ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントコネクタについて

2003/08/09 17:04(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN45G

スレ主 苦労人SN45Gさん

SN45Gを使い始めましたが、フロントパネルにあるI/O(スピーカ、マイク、USB、1394)がすべて使えません。中を見るとそれらが載っている基板はどこにもつながっていません(だから使えなくても当然)。どこかにつなぐであろう20ピンぐらいのジャンパーがあります。ケースのマニュアルにもFN45のマニュアルにもその基板に関する情報はありません。多分、マザーボードのJP14につながるのだと思いますが、ケーブルは付属しておらず、ピン配列も不明です。皆様のマシンでは、このような問題はありませんでしょうか。

書込番号:1839953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:417件

2003/08/09 22:02(1年以上前)

説明書に、内容物一覧みたいなものが書いてあるならチェックしてみてそれらが無ければ購入した店と交渉してみるのが一番かと。

書込番号:1840788

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦労人SN45Gさん

2003/08/09 23:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。そのようにしたいと思います。でも、普通はどうなんでしょうか。本機をお持ちの方のコメントをいただければと思います。

書込番号:1841071

ナイスクチコミ!0


せくれとさん

2003/08/11 21:16(1年以上前)

ええと、とりあえず手っ取り早いスピーカ端子で調べてみましたが、
ちゃんと音が鳴りました。
配線もしてないような端子を前面に配置するようなことはないと
思いますので、他の端子も大丈夫だと思います。
ちなみに、組み立て時にも、その辺りは全くいじってません。

書込番号:1846655

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦労人SN45Gさん

2003/08/12 21:27(1年以上前)

台湾のシャトルにメールで尋ねたところ、そこにはケーブルがついているはずなので、ついていなければ販売店に相談してくださいと連絡がありました。ご協力ありがとうございました。

書込番号:1849606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HeatHammer I

2003/08/12 15:57(1年以上前)


ベアボーン > 星野金属 > POLO Figaro

スレ主 熱血ヒデ坊さん

はじめまして。
なんだか書き込みが少なくて、返信いただけるか不安ですけど質問です。
現在、POLO FigaroにてCPUクーラーをHeatHammer Iにして使用して
いるんですけど、まったく放熱がされていません。
負荷無し。OSが立ち上がっているだけの状態で
CPU温度が70度まで上がってしまいます。
(CPU:Pentium4 2.4B、室温:25度)
それに気付かず作業していて、一度強制シャットダウンをくらった程です。
以前Celeron 2.0Aで使用していたときは問題なかったので
HeatHammer I自体、及び取り付けに不備はないものと思うのですが。。。

そこで質問です。
Pentium4でHeatHammer Iを使用する際の注意点などありましたら
お教え願えますでしょうか。
また、『POLO Figaro & Pen4 & 静音』という点から
おすすめのCPUクーラーがありましたら、ぜひとも教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1848836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:417件

2003/08/12 17:42(1年以上前)

クーラーはずしてグリスを塗りなおしましょう。

書込番号:1849066

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱血ヒデ坊さん

2003/08/12 17:58(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。ジェームスさん。
グリスですか。
確かにそれっぽい気がしてきました。
実は前回書き忘れてたんですけど、グリスじゃなくて伝熱シートをはさんでる
んですけど、グリスのほうが良いのでしょうか?

書込番号:1849103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2003/08/12 18:40(1年以上前)

他の方もグリスが良いといわれていますのでグリスを。

書込番号:1849208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

助けてください

2003/08/06 20:03(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > 1945PV

スレ主 さんこん2さん

先日、Aopenの再生工房にて、1945PVを購入したものです。
CPU P4 2.66G
HDD Maxtor製(型番わからないです)ATA133 80GB
memory GH-DNW266-512M
こんな感じで組んだのですが、
電源投入後、数秒で電源が切れてしまいます。
その後また何秒か後に、勝手に電源が入りますが、
画面に何も表示されません。
普通に表示されるときもありますが、
BIOS画面で固まってしまったりといった感じで、
まともに動いてくれません。
どういった原因が考えられますでしょうか?
教えてください、お願いします。

書込番号:1832115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/06 20:20(1年以上前)

電源不足、ショート、クーラー取り付けミス、メモリ不良など

書込番号:1832153

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんこん2さん

2003/08/07 06:33(1年以上前)

クーラーはわたしも取り付けが間違っていないかどうか、
自信がなかったところです。
その後、何度か付け直してみたのですが、
状況は変わりません。

メモリは代わりがないので、試せないのですが、
途中まで正常に動くときに、BIOSで確認したところ、
見た目では正常に認識しているようでしたが・・・

ショートだとすると、不良ということになるんですかね。
買ったところと相談しつつ、
ひとつづつ潰していくしかなさそうですTT
ありがとうございます。

書込番号:1833512

ナイスクチコミ!0


ひであき使われてます。TTさん

2003/08/09 21:17(1年以上前)

その後、どうなりましたか?
まだ、解決していないならば、試して欲しいのですが、
メモリは、1枚ですよね?
どちらのスロットに挿していますか?
もし、奧のスロットに挿してあるならば、
手前のスロットに挿して見て下さい。

書込番号:1840619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2003/08/09 21:30(1年以上前)

たしか、うちの1945PVも以前、同じ現象になっていたような記憶があります。原因はたしかCPUクーラーが回っていなかったことだったと思います。さんこん2さんのはCPUクーラーは回ってますか?異常にCPUが熱くなってませんか?それでもだめならAOpenに問い合わせるといいと思います。結構AOpenは相談に乗ってくれますよ。

書込番号:1840662

ナイスクチコミ!0


超田舎者さん

2003/08/12 13:20(1年以上前)

購入したとき、自分もまったく同じ現象が起きたので、
購入店に修理を依頼したら、メモリが壊れていました。
メモリ交換後は正常に動作しています。

それとも、メモリはきちんと差し込んでありますか?

書込番号:1848525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パール・ホワイト・バージョン

2003/08/08 21:34(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS51G

スレ主 白が好き(でもSoldamはイヤ)さん

つまらない質問ですみません。
夏期限定(?)のパール・ホワイト・バージョンを売っているお店をご存知ないでしょうか?
あと、それに似合うホワイト・ベゼルの安いDVDマルチドライブでお勧めがあれば型番を教えて下さい。

あるいは最初から白いSS40Gの方が良いでしょうか?
私の主な用途は、家庭用DVDレコーダーとの連携で DVDMovieAlbum, DVDMovieWriter 等を使いますが、PCでMPEGエンコードはしません。他には普通にweb browse と Office等を使うだけです。
SS51G + Pen4 4.2BG
SS51G + Celeron 2.6G
SS40G + Athlon 2600+
の中ではどれがいちばんお勧めでしょうか?

書込番号:1837711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/08/08 21:57(1年以上前)

>SS51G + Pen4 4.2BG

ホントに4.2Gだったらこれですね。

書込番号:1837787

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/08 23:14(1年以上前)

Cubeで4.2GHzだと廃熱で苦労しそうですねー.

書込番号:1838043

ナイスクチコミ!0


スレ主 白が好き(でもSoldamはイヤ)さん

2003/08/08 23:21(1年以上前)

2.4BGの間違いです。
すみません。

書込番号:1838064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/08/09 00:55(1年以上前)

SS40G + Athlon 2600+かな。
安く出来そうですし。

書込番号:1838337

ナイスクチコミ!0


青唐辛子さん

2003/08/11 16:05(1年以上前)

PCサ*セスというお店でそれらしきものを販売しています。
サマーホワイトという色名ではありますが。
「数量限定・売切御免!」という事です。

書込番号:1845855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

スレ主 ガチャピン&玄武さん

表題のとおりで、起動時のPOST画面時にチラツキ 縦じま等が発生し
『入力信号が対応範囲外です』なる表示がされ OS起動となるんですが
OS が起動されると、チラツキ等はまったくないのです><
これっておかしいですよね…何方か直し方教えてください

OS:XP Home
Pen4:2.4G
Hdd:80GB 
RAM:PC2100 1G
液晶モニタ:SHARP LL-T1620(デジタル入力)
AGP:RADEON 8500LE

書込番号:1843641

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/08/10 20:10(1年以上前)

モニターとグラボーとの相性かもね。
アナログ接続にしてみたらどう?

書込番号:1843645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/10 20:10(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/crisia/support/faq/

書込番号:1843647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Athlon2400+につぃて

2003/08/09 00:03(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SK41G

今SK41GでAthlon2000+(パロミノ)を使っているのですがかなり発熱しますので2400+のサラブレッドに変更したいと思っています、すでに使っていらっしゃる方がいましたらお聞きしたいのですが、発熱はどうですか?また動作などは安定していますか?

書込番号:1838190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/09 13:50(1年以上前)

載せ替えても、4度ぐらいしか温度下がらないでしょう

書込番号:1839493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング