ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

相性は・・・

2003/03/07 20:26(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SB51G

スレ主 ジョー・ヤムさん

このSB51GにNECのテレビキャプチャーボード[SmartVisionHG/V」は搭載可能なのでしょうか。
どなたか試みた方いらっしゃいますか。

書込番号:1370901

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴーくんさん

2003/03/13 22:14(1年以上前)

キャプチャーカードですが、MTV1200HXを搭載しています。
現在のところ快調に動いています。過去ログにあったAopen製ADD CARDを
搭載してテレビに出力しています。
PCIとAGPの間隔が狭く、ノイズ干渉を心配したのですが
特にそのような問題も無かったです。
AGPのビデオカードだとチューナーにノイズが出るみたいですね。
キャプチャーカードの種類は違いますが、サイズが問題なければ
イケそうですね。

Cubeをメディアサーバーとして運用するのは面白いです。

書込番号:1389766

ナイスクチコミ!0


じぇいむずさん

2003/03/19 21:03(1年以上前)

便乗して申し訳ありませんが、
僕もSB51Gに内蔵TVキャプチャボードを増設したいと考えています。
候補はジョー・ヤムさんのおっしゃる「SmartVisionHG/V」か、ぴーくんさんが使用している「MTV1200HX」です。
そこでぴーくんさんに質問なのですが、OSはどちらをお使いでしょうか?
カノープスのHPにMTVシリーズをWindowsXPのSP1で使用すると”一部の環境で予約録画できない”と、書いてあるので気になっています。
(僕のSP1はアンインストールできなくしてしまったので・・・)
よろしくお願いします。

書込番号:1408895

ナイスクチコミ!0


ぴーくんさん

2003/03/21 17:23(1年以上前)

じぇいむずさん。こんにちは。
OSはWINDOWS XP (SP1)です。
スタンバイモードからも予約できてます。
Home Edgeとリモート接続を使ってPCをコントロールしているので
若干特殊な使い方かもしれませんが、今のところ正常に動いています。
余計なアプリケーションは一切入れていないので、
起動はあっという間です。電源スイッチは休止モードで
使ってます。完全なメディアサーバー専用機なので
今のところ安定していますが、アプリケーションを
色々入れると問題が起こるのかもしれませんね。

書込番号:1414117

ナイスクチコミ!0


じぇいむずさん

2003/03/21 21:53(1年以上前)

ぴーくんさんありがとうございます。
SP1でも大丈夫なようですね。
同じマシンでもそれぞれの環境で違ってくるとは思いますが、かなり自信?がつきました。
思い切って「MTV1200HX」の方を購入しようと思います。

書込番号:1414842

ナイスクチコミ!0


BRUCEさん

2003/03/21 23:48(1年以上前)

すみません。私も便乗しての質問になりますが、MTV1200HXを搭載されているびーくんさん教えてください。サイズの問題ですが、MTV1200HXより大きいカードは挿せますか?もしできるとすると長さであと何センチくらい大丈夫なのでしょうか?当方はSmartVisionHG/Vを持っているのですがMTV1200HXより8ミリくらい長さが長いのですが挿せるかどうか知りたいのです。直接関係ない質問かもしれませんが教えていただけませんでしょうか。

書込番号:1415340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SPDIFについて教えてください

2003/03/15 17:36(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G

スレ主 takanohさん

SS40Gの前面にあるSPDIF端子という黒くて四角いボタンのようなものがありますが、これはいったい何で、どのように使うものなのでしょうか。
一度ひっぱたらとれたので元に戻しそれっきりにしてあります。
インターネットで調べても意味不明です。何か恥ずかしい質問のようにも思えるのですが、どなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:1395340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/15 17:51(1年以上前)

http://www.aopen.co.jp/tech/techinside/spdif.htm
とか。
どうしても使わなければいけない代物でもないので
とりあえずそのまま蓋をしておきましょう。

書込番号:1395379

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/15 17:52(1年以上前)

デジタルオーデオ信号をレコーダーから他のレコーダへ転送することのできるインターフェイスです。

書込番号:1395382

ナイスクチコミ!0


スレ主 takanohさん

2003/03/19 20:01(1年以上前)

夢屋の市さん、sho-shoさん、教えていただき有り難うございます。
そうすると使わない場合には、マザーボードとケーブルをつなぐ必要はないということですね。
実は、CD-ROMのサウンドケーブルをどこにつなげばよいかわからず困っています。SPDIFをつないでいたところに、このケーブルをつなぐことはできますでしょうか。
MTV1000を別のファンの近くのところにつないでいるので、持っていき場がないのです。よろしくお願いします。

書込番号:1408745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/19 20:11(1年以上前)

CD-ROMのサウンドケーブルはこだわりが無ければ諦めるという手もあります
ドライブのプロパティで「音楽CDのデジタル再生」を許可すれば
そのケーブルが無くてもCDの再生が出来ます。

書込番号:1408771

ナイスクチコミ!0


スレ主 takanohさん

2003/03/21 05:36(1年以上前)

SPDIFのところは使えないと言うことですね。

>ドライブのプロパティで「音楽CDのデジタル再生」を許可すれば
>そのケーブルが無くてもCDの再生が出来ます。

こちらでやってみることにします。
有り難うございました。

書込番号:1412765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデートについて

2003/03/21 01:00(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

スレ主 plus9999さん

新しいBIOSが出たようですが、私アップデートのしかたが解りません。どなたか教えていただけないでしょうか?私のパソコン構成は以下の通りです。
ベアボーン SS51
OS WINXP home
メモリ PC2700 756MB
HDD seagate 80GB(UltraATA100)
CD/DVD PLEXTOR PX-504A

です。よろしくお願いします。



書込番号:1412336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/21 01:14(1年以上前)

http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbbios/mbflash.htm
AOPENのだが参考になると思う。
一般的にはFDDで起動ディスクを作り「Io.sys」「Msdos.sys」「Command.com」
のファイルだけにしてフラッシュユティリティとBIOS本体を
追加してFDDから起動しフラッシュを起動しBIOS名を入、更新する。
ただメーカーやマザボによって変わるのでマニュアル良く読むように

書込番号:1412385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/03/21 01:15(1年以上前)

起動(DOS)ディスクでブートして、


http://www.spacewalker.com/english/support/faq/issues/bios/qbios.htm#10.

書込番号:1412393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

心配で・・・

2003/03/09 12:53(1年以上前)


ベアボーン > 星野金属

スレ主 勢い余っちゃった男さん

今 POLO T2を使っていますが、DVD-RAM/RがついているのでCD-Rの
書き込みができない。という問題が気になりだしてきました。
そこで、オーサリングの時間も短縮したいしこの際換えてしまおうなどと
考え ほとんど勢いだけで PANDORA FIGARO を注文してきてしまいました。
ところが、後になって電源が200Wだと気づきドライブ2台積んで大丈夫か
心配になってきまして(もう遅いのですが・・・)
他のパーツはまだ揃えていませんが、動画のエンコードやオーサリングを考えると
できるだけ処理の速いものを積みたいですし・・・
みなさんのご意見を伺いたく思います。

書込番号:1376255

ナイスクチコミ!0


返信する
kei8600さん

2003/03/13 01:00(1年以上前)

実際に試したわけではありませんが、b:BOXのオプションにドライブ2台の設定があるのですから大丈夫と思うのは甘いですかね。

サポートに聞いてみるのがよいかと思いますよ。

書込番号:1387524

ナイスクチコミ!0


結局どうだったのでしょうか?さん

2003/03/18 23:57(1年以上前)

2台無事に動作しているのか
フォローの書き込み願います

書込番号:1406587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

どなたかアドバイスお願いします。

2003/03/10 21:10(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

スレ主 たくちゃん2さん

今度ビデオカードを購入しようと思っています。
そこでなのですが、出来るだけ静かにしたいのでファンレスにしようと思ってます。
それで考えていたのがSIGMACOMのSVTi4200-128HSってでっかいヒートシンクのついた奴です。
どなたかこれを付けている方おられるでしょうか?やたらでかいので付くか不安で^^;
あと価格コムにこれ出てないですしネット販売で安いお店知っておられたら教えて頂けますか?
あともう一つ、これよりグレードが上でファンレスの板ってあるのでしょうか?
みなさんよろしくお願いします。

書込番号:1380494

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/10 21:13(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020914/etc_fanlessti42.html

こんなのはどうかな?

書込番号:1380503

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/03/10 21:15(1年以上前)

http://www.sapphiretech.com/VGA/9700proult.asp

こっちの方が最強。

書込番号:1380511

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/10 21:20(1年以上前)

負けた…(^^ゞ

書込番号:1380523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/10 21:53(1年以上前)

いくらヒートシンクがでかくても
キューブのケースじゃ仮についても
熱こもって、他のパーツまでやばくならないといいけど。

書込番号:1380670

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/10 21:57(1年以上前)

その時はふた開けて扇風機でガンガンあおって下さい。^_^;

書込番号:1380683

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/10 21:58(1年以上前)

失礼。あおいで下さい。

書込番号:1380687

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/10 22:04(1年以上前)

間違い。あおぐのはうちわだった。

書込番号:1380715

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2003/03/10 22:48(1年以上前)

この書き込み数にびびりました(笑)
やはり熱がこもってまずいですかね^^;
オーバークロックしてても温度たいして上がらないから結構排熱出来るかなと思ってたんですが・・・
駄目ならケースの穴の数を増やしてみます^^
そうだ教えて貰ったアドレス見てないや、見てみます。

書込番号:1380913

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2003/03/10 22:53(1年以上前)

sho-shoさんが教えてくれたのは自分が考えていた奴と同じでした^^
MIFさんが教えてくれたのは今週の週アスに載ってた奴ですよね、こいつはヒートシンクの厚みが鬼の様にでかそうで入るのかな・・・
今回せっかくビデオカード買う事だしFF11をしようかなとか考えているのですが、あれってTiチップ?とか言うのじゃなきゃ駄目とかあるんですよね?ラデオン?でもいいんでしょうか?

書込番号:1380936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/10 23:00(1年以上前)

動作確認済みボード
(2002年12月25日現在) RADEON 9700Pro/9500Pro
http://www.playonline.com/ff11win/win12.htm

だいじょうぶ

書込番号:1380974

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2003/03/10 23:05(1年以上前)

ありがとうございます。
HPに書いてあったんですね^^;知りませんでした。
っとなるとあとは付くどうかと、価格ですね^^;
教えて頂いた二つとも価格コムには載ってないですね、どこかで見かけませんでしたでしょうか?
探しても結構見あたらないのですが・・・

書込番号:1381009

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/03/10 23:18(1年以上前)

推奨RADEON
http://www.playonline.com/ff11win/win12.html

書込番号:1381069

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/03/10 23:19(1年以上前)

遅かったか。

書込番号:1381075

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2003/03/10 23:21(1年以上前)

ありがとうございます^^

書込番号:1381086

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/03/10 23:27(1年以上前)

RADEONでしたら価格コムに載ってますよ。
http://www.kakaku.com/sku/price/055003.htm

書込番号:1381111

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2003/03/10 23:31(1年以上前)

ここに載ってるのってファン有りの奴ですよね?
間違ってたらごめんなさい、型番見てもちんぷんかんぷんなんで^^;
基本はファンレスの奴を捜してるんでMIFさんが教えてくれた板でいこうかと

書込番号:1381130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/10 23:33(1年以上前)

ツキサムアンパン さん
私の張ったリンク切れてたみたいなのでフォローになってますよ
ありがとうございます。

たくちゃん2 さん
穴あける心意気はいいですね、それならひとつしかついてないPCIつぶす価値ありそうです(笑

ほい
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021228/ni_i_vc.html#s428s
高速電脳は即納だったよ

書込番号:1381149

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2003/03/10 23:43(1年以上前)

置いてあるのはTi4200の方だけなんですね^^;
2.5万だと財布の負担もかるく助かるな〜
今ちょっと疑問に思ったのですが、CUBE-51ってAGP×4ですよね?
ここにAGP×8とかって付けても問題ないんですか?

書込番号:1381187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/11 02:20(1年以上前)

問題なし
問題はホンとにつくのか?だけ(爆

書込番号:1381636

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2003/03/11 18:07(1年以上前)

付いてるよ〜って情報ありませんね^^;
やっぱり無理なのかな・・・

書込番号:1383013

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBマウスが認識しない

2003/02/08 21:20(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SB51G

スレ主 tomさんさん

今回SB51Gを購入し、快適に使用していますが、パソコンを停止後AC電源(電源タップのスイッチ)を切って再度立ち上げるとUSBマウスが認識されませんでした。抜き差しを行ったり、AC電源を切らなければ問題ないのですし、変換プラグをつけPSマウスに接続した場合も異常ありません。この機種で同じような現象になられた方はいませんでしょうか?
 使用環境
 ・CPU:ペンティアム4 2.4B
 ・メモリ:PC2700 512MB×2(ノーブランド)
 ・HD:マトロクス120GB7200rpm
 ・DVD−RAM:パナソニックLDF521
 ・VGA:ミネニアムG550(DDR32MB)
 ・OS:WINXPPro(SP1)

書込番号:1289016

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2003/02/08 21:31(1年以上前)

マウスのプロパティで電源のコントロールを無効にしてみては?

書込番号:1289068

ナイスクチコミ!0


ゴルゴLさん

2003/03/18 15:01(1年以上前)

BIOSで初期設定がUSBマウスについて
disableになっているのでenableに
変えてみてはどうでしょう

書込番号:1405084

ナイスクチコミ!0


ゴルゴLさん

2003/03/18 15:17(1年以上前)

すいませんマウスじゃなくてキーボードでしたね

書込番号:1405109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング