ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電源不足?

2003/04/30 00:03(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN41G2

スレ主 じじんさん

このキットにバートン2500をのせようと思ったら、お店の人に電源容量が少ないから2000が限界だ、みたいな事を言われてしまいました。さらにライティングを行うと、動作が不安定になるかもしれません、とも言われました。SN41G2使用の方、200Wでマシンを動かしている方、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:1535233

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/04/30 00:37(1年以上前)

メーカーHPでは3000+まで対応しているように書いてあるから、大丈夫じゃないかな?とりあえず。

書込番号:1535355

ナイスクチコミ!0


こういちnさん

2003/04/30 00:38(1年以上前)

私は2500を載せていますが、電源については問題ありません。
ライティングソフトはWINCDR7.0でDVDのオーサリングとかもやっていますが、問題ないです。キャプチャーボードもMTV-1000でこれも問題なく使用可能です。しかし、最近、シャットダウンをさせようとすると、なぜか、保存は
するようなのですが、終了できません。なので、電源ボタンを押しっぱなしにして切っています。使用上は問題ないのですが、気になりますね。

書込番号:1535357

ナイスクチコミ!0


こういちnさん

2003/04/30 00:49(1年以上前)

付け忘れましたが、2500にする場合、最初は私のSN41G2場合は付けても動作せず、BIOSを更新したら直りましたが、この場合も自前でアスロン850を持っていたので起動して更新できましたが、BIOSを更新前で動動作するCPUがない場合、お店に頼んでやってもらう必要があります。
最近出荷されているSN41G2が最新になっていれば気を使うこともないと思いますけど。

書込番号:1535399

ナイスクチコミ!0


SIMM2さん

2003/04/30 13:01(1年以上前)

私も同じ事を店員から言われましたが、問題なく動いています。BIOSも購入時のままです(3/10に購入)。

BARTON2500+
DDR400 512×2枚(サムソン)
WINXP SP1
ソニーDRU−500AX(ライティング問題なし)

今はヒートシンクで動いていますが、夏場どうなるか心配です...

書込番号:1536522

ナイスクチコミ!0


こういちnさん

2003/05/01 19:18(1年以上前)

SIMM2 さん、はじめまして。
私は4月に購入したのに、古いバージョンでした。3月購入で最新のBIOSだったのですね。うらやましいっす!。私が購入した店は全然売れなかったのか、発売時に大量に仕入れたのかな?・・・。

書込番号:1540240

ナイスクチコミ!0


よい天気IIさん

2003/05/03 11:32(1年以上前)

自分も2500+ですが、今のところ大丈夫です

書込番号:1544958

ナイスクチコミ!0


スレ主 じじんさん

2003/05/11 16:10(1年以上前)

(おくれましたが、)みなさんレスありがとうございます。
今なお不安もありますが、購入を考えてみようと思います。

書込番号:1568095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S端子が使えない

2003/05/11 12:50(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SK41G

スレ主 がんばる貧乏人さん

S端子からTV出力できません、単純にケーブルを購入し接続するだけではTVに出力できないですか?、また何か必要なものがいるのですか
教えてください

書込番号:1567603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シムシティー4用のグラボについて

2003/05/09 07:55(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN > KCF-S868

スレ主 MINT412さん

シムシティー4をしようとしているのですが、すぐに固まって出来ません。
グラボとの相性かとも思い、またもともとオンボードのでは厳しそうでもあるのでグラボの購入を考えています。
どんなものがオススメでしょうか?
予算は1万5千円程度を考えています。

出来ればRADEONがいいのですが、相性問題が怖く購入に踏み切れません。

書込番号:1561432

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/05/09 08:12(1年以上前)

起こるかどうかもわからない相性問題にビクついてたら全く先に進めませんよ。
飛行機が落ちるかも知れないので乗れない、
電車が脱線するかも知れないから乗れないって言ってるよりひどいです。
相性問題で死んだ人はいないのでもっと気楽に考えましょう。
飛行機や電車と違って、起こってから考えても全然遅くありません。
ツクモあたりはいくらか払えば相性交換出来たと思ったけど、
そういったショップを利用するのも手ですね。

書込番号:1561454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/09 10:06(1年以上前)

相性よりも、シムシティー4をやるようなカードなら
サイズ、電源、熱の方が心配

書込番号:1561618

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINT412さん

2003/05/09 11:25(1年以上前)

もちろん、あまりいいグラボの搭載は無理だとはわかっています。
いまのところ
GF4MX、GF4TI4200、RADEON9000〜9200あたりで検討しています。
GF4TI4200は動作するものはあるようですね。
ただ、私の使い方ではデジカメがメインですので、できれば発色の好きなATIにしたいと思っています。
3DするならやはりGFでしょうか?

書込番号:1561732

ナイスクチコミ!0


MINT412さん

2003/05/11 02:02(1年以上前)

AOPENの GF4 Aeolus Ti4200-DVC128というビデオカードを買いました。
パソコンに取り付けたところ、最初は順調に動くのですが数十秒〜数分の間に突然画面が真っ黒になって、見えなくなってしまいます。
電源が150Wしかないので容量不足かとも思いましたが、300Wあるセカンドパソコンの方に付けても同じような症状を示します。

初期不良と思うのですが、この判断でいいんでしょうか?

あと、GF4は動かないのでオンボードのビデオカードに切り替えようとしたところ、これも動かなくなってしまいました。
BIOSは表示して、WINXPの最初の起動画面はでますが、次の青い画面のようこそって出る画面から表示されません。
ハードディスクは動いているようですし、立ち上がった時の音楽も鳴ります。

どうにも解決策がわかりませんので、どなたかお教え下さい。

書込番号:1566650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDについて

2003/05/10 20:32(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS51G

スレ主 大容量好きさん

ShuttleのベアボーンのSS51Gを購入したのですが、HDDはBigDriveに対応しているのでしょうか?
色々な本を見ましたが80GBぐらいまで付いてるのしか見たことがありません。
キューブ型のパソコンなのでHDDを1台しかつけられないので、どうせなら容量の大きいHDDを付けたいと思います。 どなたか教えてください!  ちなみにATAは133でしょうか? Shttleのサイトでは133となってましたが、買ったショップでは(DOS/Vパラダイス)100ですと言われました。

書込番号:1565617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/05/10 21:13(1年以上前)

http://www.shuttle.com/new/product/barebone/specs_b.asp?B_id=8
100ですね、でもキューブってHDD結構熱くなりますよねー。でかいと心配です。

書込番号:1565711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/10 21:16(1年以上前)

自分も間違えました。SSとSB.どうも失礼しました。

書込番号:1565718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン端子のノイズ

2003/05/10 02:49(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 メタニウムさん

Punditを購入された方にお聞きたいのですが
フロントパネルのヘッドホン端子にノイズが乗ってませんか?
許容レベルとは思えないのですが・・・・

モデルはフェイスさんで売ってたHT対応のモデム内臓(追加)タイプ
です。

今までMSIやAopenのベアボーン使ってたがこんな事は経験した事が
なかったもので。
ハード的(基板パターン)な問題でどうしようもないのかな?

書込番号:1563909

ナイスクチコミ!0


返信する
panpanさん

2003/05/10 12:38(1年以上前)

私のはヘッドホンのノイズはありませんが、マイクのノイズが非常に大きくて
一度購入店に修理に出したのですがサウンドドライバを別のバージョンにされただけで異常なし、として返却されました。
現在もマイクは、ノイズだらけです。(ボリュームコントロールのマイクをミュートして使用しています)

書込番号:1564606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

追加で、HDについて

2003/05/09 04:25(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

追加で質問があります!

お薦めのHDってありますでしょうか?

漠然としすぎた質問ではありますが、本音を言うと、どんなサイズのHDを買えばまったくわからないので、その点もご教授いただけたら幸いです。

書込番号:1561292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/09 07:37(1年以上前)

予算と用途に合ったものを買えば良いです。
よくわからなかったらとりあえず一番割安感のある120GBクラスで。

書込番号:1561413

ナイスクチコミ!0


スレ主 wawakaさん

2003/05/10 04:08(1年以上前)

そうですよね。ちょっと漠然としていました。
HDを探していると、色々種類があって、2.5インチーとか、IDEとか・・・・すごい初歩的な事で申し訳ないのですが。。。どれが合うのかわからないので良かったらお使いの方は商品名とか教えてもらえたら幸いです。

書込番号:1563986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/10 06:26(1年以上前)

3.5インチのIDEタイプですね。
MaxtorのDiamondMaxPlus9とか
日立(旧IBM)のDeskstar180GXPとか
SeagateのバラクーダATAVとか7200.7とか
ウェスタンデジタルの何とかJBシリーズあたりでどうぞ
(容量などで微妙に型番が変わるのでシリーズ名)

書込番号:1564075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング