ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS2マウス

2003/03/25 01:09(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SB51G

スレ主 キューブ123さん

MSのオプティカルマウスをPS2(付属変換コネクタ使用)に差して使うと、電源を落としても(OSをシャットダウン)赤いLEDが光っぱなし・・・、これどうにかなんないのかな〜?USBに差すとちゃんと電源に連動して消える、でもUSBハブ無しで機器をつなげたいのでPS2にさして使いたいということです。

書込番号:1426226

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/25 01:56(1年以上前)

キューブ123 さんこんばんわ

システム電源が5Vスタンバイ電圧をサポートしているためです。
マザーボードのBIOSで切り替えが出来るタイプでしたら、消すことがかのうです。
また、マザーボードによってはジャンパーピンかディップスイッチで切り替えの出来るマザーボードもありますけど、詳しくはマニュアルを参照してみてください。

もし出来ないタイプの場合、コンセントから抜くより仕方ないかと思います。

書込番号:1426361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCIスロットについて

2003/03/22 10:29(1年以上前)


ベアボーン > 星野金属 > PANDORA Figaro

キューブ系の自作を検討しています。NECのTVキャプチャカード「Smartvision HG」を持っているので利用したいのですが、HPで調べたら、長さ16センチのものまでしかPCIスロットにさせないとありました。HGの長さは17.5センチ。これだとHDD取り付けベイにぶつかってつけられないのか、それともマザーボードのメモリスロットにぶつかるのか、実際に使用している方、どちらか教えていただけませんか?
前者だとしたら、ベイを外せば装着可能なのでしょうか?あわせて教えてください。

書込番号:1416404

ナイスクチコミ!0


返信する
kei8600さん

2003/03/23 22:30(1年以上前)

なかなかレスがつかないようなのでAltium SBS(M/BはFS51)で試してみた情報を。

HDD取り付けベイまではSoldamのHPにあるとおり160mmですね。
HDDを外すと、次の障害物はHDD取り付け台座とメモリスロットがほぼ同位置にあり
PCI取り付けブラケット内側面から約230mmあります。

この長さ以内であれば取り付けられそうですが、以下の点に注意が必要でしょう。
1. M/Bのコンデンサーがあたらないか?
  FS51ではやばそうなコンデンサーが一つありますが
  拡張ボードの表側下部に大きな突起がなければ平気でした
2.全高が収まるか?
  5インチベイがやはり160mmのところにありますので
  これの下に納めることになります。
  高さのある拡張ボードは差せないかもしれませんね
  
 手持ちであったSCSIボード
  スロットに差し込む端子部分の先端から計って、全高105mm
  ブラケット内側から計って、全長175mm
 で試したら、はめた時にぴったり5インチベイに触れています。
 目立つ突起のないものなので、斜めにこじりながら何とかはめました。
 スロットに差し込む端子部分の高さが約8mmなので、105-8=97mmの高さのものなら
 はまるかも知れませんね。

きわどそうですね、一か八かになるかな?
ご参考に。

書込番号:1422242

ナイスクチコミ!0


kei8600さん

2003/03/23 22:32(1年以上前)

間違えました

誤 > PCI取り付けブラケット内側面から約230mmあります。
正 > PCI取り付けブラケット内側面から約203mmあります。

書込番号:1422253

ナイスクチコミ!0


スレ主 BRUCEさん

2003/03/24 22:18(1年以上前)

kei8600さん、詳しい情報をありがとうございます。高さの問題もあり、取り付けできても、ぎりぎりのようですね。とても参考になりました。検討してみたいと思います。

書込番号:1425309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S端子

2003/03/23 16:35(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 sivaっち!!!さん

CUBE系のマザーで、S端子から映像を出したいのですが
ケーブルをつないだだけでは映像が出ません。
どうすれば出るようになるのですか?
マザーはSHUTLLEのnforceがのってるやつです

書込番号:1421017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/23 19:27(1年以上前)

設定してやりましょう。
ベアボーンの取り説に方法が書いてありませんか?
例え英文でも、文章の周りの図解を見ながら読んでいけば
なんとなくわかると思います

書込番号:1421578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

光学ドライブひっかかる?

2003/03/23 12:16(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Pundit

スレ主 のあっこさん

松下のDVDマルチドライブ(LF-D521JD)を組み込んだら、ドライブのトレーとフロントパネルが干渉してうまく出てきません。

イジェクトボタンの位置(奥行き)も微妙に合わず、フロントカバーをつけるとドライブのボタンを押しっぱなしの状態になってしまいます。

これって不良品? それともこんなもん?

書込番号:1420275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/23 12:34(1年以上前)

LF-D521JDを選んだ時点で考えられる現象ですね。
まずは、トレー本体が干渉してるのか、トレー前のパナソニックって書いてあるパカパカ開くシャッターが干渉してるのかどちらでしょうか?
シャッターのみなら
[1199283]悪いってことじゃないけど
が参考になると思います。

書込番号:1420322

ナイスクチコミ!0


スレ主 のあっこさん

2003/03/23 12:54(1年以上前)

今調べたところ、ご指摘のPanasonicと書いてあるシャッター状のふたでした。
ローディングしてシャッターが下(縦置きなので右側)に開いたときにフロントパネルのふたのチョウツガイ部分に干渉しているようです。

書込番号:1420390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/23 13:06(1年以上前)

やはりそうでしたか、私も別のケースで干渉しましたから
シャッターを強引にとればいいのですがイジェクトボタンの押しっぱなしはこれでは解決しませんね。
ベゼル全部はずして、イジェクトボタンの隙間になにかを詰めとくというのもありですね

書込番号:1420437

ナイスクチコミ!0


KAZU7さん

2003/03/23 16:21(1年以上前)

私も別のドライブですけどイジェクトボタンが押しっぱなしになりましたがドライブを固定しているネジを緩めて微調整したら直りました。

書込番号:1420987

ナイスクチコミ!0


スレ主 のあっこさん

2003/03/23 16:22(1年以上前)

さっそくバラして「ふた」を外してみました。プラスチック部品なので割れやしないかとヒヤヒヤもんでしたが、なんとかうまく行きました。
問題解決です。たかろうさん、本当にありがとうございました。

書込番号:1420988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SS51Gトラブル!

2003/03/22 21:42(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

SS51Gを購入組み立ても終わりOSインストール!
ここまでは良かったんですがそのあと一部アプリが変です・・・

<構成>
キューブ型ベアボーン:Shuttle 型番:CUBE-SS51G
CPU:Intel Celeron 2.20GHz FC-PGA2
mem:DDR PC2700 CL2.5 512MB
HDD IBM:IC35L090AVV207-0
液晶モニタ:MITUBISHI RDT156V
Microsoft WindowsXP Professional Plus!
Drive:Ricoh MP5125A

<現象>
OS・チップセットドライバのセットアップ等は問題なく終了しております。
エクスプロ-ラ等の通常動作もにも問題ありません。
@MP5125A付属のNeoDVDのセットアップ時InstallShieldにてエラーが発生し
セットアップできない。
AQuickTime Playerをインストール時にエラーが発生。
セットアップは終了しますが、実行しようとすると例外エラーのため実行できな
い。
BWindowsUpDateをかけようとしても最新の状態のため何もないといわれる。
(セットアップWin2000でも確認したが同じ状態)
C他数種類のアプリをインストール時にInstallShieldにてエラーが発生する。

<現在までの対応>
・メモリーを他のものと交換
・HDをほかのものと交換
・CPUをほかのものと交換
・OSをWIN2000に交換
・HDの物理フォーマット
・BIOSを最新のものにアップデート
・チップセットドライバー等をShuttleの最新のものにアップデート
・チップセットドライバーをSISの最新のものにアップデート
・LANドライバーをrealの最新のものにアップデート
・Audioドライバーをrealの最新のものにアップデート

こんな状況です(;_;)
これってやっぱマザーの不良なんですかね〜
(なんせ中途半端に動いちゃうもので)
どなたか対応わかりましたら教えてください
お願いします
ではでは

書込番号:1418217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/03/22 21:52(1年以上前)

SP3をあててみては、MSのHPからUPデートしてみるとか、ですね。

書込番号:1418259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/22 21:54(1年以上前)

間違えました。SP3ではなく1ですね。ごめんなさい。

書込番号:1418270

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/22 23:52(1年以上前)

時間は合っていますか?

書込番号:1418759

ナイスクチコミ!0


スレ主 gtsrさん

2003/03/23 12:20(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございました。
時間確認してみると2099年になっていました。
これを変更したら直りました。
初歩ですね・・・(~ ~;)

時間違うだけで変な状態になるもんなんですね!
ありがとうございました。
では

書込番号:1420288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/23 12:28(1年以上前)

(@_@;)

書込番号:1420306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

前面のSPDIF OUTについて

2003/03/15 22:34(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SB51G

スレ主 たけさん1214さん

前面についてるSPDIF OUTに光デジタルのケーブルを差込みつなげようと思ったら奥まで入らずスカスカです。ケーブルはSOUND BLASTER LIVE!のLIVE DRIVEに使っていたものをそのまま使用しています。クリアパネルが邪魔して奥まで入らないように思えるのですが皆さんはどうやって接続していますか?教えてください。

書込番号:1396241

ナイスクチコミ!0


返信する
ゲームキューブさん

2003/03/18 12:44(1年以上前)

ソニーのデジタルケーブル(型番不明)は、普通につながっているのですが・・・。

書込番号:1404783

ナイスクチコミ!0


ゲームキューブさん

2003/03/18 12:52(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/computer/cable/cate01.cfm?B2=687&B3=717
こちらを参考にしてください。
サウンド ブラスターのケーブルは持っていないので、わからないのですが、付属のケーブルがスカスカということなので、ミニの規格のほうだと思われます。
SB51の光ケーブルの端子は、標準サイズです。

書込番号:1404809

ナイスクチコミ!0


じぇいむずさん

2003/03/19 20:37(1年以上前)

僕も同じようにクリアパネルが邪魔してケーブルが奥まで入らなかったので、ケーブルのゴムの部分をカッターナイフで削って使用しています。

書込番号:1408825

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけさん1214さん

2003/03/23 10:50(1年以上前)

ゲームキューブさん、じぇぃむずさん、ありがとうございました。ゴムの部分を削ったらカチッと奥まで入るようになりました。でも私が使ってるのもソニーの角形のものなのでどちらの形状があってないのか疑問は残りました・・・。

書込番号:1419987

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング