
このページのスレッド一覧(全4790スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年4月22日 16:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月22日 01:42 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月22日 01:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月20日 22:12 |
![]() |
0 | 11 | 2003年4月20日 15:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月20日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G


このたびSS51Gを購入し、組み上げたのですが過去ログにもあるように
XP起動のところで再起動しまくります。
やはりメモリーの相性なんでしょうか?
ほかの原因はないのでしょうか?
CPU:P4 1.5
HDD:seagate
MEM:DDR PC2100 CL2.5 512MB V-Data
OS:XP PRO
0点




ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SN41G2


TV-OUTからS端子用のケーブルでテレビのS端子につなげると画面が白黒になります。変換コネクターで普通の端子につなげるとカラーです。ビデオデッキのS端子につなげるとカラーです。直接テレビのS端子ににつなげてカラーにしたいのですが。どうしたらいいでしょうか。
0点



2003/04/20 21:00(1年以上前)
回答、有り難うございます。早速やってみましたが普通に映ります。
書込番号:1507868
0点


2003/04/22 01:42(1年以上前)
私のなんか全く写りません。BIOSの設定も
確認したんですけど。どうもこの機種は
グラッフィックに問題多いみたいですね。
書込番号:1511887
0点







現在、SN41G2にOS WIN2000,アスロン2500+ メモリ512Kを使用しているのですが、
急に画面が写らなくなってしまいました。最初のWIN2000のゲージが増える画面までは出るのですが、その後、真っ暗になってしまいます。両方のコネクタにさしても写りません。しかし、起動はしているようです。どなたかよろしければアドバイスを頂けませんでしょうか。
0点

こういちn さんこんばんわ
セーフモードで起動してみて、画面が出てきますでしょうか?
BIOS画面は見れるようですから、ビデオ関係のドライバが失われている可能性もあります。
書込番号:1507439
0点

リフレッシュレートがあわないだけでしょう。セーフモードで起動してただしいリフレッシュレートにして。
書込番号:1507442
0点



2003/04/20 22:12(1年以上前)
あもさん、て2くんさん、はじめまして。アドバイスありがとうございます。セーフモードを立ち上げてみますと、リフレッシュレートの部分を確認してみますと、なぜか、固定されていて選択できない状態になっていました。そこで、もう一度最初場面で「F8」を押すと出てくる画面で「VGAモードを有効にする」という項目を選んで起動させて見ましたところ、おかげさまで、ばっちりもとに戻りました!。
しかし、なにもしていないのに何故このような状態になったのか、不思議です。
書込番号:1508166
0点





もし知ってる方いらっしゃいましたらぜひお願いします。
SN41G2を買ってアスロンXP2400+をつけて起動させたらディスプレイに何も映らないんです。
1700+ではちゃんと使えたのに・・。
BIOSすら立ち上がらないのはなぜ??
ちなみにその後2400+は違うPCで立派に起動してます。
メモリも何種類か試してみたのですが駄目でした。
両方ともサラブレッドコアです。
0点


2003/04/09 12:10(1年以上前)
メモリーも問題では?
片側のバンクのみにメモリーを差しているのでしたら、メモリーの差し違いでは?もう片側のバンクに差し替えてみてはどうでしょう。
ちなみにメモリーの種類は何でしょうか。
書込番号:1473208
0点

もろ3000+まで対応していますね。
CMOSクリアがまだでしたらしてみましょう。
書込番号:1473210
0点


2003/04/10 16:07(1年以上前)
まさかとは思いますが,ちがうほうのVGAコネクタに接続しているのでは……?
書込番号:1476261
0点



2003/04/10 16:14(1年以上前)
シンディーさん、夢屋の市さんご意見ありがとうございます。
メモリーは最初はフェイスで購入したDDR333のCL不明品です。
その後にレガシーの同じくDDR333のCL2.5を挿しました。
両方ともにBIOS起動しませんでした。
挿し位置も両方試して見ました。
1枚挿しと2枚同時と位置の入れ替えもやりました。
同じ状態でCPUを1700+に戻せばきちんと起動するんですけど・・。
あ、もちろんCMOSクリアもまっさきにやりました。
結局2400+は以前から使っているK7N420Proで使ってます(涙
書込番号:1476276
0点



2003/04/10 16:17(1年以上前)
あ、いたろーさんご意見ありがとうございます。
VGAは上段に挿してます。
今も1700+で起動してますが、そのときも上段を使いましたし・・
書込番号:1476285
0点



2003/04/11 01:09(1年以上前)
電源ですか?電源はSN41G2のをそのまま使っておりますが・・。
ちなみに構成は
HDD120GB1基
CD-ROMドライブ1基
メモリ512MB2本です。
AGPもPCIも挿してません。
書込番号:1477923
0点



2003/04/11 12:17(1年以上前)
yu-ki2さんご指摘ありがとうございます。
一応電源電卓で計算してみたんですけど容量的には全然大丈夫なんですけどね〜。
しかもその時はCD-ROMも外した状態でしたし・・・。
書込番号:1478732
0点


2003/04/18 21:05(1年以上前)
私は今まで、アスロン850を使っていたのですが、せっかくのSN41G2なので、2500+を買ってきたのですが、syu-kingさんと同じ状況かはわかりませんが、パワースイッチを押すと、一瞬起動したかと思うと、「CPU OVERTEMP」と基盤に書いてあるランプ部分が赤く光って止まってしまいます。以前のアスロン850に戻すと問題なく起動します。どなたか解決方法をお分かりの方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。
書込番号:1501391
0点


2003/04/20 15:50(1年以上前)
上記の問題ですが、BIOSを最新のものにアップデートしたら直りました。
お騒がせしました
書込番号:1506897
0点



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SB51G


はじめまして。
今回,小型録画用PCを組みたいと思い,いろいろ見ていて,
本製品を発見しました。
使用者の方に質問したいのですが,この製品にMTV2000は搭載できる
のでしょうか?
実物を見たいのですが,私の周りのショップにはありませんので...
どうか教えていただけますようよろしくお願いいたします。
0点

222mm(長さ) x 107mm(高さ)
(パネルやコネクタ部分等は含みません)
厚紙で同じように作って実際に当ててみたら?
書込番号:1506454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



