ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モービルラックについて

2003/05/19 07:09(1年以上前)


ベアボーン > 星野金属 > PANDORA Figaro

スレ主 *自作初心者*さん

初めて自作に挑戦しようと思ってます。

デザインが気に入って、購入しようと思ってます。
シャドウベイのHDDを、5インチベイに、
オウルテックのモービルラックをつけて、
使用したいと思ってます。
モービルラックの長さが、
ファンも入れて全長23cm〜24cmほどあります。
これって装着可能でしょうか?

それとHDDのケーブルも長さは大丈夫でしょうか?

初めての自作でドキドキですが、チョット心配です。
諸先輩方、よろしくお願いします。

書込番号:1590174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/19 10:02(1年以上前)

排気FANを下げれば奥行き29cmはほぼ使えるでしょうから問題なしですね。
上げても使えるとは思うけどFANとドライブがあまり近いと音とか出るかもしれません。

ケーブルの長さと言われても規格オーバーのものだってありますからね。
いっそSATAタイプのラックにしてしまえばその辺は楽でしょうが
1個しかないPCIスロットを潰すのも困りますね。

書込番号:1590365

ナイスクチコミ!0


べるつのがえるさん

2003/05/25 14:45(1年以上前)

オウルテックのモービルラック 使ってます。ただし、付属のケーブルでは 対応出来ません。

書込番号:1607959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音が。。。

2003/05/24 22:08(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > A665-S5

スレ主 みきです。さん

最近、自作パソコンの製作に挑戦したんですがどうしても音がでないんです。。。。
どうしてでしょう???

だれは、親切な方お教えください。
お願いしますm(_ _)m

書込番号:1605793

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/24 22:11(1年以上前)

ドライバが入ってないとか.

書込番号:1605804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/24 22:12(1年以上前)

スピーカーを繋ぐコネクタにヘッドホンを繋ぐと音は出ますか?

書込番号:1605809

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/05/24 22:21(1年以上前)

筐体、中での配線は間違いないですか?
また、音量のプロパティでミュートにされてませんか。

書込番号:1605847

ナイスクチコミ!0


スレ主 みきです。さん

2003/05/24 22:23(1年以上前)

梢雪さん、夢屋の市さん 返信ありがとうございました。

梢雪のいわれた通りドライバが入っていなかったみたいです。
私ってほんとバカですね。。。

でも、やさしい方がいて本当に助かりました。

書込番号:1605856

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/24 23:21(1年以上前)

「〜さん」ぐらいつけましょう.
マナーですから

書込番号:1606085

ナイスクチコミ!0


スレ主 みきです。さん

2003/05/25 01:08(1年以上前)

梢雪さ〜ん。ごめんなさい。。つけ忘れちゃいましたね。
ゆるしてね。。

書込番号:1606490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/25 04:23(1年以上前)

梢雪〜さん

こんな感じっスか?

書込番号:1606887

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/25 10:41(1年以上前)

いぢめないでくださいよ(笑)

書込番号:1607347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU対応

2003/05/24 17:14(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator P4-533A

この商品を前から検討しているのですが、CPUはどのクラスまで対応しているのでしょうか?自分で調べたらよいのですが、理解の出来るサイトになかなかいけなくて・・JAPANサイトではこの商品の仕様が出ないのですが。すいません教えてください!

書込番号:1604952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/24 17:24(1年以上前)

Intel socket478 Pentium 4 processors 3.0GHz+
なんとなくFSB533 3.06GHzまでいけそうな感じはする2.8GHzは確実にOK
HTに対応してなさそう。

http://www.unitycorp.co.jp/
ここに電話で聞いてみたほうが確実だね。

書込番号:1604973

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tappさん

2003/05/24 22:42(1年以上前)

ありがとうございます。メーカーに直接確認してみます。

書込番号:1605935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静音はどうなんでしょう

2003/05/21 15:36(1年以上前)


ベアボーン > 星野金属 > PANDORA Figaro

スレ主 若とーちゃんさん

Pandra Figaro HD2H2の購入を検討中です。
Dos/Vmag6月号に、静音ベアーボンのN01に 推されていますが、
ここの製品評価では6/19が悪いと成っています。
実際の五月蝿さはどの程度なんでしょう。

書込番号:1596467

ナイスクチコミ!0


返信する
HD2H2さん

2003/05/22 22:54(1年以上前)

私は、ハンドルネーム通り、HD2H2を使用しています。
五月蠅さの基準が難しいのですが、静かだと思いますよ。
やっぱり,CPUのfanがHeat Hammerで、必要ないのが大きいと思います。
FANは、Heat Hammer用の背面1つですからね。
私の使用している環境だと、HDの回転している音以外は聞こえないです。
静かなHDにすれば、本当に静かになると思いますよ。
ここの評価は、Figaroでひとくくりにされているので、この評価なのではないでしょうか。

書込番号:1600198

ナイスクチコミ!0


若とーちゃん(自宅)さん

2003/05/24 19:15(1年以上前)

HD2H2さん、Resどうもです。。
>ここの評価は、Figaroでひとくくりにされているので、この評価なのではないでしょうか。
 やはりそうですか。そうじゃないか、とは思っていましたが(笑)
 価格がもう少し安ければ、ベストセラーですね(爆)
 でも、HD2H2さんのおかげで買う決心が付きました。また教えてください。

書込番号:1605249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源165Wで大丈夫でしょうか?

2003/05/14 23:52(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Terminator K7 DDR

クチコミ投稿数:671件

Terminator K7 DDRの購入を検討中です。
Athlon XP 2200+、メモリ512MB×2、120GB HDD、DVD-R、
IEEE1394カードを搭載してお手軽ビデオ編集を行おうと考えていますが、
165Wなので、DVD-Rを載せると電源容量がキツイでしょうか?
OS+アプリケーションのHDDとは別に2台目のHDDを載せると、
ますますマズイですかね?
アドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:1577711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/05/15 08:15(1年以上前)

途中で落ちるかもしれないですね。
でも80、90ワットでバソを作動させる方もいますし、やってみない事には、
ね、夢屋の市さん・・・
あれは、どうなりましたか?

書込番号:1578481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件

2003/05/15 12:49(1年以上前)

やはり危ないですかね。
データ取り込み中に落ちたりすると(>_<)
必要な電源容量って、各パーツの消費電力を積算すればよいのでしょうか?
ところが、パーツごとの電力消費量がわかりません。
バルク製品だとなおさら。
みなさん、どうやってますか?
安全マージンをとって余裕ある電源を使えばいいのですが…。

書込番号:1578905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2003/05/16 15:26(1年以上前)

こちらで計算可能です。とても参考になるHPです。
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html

書込番号:1581811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件

2003/05/17 18:31(1年以上前)

頑張れマリナーズ!さん、ありがとうございます。
なかなか便利なサイトですね。
これで計算すると、ぎりぎりセーフというところでしょうか。
ちょちょまるさん、ありがとうございます。
最後は自己責任で「やってみる」しかないですね。

書込番号:1585183

ナイスクチコミ!0


K7GPさん

2003/05/24 15:42(1年以上前)

私の場合2000+で
120GHDDを2発にDVDドライブ、DVD-Rドライブ
1394ボードを取り付けてましたが、落ちませんでした。
しかも、私のDDRじゃないんで160Wです。

でも、怖かったんで現在はHDD1発に外付けHDD2発です。

書込番号:1604722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TV出力ができないのですが・・

2003/05/18 01:19(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 あいうえ尾さん

質問があります。
TV出力しようとしているのですが、
なぜか画が表示されないのです。
なにか設定がひつようなのでしょうか。

書込番号:1586600

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがりくんさん

2003/05/18 06:06(1年以上前)

BIOSでTVOUTがNTSCになっているかどうか確認されては?

書込番号:1586982

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいうえ尾さん

2003/05/18 21:36(1年以上前)

とおりすがりさん、返信ありがとうございます。
NTSCの設定は確認しました、またPALも設定してみましたが、
状況はかわりません。
ふー。皆さんは出力できているのでしょうか?

書込番号:1589001

ナイスクチコミ!0


K/Bさん

2003/05/24 12:34(1年以上前)

できていますよ。
ディスプレイドライバの設定で、画面モードの設定でAutoを外したときに
選べるようになるミラーモードかマルチディスプレイモードにすれば写る
ようになります。
ミラーモードなら、メインのVGAと同じ内容が、マルチディスプレイモード
なら、メインのVGAの横に画面があるイメージで使えます。

あ、設定では、ディスプレイ1をVGAに、ディスプレイ2をTVにして下さい。

書込番号:1604312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング