ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

情報待ってます

2003/06/15 22:46(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > 1945PV

スレ主 ベルマークさん

この製品を買おうと思っています。
液晶がLCDらしいのですが、やはり暗いですか?
あと、この製品のメモリーはノート用のメモリーなんですよね?
ほかにも色々買った方からの情報を聞きたいです。

書込番号:1671995

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/06/15 22:59(1年以上前)

今売られているノートパソコンの液晶は全てLCDです。質問の意味がわかりません。
もしかしたら最近はやりの高輝度で表面をコーティングしたタイプかどうかと言うご質問でしょうか?でしたらそうではありません。

書込番号:1672059

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/15 23:18(1年以上前)

今、メーカーサイト見たところノート用だね。
ビデオチップがGF4なので、あくまでも推測でだが明るくもなく暗くも無く中間じゃないかな?気になるなら店で確認。

書込番号:1672140

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベルマークさん

2003/06/16 16:14(1年以上前)

お二人とも返事ありがとうございます
shomyoさんへ
知り合いの方とこの製品がいいんじゃないかと話しているときに液晶のタイプがLCDタイプは少し暗めだといっていたんですけどshomyoさんがいうには全てLCDということみたいなので現在出ているメーカー製品よりかは若干暗くなるということでいいんですよね。
皇帝さんへ
実際に見てみたいのですが、お店で見たことがないのでどこのお店においてありましたか?ぜひ教えてください.なるべく都内近辺のお店でお願いします。

書込番号:1673856

ナイスクチコミ!0


kkkkk35135さん

2003/06/16 22:57(1年以上前)

私も実際みましたが、綺麗でした。
文句なしです

書込番号:1675049

ナイスクチコミ!0


1945さん

2003/06/18 15:57(1年以上前)

先月買いました。15インチモデルのLCDはデスクトップ用の板です。
ノートは数台持ってますが、明るさはかなり上です。通常は少し落として使っています。

書込番号:1679851

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベルマークさん

2003/06/20 13:15(1年以上前)

皆さん買った人とかの意見を聞いてもあまり否定的な表現はないですよね.しいていうならでかいぐらいですか(^^お願いがあるんですけど、売っているお店を教えてください.なるべく安いお店の!サービスとかがいいとうれしいです.

書込番号:1685366

ナイスクチコミ!0


となりのKさん

2003/06/28 12:22(1年以上前)

PentiumIV 2.4B Memory512で
FFXI benchmark 3400、  Superπ 70秒ぐらいでした。
ノートとしては、良い方ではないですか。
液晶も明るいので、DVDも結構楽しめました。
只、ウィーンと唸る冷却ファンは気になると言えば気になります。
このパソコンは電気motorで動いていると思わせるものがあります。

書込番号:1709865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリ

2003/06/23 22:11(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SN41G2

スレ主 いわし猫さん

すいません、質問いいですか?
SN-41G2にAthlonXP2500+(333MHz)を載せるつもりなんですけど
問題はメモリ・・・FFをするつもりなんですけどメモリはどれくらい
載せればいいのでしょうか?

書込番号:1695936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/23 22:29(1年以上前)

512位
出来るだけ多い方が後々楽。

書込番号:1696034

ナイスクチコミ!0


スレ主 いわし猫さん

2003/06/24 00:01(1年以上前)

レスありがとうございます。
よくわからないんですけど、512Mと256*2(ディアル?)ではどっちが
いいのでしょうか?

書込番号:1696454

ナイスクチコミ!0


やくちゃんさん

2003/06/24 15:51(1年以上前)

256*2 のほうが早いよ。

書込番号:1697954

ナイスクチコミ!0


スレ主 いわし猫さん

2003/06/24 21:10(1年以上前)

あぁ・・・512M一枚モノ買っちゃいました(汗

書込番号:1698849

ナイスクチコミ!0


スレ主 いわし猫さん

2003/06/27 02:21(1年以上前)

無事にセットアップが完了しました♪
で、早速FFベンチを試したのですがスコアが3370止まり・・・
オンボードだとこれくらいなのかな?
512*2のディアルメモリにすればもう少しスコアが伸びるのでしょうか?

書込番号:1706183

ナイスクチコミ!0


北関東お膝元さん

2003/06/27 22:52(1年以上前)

DDR2700 512MBx2 で 3900強でした。
(オンボードVGA使用)

書込番号:1708276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AC'97オーディオ設定について

2003/06/22 20:51(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 ジャーさん

先日punditを購入しました。
OSはWinXP pro
以前まで使用していたBOSTON製 Digital BA735 を接続したら
音が出力されません。
このスピーカはgatewayのGP6-350を購入したときにいっしょに
購入したもので3スピーカ(1つはサブウーファ)という構成です。
AC'97のドライバも付属のCD-ROMでインストールしてあります。
ボリュームコントロールもミュートになっていません。
試しにラインアウトにヘッドフォンを接続すると出力されるので
ドライバ的には問題ないような気がします。
考えられる原因があれば教えて頂けますでしょうか?
アナログ、デジタルの問題でしょうか?

書込番号:1692661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/06/22 20:58(1年以上前)

ジャー さん こんばんは。

そのスピーカーはアンプが内蔵されてますか?
ヘッドフォンで音が鳴るならアンプ内蔵スピーカーなら鳴ると思いますが・・。
違ってたらごめんなさい。

書込番号:1692688

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャーさん

2003/06/27 01:09(1年以上前)

ワープ9発進さん返信ありがとうございます。
やはり、アナログ、デジタルの問題でした。
単に、スピーカのデジタル入力にアナログを入力していただけでした。

書込番号:1706041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AGPとPCIの増設について

2003/06/09 16:59(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB51G

スレ主 アグネスRAMさん

はじまして。
つい先日、SB51Gを購入したのですが、近々、カノープスの
MTV1200HXを挿してみたいと思ってます。

で、ご質問なのですが、既にAGPはATIのRADEON9200を増設
してまして、この状態でMTV1200HXを挿すと、スペース的に
かなりギリギリになってしまいそうなのですが、干渉したり
しないのでしょうか?

どなたか似たような環境でご利用されている方がいらっしゃい
ましたら、アドバイス頂けるとありがたいです。

尚、当方の環境は、
[CPU] Pentium4 2.4G
[MEMORY] 512M
[VIDEO] ATI RADEON9200
[HD] MAXTOR 120G (133/7200)
[DVD-RW] SONY DRU-510A

宜しくお願いします。

書込番号:1655078

ナイスクチコミ!0


返信する
小琴さん

2003/06/20 21:06(1年以上前)

スペース的には本当に「かなりギリギリ」でしたが、干渉はしません。
(MTV2000はケースの奥行きの面で無理でしたが)

[CPU] Pentium4 2.4BG
[MEMORY] 1G
[VIDEO] ATI RADEON9500
[HD] IBM 60G
[DVD-RW] RICOH MP5125A

書込番号:1686309

ナイスクチコミ!0


スレ主 アグネスRAMさん

2003/06/26 15:47(1年以上前)

小琴さん

情報ありがとうございます。
私も近々、MTV1200HXを増設してみようと思います。
うまくいけば、念願のコンパクトなテレパソ完成です。

お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。

書込番号:1704269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画面が真っ黒

2003/05/29 06:34(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

スレ主 ターマック仕様ドムさん

先日、SN41G2+AthlonXPを買ったのですが、最近起動させると画面が
真っ暗な状態になってます。通常はBIOS画面からOS読み込みに行くと思うの
ですが、BIOS画面すら出てきません。
OS:WindowsXP Professional SP1
CPU:AthlonXP 2200+
MEMORY:512MB(PC2700 512MB X1バルク)
VGA:内蔵 VGA1にモニタを接続
AGP、PCI 何も接続なし
CMOSクリア、ドライブ類一切つけず、どちらで起動させても
同じでした。
どなたかこれだと思われることがありましたら、お教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:1619375

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15320件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2003/05/29 08:18(1年以上前)

ケーブルなどの接続にゆるみなどがないかどうか。
CPUやクーラー、メモリなどに浮きなどがないかどうか。
電源を入れた状態でCPUなどのファンが回るかどうか。
起動時のBEEP音が鳴るかどうか。

書込番号:1619470

ナイスクチコミ!0


スレ主 ターマック仕様ドムさん

2003/05/29 23:15(1年以上前)

MIFさん、ありがとうございました。
ケーブルやらCPU類をすべて抜き差ししたのですが、状況が
変わりませんでした。ただし、BEEP音が鳴ってません。
これが問題あるとしたら、BIOSに何か問題があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1621412

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15320件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2003/05/30 08:07(1年以上前)

その前にちょいと確認。
>最近起動させると画面が真っ暗な状態になってます。
ってことは正常に動いていた時期があったってことだよねぇ。

こりゃCPU焼けちゃったかな?
CPUハズしたとき、コアが焦げてたり欠けてたりしてませんでした?

書込番号:1622361

ナイスクチコミ!0


スレ主 ターマック仕様ドムさん

2003/06/01 20:16(1年以上前)

MIFさん、度々ありがとうございます。
週末にCPU、メモリ、ボタン電池などを購入して、再度
電源を入れても状況が変わりません・・・
ちなみにしばらくは正常に動作していた時期もありまして。
ちなみにCPUが焦げている、あるいは欠けているような感じは
しませんでした。
何か手だてはあるものでしょうか?

書込番号:1630601

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15320件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2003/06/01 21:46(1年以上前)

そこまで行っちゃうと、
もう電源かマザーしか疑うところが残ってませんよね。

書込番号:1630965

ナイスクチコミ!0


syu-kingさん

2003/06/02 19:10(1年以上前)

自分は一度Athlon1800+を焼いてしまいましたが、コアのまわりの表面にうっすら油が乗っているかな?というくらいしか外見上はほとんど変わっていませんでした。
しかもCPUクーラーを載せ変えて起動後ほんの数秒で逝ってしまいました。
その時に焦げ臭い匂いがほんの少しだけしたような気もします。
思い当たる節はありませんか?

書込番号:1633480

ナイスクチコミ!0


hiroki_bmwさん

2003/06/26 12:39(1年以上前)

BEEPについてですが、BEEP鳴ってます?というかオンボードにブザーみたいなものもないし、内蔵スピーカーもないので鳴らないと思います。
私のも鳴っていません。もともと修理上がり品だったので、ちょっと不安に思ったもので。どうでしょう?みなさん。

書込番号:1703929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2400+

2003/06/21 15:38(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SK41G

スレ主 ごっぺさん

この間SK41Gで自作した者ですが、2400+が1800+と認識されてしまいます。

下の書込みを見たところ、マザーボードのジャンパを引っこ抜いて
FSB133に設定すれば良さそうなのですが、それでいいでしょうか?
もしやり方が違っていたら正しい方法を教えていただけないでしょうか。

おそらくこのような質問は何度もあったのでしょうが、過去ログが見れないので・・
お願いします。

書込番号:1688568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/21 16:02(1年以上前)

FSB変更するのと、倍率を変更する。

書込番号:1688606

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごっぺさん

2003/06/24 15:31(1年以上前)

素早い御返信ありがとうございます!
なのに遅くてすみません・・。
わかりました、やってみますね!

書込番号:1697911

ナイスクチコミ!0


やくちゃんさん

2003/06/24 15:55(1年以上前)

倍率変更なんてできないよ。
説明書見てごらん。
FSB100か133を切り替えるジャンパピンがるよ。

書込番号:1697965

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごっぺさん

2003/06/25 15:32(1年以上前)

ということはジャンパピンをぬいてFSB100から133に変更するだけで良いのですか?

書込番号:1701236

ナイスクチコミ!0


sanojiさん

2003/06/26 10:14(1年以上前)

マニュアルP.26[A2]参照。

書込番号:1703660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング