ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

筐体について

2003/08/29 17:04(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN

スレ主 annie-jpさん

AOPENベアボーン デスクトップ系の筐体に使われているH340シリーズ
についてですが、AOPENのHP上に「通風状態: 別売オプションで4cmのDCファンを取り付け可能 」と謳われていますが、どの部分に取り付け
られるのでしょうか?あまり、取り付けても意味無いかもしれませんが、ご存知の方いらっしゃったら、よろしくお願いします。

書込番号:1895935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2003/08/30 01:03(1年以上前)

まずは、下記URLの中央辺りの内部構造を頭に入れて下さい。
http://www.aopen.co.jp/products/housing/h340-series.htm

I------I---###-I 4cmのDCファンは左図の###部分に取付られます。
I 電源 I I (外側ケースではなく、内側のドライブフレーム)
I------I I
I I
I I

ただ、ファンの取付部は小さな穴の開いたドライブフレームとなっており、
ケース外側への排熱は、ケーススタンドを付ける3本のスリットだけなので、非常に排熱が悪いです。

私はPentium3 866MHz から Pentium4 1.6GHzを使っていたころは、
このケースを使っていましたが、Pentium4 2.4BGHzに替えた時点で
ケース内温度がすぐに45℃位に跳ね上がったため、このケースをあきらめました。
(縦置き+4cmファン追加にて)

書込番号:1897296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シリコングリスって塗らなきゃだめですか

2003/08/28 22:00(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN45G

スレ主 キューブ型PCっていいなぁさん

下記の構成で購入を検討しているのですが、教えていただきたいことがあります
1.このチップセット(nVIDIA nForce2)のマザーボードでサムスンチップ
のメモリと相性が悪いマザーボードがあると、チラッと聞いたことがあるのですが、このベアボーンでは大丈夫でしょうか?
2.冷却はヒートパイプ方式ですが、アスロンでのシリコングリスの塗り方がよくわかりません(^^;
コアがむき出しですが、コアの部分だけでなく表面全体に塗ったりするのでしょうか?
初めて自作を考えてます。いろいろ調べてみたのですが、なかなかキューブ型ベアボーンのグリスの塗り方までを解説しているところを探せませんでした。
コアやけとか、コア欠けに注意と聞くので、PEN4のベアボーンにしようかとも思ったのですが、こちらのほうが安くできるのが魅力なので・・・
特にOCとかは考えていませんが、たまにエンコしたり、少々重めの3Dゲームができたらいいのですが・・・・
もしかしたら、シートとか付いてて、シリコングリス無しでもいいのかな?
みなさん、よろしくお願いします。m(  )m

CPU:Athlon XP 2500+
メモリ:DDR PC3200 512MB CL3 *2
HDD:Maxtor 120GB 8Mキャッシュ
VGA:ATI RADEON 9600Pro 128MB AGP
ベアボーン:Shuttle 型番:Cube-SN45G
DVD-RAM/±R/RW:メルコ 型番:DVSM-34242FB

書込番号:1893924

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/28 22:24(1年以上前)

1.相性はつけてみるまでわかりませんよ。
2.http://www.canopus.co.jp/catalog/firebird/g765.htm
参考になる?

書込番号:1894027

ナイスクチコミ!0


たるきっつぁんさん

2003/08/29 07:52(1年以上前)

グリスの塗り方は取説にちゃんと書いています.グリスも付属でついています.メモリ−は私の場合.バルクの物2枚がけ.512x2で問題無くうごいていますよ〜^^

書込番号:1895088

ナイスクチコミ!0


スレ主 キューブ型PCっていいなぁさん

2003/08/29 23:47(1年以上前)

梢雪さん たるきっつぁんさん ありがとうございます。
メモリについては、少し値段が高くてもメジャーチップ
の物を購入しようと思っていたのですが、過去レス見ても
メジャーチップであっても、エラーが出たりして、ダメな
物はダメなんですね。

取説が付いてるんですね、安心しました(^^

書込番号:1897015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーのこと

2003/08/25 13:12(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS51G

スレ主 キューブ初心者よろさん

SS51Gで組み立てて順調なのですがこの機種はメモリがPC2700までしか対応していないとショップの人に聞きました。手元にPC3200のメモリがあまっているのですがこれを差しても使えるのでしょうか?

書込番号:1884503

ナイスクチコミ!0


返信する
たこ山さん

2003/08/25 18:32(1年以上前)

動作するはずですが、PC2700でしか動作しません。

書込番号:1885127

ナイスクチコミ!0


通行人Zz...さん

2003/08/28 17:44(1年以上前)

持っているなら、ひとに聞く前にそれ差してみればいいじゃんw
てか、SS51GでPC3200はさすがに無理po。。まず正常に動作する??
PC2700・512MBでもチップを選ぶと思ってましたが・・・イケる!??×2=1Gもok?

そういう私はPC2100・512MB cl=2,0で安定してますが・・・

書込番号:1893346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDが全部認識しない〜

2003/08/21 09:39(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS51G

スレ主 たっくん0118さん

先日作りました。無事すべて終わったのですがなぜか130Gまでしか
認識しません。どなたか原因および対策ご存知ないでしょうか?
よろしくご指導お願いします。
/////////////////////////
CPU     セレロン2.4G 
メモリー   512M nanya
HDD     seagate 7200 160G
その他 PCIスロット使用せず。
/////////////////////////

書込番号:1874528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/08/21 10:13(1年以上前)

POST画面でですか?OS上(マイコンピュータ等)でですか?
後者ならこちらを

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416

書込番号:1874584

ナイスクチコミ!0


スレ主 たっくん0118さん

2003/08/27 09:00(1年以上前)

すいません〜!!基本的なことをわかっていませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:1889516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 bun1128さん

友達に話を聞いて、やってみたくなったのですが、
このベアボーンのVGAでファイナルファンタジー11(オンライン)は
快適にできるのでしょうか?
現在のスペックは、

VGA:オンボード使用
メモリ:PC2700の512Mx2
CPU:P4−2.40B

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:1884407

ナイスクチコミ!0


返信する
tuppyさん

2003/08/25 12:32(1年以上前)

SIS315らしいので、やはり無理ではないでしょうか?
オンボードVGAを使うのであれば、やはりN-Force位でないと無理ではないかと。

快適にやるには、おそらくN-ForceであってもオンボードVGAでは無理かと思いますよ。 最低でもAGPでビデオカードを増設しないと。

書込番号:1884417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2003/08/25 14:19(1年以上前)

AGPのVGAでGF4Ti4200以上若しくはラデオン9600以上で遊べばほぼ快適もーどでしょうね。メモリ量は二重丸です。CPU無かったのはベアだからか〜
2G〜の石であればOKですね

書込番号:1884607

ナイスクチコミ!0


スレ主 bun1128さん

2003/08/25 14:51(1年以上前)

tuppyさん、yone-g@♪さん 早速の回答ありがとうございますm(__)m

これにはPCIしかないのでAGPはつけられないようです。
残念ながらこのベアボーンでは快適にはむずかしいようですね

ということで、『そこそこ』は動いたらいいな。
と思うのですが、それでもやはりオンボードのコレでは難しいですかね?

もしFF11やってみた方の意見が頂けたら一番ですが、
その他の方でも情報お願いいたしますm(__)m

書込番号:1884664

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/08/25 15:17(1年以上前)

http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_534LP_PCI/index.html
 こんな製品もあります。AGP版FX5200の性能比較については
http://www.sycom.co.jp/sycom-pc/g_video.htm
 が便利ですが、PCI版になってどこまでがんばれるか。また、この比較ベンチマークにはPen4 3.2GHzが使われていることに注意してください。

書込番号:1884722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2003/08/25 15:22(1年以上前)

そこそこっていうのが又曖昧で(笑
難しい注文ですが・・そのベアボーンもう買われた後です?
購入した直後なら解約して少なくともAGP付きにしたほうが良いですし、無理ならば、
ラデオンで安めでPCIのを(あれば・ですが)いれるくらいですかね?
1万くらいのVGAで・
あまりお金かけないで快適にとなると、PS2でやったほうが安い事多いです。

書込番号:1884732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フリ−ズします。

2003/08/22 16:43(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN > KCF-S868

セレロン2.3Gで使っていますが。サイドカバ−を閉めるとフリ−ズしてしまいます。現在、両サイドカバ−共開けて使用しています。同じような症状でお悩みの方、又対応策のヒント等有りましたらお教えください。お願いします。

書込番号:1876969

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fuukanさん

2003/08/22 17:43(1年以上前)

記入漏れでした。モデルはKCF-S868です。

書込番号:1877048

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/22 18:36(1年以上前)

ケースの蓋とショートしてませんか?
配線、接触等確認してみてください。。

書込番号:1877136

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuukanさん

2003/08/22 22:26(1年以上前)

梢雪さん。早速のアドバイス有難うございました。確認してみます。

書込番号:1877653

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/08/22 22:50(1年以上前)

閉めてすぐフリーズするのでなければ、ケース排熱が十分でなく熱暴走していることも考えられます。

書込番号:1877723

ナイスクチコミ!0


SHAMBARAさん

2003/08/24 19:51(1年以上前)

こちらも同様の現象が発生しています。(P4 1.8G使用)
原因 CPU付近のチップセット?の発熱により熱暴走を起こしているのでは?一部ソフトを動作させていると熱くなります。
現在自分は左サイドパネルをはずし、小型扇風機で風を送っています。

書込番号:1882692

ナイスクチコミ!0


SHAMBARAさん

2003/08/24 22:01(1年以上前)

2回目ですが、再度確認したところ両サイドのパネルを取り付けて動作させているとリア側、特に電源部の発熱が多いようです。現在左側パネルをはずして付属のCPUファンで送風中です。とりあえず応急処置ですが、いずれにしてもパネルを取り付けると廃熱がうまくいかないようです。サイドパネルを自作してファンを取り付けるしかないかな?とりあえず参考までに。

書込番号:1883052

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuukanさん

2003/08/25 09:16(1年以上前)

皆様、アドバイス有難うございました。左側のカバ−の下の三つの爪は閉める時、マザ−ボ−ドが左側によっているのでこの爪がマザ−ボ−ドにあたる可能性が有るので注意が必要です(実際には接触はしていないようですが)左右のカバ−を閉めると10分ぐらいでフリ−ズしてしまいす。私はマザ−ボ−ドのとめネジを全部外してボ−ドを少し浮かせてみました。1時間ぐらい持ちましたがやはりフリ−ズしました。フリ−ズするときは後ろのファンから出る風は明らかに通常のときより熱く感じます。又チップセットがかなり熱くなります。そこで小さなファンを昨日買ってきましてチップセットの上に乗せ風を送っています。これで両サイドのカバ−を閉めてテスト運用中です。今2時間以上経過していますが、フリ−ズは起きていません。パソコンショップで他のキュ−ブ型を見てきたのですが、チップセットのヒ−トシンクの上にファンが付いているものがほとんどでした。

書込番号:1884123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング