ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DDR333で認識されません

2003/03/03 18:35(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SB51G

スレ主 ひとみっちさん

先日SB51-Gを購入しまして早速くみ上げました。
しかし起動後のメモリチェック画面(?)でDDR266と表示されて
しまいます。BIOSではAutoを選べるみたいなのでオートを選びました。
(DDR226かオート)
購入したメモリーは PC2700 512MB (バルク)です。
使用CPUはペン4 1.6AGhz
HDDはシーゲートの ATAW 80G
ビデオカードは nVIDIA G4-TI4200
光学ドライブは 日立DVD−ROM
フロッピーはありません。
OSはウィンXP プロSP1です

知識の足りない私が自分で組もうと思ったのが間違いでした(><)
どなたか知恵をお貸しください。お願いします。。。

書込番号:1358654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/03 18:44(1年以上前)

FSB400の1.6AGHzではそれで正常でしょうね
DDR333で使用する場合はFSB533のペンティアム4を使えば
オートでDDR333になります。

書込番号:1358681

ナイスクチコミ!0


ゲームキューブさん

2003/03/04 18:20(1年以上前)

このマザー FSB533の CPUでも オートでDDR333になりませんよ。
オートで設定されるのは CASなどだけです。DDR266か333かは、手動で設定してください。

書込番号:1361714

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとみっちさん

2003/03/04 20:22(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございました

>FSB400の1.6AGHzではそれで正常でしょうね
そうなのですかー。FSB533のCPUを買うまでは宝の持ち腐れなのですね。

>このマザー FSB533の CPUでも オートでDDR333になりませんよ。
>オートで設定されるのは CASなどだけです。DDR266か333かは、手動で設定してください。

えっと、手動で設定するにはどのようにしたらよいのでしょうか
BIOSではDDR266かオートしか選べる項目が無かったのですが、
別の項目で設定するのでしょうか。たびたび申し訳ありませんが
アドバイスお願いいたします。

書込番号:1362058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/04 20:37(1年以上前)

ごめんねオートではダメなようでした
私のギガのマザーではFSB533をつけたときは
BIOSの手動の設定値が、DDR333用にかわります
参考までにFSB400の場合
AUTO
×2.0(ちょっとこれは自信なし使わないもんで)
×2.66→100×2.66=DDR266用
FSB533の場合
AUTO
×2.0→133×2.0=DDR266用
×2.5→133×2.5=DDR333用

という感じですね。

書込番号:1362117

ナイスクチコミ!0


ゲームキューブさん

2003/03/04 21:57(1年以上前)

たかろうさんが 悪いわけではないかと・・・
AUTOで設定されない shuttleのBIOSに疑問 1票

書込番号:1362368

ナイスクチコミ!0


ゲームキューブさん

2003/03/05 09:45(1年以上前)

>えっと、手動で設定するにはどのようにしたらよいのでしょうか
>BIOSではDDR266かオートしか選べる項目が無かったのですが、
>別の項目で設定するのでしょうか。たびたび申し訳ありませんが
>アドバイスお願いいたします。

ひとみっちさん ごめんなさい、見逃してました(o>(ェ)<;a アセアセ

FSB 133のCPUをつけると。DDR266のところに、DDR333が選択されるように、なります。
ぶり返しになちゃってすいませんが、そのAUTOにしても DDR333のメモリーを使っているのにもかかわらずDDR266の方が優先されて選択されてしまうということです。
なので、手動でAUTO→DDR333を選択してください。

書込番号:1363843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ShuttuleSB51G

2003/02/28 09:00(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 v7024さん

はじめまして
私のShuttuleSB51GはDVDビデオの再生をしようとすると、突然再起動が
かかってしまいます。詳しい方対処方法を教えてください。
PCの詳細
CPU:P42.4B
メモリ:PC2700256MB
HD:バラクーダATAW
CD:MP5125A
その他:MTV1200HX
再生ソフト:WINDVD、WMP、FEATHER Gのどれでもダメです。

書込番号:1348140

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKECHI1さん

2003/03/04 20:32(1年以上前)

突然リセットがかかる症状は、電力不足やメモリーが悪い場合、CPUの熱暴走等が考えられます。

とりあえずMTV1200HXやFDDの電源をはずして動くかどうか確認してください。
HD内の動画を動かしても再起動かかる症状でしたらMP5125Aもはずしててください。

書込番号:1362097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB2.0をフロントパネルで

2003/03/04 13:18(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G

スレ主 安く欲しいさん

質問、というか、お聞きしていた状態から書込みをしていませんでした。
失礼しました。
昨日、SS40Gを購入しました!!
それも、¥27.700で!!
「買ったものの」さんに教えていただいたお店です。
すでに、在庫があと2個の状態だったので、ラッキーでした。

スペックとしては・・・
AthlonXP(皿)1700+
512MB(256×2)
61.4GB
CD-RW
といった感じです。
かな〜り、静かで感動しました。(ファンは温度があがったら自動的に動きますが)
FSBの設定を忘れていて、CPUのクロック表示がおかしかったんですが、
それも解消し、今は安定動作しています。

質問なんですが・・・、
SS40Gに付属していたUSB2.0カードの内部ピンにSS40GのフロントパネルのUSBを接続したら使えなかったんですが・・・。
これって当たり前のことですか?
フロントパネルのUSB自身が2.0に対応していないと駄目なんですか?
よろしくお願いします。

書込番号:1361104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/03/04 13:22(1年以上前)

フロントパネルがUSB2.0をサポートしていない場合は使えない場合がありますよ。使えてもUSB1.1程度かも・・・

書込番号:1361112

ナイスクチコミ!0


スレ主 安く欲しいさん

2003/03/04 13:26(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
カードの内部ピンに接続したら、
1.1どころか動作しなくなってしまいました。
(USBストレージを接続してもウィザードもあがらず、認識してくれません。挿し方向が間違ってるだけですかね・・・?)

でも、今回、初めてキューブPCにしたんですが、その静穏さには感動しました。
次はこの掲示板でもよく書かれる、TV録画機能を追加したいです!!
って、スペック的には低いですかね?(ハード圧縮であっても・・・)

書込番号:1361122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデートの仕方

2003/03/03 02:54(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G

スレ主 まちゅさん

初歩的な質問ですみません。
BIOSのアップデートを行いたいのですが、ダウンロード
してから、そのあとどのようにしたら良いのでしょうか・・
FDDにいれても、できなかったので・・
よろしくお願いします。

書込番号:1357276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/03 03:10(1年以上前)

参考ですが一般的なフラッシュを使った場合も載ってます。
http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbbios/mbflash.htm

書込番号:1357285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S868 静音対策

2003/03/02 10:45(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN > KCF-S868

スレ主 QMCさん

KCF S868 組み立てて使用していますが ファンの音がとても大きく 耳障りなのですが 静かに使用できる方法を教えてくださーい CPUのファーンはケイアン付属のものを使用しています

書込番号:1354398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音が出ません

2002/09/14 22:16(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN > KCF-S868

スレ主 うすいさん

キットに付属のCDに入っているドライバがなぜかインストールできないので、
「ハードウェアの追加」で「自動的に検索」されたものをインストールしました(VIA Audio WAVE)。
デバイスマネージャでは、ドライバは正常に動作しています、
となっていますが、スピーカーからは「ブーーーーン」というノイズしか出ないし、
ヘッドホンにしても何も聞こえません。
それにしても付属CD収録のドライバがインストールされないのがなぜかわかりません。

書込番号:943525

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2002/09/14 23:35(1年以上前)

『スタート』ボタン→『ファイル名を指定して実行』→『sndvol32』と入力→
マスター、WAVE等の音量が小さくないか、ミュートになっていないか確認。

書込番号:943674

ナイスクチコミ!0


スレ主 うすいさん

2002/09/14 23:53(1年以上前)

レスありがとうございます。
ボリュームコントロール、見てみました。
ミュートになっているところはありませんでした。
音量のスライダーは初期設定のままです。
全部、真ん中か、それ以上でした。
真ん中っていうのは小さすぎでしょうか?
(OSは WindowsXP home です。別のPCから書き込んでいます。)

書込番号:943710

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2002/09/15 00:19(1年以上前)

じゃぁ、ドライバの入れなおしかな。
ドライバがインストール出来ないっていう状態が分からないけどね。
最新ドライバがDL出来るならやってみて。
それと、そのドライバはXP対応なんだよね?

書込番号:943771

ナイスクチコミ!0


スレ主 うすいさん

2002/09/15 01:15(1年以上前)

CD収録のものはメーカーサイトにあるのと同じバージョンで、XP対応です。
ドライバのインストールをやり直してみました。
最初できなかったと書きましたが、CDからインストールすることができました。
しかしノイズしか出ない状況は変わりないです。
「サウンドとオーディオのプロパティ」によると、
規定のデバイス 「VIA AC'97 Enhanced Audio(WAVE) 」が
「正常に動作しています」となっています。
スピーカーは壊れてないのですが…?

書込番号:943885

ナイスクチコミ!0


タキオンAさん

2002/09/16 20:28(1年以上前)

始めまして。CDの物も、DL出来る物も、英語と、マルチランゲージの二種類のドライバーが、入っていますが、両方試されたのでしょうか?自分は、マルチの方ではうまく入らなかったもので。

書込番号:947360

ナイスクチコミ!0


スレ主 うすいさん

2002/09/17 01:35(1年以上前)

CDと、メーカーサイトにあるものと同じみたいだったのですが、
一応、両方試しました。でも英語のはそういえばやってみませんでした。
マルチランゲージのほうをインストールしています。

いろいろやってみて自分ではどうしようもないと思い、販売店に
持っていってみたのですが、そこでは音が出てました…(汗
お店の人いわく、背面端子か前面端子かどちらか一方のみから
出力する設定になっているようです、と。
お店では背面のほうにつないで音が出て、前面からは出ませんでした。
うちでも背面からとっていたのになぜ?
接続コードに抵抗が入ってたらだめとかそういうの関係あるでしょうか。

結局ドライバはちゃんとインストールできていたことはわかったのですが、
前面か背面かどちらかしか使えないなんてちょっと不便だと思います。
これはそういう仕様なんでしょうか。

書込番号:948036

ナイスクチコミ!0


QMCさん

2003/03/02 10:35(1年以上前)

私も音が出ずケイアンに問い合わせたら マザーの基盤の色を確認して と言われたので ブルーメタ と答えたら マザーのドライバーが同梱のVer1.01ではだめですと言われた メーカーから宅急便ですぐ送られてきたので入れたら直ったです

書込番号:1354368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング