
このページのスレッド一覧(全4790スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年8月12日 18:40 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月12日 13:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月11日 16:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月10日 20:10 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月9日 13:50 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月9日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > 星野金属 > POLO Figaro


はじめまして。
なんだか書き込みが少なくて、返信いただけるか不安ですけど質問です。
現在、POLO FigaroにてCPUクーラーをHeatHammer Iにして使用して
いるんですけど、まったく放熱がされていません。
負荷無し。OSが立ち上がっているだけの状態で
CPU温度が70度まで上がってしまいます。
(CPU:Pentium4 2.4B、室温:25度)
それに気付かず作業していて、一度強制シャットダウンをくらった程です。
以前Celeron 2.0Aで使用していたときは問題なかったので
HeatHammer I自体、及び取り付けに不備はないものと思うのですが。。。
そこで質問です。
Pentium4でHeatHammer Iを使用する際の注意点などありましたら
お教え願えますでしょうか。
また、『POLO Figaro & Pen4 & 静音』という点から
おすすめのCPUクーラーがありましたら、ぜひとも教えてください。
よろしくお願いします。
0点



2003/08/12 17:58(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございます。ジェームスさん。
グリスですか。
確かにそれっぽい気がしてきました。
実は前回書き忘れてたんですけど、グリスじゃなくて伝熱シートをはさんでる
んですけど、グリスのほうが良いのでしょうか?
書込番号:1849103
0点





先日、Aopenの再生工房にて、1945PVを購入したものです。
CPU P4 2.66G
HDD Maxtor製(型番わからないです)ATA133 80GB
memory GH-DNW266-512M
こんな感じで組んだのですが、
電源投入後、数秒で電源が切れてしまいます。
その後また何秒か後に、勝手に電源が入りますが、
画面に何も表示されません。
普通に表示されるときもありますが、
BIOS画面で固まってしまったりといった感じで、
まともに動いてくれません。
どういった原因が考えられますでしょうか?
教えてください、お願いします。
0点

電源不足、ショート、クーラー取り付けミス、メモリ不良など
書込番号:1832153
0点



2003/08/07 06:33(1年以上前)
クーラーはわたしも取り付けが間違っていないかどうか、
自信がなかったところです。
その後、何度か付け直してみたのですが、
状況は変わりません。
メモリは代わりがないので、試せないのですが、
途中まで正常に動くときに、BIOSで確認したところ、
見た目では正常に認識しているようでしたが・・・
ショートだとすると、不良ということになるんですかね。
買ったところと相談しつつ、
ひとつづつ潰していくしかなさそうですTT
ありがとうございます。
書込番号:1833512
0点


2003/08/09 21:17(1年以上前)
その後、どうなりましたか?
まだ、解決していないならば、試して欲しいのですが、
メモリは、1枚ですよね?
どちらのスロットに挿していますか?
もし、奧のスロットに挿してあるならば、
手前のスロットに挿して見て下さい。
書込番号:1840619
0点

たしか、うちの1945PVも以前、同じ現象になっていたような記憶があります。原因はたしかCPUクーラーが回っていなかったことだったと思います。さんこん2さんのはCPUクーラーは回ってますか?異常にCPUが熱くなってませんか?それでもだめならAOpenに問い合わせるといいと思います。結構AOpenは相談に乗ってくれますよ。
書込番号:1840662
0点


2003/08/12 13:20(1年以上前)
購入したとき、自分もまったく同じ現象が起きたので、
購入店に修理を依頼したら、メモリが壊れていました。
メモリ交換後は正常に動作しています。
それとも、メモリはきちんと差し込んでありますか?
書込番号:1848525
0点





つまらない質問ですみません。
夏期限定(?)のパール・ホワイト・バージョンを売っているお店をご存知ないでしょうか?
あと、それに似合うホワイト・ベゼルの安いDVDマルチドライブでお勧めがあれば型番を教えて下さい。
あるいは最初から白いSS40Gの方が良いでしょうか?
私の主な用途は、家庭用DVDレコーダーとの連携で DVDMovieAlbum, DVDMovieWriter 等を使いますが、PCでMPEGエンコードはしません。他には普通にweb browse と Office等を使うだけです。
SS51G + Pen4 4.2BG
SS51G + Celeron 2.6G
SS40G + Athlon 2600+
の中ではどれがいちばんお勧めでしょうか?
0点

>SS51G + Pen4 4.2BG
ホントに4.2Gだったらこれですね。
書込番号:1837787
0点


2003/08/08 23:14(1年以上前)
Cubeで4.2GHzだと廃熱で苦労しそうですねー.
梢
書込番号:1838043
0点



2003/08/08 23:21(1年以上前)
2.4BGの間違いです。
すみません。
書込番号:1838064
0点


2003/08/11 16:05(1年以上前)
PCサ*セスというお店でそれらしきものを販売しています。
サマーホワイトという色名ではありますが。
「数量限定・売切御免!」という事です。
書込番号:1845855
0点



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G


表題のとおりで、起動時のPOST画面時にチラツキ 縦じま等が発生し
『入力信号が対応範囲外です』なる表示がされ OS起動となるんですが
OS が起動されると、チラツキ等はまったくないのです><
これっておかしいですよね…何方か直し方教えてください
OS:XP Home
Pen4:2.4G
Hdd:80GB
RAM:PC2100 1G
液晶モニタ:SHARP LL-T1620(デジタル入力)
AGP:RADEON 8500LE
0点


2003/08/10 20:10(1年以上前)
モニターとグラボーとの相性かもね。
アナログ接続にしてみたらどう?
書込番号:1843645
0点






今SK41GでAthlon2000+(パロミノ)を使っているのですがかなり発熱しますので2400+のサラブレッドに変更したいと思っています、すでに使っていらっしゃる方がいましたらお聞きしたいのですが、発熱はどうですか?また動作などは安定していますか?
0点

載せ替えても、4度ぐらいしか温度下がらないでしょう
書込番号:1839493
0点



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G


はじめまして。
このベアボーンの購入を考えているのですが、
3.5インチの前面ベイに内蔵型ハードディスクを繋げることは
可能でしょうか?
(つまり、内蔵型ハードディスクを2台設置したいのです。)
初歩的な質問で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。
0点

サイズ的には問題は無いですね。
関係ないけどFDDを外すなら専用カードリーダーを取り付けたりも出来ます
書込番号:1831043
0点


2003/08/06 10:45(1年以上前)
私も多分大丈夫だと思いますが、2台の間隔がほとんどありませんから発熱の多いハードディスクは避けたほうがいいかもしれません。
書込番号:1831081
0点

同じようなサイズで別のものなのですが、
HDDをそのあたりにつけると真上にあるDVDドライブに
IDEケーブルが届きませんでした。
(というか隙間が無いので通らなかった)
書込番号:1833116
0点



2003/08/07 02:03(1年以上前)
夢屋の市さん、shomyoさん、bozbozさん、レスありがとうございます。
とりあえず試してみて、万一、
bozbozさんの場合と同じようにDVDドライブにIDEケーブルが
届かなかったら、外付けのリムーバブルケース
(http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/dk.html)
で代替することにします(;´▽`A``
ついでと言っては何ですが、よろしければもう一つお聞かせ下さい。
このベアボーン、マザーボードのバージョンアップで
HT対応になったようですが、FSBが400/533MHzですよね…
ということは、HTを有効に使うには、Pen4 3.06 GHzしか選択肢がない、
ということになるでしょうか?
当初は、値段の手頃さから言って、
Pen4 2.40CG Socket478 BOXの購入を考えていたのですが、
よく調べてみたら、こっちはFSBが800…
これだと、HTが有効に使えない、または、
そもそもマザーボードに載せられないのでしょうか?
ああ、何だか要領を得ない質問で恥ずかしいですけど、
どうかよろしくお願いします。
書込番号:1833319
0点


2003/08/09 09:57(1年以上前)
Pen4 2.40CGには対応していないと思います。
またCシリーズや3G以上のモデルに2HDDとなるとかなりの発熱になると思います。それなりの冷却が必須だと思いますのでがんばってください。
ソルダムの2HDDモデルはHDDの前面に吸気口をつけてファンを90mmにすることで対応しているようです。
http://www3.soldam.co.jp/barestyle/hd2/index.html
ちなみに先日61G2を購入し2.53Bで使っていますが、グラフィックボードの排熱がうまくいかず側面パネルに穴を開けて80mmファンを付けてしまいました。
書込番号:1838919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



