
このページのスレッド一覧(全4790スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年9月28日 07:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月27日 13:59 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月26日 22:25 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月26日 01:07 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月25日 19:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月24日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




グラボはどの程度の物が必要ですか?
ちなみに3DゲームはFF11です。
あと、電源も変更したほうがいいですか?
CPU P4 2.4C
HDD SEAGATE ST3120022A 120G
メモリ DDR PC3200 256*2
0点


2003/09/19 15:33(1年以上前)
ビデオカード板の過去ログを「FF11」で検索してみましょう。
梢
書込番号:1956682
0点

過去ログ、公式の推奨ページをみましょ
私が推奨するならばですが、らで9600以上もしくはfx5600以上、メモリ追加、ADSL以上の回線。これならほぼ快速仕様で楽しめるかと。
書込番号:1956780
0点


2003/09/19 16:42(1年以上前)
発売当時はGFTi4200が推奨だったと思います。今は価格も一万円くらいからありますし、性能からすればおすすめ出来ると思いますが、どうですか?
書込番号:1956784
0点


2003/09/19 16:46(1年以上前)
すみません別に4200に限らず、GF4ならなんでもよかったかと。
書込番号:1956796
0点

間違ってもGF4 MXは買わないようにネ
キューブだよね、熱くなりそう。
書込番号:1956845
0点



2003/09/20 01:34(1年以上前)
梢雪さん、 yone-g@♪さん、むらむら6201さん、 たかろうさん、
ありがとうございます。GFか、RADEONでいきたいと思います。
書込番号:1958105
0点



2003/09/20 03:35(1年以上前)
もうひとつ質問です。FF11ベンチができません。
Err Code =2000
Direct3Dの初期化に失敗しました。
となります。なぜでしょうか?
グラボはオンボードです。
書込番号:1958294
0点

書込番号:1983021
0点





念願のSS40Gを購入し完成したのですが、BIOSのAGP Aperture Sizeを64MBに設定しているのにもかかわらず32MBでしか認識されません。スペックにはビデオシェアメモリー32/64MBと書かれてあったのですが・・・BIOSで他にも設定する箇所があるのでしょうか??
CPU AthlonXP1800+
メモリー PC2100 256MBx2枚
HDD 60GB
カード等は全く使用していません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。
0点





今回初めて自作します。
しかし今手元にあるパーツは電源なしのミドルタワーのケースだけです。
これからパーツを揃えていくんですが、電源を何にするかで大変迷っています。
そこで皆さんにお聞きしたいのは、例えばパソコンの事は何も知らない人から何を買ったらいいかと聞かれた場合、初心者にパソコンで何をしたいかとか聞いても明確に答えられる訳でもないだろうし、何にでもそこそこ使えて金銭的な負担も軽く、それがベストではないかもしれないがその時点では無難な選択という事で大抵はNECか富士通の廉価品を勧めると思います。
それと同じ感覚で、初めて自作するんだが電源は何がいいかと聞かれたら、皆さんは何を勧めますか?
因みに構成は、CPUはセレロン2GB、マザーボードは決めてませんがチップセットはインテルの845、ビデオとサウンドはオンボードで、HDDは40GBで十分です。
光学ドライブはCD−RWとDVD−ROMのコンボドライブにするつもりです。
用途は殆どインターネットで、つまり性能は程々でいいんです。
いずれはアップグレードとかしていくと思いますが、今はとにかく組み上げるのが先決といった感じです。
何を使えば無難でしょうか?
0点

とりあえず買っとけレベルならENERMAX
無理してでも勝っとけレベルならニプロン
リテール売りしていなかったせいかDELTAって聞かなくなりましたね。
静音とか言う前は今のENERMAXのポジションだった気がしますが。
書込番号:1976084
0点


2003/09/25 21:17(1年以上前)
予算は?
二万ぐらい出せるなら新規でケースを買った方が良いかもよ
書込番号:1976151
0点


2003/09/26 18:58(1年以上前)
ミドルケースがあるなら、静穏電源でしょ!
2万あるならファンなしもいいですね!!
書込番号:1978648
0点


2003/09/26 20:17(1年以上前)
サイレントキング2は?安くて、そこそこ静かだよ。4千円くらい、この質問の仕方はA型でつね。
書込番号:1978797
0点



2003/09/26 22:25(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございます。
如何にも私はA型ですが(笑)。
それはともかく、ケースは今手元にあるのを使いたいんです。
それが気に入ってケースだけ先に買ってしまったもので。
ENERMAXはやはり定番なんでしょうか?
ケースは安くて特徴ある物を出してますが、電源は定評があるみたいですね。
静穏電源と言うとTORIKAの名をよく聞きますが、そこもいいんですか?
ニプロン、DELTA、サイレントキング2、ノーチェックでした。
これから調べます。
書込番号:1979130
0点








2003/09/26 01:07(1年以上前)
自己レスです。
OSインストール時のFDISKでは認識しませんでしたが
パーティションマジックで認識できました。
書込番号:1977112
0点



ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A


2003/09/07 12:15(1年以上前)
ぶちぞう22 さんこんにちわ
こちらは、セレロン2.6と東芝コンボドライブ、HDD ATA100-7200回転(HITACHI)ですが充分足りてます。(^^)!
書込番号:1921577
0点


2003/09/07 12:17(1年以上前)
店員さんいわく セレロンは発熱量が少ないので充分いけるそうです。
書込番号:1921588
0点


2003/09/07 14:38(1年以上前)
発熱・・・・・。ヽ(;´Д`)ノ
書込番号:1921941
0点

celeron2GHZ以降は、結構熱量高いのよ
Pen4と変わらないくらい
書込番号:1969836
0点


2003/09/25 19:29(1年以上前)
ということは。
予算的に、追い金で1万円追加できるならば、P4の2.66を購入した方が良いってことでしょうか!?
セレロン2.6はそんなに速いとは体感的に思いませんでした。
セレロン1.4でも充分と思いました。
近いうちに、Bryceの3Dソフトありますのでレンダリングが速いマシンにこしたことはないのですが、イラストレーターやフォトショップはメモリで決まるのでどのマシンでも同じようだと思います。
書込番号:1975872
0点





こんばんは。先ほどpunditシルバーを購入して今組み立て中です。
自作は初めてなのですが、いきなり途中で壁にぶち当たりました。
CPUのヒートシンクがどうやっても取り外せないのです。
シルバーの棒の部分を説明書通りに下に押しているのですが
うんともすんとも言いません。涙
最初はあまり力を入れて折れたらイヤだから丁寧にって思っていたのですが
結構力をいれてもダメです。
みなさん、ここは何事もなく普通にクリアできましたか?
誰か、教えてください。よろしくお願いします。
0点



2003/09/24 23:57(1年以上前)
自己レスです。
メモリを取り外して、グイって押してやったら外れました。
ほっとしました。
ペンティアム4で熱がすごそうで、
ペンティアムに付いてきたファンとunditについてたファンで
どちらをつけるべきか悩んだのですが、
いちおうpunditの最初から付いてたファンをまたつけました。
スレを汚してしまい、すみませんでした。
書込番号:1973915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



