいのですがよりによって4番打者だらけの巨人に行くのがどうしても許せないって感じです。
巨人にいったら生き殺し状態になる可能性も高く、出し方がリストラしたって感じが強いです。
王監督がいてもフロントの権限におしやられ現場担当の辛さと思いました。
もし、何かありましたらうちの掲示板(SN45Gが中心だけど機種は絞っていないです。)に書いてくれれば返事します。
書込番号:2097614
0点



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G


口コミでよさそうなのでCUBE-SS51Gを組み立ててみました。CD、DVDまで動くことを確認したのですが、FDDのランプがつきっぱなしなので気になってフロッピーを入れたら「A:ドライブにディスクを挿入してください」とのWARNING!!が出てフロッピーの中が表示されません。
BIOSを変更したりしたのですが、同じです。
どなたか教えてください。
0点



2003/11/05 22:50(1年以上前)
コナン・ドイルさん
早速返信ありがとうございます。
ただ…、組み立て初心者なので「ケーブルが逆」というのがよくわからないのですが、すみませんが詳しく教えていただけますか。
書込番号:2097026
0点


2003/11/05 22:53(1年以上前)
FDDを後ろから見てください。ケーブルを抜き、ぐるっと180度向きを変えてさしなおしてください。
これでどうでしょう?
書込番号:2097034
0点



2003/11/05 23:11(1年以上前)
shomyoさん、コナン・ドイルさん、うまくいきました。
どうもありがとうございました。
書込番号:2097140
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A


少し気になります。
こちらにあるようにFSB800のSiS66*チップセット ターミネータUは7月には店頭に並ぶとあるのですが、発売はまだ先なんでしょうか?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/25/643288-000.html
0点


2003/09/07 14:37(1年以上前)
うわさによると9月中か10月はじめに店頭に並ぶとか。
遅くなったのはSISのチップの遅れが関係してるんじゃなかったかな。
あと仕様が結構かわったみたいだよ。
書込番号:1921938
0点


2003/09/14 14:44(1年以上前)
変更された仕様について、分かる範囲で教えて頂けないでしょうか?
書込番号:1941923
0点



2003/09/15 01:40(1年以上前)
新製品の動向が気になります。 533Aは店頭売りが19,800円前後ですが、新製品はどのくらいの価格帯なのでしょうか?
200Wなので現行よりも少し余裕がありますね(^^)
アキバではまだ店頭並んでいませんか?
書込番号:1943851
0点

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030913/etc_asusakil.html
この記事によると、年末までずれ込むらしい
搭載するマザーが決まってないんだそうです。
書込番号:1948893
0点


2003/11/04 22:05(1年以上前)
近いうちに発売されるみたいですね
書込番号:2093534
0点





1945PVに乗せるCPUについてですが、クロックダウンを承知でP4-2.6G800Mか、初めからP4-2.66G533Mかで迷っています。価格は若干2.6G800Mが高いように思えますが、どなたかアドバイスを頂けますか・・というのも、この2つの製品評価を比べてみると、明らかに2.6G800Mの方が評価が高いので、、
それと初歩的な質問です。メモリですが、いろいろなAopenHPにはSO-DRAMと書かれていますが、他のHPを見ましたら「デスクトップ用のメモリでもいける」と書かれていたりします。果たしてこの真意は?!ショップに確認したらやはり「SO-DRAM」を紹介されましたが・・どなたかアドバイスを!!
0点


2003/11/04 18:21(1年以上前)
このPCで2.6C動作するのかな?
動いてもFSB533だと1.73GHzぐらいのクロックになるんじゃないかな(計算違ってたらゴメンね)、
このマザーはオーバークロックできないはずだし、
HTに期待しての2.6Cであっても(HTが有効になるかどうかも不明)1.73GHzではFSB533の2.66GHzにはかなわないと思いますよ、
それとメモリはSO-DIMMです、
デスクトップ用のDDR2100とかのDIMMが使えるというのは、
そこのHPが何か勘違いかなんかで間違えてますね。
書込番号:2092807
0点



2003/11/04 21:23(1年以上前)
早速のお返事有り難うございます。やはり冒険はやめて、2.66Gにしておきます。また組み立て時や後に質問するかもしれませんが、教えて下さい^^
書込番号:2093353
0点



B145Vを購入したときには、B165VEなんて発売される情報もなく悔しい思いをしているので、交換マザーP165 for B145の購入や、B145V用のVGAカードの購入を考えているものです。
現在 P4 3.06GHz
Memory 1G
HDD 7200rpm 160G
OS Win XP Pro
を使っていますが、マザーを交換して、すでにHDDに入っているOSは通常起動できるのでしょうか?
また、交換マザーには日本語マニュアルなど添付されているのでしょうか?お教え願えませんか?
0点


2003/11/03 14:42(1年以上前)
桜文鳥さん、はじめまして。
P165 for B145に変更した際にはそのままで使用できますが、できるならばOSの再インストールを実施したほうが良いと思います。
交換用M/Bには丁寧な日本語マニュアルが入っているのでM/B交換も簡単に安心してできると思います。
がんばって!
書込番号:2088543
0点

>どんたかさん 丁寧なご回答誠にありがとうございました。
まだ、AOPENのHP上に掲載されていないので、馴染みのDOS/Vパーツ専門店も、品番が分からないから・・と価格も分からないままです<^^;
ところで、交換マザーP165 for B145に装着出来るというVGAカードについても情報がありましたらお教え下さるようお願い致します。
重ね重ね、このたびは丁寧なご回答誠にありがとうございました。
書込番号:2093301
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



