ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IrDAを有効にするとノイズが・・・。

2003/03/17 21:17(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN > KCF-S868

スレ主 tks00さん

シグマリオンIIとの連携のために、IrDAを使用しているのですが、BIOSで
有効にすると、ノイズが発生してしまいます・・・無効にすると音は消えるので、
不良という事で、KEIANに送り、修理をしてもらいました。
対処として、フロントパネルを交換し、現象が発生しない事を確認した。との回答
だったのですが、変化はなく、ノイズは発生したままです・・・。

KEIANで検証した際には、現象が発生しないため、私の環境に問題があるとの事
でしたので、いくつかの組み合わせで、検証致しました。

<環境>
CPU : Pentium 4 2.0AGHz / Celeron 2.2GHz
メモリ : PC2100 256MB / PC2700 512MB
OS : Windows XP Professional / Windows 2000 Professional
HDD : IBM IC35L080AVVA07-0 80GB / IBM DJNA-352500 25GB

以上の環境で、考えられる組み合わせはすべて検証しましたが、IrDAの有効/無効
で、やはりノイズが発生します。


そこで、ご協力頂きたいのですが、KCF-S868をご使用されている方で、同様の
現象が発生しないか、ご確認頂けないでしょうか。

<IrDA有効にするための手順>
Integrated Peripherals → Super I/O device → UART Mode Select → IrDA

現象が発生しなければ、その環境(CPU、メモリ)を教えて頂けないでしょうか。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:1402754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RADEON9000入れると電源が落ちなくなります。

2003/03/16 23:01(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

スレ主 鉄人27号さん

はじめまして。Shuttle SS51Gを組立てました。
スペックは以下のとおりです(AGPを組み込みなし)。

ここからが質問です。
ただ、AGP RADEON9000 128MB(PowerMagic製)を導入すると、
シャットダウンはできるのですが、メイン電源がOFFになりません。
どうすればちゃんと組み込みできるのでしょうか?
教えてください。

ベアボーン SS51
OS WIN2000 professinal
メモリ PC2700 512MB
HDD seagate 80GB(UltraATA66)
CD/DVD pioneer DVR-A05-J

よろしくお願いいたします。

書込番号:1399898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

前面のSPDIF OUTについて

2003/03/15 22:40(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SB51G

スレ主 たけさん1214さん

光デジタルケーブルをつなげようと思い差し込んだら奥まで入らずスカスカです。クリアパネルのせいでしょうか?皆さんはどうやって接続していますか?

書込番号:1396258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

サラコア1800+

2002/12/24 17:35(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN > KCF-S768

スレ主 ななはんさん

サラコア1700,1800+または、モバアスをお使いの方の動作報告をお聞かせてください。
メーカーに問い合わせたところサラコアでは動作がまちまちらしいのです。

書込番号:1158949

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/24 17:45(1年以上前)

メーリングリストに登録してください
普通クロックが数パーセント上がっても体感できるものではありません
タスクマネージャを熟読

書込番号:1158975

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななはんさん

2002/12/24 18:14(1年以上前)

書き方悪かったまなぁ?
パロミノではなくサラコアの低電圧のCPU(1700か1800)で
動作するか否か、動作した場合の不具合などを聞きたかったのですが。

書込番号:1159049

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/12/24 18:20(1年以上前)

買ってリポート書くとか
人柱になってください

書込番号:1159067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/24 19:01(1年以上前)

悪いのは書き方じゃなくて運ですね。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
ここから見ると「まずい時に来たな」ってのがわかります。

でも他人の屍を踏み越えるだけが自作じゃないのも事実。
By年中屍の奴(爆)

書込番号:1159176

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななはんさん

2002/12/24 20:34(1年以上前)

今パロで動かしてて、発熱抑えるためにサラについて聞いたんだけど。

書込番号:1159394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/24 21:04(1年以上前)

これのマザーってShuttleのFS40ですか?
もしそうならドイツ語ページでBIOS更新履歴見たら
凄い事になっていました。

書込番号:1159463

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななはんさん

2002/12/24 23:40(1年以上前)

FS40ではないです。CFI-S76と言うマイナーな
ボードなので情報も少なくBIOS更新も現在ありません。
ちょこっと更新してくれると助かるんですが。

書込番号:1160020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/25 10:35(1年以上前)

結構調べているようですね。
こちらで言えることは
同じマザーを積んだACORPのベアボーンQ7-1の製品情報の
マザーボード欄に「Support AthlonXP2200+ or higher」
と書いてある、ってくらいですね。もう知っているかもしれませんが。

書込番号:1161153

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななはんさん

2002/12/25 12:22(1年以上前)

マザーのOEM元がはっきりしませんね。
サラの上は良いけど、下は??
といった感じですが、前のともともきちさんの投稿から
動作するようなので、試してみます。

書込番号:1161372

ナイスクチコミ!0


北関東お膝元さん

2003/03/15 01:02(1年以上前)

ACORPのサイトにBIOS 1.02がUpされていましたね。
BINファイルのタイムスタンプを見ると2002/12/20となっています。

夢屋の市 さん が書かれている様に

>マザーボード欄に「Support AthlonXP2200+ or higher」
>と書いてある、ってくらいですね。もう知っているかもしれませんが。

とありますが、マザーボードは対応している物のどうやらこの筐体に
付いている電源では、パワー不足かも知れませんね。

私は近日、AthlonXP2100+ B-STEPで組んでみようと思っています。

書込番号:1393446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCIビデオカードについて

2003/03/13 23:03(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > TERMINATOR P4

手持ちのPCIビデオカードの全長が約170mmなのですが、このケースに収まるでしょうか?

書込番号:1389952

ナイスクチコミ!0


返信する
amego1さん

2003/03/14 23:58(1年以上前)

大丈夫だと思います。
私は、WinTV PVR for PCIカードを使っています。
本体サイズは、
基盤部分全長:約200mm (突起物を除く)
基盤部分全幅:約105mm (PCIソケット部分除く)
厚さ(チューナー部含む):15mm
ですから。

書込番号:1393174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows 98SEを入れる場合

2003/03/14 00:51(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

スレ主 わくぷりさん

Windows 98SEをインストールして使用するつもりですが、サポートCD
にUSB2.0のドライバーは入っているのでしょうか。
shuttleのサイトには用意されていないみたいですがどうでしょう。

書込番号:1390385

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/03/14 01:02(1年以上前)

USB2.0は98SEは非対応じゃないっけか?

書込番号:1390424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/14 02:14(1年以上前)

今見たけどホントに無いね。
入ってない可能性が高いですね。
98SEでもUSB2.0使えるの有ります。
でもドライバ出して対応してるが少ないですね。

書込番号:1390599

ナイスクチコミ!0


スレ主 わくぷりさん

2003/03/14 23:35(1年以上前)

風見鶏1様、
ZZ−R様、
返信ありがとうございます。
98SE用のドライバは無いようですが、本日買ってしまいました。
OSはWindows2000を入れるつもりです。どうもありがとうございました。

書込番号:1393058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング