ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USB2.0

2003/07/15 20:27(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 GOODデイさん

どーもこんにちは。
なんかUSB接続の外付けHDDの転送が遅いとおもい、デバイスマネージャを見たらUSBのところに2.0の文字がありません。
OSはWindows XP Professional SP1です。
CDのUSBドイラバーにはSP1にすればいいみたいだけどだめなんす。
ホームページにUSB Patch for XPがあったのであててみたんだけどダメ。なぜなんしょ。

書込番号:1763782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源容量って?

2003/07/14 22:29(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 うぉたさん

ケースにはそれぞれ電源容量が決められていますが内蔵の場合の容量を言っているんですか?外付けは容量とか関係あるんですか?初心者なものでよく分からないのでお願いします

書込番号:1760947

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/14 22:41(1年以上前)

質問の意味が不明.
電源の容量を指しているだけで、内臓も外付けも無いと思いますが.

書込番号:1760999

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぉたさん

2003/07/14 23:08(1年以上前)

それじゃあ、内蔵も外付けも関係ないということですね?さらに質問ですけどコンパクトタイプの350Wの容量のケースってありますか?

書込番号:1761143

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/07/14 23:12(1年以上前)

http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryCaseProduct.asp
ご自分でお探しください

書込番号:1761164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オーバークロックについて

2003/07/14 13:08(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 ふぁんたまんさん

このマザーでCPUオーバークロックされている方いらっしゃいますか?
BIOS設定の折、クロックや電圧の設定項目があったので30MHz程いたずら
してみてすぐ戻しましたが、最近ネットで2.6CGを3.2CGで常用している方
を見かけたもので。
AGPとPCIのロック機能もあるそうなので発熱さえ許されれば色々遊べそう
な感じなのですが。

書込番号:1759410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

横置きは可能でしょうか?

2003/07/13 18:50(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 goforitさん

いろいろなページで調べてみたのですが、どうしても見つからなかったので質問します。
Punditは横置きは可能でしょうか? (排気やゴム足などが、横置きを考慮された作りになっているのでしょうか?)
設置スペースの都合と、光学ドライブを縦置きするのが気持ち悪いという2つの理由で横置きができたらと思っております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1756933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/07/13 19:36(1年以上前)

>設置スペースの都合と、光学ドライブを縦置きするのが気持ち悪いという2つの理由

なぜ、縦よりも面積をとる横置きにするのですか?(高さの都合?)
工学ドライブを縦にして気持ち悪いというのもちょっと・・・
まあ、結果としては、「ご自由にどうぞ」です。横にしておいてもいいけど、CPUの排気口があるので、塞がないようにすること。
メーカーの保証がいけられなくなる可能性もありますからね。

書込番号:1757065

ナイスクチコミ!0


moonFishさん

2003/07/13 21:09(1年以上前)

横置きは考慮されていないと思います。
縦置きにするためには、
・ついている足を取る
・ある程度の高さのある足(インシュレータ)をつける
必要があります。そのままでは平らにならないし、
フロントパネルが開きません。

> 工学ドライブを縦にして気持ち悪いというのもちょっと・・・
前のPCではYAMAHA CRW-F1を使っていたのですが、
これはトレイに引っ掛けるところがなかったため
縦置きにできず、使用をあきらめました。

もっとも、それがRICOH MP5240Aを買う決心をさせ
てくれたわけで結果的にはよかったのですが。

書込番号:1757351

ナイスクチコミ!0


スレ主 goforitさん

2003/07/14 07:15(1年以上前)

なるほど。
ラックの高さの都合 & 手持ちの光学ドライブ流用の都合 (縦置き不可能そう) で、
デスクトップ風に横置きにしたかったのですが、難しそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:1758835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケースカバーについて

2003/06/29 23:32(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB61G2

スレ主 GOODデイさん

どうもこんにちは。
近々ボーナスにてパソコンを作っていこうと思うものです。
やっぱり見た目も大事なのでフロントカバーやケースカバーを変えたいと思っています。
shuttlのホームペジに載っているPF12XはこのSB61G2にて使えるのでしょうか?
Applicable Modelのところには載っていないので不安です。SB52G2は記載されているのですが形は全く同じなのですか?そこが不安です。

どなたかよろしくお願いします。

書込番号:1715000

ナイスクチコミ!0


返信する
(^^)♪さん

2003/07/09 23:02(1年以上前)

かなり遅レスですが、ちゃんとつきます、安心してください。

書込番号:1745301

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOODデイさん

2003/07/13 21:03(1年以上前)

(^^)♪さんありがとうございます。

書込番号:1757332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーディオについて

2003/06/13 23:56(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN > KCF-S868

このベアボーンにテレビキャプチャーボードを取り付けたのですが、なぜかオンボードのサウンドがBIOSレベルで無効になってしまいました。
テレビキャプチャーボードのサウンド系のデバイスをサウンドボードと認識して自動で無効になっているのでしょうか?
BIOSでは無効かオートしか選べないので、強制的にオンボードのサウンドデバイスを有効にする方法はないでしょうか?

わかりにくい文章ですみません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1668610

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/14 00:00(1年以上前)

PCIスロット一つしかないのか〜
BIOS設定でIRQ変更してミソ

書込番号:1668624

ナイスクチコミ!0


スレ主 楓栞さん

2003/06/14 00:11(1年以上前)


お早い返信、ありがとうございます!
いろいろ触ってみたのですが、だめみたいでした;;

IRQの中にマルチメディアデバイス(キャプチャーボード)があると無効になるみたいなので、どちらかを犠牲にしなくてはいけません。
それでは意味がないので、何とかオンボードサウンドを有効にしたいのですが、私の知識では無理でした。

皇帝様のおっしゃるとおり、PCIスロットはひとつしかなく、これをキャプチャーボードが占領してますので
新たにサウンドボードを購入してそちらから音を出すこともできません。

恐縮ですが、引き続きよろしくおねがいいたします。

書込番号:1668674

ナイスクチコミ!0


Telegnosisさん

2003/07/13 18:14(1年以上前)

自分もこの製品でソフトのキャプチャボード導入を考えている者ですが、usbのオーディオデバイスではだめですか?それとVIAのオンボードサウンドって低音域がスカスカな感じがしませんか?自分のだけでしょうか?

書込番号:1756845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング