ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クロック電圧倍率設定について

2003/04/06 16:38(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SN41G2

スレ主 ニイヨンさん

CUBE-SN41G2の購入を考えているのですが
クロック調整,倍率,CPUコア電圧,メモリ電圧, AGP電圧
などはBIOSから設定できるのでしょうか?
1700+での多少のクロックアップを考えているのですが、
掲示を見るとFSB166でBIOSがオナクナリになることがあるみたいですね。
1700+で使用されている方などおられたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:1464611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

起動しません

2003/04/01 12:37(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SN41G2

スレ主 失敗しましたさん

CPU     Athron XP2400+
メモリー   DDR PC2700 512MB 2枚(サムスンチップ)
HDD      Maxter 120G 7200rpm 2Mバッファ

上記の構成で使用していますが昨日間違ってバイオスの設定を
FSB166にしてしまい起動しなくなってしまいました。
この時電源スイッチを押すとCPUファンが最高速で回りっぱなしになり
バイオスも起動しません。CMOSクリアーをしましたが変化なしでした
CMOSクリアーは、電源コードを外し、バッテリーを外してジャンパーピンを
一晩中ショートさせましたが起動しませんでした。
どなたか詳しい方、ご教授お願いいたします。

書込番号:1448430

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2003/04/01 13:16(1年以上前)

M/B上の電池を抜いてしばらく放置してからのやり方でもダメでしょうか。。。

書込番号:1448534

ナイスクチコミ!0


スレ主 失敗しましたさん

2003/04/01 14:13(1年以上前)

はは〜んさん レスありがとうございます 電池も一晩中外して試しましたがだめでした。何かほかに方法は無いでしょうか。

書込番号:1448632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/01 16:09(1年以上前)

電源コードは抜いておいてボタン電池は付けといて、ショートピン入れたらまた抜きます。一夜付けでなくすぐにです。
 でやってみてください。(*_*)

書込番号:1448805

ナイスクチコミ!0


スレ主 失敗しましたさん

2003/04/01 17:13(1年以上前)

今、仕事中なので帰ってからやって見ます。ありがとうございます。

書込番号:1448888

ナイスクチコミ!0


スレ主 失敗しましたさん

2003/04/01 22:05(1年以上前)

とんぼ5さんありがとうございます。言われるように電源コードは抜いておいてボタン電池は付けといて、ショートピン入れたらまた抜きます。
というのを試しましたがまだ起動しませんでした。
どうすれば良いでしょうか

書込番号:1449680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/02 06:01(1年以上前)

BOISがオナクナリになったかもです。復旧方法はROMライターで書き換えてもらうのがあります。郵送でできます。過去ログにあります。
 その前に一度サポートへ連絡されれば違う手があるかもしれません。

書込番号:1450835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/02 06:04(1年以上前)

とりあえず、
http://www.ne.jp/asahi/fr-service/net/page002.html

書込番号:1450837

ナイスクチコミ!0


スレ主 失敗しましたさん

2003/04/02 12:21(1年以上前)

メーカーのサポートに連絡してみます。。。ありがとうございました。

書込番号:1451295

ナイスクチコミ!0


HIRO32さん

2003/04/02 20:29(1年以上前)

下のほうにも書き込みしている者です。
僕も先日、FSB(1800+真皿)をいじってたら145で起動しなくなりCMOSクリアーしたけれど起動しませんでした。
一晩中あせりながらCMOSクリアー作業をしていました。
翌日、マウスやキーボードなど全てを接続し、電源ONの状態で最後にLANケーブルを挿したら起動しました。(理由はよくわかりません。)
参考になれば…。(いろいろ試してみましょう。)
あと、組立直後に起動しないのは熱伝道シートのフィルムはがし忘れが原因です。(僕も同じでした。)
スレ違いですみません。

書込番号:1452433

ナイスクチコミ!0


スレ主 失敗しましたさん

2003/04/02 21:08(1年以上前)

そうですかそのような方法で起動しましたか。いろいろと試して見ます。

書込番号:1452572

ナイスクチコミ!0


スレ主 失敗しましたさん

2003/04/03 16:03(1年以上前)

メーカーのサポートに電話したところ特に解決策になるような情報はありませんでした。とんぼ5 さんが教えてくれたサイトでBIOSチップを注文しました。後日結果報告したいと思います。
皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:1454782

ナイスクチコミ!0


スレ主 失敗しましたさん

2003/04/03 16:12(1年以上前)

あとこのようなことがありました。

http://www.ioss.com.tw/cgi-local/webdb/view.cgi?smaker=SHUTTLE

書込番号:1454798

ナイスクチコミ!0


スレ主 失敗しましたさん

2003/04/05 13:02(1年以上前)

本日、BIOSチップが届き、セットして電源投入したところ
無事復活しました。
みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:1460671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/06 12:13(1年以上前)

楽しい休日を、よかったです。

書込番号:1463995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

静粛性はどうですか?

2003/03/18 18:40(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

クチコミ投稿数:82件

まだ、あまり情報が無いようですね。
使用中の方、もしよろしければ教えてください。
  ・ 静粛性はどうですか?
  ・ 電源ファンは使用状況に応じて回転数が変わりますか?

AVパソコンに仕立てて、リビングに置きたいのですが、どんな
もんでしょう?

書込番号:1405510

ナイスクチコミ!0


返信する
ド素人志向さん

2003/03/18 19:33(1年以上前)

パワレポかなんかのモニター当選者のレポートでは静粛性に優れ満足とか書いてありましたが・・・

以前日本橋で店頭でデモしてるの見ましたが、結構爆音でしたよ(w
スタイルとデザインは申し分ないんですが、マザーも専用みたいだし拡張性考えるとなー
カードもたしかロープロファイル限定だし。
その用途ならシャトルとか星野の流行りのキューブ型でファンコン付けたほうがいいと思いますよ。

書込番号:1405645

ナイスクチコミ!0


ド素人志向さん

2003/03/18 19:36(1年以上前)

失礼、ロープロファイルじゃなかったですよね〜

書込番号:1405653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2003/03/18 23:21(1年以上前)

ド素人指向さん、返答ありがとうございます。
そうですか。爆音ですか…。
はじめはEDENあたりで組もうと思っていたのですが、
性能が低すぎて断念、今度こそは、と思ったのですが、
もうしばらく待ちですか。
ちなみに行いたいことは、
  ・ USBカメラをつけて宅内セキュリティー
  ・ キャプチャつけてTV録画
  ・ 会社から録画画像の再生
 などです。省電力で、静粛で、コンパクトで、
そこそこ高性能、なんてPCを探しています。
そんなに都合の良いPCはない、としかられそ
うですが…。
では。

書込番号:1406429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2003/03/18 23:22(1年以上前)

すみません。
ド素人指向→ド素人志向
に訂正させていただきます。ごめんなさいでした。

書込番号:1406438

ナイスクチコミ!0


ド素人志向さん

2003/03/18 23:45(1年以上前)

最新号のDOS/Vマガジン、P229にモニターレポートありました。

実は私もデザインが気に入って調べて店頭でも見てきましたが、やはり専用マザーとAGPスロットがないっていうので断念しました。
今はアスロンキューブ、星野のPandraA2を買って先週組みました。
私もAVパソコンに仕立てて、リビングに置く予定ですが電源容量が心配です・・・

書込番号:1406544

ナイスクチコミ!0


smalldateさん

2003/03/21 09:34(1年以上前)

最近1台購入しました。
私も最初立ち上げた時はCPUファンの音が大きいのでびっくりしましたが、BIOSの設定でASUS「Q-FAN SYSTEM」をEnableにすることで、CPUファンの回転数が制御され、かなり静かになりますよ。
このQ-FAN SYSTEMについてはパッケージにすぐにわかる設定ガイドなどがないようですので、店頭デモなどで設定されていないのではないかと思ったりします。
機能性、デザインとも十分なコストパフォーマンスで気に入っています。

書込番号:1413037

ナイスクチコミ!0


おぼつちやまさん

2003/04/05 00:40(1年以上前)

僕も使っていますが十分静かだと思います。Cube型は設置場所を選ぶのと自分には存在感が嫌ですぐに売ってしまいました。

書込番号:1459489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面が真っ暗!

2003/04/03 16:40(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 ベアボーン好きさん

初投稿のです。今日は質問があって書き込ませてもらいます。

先日shuttleのSN41G2を購入したのですが、組んでみて起動したところ画面が真っ黒でなにも写らず、ビープ音もなりませんでした。その際、Fanは回ってました。一度組みなおしたところ、今度はきちんと起動したのですが、何度か電源を入れたり切ったりしていると電源を入れてもまた画面がが真っ暗でなにも表示されないような状態になってしまいます。
 マシン構成は
OS:未インストール
CASE&M/B shuttleSN41G2
CPU:Athlon1600
メモリ:NB PC3200 512MB 2本
HDD:Maxtor 6E040L0(DiamondMax Plus) 
VGA&Sound:OnBoard
それと安かったコンボドライブとFDDがついてます。

ビープ音が鳴らないときはCPUやM/Bになにか問題があると本に書いてあったのでそのあたりが問題なのかと思い、何度か組みなおしたらまた起動したのですが、今度も何度か電源を入れたり切ったりすると電源を入れた際に画面が真っ暗な状態で起動してしまいます。どうしたらよいのでしょうか。アドヴァイスしてほしいです。
ちなみにメモリの問題でしょうか、起動してもメモリの読み込みのところで途中で止まっちゃうこともあります。

書込番号:1454842

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/03 17:38(1年以上前)

ならメモリーでないの・・・ 電源あやしいと思うが

書込番号:1454957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/03 17:47(1年以上前)

メモリを1本で試す

書込番号:1454979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベアボーン好きさん

2003/04/04 15:15(1年以上前)

昨日見てみたらメモリーのチップにwinbordと書いてありました。メモリは一本挿し、2本挿し、slot1と2入れ替え等試してみましたがどうにもこうにも・・・。電源はSN41G2の純正です。
あと、画面は真っ暗でも、HDDやFDDの読み込みまではしているようでした。

書込番号:1457783

ナイスクチコミ!0


takmaiさん

2003/04/04 16:15(1年以上前)

メモテスされました?
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm

書込番号:1457886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU温度は??

2003/03/24 00:45(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > A472-S

スレ主 kingfisherさん

アスロン パロ2100+搭載しました。温度をモニタ−してビックリ、軽く65度越え、ケ−スを開けていても58度、排気のシステムがケ−ス形状上悪いのかなぁ−、使用している方あなたの温度はどれくらい……あと、サポ−トされていないけど、サラはつかえるのかなぁ−

書込番号:1422897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/03/24 01:00(1年以上前)

CPUクーラーの向きが逆じゃないかチェックしてみそ。

書込番号:1422950

ナイスクチコミ!0


アライグマ2さん

2003/03/24 10:04(1年以上前)

Athlon2000+(パロミノ)で使用してます。スーパーパイを実行させながら温度を見てみると59度までは上がります。この季節でこれですから先がちょっと心配。CPUファンを替えてみようと思ってます。

書込番号:1423507

ナイスクチコミ!0


つるぴかハゲ丸さん

2003/04/03 23:20(1年以上前)

付属のクーラーはグラつきませんか?
色々試してみましたが、熱伝導シートは綺麗に剥してシリコングリスを
やや厚めに塗り密着度を高めます。
(わたしは銅のプレートも付けてます。CPU表面は絶縁処理してからですが)
ヒートシンクの上の部分をアルミテープで覆い電源部に強制排気させてます。
これだけやって熱暴走がなくなりました。
あとはVCoolを使ってCPUのアイドルループを作ってやってください。
CPUが無負荷時は確実にCPU温度もシステム温度も下がります。
静音は望まない方がいいでしょうね。このベアは。高速回転FANで冷却
あるのみです。

書込番号:1456095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動しません

2003/03/31 07:30(1年以上前)


ベアボーン > AOPEN > A643-S

スレ主 杉田伸樹さん

CPU : Celeron 1.7GHz
メモリー : 256MB
ハードディスク : Maxtor 2F030J0
CD-ROMドライブ : AOpen
OS : Torbo linux 8 Workstationという構成でしばらく問題なく使っていたのですが、最近、電源を入れると、

Primary Master : MaxtorARES C64K VAM51JJZ
Primary Slave : None
Secondary Master : CD-95E/Akv A97
Secondary Slave : None
と出た後、
Primary master hard disk fail
と出て、その後進みません。ハードディスク関係だと思いますが、考えられる原因と対処方法について教えてください。ハードディスクの買い換えで済むならそうするのですが、一応認識はしているようなので・・・。

書込番号:1444979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/31 09:02(1年以上前)

ケーブルはきちんと刺さってますか?
CMOSクリアは試しましたでしょうか?
CMOSクリアしたらデフォルトでロードして下さい。
もし、それで駄目なら壊れたかも

書込番号:1445059

ナイスクチコミ!0


スレ主 杉田伸樹さん

2003/03/31 20:56(1年以上前)

ZZ-Rさん、さっそくのレスありがとうございます。

CROMクリアー、デフォールトロードを試しましたがダメでした。

ケーブル関係は、これまで大丈夫だったのが突然ダメになったということからはあまり関係ないかもしれません。とりあえず、きちんとささっているか、コネクタを動かして確認しましたが大丈夫のようでした。

ハードディスクが悪いとすると、ハード的なものなのかソフト的なものなのかが分かりません。

Biosからのメッセージの読み方までは知らないのですが、一応はハードディスクを認識しているようです。

考えつく方法をいくつか試してダメだったらハードディスクを交換してみます。

書込番号:1446609

ナイスクチコミ!0


スレ主 杉田伸樹さん

2003/04/03 00:18(1年以上前)

ハードディスクを他のパソコンに接続してみたところ、やはりhard disk failとなりましたので、どうやらハードディスクの不良のようです。新しいのでやり直してみます。

書込番号:1453384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/03 03:03(1年以上前)

原因が掴めたようで良かったですね。

書込番号:1453795

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング