
このページのスレッド一覧(全4790スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月12日 21:35 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月12日 21:29 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月12日 20:33 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月9日 13:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月9日 10:15 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月8日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SK41G


こんにちは。
先日SK41Gを注文しました。
基本構成は以下の通りです。
AthlonXP 2100+(Thoroughbred)
PC2100 1GB
Maxtor 6Y040L0、6Y120L0
(FDDはUSBで接続させるため、3.5インチベイは全てHDDで埋めます)
Pioneer DVR-A05-J
です。
一応Athlon対応のACHME/200Wの電源が付いているようですが、ACHMEのHPにある公称値を見る限り3.3V+5Vコンバイン出力が少々心細いようで、AGPやPCIにこれ以上増設は可能か心配になりました。
電源を交換しないことを前提に、AGP/PCIの拡張は可能でしょうか?
(省スペース型PCに拡張性を求められないのは分かっています)
また、M/BにATX 12Vコネクタが付いているようですが、このM/BはCPUのVcoreを12Vから生成しているのでしょうか?
0点


2003/02/12 16:42(1年以上前)
こんにちはXR-RS7さん。
私も昨年末にSK41Gを購入し以下の構成で使用してました。
AthlonXP 2200+(Thoroughbred)
PC2100 512MB ×2ヶ
IBM IC35L080AVVA07 ×2ヶ
RICOH MP5125A
PCI:Intel(R) PRO/100 S Desktop Adapte
AGP:GAINWARD CARDEXpert GeForce3
拡張スロットを2つとも使用してましたが問題ありませんでした。
電源周りの事情は解りませんが、少しでも参考になれば良いと思います。
書込番号:1302001
0点



2003/02/12 21:36(1年以上前)
]K-CSさん、はじめまして。
有益な情報ありがとうございます。
同じような構成の人が居て安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:1302766
0点



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G


先日SS51Gを購入したのですが、前面のS/PDIF端子からAVアンプに接続しても5.1chとして認識されません。
OSはWIN2Kです。
どなたか正常に5.1chサラウンドをされてる方アドバイスをお願いします。
0点



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G


念願のss40gを手に入れました。確かにss40gなのですが、ホームページの写真と違い全面パネルにShuttleのマークがありません。代わりに「Shuttle X」と「X」の字が書いてあります。途中からそのようになったのでしょうか。それまでのものとどこか違うのでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2003/02/10 11:40(1年以上前)
それってば
Cube-SK41Gなんじゃないの?
書込番号:1294585
0点


2003/02/11 00:17(1年以上前)
もう遅いかもしれませんが、私が買ったやつも「X」ついてましたよ。
書込番号:1296743
0点



2003/02/12 20:33(1年以上前)
ご機嫌パパさん、買ったもののさん、こんばんは。
レス有り難うございます。裏には確かにss40gと書いてありました。
が、既に組み立ても終わりまして順調に動いていますので、今となってはどっちでもいいですね(^-^)。中が狭いので組み立てではいろいろ工夫しました。又、CDとFDDのベゼルをシルバーに塗装しデザインを揃えました。
さて、OSを入れてから最後にMTV1000を挿そうとしたのですが、このときはちょっと青くなってしまいました。内部のスペースと比べてどう見ても入りそうもない大きさでしたから。ところが何とこれが入るのですね。まるで1oの誤差もなく計ったように入りました。感動ものでした。
ちょっと音がうるさいですが、まあいいかというところです。
ここのみなさんにもお世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:1302584
0点



ベアボーン > ASUS > TERMINATOR P4


P4/533を使用しています。Win TV PVRについての板が下にありますが、その他、SiSチップセットとの相性からお薦めのボードをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願えないでしょうか?
MTVなども考えていたのですが、そちらの板を見ると相性の問題からか、殆ど動作報告らしい報告がないようです。
宜しくお願い致します。
0点


2003/01/28 07:46(1年以上前)
下の書き込みの者です。
問題なくすんなりと使えています。ただWinXPには、リモコンが正式に対応していないようで使えない機能があります。
書込番号:1254950
0点



2003/01/31 22:31(1年以上前)
amego1さん、レスいただき有難うございます。既にWin TC PVRをご使用中とのことですが、発熱などの面ではいかがですか?小生も当キャプチャーボードの購入を検討しようと思っています。宜しくお願いします。
書込番号:1265353
0点


2003/02/02 07:45(1年以上前)
返事が遅くなりました。
全く発熱に関しては問題ありません。
このキャプチャーボードは、中古で手に入れました。ハードウェアーエンコードでは、格安だと思いますが、今となっては少し古い製品かなあと個人的には思っています。目的にもよりますが、他の物は検討されていないのですか。(お勧めでないというわけではありませんけど(^^;))
書込番号:1269543
0点



2003/02/04 14:09(1年以上前)
amego1 さん
レス有難うございます。SiSのチップはいろいろと相性問題があるということで半ば諦めていましたので、確実なところから...というのが本音です。(笑)便乗派と言われてしまえばそれまでですが....、とりあえず中古(ヤフオク?)なり、ショップなりで探してみます。
書込番号:1276254
0点



2003/02/09 13:31(1年以上前)
中古でWin TV PVR for PCIを購入し、セットアップしましたが、どうにも音声が出ません。TV視聴、及びキャプチャ時共にです。
@ボードのLine out をサウンドカード(ターミネータのLine in)に接続
APC側のサウンド設定はマニュアル通りに設定。ボリュームコントロール値は一応Max.
BWinTV側でのボリュームコントロールもMax.
CドライバはSKnetのwebからXP用をインストールしています。
DPC側のスピーカーの音量も通常音量。
一点、HauppaugeのAudio Driver はシステムのプロパティ上認識されず、アップグレードドライバのData Capture Device が認識されているの
ですが、これで良いのでしょうか?(インストール時に最初はAudio Driverがインストールされるのですが、その後書き換わっている?ようなのですが....。)
どなたか対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い
致します。OSはWinXP pro(SP1)です。
書込番号:1291469
0点






もともと独自規格のマザーですね。
背面パネルを一部切り取るとかすればFlexATXやMini-ITXなら可能かもしれません。
(ねじ穴加工も必要?)
無加工では同シリーズから取り出したマザーでないと難しそうです。
書込番号:1290659
0点


2003/02/09 10:15(1年以上前)
夢屋の市さんお返事有難うございます、
加工ですかぁ〜 何年かまえ、PC98をミニタワーに押し込んで
外ズラはまともじゃったが、背面は〜グチャグチャでした
頑張ってみるかなぁ・・・・
アススのサポートにメールしたら(日本語で)
2/5まで正月休みの自動返信でしたもう9日だっちゅーに!
私も今日、長崎ランタンフェステバルにいってきま〜す
書込番号:1290931
0点



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SK41G


SK-41Gを購入。
CPUはXP2000+(1.67Hz)
を搭載してるのに、システム上は1.25Hzの表示です。
何故でしょうか。
どなたか、本来の性能を発揮できる方法を知らないでしょうか。
ご指導お願いします。m(_ _)m
0点

かめたろう さんこんばんわ
マザーボードのBIOS設定がFSB200になっていませんか?
FSB266(133MHz)に変更してください。
書込番号:1286171
0点



2003/02/08 21:32(1年以上前)
ありがとうございます。
さっそく調べて変更します。
書込番号:1289074
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



