ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音が出ません

2003/09/06 23:18(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

組立て、OS・各種ドライバのインストールまで問題なく
進み正常に稼動しているようなのですが、どうしても音
が出ません。

前面ヘッドフォン端子や背面のスピーカ端子に接続して
もノイズすらしません(TT)

付属のドライバは正常にインストールされていることは
デバイスマネージャでも確認済みなのですが他に原因が
考えられますでしょうか?

よろしくご教授願います。

書込番号:1920109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/06 23:26(1年以上前)

ミュートになってるのでは?

書込番号:1920128

ナイスクチコミ!0


スレ主 箕輪さん

2003/09/08 23:37(1年以上前)

前面端子とマザーボードを繋ぐコネクタが横に一列ずれていました。
正しく挿し直すことで解決しましたー。

このコネクタって止め具も逆挿し防止も何も無くて抜けやすくないですか?

書込番号:1926551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントのUSBが・・・

2003/08/31 12:58(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 tetutetuさん

皆さんはじめまして。

ちょっと前に購入して使用しているのですが、フロントパネルのUSBが認識されていないようなのです。。。

バックパネルの方は正常に動作しているのですが。。。
どなたかご教授いただけないでしょうか?

書込番号:1901427

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/08/31 18:23(1年以上前)

・BIOSでdisableになっていないか確認
・組み立てるときにケーブルが外れたり緩んだりしていないか確認
とりあえず上記2点を確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:1902187

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetutetuさん

2003/09/01 00:31(1年以上前)

shomyoさん
コメントありがとうございます。試してみます。
後日報告させていただきます。

書込番号:1903402

ナイスクチコミ!0


ひろりんSRTさん

2003/09/01 02:08(1年以上前)

tetutetuさん、こんばんは。

内部のUSBコネクタは使用していないですか?

内部のUSBコネクタと外部USBは排他的にしか使用できないと
マニュアルに書いてあったような。。

書込番号:1903633

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetutetuさん

2003/09/08 01:16(1年以上前)

shomyoさん ひろりんSRTさん
こんばんは。

ご報告遅くなりまして申し訳ありません。
ご助言ありがとうございました。解決しました。

・・・大変お恥ずかしいのですが。。。
ケーブルが外れかかっておりました。
コネクタの部分が弱いらしく、引っ張られないようにケーブルを
取り直したところうまくいきました。

お騒がせしました。m(_ _)m

書込番号:1923994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

セレロン2・6

2003/09/07 17:47(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

スレ主 こばさまさん

初期的な質問で申し訳ございませんこのベアボーンでセレロン2・6HZ使用できるでしょうか?
お願いします。

書込番号:1922332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/09/07 18:01(1年以上前)

http://www.shuttle.com/share/fae/hq/faq/sff/support%20lists/SS51support.PDF

あたりを参考に

書込番号:1922376

ナイスクチコミ!0


スレ主 こばさまさん

2003/09/07 18:07(1年以上前)

申し訳ございません 教えていただいた表は同のように見ればよろしいのでしょうか?
初心者ですみません

書込番号:1922401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/07 18:49(1年以上前)

マウスコンピータ扱いになっていますが
基本的にはShuttle社のSS51Gと同じ代物です(細部の差は知りません)

なのでShuttleのHPからSS51Gの対応CPU表を拾ってきました。
という背景なら読み方はおわかりになると思います。

書込番号:1922515

ナイスクチコミ!0


スレ主 こばさまさん

2003/09/07 18:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます
表のMlutiplierの意味がよく分かりません
×26とはどういう意味でしょうか?
大変申し訳ございませんが教えていただけないでしょうか?

書込番号:1922551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/07 19:03(1年以上前)

(FSB)x(Mlutiplier)=(そのCPUの実クロック)です。

表の真ん中に書いてあるCPUは全部右端のバージョン以降ののBIOSで
対応していますよ、という事です。

たしかに簡潔すぎて慣れていない人には???な
表なのかもしれませんが・・・

書込番号:1922564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください

2003/09/05 18:11(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 初心者君599号さん

自作初心者です。この商品を買って必要最低限のパーツを取り付け
起動してみたのですがBIOSの画面が出ません。
 
CPU P4 2.4C
HDD MAXTOR DiamondMax Plus 9 120G SATA
メモリ DDR PC3200 256*2
ドライブ SONY DRU-510A
FDD 無し
 
です。何か足りていないのでしょうか?
それとも取り付けが間違っているのでしょうか?
どなたか分かるかた教えてください。

書込番号:1916045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/09/05 18:18(1年以上前)

本日バイオスの日ですか? なにいじるのですか?ちとマニュアルよみませう。
英語が解らないからは駄目ですよ。バイオスも英語です。(^^;)

書込番号:1916062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/05 18:29(1年以上前)

とりあえずHDDと光学ドライブとメモリ片方外して起動してみてください

FANは回っていますよね?

書込番号:1916081

ナイスクチコミ!0


神威!!!さん

2003/09/05 21:50(1年以上前)

メモリがきちんと刺さっていないんでしょう!?
たいてい画面が出ないのは、カードなどの接触のせいです!
(経験上・・・AGP、メモリ)

書込番号:1916579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/09/06 00:10(1年以上前)

ビープー音もしないなら、CPU P4 2.4Cがあやしい(通電してない)、夢屋の市さんもいわれてますが、そのへんのところ見直しです。

書込番号:1917106

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者君599号さん

2003/09/06 18:18(1年以上前)

みなさんありがとうございました。メモリやドライブを取り外したりして起動してみましたが反応はありませんでした。
こーゆーのって初期不良として扱ってもらえるのでしょうか?
質問ばかりですみません。

書込番号:1919160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/06 18:37(1年以上前)

で、FANは回っているんでしょうか?

スイッチやコネクタの結線を再チェックしてみましょう
(ベアって最初から結線してあるの?知りません)

書込番号:1919221

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者君599号さん

2003/09/07 17:42(1年以上前)

夢屋の市さん度々ありがとうございます。
電源ファンもケースファンもすべてファンは回っています。

このケースを購入した時からケーブル類は接続されており
あとはパーツを取り付けていくだけだったのですが・・
こんな事になってしまいました。

販売店で対応してもらおうと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:1922315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どこまで拡張できますか?

2003/09/06 11:53(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A

スレ主 たろうSSさん

現在セレロン2.6ですがこれにPCIパスTVチューナーとRADEON9000クラスのFANレスビデオカードの搭載は可能でしょうか?
そして、P4(2.4〜2.66)にした場合は、どこまで拡張できますか?
上記のTVチューナーとビデオカード搭載可能かそれとも削除しないと無理でしょうか? 165Wの許容範囲で。

書込番号:1918196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/06 12:32(1年以上前)

可能ですけどHDDは1台にしてくださいね。
Radeon9600,9000あたりかなつかえそうなのは

書込番号:1918275

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろうSSさん

2003/09/06 16:37(1年以上前)

ありがとうございます。 HDDは1台にしておきます。
しかし、このベアボーンは省スペースで音も起動時以外、静音で拡張性もあり良いとおもいました。心配は電源かな。
Pentium4用の別マシンを購入してチャレンジしてみます。2.8以上は価格的にも高いので予算はそれ以下となりますがFSB533なのでFSB800と比較すれば熱と消費電力はすくないのでいけるのかな。対応は上限3.06みたいですが。
店員さんもそこまで使い込んでないので質問しても答えが返ってきません。

書込番号:1918903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/06 18:04(1年以上前)

FSB800のPen4はHTONで使えばアイドル時の発熱は少ないです
OFFにしたらかなり発熱します。

どれぐらい少ないかというと2.8GHzと同レベルなぐらい少ないです<3CGhz

書込番号:1919109

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろうSSさん

2003/09/07 00:37(1年以上前)

NなAおOさん 情報ありがとうございます。熱暴走対策省略可ですね(^^)

書込番号:1920411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2003/09/05 21:37(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

本日念願のSN41G2を購入しました。メモリーは予算の関係上バルクPC2700 512MB*2 にしようと思うのですが相性が心配です。(メジャーチップを購入出来ればいいのですが・・・)バルクでご使用の方のご意見お聞かせ下さい。

書込番号:1916530

ナイスクチコミ!0


返信する
神威!!!さん

2003/09/05 21:48(1年以上前)

そんなこと気にしなくてもいいのでは???
同じ物2枚ならOKでしょう!!!

書込番号:1916571

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/05 21:59(1年以上前)

mild7 さんこんばんわ

nForce2は比較的相性が厳しいチップセットですから、慎重に選ばれたほうがよいと思います。

選ぶ基準として、JEDEC準拠メモリ、6層基板、有名チップメーカーなどが基準になりますけど、最悪粗悪メモリの場合、動作しません。

こちらのサイトを参考にして下さい。
http://pcweb.pc.mycom.co.jp/news/2003/08/11/04.html

書込番号:1916615

ナイスクチコミ!0


スレ主 mild7さん

2003/09/06 02:45(1年以上前)

神威!!!さん、あもさん早速のアドバイスありがとうございます。取り敢えず相性保証の効くところでバルクを購入し、これがダメでしたら差額分を支払いメジャーチップに交換してみようと思います。

書込番号:1917485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング