ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

起動しません???

2003/05/12 01:33(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS51G

スレ主 しおしんさん

(もし、同じ質問がふたつはいっていTらごめんなさい)
SS51G を購入しました。
いさんで組み立てたものの、困ったことに起動しません。
電源は入り、FANもまわりますが、画面は真っ黒
構成は 
CPU セレロン 2.3G
HDD IBM(日立) 7200回転 80G
メモリー PC2100 DDR CL2.5 マイクロンチップのバルク
といったところです。
今、お手上げ状態です。
どなたか、アドバイスお願いいたします!!!

書込番号:1569939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/12 02:30(1年以上前)

ちゃんとふぁんはついていますか?
COMSくりあはしましたか?

書込番号:1570063

ナイスクチコミ!0


スレ主 しおしんさん

2003/05/12 12:06(1年以上前)

ファン は元気よくまわってます
CMOSクリアは マニュアルにかいてある ジャンパピン 1−2 になっているやつを電源全部抜いて 2−3 差し替えて 数秒放置してから
もとにもどす、ってやつですね。
一応はやってみましたが。
やり方間違ってますか?

書込番号:1570642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/12 19:25(1年以上前)

全く音なら無いならどこか接触不良起こしていないかな?ぐっと差し込んでみましょう。

書込番号:1571391

ナイスクチコミ!0


スレ主 しおしんさん

2003/05/13 13:24(1年以上前)

NなAおO さん、ありがとうございました。
今一度冷静になって、しつこく、抜き差しを繰り返したところ、
どうにか起動までこぎつけました。
どうやら、CPUの接触不良だと思われます。
ホッと一息です。
ところで、起動画面の状態で、PCをスイッチオフすると
パワーランプは消え、起動画面も消えるものの、ファン周りっぱなし、
FDDランプ着きっぱなし、画面もなにか信号を発しているらしく
薄く光った状態が続きます。
これって、BIOSセットアップしたり、OSインストール
したら、解決するものなっでしょうか?

初歩的なはなしで、つぎつぎ恐縮ですが
お心得のある方、ご教授くだされたし!


書込番号:1573507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/13 18:39(1年以上前)

起動画面の状態で、PCをスイッチオフすると
パワーランプは消え、起動画面も消えるものの、ファン周りっぱなし、
FDDランプ着きっぱなし、画面もなにか信号を発しているらしく
薄く光った状態が続きます。

マザーボードと何かがショートしているような気配ですねそれ。

書込番号:1574071

ナイスクチコミ!0


スレ主 しおしんさん

2003/05/13 21:33(1年以上前)

ショート ですか・・・
何か、処方箋ありますか?


書込番号:1574589

ナイスクチコミ!0


スレ主 しおしんさん

2003/05/15 21:59(1年以上前)

おさわがせしてきた この件ですが
昨晩どうにか、通常どおりのセットアップにこぎつけました。
粘り強い、組みなおしがどうにか功を奏したようです
NなAあO さま 大変お世話になりました。
ご返答を心の支えに、深夜だけの組み立て作業を楽しむことができました。

ところで、ところで、しつこく情報収集なのですが
オプションのTV-OUTボードを接続した場合
BIOS等で特別に設定する項目などはあるのでしょうか?
無事セットアップできたので、後回しにしていた
このボードを組み入れようと思うのですが

どなたか、ご情報お願いいたします


書込番号:1580048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU温度モニタ−

2003/05/15 01:40(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

どなたかご存知の方が居られましたら教えていただきたいのですが・・
このM/BはLM・・のようなCPU温度をWIN上でモニタリングするソフトは使えませんでしょうか・・・チップの種類の対応次第らしいのですが、どの石やら判りません。搭載されているチップの名前をご存知の方か、そのまま使えるソフトをご存知な方が居られましたらお願い致します。OSはWinXP PROです。

書込番号:1578098

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BKK-2さん

2003/05/15 02:07(1年以上前)

すみません・・・SB51と間違いました。SBの方に書き換えました。

書込番号:1578143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

キューブPCって

2003/01/14 22:29(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

スレ主 リトル☆ペコさん

組み立てた方に質問です。
PC専門誌に「キューブ型PCは組み立てが難しい」
と書かれていました。
確かにケース内が狭いから当たり前かもしれませんが。
ベアボーンには、初心者でも分かるような説明書みたいな物が付いているのでしょうか?
皆さんが話しているようなバスクロックの話などは知っているのですが、何しろメモリ増設、PCIカード実装くらいしか経験がなくて、組み立て未経験なもんで・・・
身の周りの人は「最初はミドルタワーくらいにしとけ」と口を揃えるのですが、末永く使っていきたいので・・・
初めての組み立てがSS51G、SB51Gだった人の感想が知りたいです。

書込番号:1216922

ナイスクチコミ!0


返信する
ペコさんがんばれさん

2003/01/15 02:34(1年以上前)

マザーマニュアル英語版(FS51)以外に、簡単な(親切な?)日本語組立説明書が付属。
一度でもタワー型を自作されたことがある方なら これだけで十分組立可。が、
全く初自作では
1)独特ヒートパイプの取付手順(一般書/書籍&PC誌で写真解説されたものなし)でぶっつけ
本番が戸惑うかも。一度理解できれば少なくともAhtlonより簡単 通常CPUクーラ使用の
478と変わりないです。
2)(自作経験者に常識の) 信号ケ-ブル/電源ケ-プル接続イロハは省かれているので、
一般書で確認しておく必要あり。(これはタワー自作でも同じ)
3)オーディオケープル(光ドライブの音声)の接続方法が取説はやっつけで はっきり
書かれてない。
4)組立後インスト-ル前のBIOS設定も、(自作の常識ゆえ) 省かれていること。
以下簡単に<注意点>だけ。1)はマニュアル忠実に背面ネジ外し取出し->取付金具を
p7.2通り外し->CPU填め、グリスを"できる限り薄く均等に"塗って->元に戻し金具固定
すればOK (初心者はグリスを塗過ぎにご注意)。(グリス一応付属あり)
2)は自作一般書通り。3)光ドライブ用のオーディオケーブルは付属しないので
ドライブ同封なくばショップで一番短め購入(\500)。[FAN3]横の[CD_IN](英語p11
マザ図)に一端を差し 真直上にあげドクロ2~3回巻き光ドライブに繋ぐと上手くいく。
4)は一般書通り。Del-日時(COMSSETUP)-ブート順(FEATURESSETUP/1CD,2HDD-0,3Floppy)、
F10、anykey{Space}、OSinstall。(ブート順を戻す)
5)同封CDからDriver(英語p40上4つ)順にインストール。 以上
あと注意点は、CPU換装するときは 取付金具は押込んでもなかなか外れにくいかも。
2~3回やって外れないときは、一端押下げてラジオペンチでホックを外す方が良いかも。
感想)ケーブル配線が半分終っているので、意外に簡単かも。慌てず落ち着いてやる!

書込番号:1217776

ナイスクチコミ!0


スレ主 リトル☆ペコさん

2003/01/15 19:31(1年以上前)

ありがとうございます!
ここまで親切に教えてくれる方がいらっしゃるとは!!!
あなた様のカキコ↑は、コピーしてテキスト保存させていただきました。

よ〜し、SB51G買ってきて組み立てようかな(何故か腕をまくってる)
マウスコンピータで見積もると高いし(あのチーズマークは可愛いんだけど)

書込番号:1219076

ナイスクチコミ!0


PC勉強中さん

2003/01/15 23:15(1年以上前)

今頃返信ですみません。ペコさんがんばれさんが詳しく書いてくださって
ますので補足にもなりませんがやはりPC取り付け金具の外しがきつかった
です押し込んでフック部分を平行にするというか・・コツがいりました
それとメモリの押し込みも相当力がいります。私も初自作だったので
おそるおそる差込んでみましたがぜんぜん入りませんでした。やけくそ
で押し込んだらガタンという感じで入りました。ここは思いっきりやって
みてください(もちろん溝は確認して)がんばってください。

書込番号:1219813

ナイスクチコミ!0


スレ主 リトル☆ペコさん

2003/01/17 19:46(1年以上前)

PC勉強中さん、ありがとうございます。
パンパカパ〜ン♪本日、43800円で買ってきました(SB51G)

パーツは今夜、調査して明日買いに行きます。
予定では、
Pen4 2.4BGHz、512MB(PC2700)×1、80GB(5400rpm)、CD-RW、FDDなし
OSはXP(Home)
完成したら、
PCIにMTV1200HX、AGPにRADEON9000を入れてDVI接続

でも待てよ??
200W電源で足りるのかな??
お店では「USBにヘンな物をつなげなければ大丈夫だとは思うが微妙ではある」と言われ、ならばHDDを7200ではなく5400rpmにして、ささやかな電源配慮を考えているのですが・・・

誰か、上記と似た(もしくはそれ以上)の構成の人、いたら教えて下さいまし。

書込番号:1224315

ナイスクチコミ!0


PC勉強中さん

2003/01/18 00:32(1年以上前)

リトル☆ペコさんおめでとうございます。私の場合はつつましくSS51G
CPU-CELERON2.2Ghz、メモリDDR266の256MB、HDD-5400RPMの40GB、DVD-R
CD-RW、FDD、のスペックで動作させています。私も購入時に電源が足りるかお店の人に聞きましたが、「200Wといってもある程度の余丁があるので
大丈夫ですよ」と言われました。リトル☆ペコさんのご希望のスペック
は私のより一クラス上ですが、それでもいけるような気がします。それに
もうベアボーン買ったのであれば後はご自分の希望するパーツを装着するのみ・・ということでどうでしょうか?無責任な言い方に聞こえるかも
知れませんがチャレンジしてみてください。くどいようですが、あるHPで
ビデオカード装着の51Gもみたことがありますし、私は大丈夫だと思います。何よりもたとえ「そのスペックでは電源的に無理だ」と言われたとしても「じゃぁ・・その後どうしようか」というところもありますし・・
ここは勝負!でいいのではないでしょうか?

書込番号:1225165

ナイスクチコミ!0


TNT−BOMBさん

2003/01/18 02:22(1年以上前)

私も12月に作成しました
SB51と、どちらにしようか悩みましたけど結局SS51にしました
Pen4 2.4BGHz、512MB(PC2700)×1、120GB(7200rpm)、DVD-R、
3.5インチタイプのマルチカードリーダー、
PCIにMTV1200HX、AGPにSS51純正オプションのTV-OUT/DVIカード
フロントパネルを発光パネルに交換して使っていますが今のところ
電源不足で動作が不安定になるようなことはありませんでした
(貯金を全額使って買ったため資金不足で生活が不安定ですが...。)

書込番号:1225441

ナイスクチコミ!0


ペコさんがんばれさん

2003/01/18 03:58(1年以上前)

ペコさんへ補足 FDDなしなので、
[Standard COMOS Features]で (日時)設定後、
Drive A  [None] に設定して下さい。
この後 [Esc]でメニュー画面に戻ります。
[Advanced BIOS Features](ブート順)では 3rd は [None] となります。
以上 訂正 
構成については、、、ん〜〜 コワイモノ知らずイイデスネ・・ (^_^;)

書込番号:1225541

ナイスクチコミ!0


スレ主 リトル☆ペコさん

2003/01/19 05:33(1年以上前)

ただ今、無事に組み込み完了し、OSインストール中!
オーディオケーブル接続は何も書かれていないので、本当に助かりました。
金具は案の定、苦労しましたね。今も指が痛い〜。「押し込んでフック部分を平行」これ、すごいわかりやすかったです。
お二方の親切なアドバイス、本当に助かりました。ありがとうございます。
今、OSインストール中で暇なので、今日一日で買い揃えたパーツを紹介しますと、
CPU Pen4 2.4B GHz(21420円)
メモリ 512MB(PC2700) ノーブランド (11280円)
HDD 80GB(5400rpm) MAXTOR (10480円)
ドライブ CD−ROM (1600円)
FD なし
OS WinXP HOME(OEM) (11700円)

なかなか安く仕上げたと思いません? (自己満足)
ちなみにポイント還元分は現金として引いた金額ですので。

怪しい店で買った怪しいメモリはギャンブルだったなぁ(笑)
相性保証なしだったし。
ちゃんと認識してくれてよかった〜(まだこの先分からないけど)
CD−ROMは爆音。いずれ買い換えかな、こりゃ。

さて、一週間くらい安定して動いたら、次なるステップ(MTV&RADEON)に取りかかろっと。
そういえば、店員さんが「もうすぐカラーケース(青と赤)が発売される予定」と言ってましたよ。いくらで売られるんだろ。

書込番号:1228743

ナイスクチコミ!0


PC勉強中さん

2003/01/19 10:03(1年以上前)

おっ!やりましたね\(^o^)/そういえば私のドライブも動作時の
ボワーッという騒音は結構ウルサイですね。 こんなもんかな?
と自分を納得させていますけど・・買い換える予算が・・トホホ・・
い・・いかん・・グチになってきている!なにはともわれ\(^o^)/

書込番号:1229133

ナイスクチコミ!0


スレ主 リトル☆ペコさん

2003/01/26 22:00(1年以上前)

私はソフトエンコで十分なのでMTV800に予定変更し、あと、バルク品のSAPPHIRE RADEON9000(ファンレス)を買ってきました。
最初にキャプチャ入れて動作確認し、認識、テレビ鑑賞問題なし。
次に、RADEONを入れ、認識、DVI接続成功!
しかし、テレビ鑑賞してみるとRADEON入れる前よりノイズがひどくなってます。
で、再びRADEONを抜いてみると、ノイズはなくなっている。。。
ボード間が近いためにノイズが発生しちゃうのでしょうか?
それとも、ケース内の温度が上昇しすぎ??
はたまた、単純に外れボードを買ってしまった??
キューブ型でチューナーとRADEON入れてる人、誰かいませんか?

書込番号:1250553

ナイスクチコミ!0


ペコさんがんばれさん

2003/01/27 17:14(1年以上前)

[1225541]に対する誤記訂正     3rd は [None]     誤
                3rd は [Disabled]  正     気付いていただろうけど、怒りもせず指摘もしなかった心遣いに脱帽!
スレ汚して御免なさい!

書込番号:1252667

ナイスクチコミ!0


ペコさんがんばれさん

2003/01/28 08:41(1年以上前)

↑[122541]の誤記訂正
Drive A [None]
3rd [Disabled]
モバイル環境とはいえ気持の乱れが文字列に反映! はずかしー過ぎ もう消えますね

書込番号:1255008

ナイスクチコミ!0


スレ主 リトル☆ペコさん

2003/01/29 01:18(1年以上前)

いえいえ、そんなことはありません。
あなた様のカキコがなかったら、まだ組み立ててなかったかもしれないし・・・
ところで、そのHNは変えないで下さいね(笑)

書込番号:1257563

ナイスクチコミ!0


通りすがりの自作初心者さん

2003/05/14 10:40(1年以上前)

このスレとても参考になります。
 ところで、SAPPHIRE RADEON9000はどうなりました?
 ビデオカードでMX440SEとどっちにするか迷ってるんですが、気持ちRADEONに傾いてます。でもノイズが出るとなると...。
 どなたか動作実績あれば教えてください。

書込番号:1575952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SN45G

2003/05/11 10:31(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

スレ主 わらじむしさん

SN45Gを待とうかSN41G2を購入しようか迷っています。
気になる点があるのですが、SN45Gの方は、VGA内臓では
ないのでしょうか?ご存知の方、宜しくお願いします。

書込番号:1567297

ナイスクチコミ!0


返信する
静穏化構造さん

2003/05/13 20:58(1年以上前)

ttp://www.shuttle.com/new/product/spec/SN45Gdoc.pdf

これを見ると付いてないみたいだが・・・
SPDIF in/out か・・・

書込番号:1574462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動しません!!?

2003/05/12 01:23(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

スレ主 しおしんさん

PCの小型化をめざして、SS51を購入、今、おおよそ組み上げたところですが、
うーんどうにも起動いたしません。電源は入り、FANもまわり、FDDのランプ
もつくのだけれど、ディスプレーは真っ暗のまま、
構成は、
セレロンの2.3GB
HDD IBM 7200回転 80GB
メモリーは PC2100DDR256MB CL2.5(マイクロンのチップだそーです)
いきなりのトラブルでなにをどーしたらよいのかもわかりません。
どなたか、アドバイスいただけませんでしょうか!!



書込番号:1569911

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/05/12 01:37(1年以上前)

しおしん  さんこんばんわ

まず、HDD、CDドライブなどの電源ケーブルをはずし、最低限の構成で、起動できるか試してください。

起動する前に、電源ケーブルを抜いて、CMOSクリアーを行い、それから起動してみてください。

書込番号:1569949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S端子が使えない

2003/05/11 18:26(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SK41G

スレ主 がんばる貧乏人さん

S端子からTV出力できません、単純にケーブルを購入し接続するだけではTVに出力できないですか?、また何か必要なものがいるのですか
教えてください

書込番号:1568451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/11 18:34(1年以上前)

画面のプロパティから設定開いて
TVの絵が書いてあるところを色々いじってみる
結果としてプライマリーになればいいと思うけど。

書込番号:1568482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング