
このページのスレッド一覧(全4790スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月25日 05:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月25日 05:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月25日 02:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月23日 22:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月22日 17:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月21日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今回SK41Gを購入してPCを組みたいと思っておりますが、
手元にPC2700メモリ512MBがあるのですが、そのまま
挿してPC2100として使用できますか。
過去ログで【購入時はPC2700の方が安かったのでPC2700をPC2100として使っています】とありますので使用できるかと思いますが、BIOSのどこかを変更しなければなりませんか。
よろしくお願いします。
0点


2003/06/25 05:54(1年以上前)
cl2でも動くかもよ!
書込番号:1700312
0点





先日SK41Gを購入しました。
なんとか完成にいたり、自然に動くんですが・・・。
アスロンXP2400+にしたんですが認識されません。
過去ログに解決方があったと思いますが閲覧できません。
どうしたら認識するか教えてください。
よろしくお願いします
0点

認識しないって勝手にいっても
どういう状況かわかりません
書込番号:1682927
0点


2003/06/25 05:52(1年以上前)
またFSB100か?
動くのならええんとちゃう?
書込番号:1700311
0点





このベアボ−ンにCardBus 無線LAN PCカードアダプタをPCIバスに装着。そしてPCカード型LANカードを付けたのですが、アダプタとカードの間に競合いが起きてしまい(IRQが同じ番号)うまく動作しません。
この問題を解決する方法をご存知の方いらっしゃいませんか。
使用環境
OS :WindowsXP HE
CPU:AthlonXP2500
メモリ:DDR SDRAM 512M * 2枚
HDD:Maxtor製120G、ATA133、7200rpm、8M
無線LAN PCカードアダプタ:I−Oデータ製
PCカード型LANカード:NEC製
ちなみに全く違う構成の自作機(OS:WindowsME)ではこのアダプタとカードは正常に動作しました。
0点


2003/06/25 02:22(1年以上前)
現在は同じ状態でWindowsMEをいれたら動いたので、それで使ってます。
XPとマルチブートでもしてみるか・・・
書込番号:1700112
0点



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SB51G


SB51を使用して、フロントパネルを赤にしていますが、このケースが4色発売されているようですが、どなたか入手先をご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてくださいませ。当方横浜なので秋葉近辺は可能です。
0点


2003/06/13 16:03(1年以上前)



2003/06/23 22:37(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:1696072
0点





Yahooメッセンジャーや、MSNメッセンジャーで音声チャットをしている時に、相手から言われて気づいたのですが、自分の声のノイズが酷いようです。(接続はフロントパネルのマイク入力端子)
実際自分の声を聞いてみると、バサバサバサと本当にすごいノイズです。
3種類のマイクで試したのですが、どれも同じでした。
パーツが密集しているだけに、やはりノイズが大きいのは仕方ないのでしょうか?
こういうものなのか、自分の環境が悪いのか原因を切り分けできないです。
みなさんの環境ではどうでしょうか?
対策としては外付けUSB接続の音源を購入して、そこからマイク入力するぐらいですかね?
0点





起動時に特定の事をすると画面のリフレッシュレートが狂って画面表示が
出来なくなります。
その条件とはWinの起動時にモニターが繋がってないとFVが600以上と
とんでもない値になってしまいます。確実に発生します。
一応セーフモードやVGAモードから復帰は出来るのですが切り替え器を
使っている小生の環境では使い勝手が悪くて困ってしまいます。
抜本的にはAGPスロットにグラボを刺しておけばいいことなのですが
それでは何のためのnForce2かと言う話になってしまいますよね。
AOPENのMK79GのnForce2マザーではVGA出力がまったく出なくなりましたし
これってチップセット特有の不具合なんですかねぇ?
どなたか解決策をご存じの方は御教授願えれば幸いなんですが
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



