ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

タスケテ・・・

2002/07/22 09:59(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > TERMINATOR P4

スレ主 こまった???さん

パソコンの電源が突然落ちて再起動してしまいます。
電源が落ちるのは突然で、
・OSのみが起動している時(自分が食事中とか・・)
・デフラグをかけているとき
・アプリケーションを使用中
とりあえずまえぶれもなく突然電源が落ちて勝手に再起動してしまいます。

パソコンは自作のパソコンで、
ASUS Terminator P4
CPU Pentium4 1.8A
メモリ PC2100 512MB
HDD IBM 120GB
キャプチャーボード IO-DATA GV-MPG3TV/PCI
OS WINDOWS XP
です。
パソコンの自作は6台目ぐらい作っており、こんなような現象がおきた事がありません。
BIOSの更新も、OSの更新もしてみましたが変わりません。
あとコネクター類も全てチェックしましたが異常がありません。CPUの温度もマザーの温度も異常がありません。
どなたか知恵をかしてください。
よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:846526

ナイスクチコミ!0


返信する
どんぐりころころさん

2002/07/22 12:04(1年以上前)

165Wの燃料不足?から不安定になるのでは!
もしくはOS-XPとマザーの特定的な相性かも?
OSを以前のものに換えてみて安定したら相性(男と女みたいな)

書込番号:846699

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまった???さん

2002/07/23 09:58(1年以上前)

電源容量の問題ということで、1枚ボードを取ってみました。
すると昨日は電源が落ちるという現象がおきませんでした。
しばらく様子を見てみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:848568

ナイスクチコミ!0


かったんさん

2002/07/25 11:42(1年以上前)

わたしのTerminator P4も同じ現象で困っています。

主に落ちやすくなるのがDVDの再生時です。私も電源容量の不足だと思ったのですが、手持ちの350Wの電源を外付けにしてもだめでした。

OSを替えてもだめだったので、どうやら不良品のようです。
以下にスペックを記します。

・ASUS Terminator P4
・CPU Pentium4 1.8A
・メモリ PC2100 256MB
・HDD IBM 30GB
・DVD-Drive Pioneer F108S / RICHO MP5125
・OS WINDOWS XP / WINDOWS 2000 / WINDOWS ME

"/"は試したハードとOSの組み合わせです。
Win MEの場合は電源が落ちるんじゃなくて、ブルースクリーンでフリーズします。

とりあえず、ASUSのサイトからベータ版BIOSの1006を入れて試してみますけど、あんまり効果なさそう...(TT

書込番号:852594

ナイスクチコミ!0


PPP01さん
クチコミ投稿数:216件

2002/07/26 14:48(1年以上前)

参考になるかわかりませんが!
Terminator P4とTerminator何とか(P3用)の二台を使っています。
このベアボーンに使っているファンレス電源ですが結構負荷をかけて
いるとかなり暑くなりますよね!それにともなってMB温度のモニター
数字もあがると思います。
でー私の場合両方とも網の部分を切りとってファン吸出し方向で取り付けた
ら結構温度下がりました。
この辺が原因かわからないのですが参考に!
Terminator何とか(P3用)の方はサーバー使用で24時間運転ですが
いまだに問題なし(5ヶ月くらい、週一のみメンテで電源OFF、CPU
セレ1.0AG)
Terminator P4(ペン4 1.6A)はCD−RW及びUSB2拡張カード
のみ増設、FD撤去、フロントUSB及びオーディオ拡張部は撤去
フロントパネルはアルミ板で自作(余りにかっこ悪いので!)
でー結構パチンコやパチスロのゲーム(負荷100%)でデータ採りに
連続5〜6時間動かしますがリセットがかかる事はありませんが!

書込番号:854612

ナイスクチコミ!0


booleanさん

2002/07/27 12:25(1年以上前)

最近 TERMINATOR の celeron 用の所有者になりました。
PPP01さんの書かれているMBの温度表示についてですが、
このTERMINATORを利用して、CPUもファンレスの組み立てパソコンを販売しているショップの方の話によると、この温度表示はMBというより、内蔵のファンレス電源の温度なんだそうです。110度くらいまではOKとのことでした(ちょっと怖い。)一応追加情報です。

書込番号:856389

ナイスクチコミ!0


PPP01さん
クチコミ投稿数:216件

2002/07/27 18:10(1年以上前)

>ショップの方の話によると、この温度表示はMBというより
>、内蔵のファンレス電源の温度なんだそうです。
知りませんでした。
それで電源部につけたFANをファンコンで回転数あげると
モニターの数字がすぐさがるのすね!
改造するときの参考になります。

書込番号:856944

ナイスクチコミ!0


ufp-productsさん

2002/07/30 22:21(1年以上前)

TERMINATOR TUA も、TERMINATOR P4 も IBM の HDD は
避けられた方がよろしいかと。以外と相性問題に IBM は
よく問題を起こします。
TUA も P4 もこれまでに各々五台以上の実績の中で一度も
問題が起こったことはありません。ぜひ余り物に HDD が
ありましたらお試しになって下さい。
MAXTOR などがお勧めです。ATA100で十分です。

書込番号:862778

ナイスクチコミ!0


くろりんさん

2002/07/31 23:21(1年以上前)

うちはIBMの40G(7200回転の省電力タイプ)を入れていますが
特に問題無いです。

単なる相性じゃないのかな?

その前にソーテックのM261にIBMの7200回転の30Gを入れて
いますが、これも特に問題は起きていません。

ハードディスクなんて消耗品だし、使い方によってどうにでもなる話し。
どのメーカーでも当たり外れは有るし..

書込番号:864757

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまった???さん

2002/08/02 16:45(1年以上前)

結果!
結果は電源容量の問題だと思っていたのですが、メモリーの相性の問題でした。
メモリは買い換えるお金がとりあえずなかったのでメモリの速度を落として使用すると電源が落ちる現象が完全になくなりました。
お金ができ次第新しいメモリーを買おうと思います。

書込番号:867623

ナイスクチコミ!0


shonさん

2003/01/26 12:27(1年以上前)

メモリーはどこのチップが相性いいのでしょうか?わかったら教えていただけますでしょうか?

書込番号:1248997

ナイスクチコミ!0


くろりんさん

2003/02/01 21:04(1年以上前)

チップまでは判りませんが、ノーブランドでもメーカーはマイクロロン
とかサムスン(三星)が無難だと聞きます。

ウチも、これらが(256MB)が1枚ずつ入っています。
店によっては相性で動かない場合に交換してくれる場合も有りますので
確認してみて下さい。

書込番号:1268180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

度々の質問で恐れ入りますが

2003/01/25 23:11(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SK41G

現在PC2100の256MBのメモリを使用しているのですが、
224MBと認識されてしまっています。
これは一体どうなっているのでしょうか?
何か設定ミスでもあるのでしょうか?

あと、後ろのケースファンが結構うるさいんですけど
皆さんのものはいかがでしょうか?

書込番号:1247516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/25 23:17(1年以上前)

内蔵VGAに食われたんでしょう。

書込番号:1247546

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/01/25 23:40(1年以上前)

つまり、VGAがチップセット内蔵のものは、ビデオメモリも本体メモリから借用しているということです。
256−32=224 となるので、たぶん32MBがビデオメモリに割かれているのでしょう。

書込番号:1247637

ナイスクチコミ!0


スレ主 medioさん

2003/01/26 00:59(1年以上前)

なるほど、よくわかりました。
こんな基本的なことも知らず、
大変お恥ずかしいです。。。

書込番号:1247927

ナイスクチコミ!0


alzeさん

2003/01/26 10:37(1年以上前)

ケースファンの音のことですが、
Biosでファンコントロールを有効にしていますか?
(CPU FAN Autoguardian)

書込番号:1248753

ナイスクチコミ!0


スレ主 medioさん

2003/01/31 22:23(1年以上前)

あまりにケースファンが耳障りだったため、
Panaflo製FBA08A12L(1900rpm)に変えました。

まあ以前より静かになりましたが、CPUの温度が
心配です。BIOS画面でしか確認しておりませんが、
CPU温度は41度ぐらいでした。この温度は
許容範囲でしょうか?ちなみにCPUは1700+です。

書込番号:1265327

ナイスクチコミ!0


でるまんさん

2003/02/01 14:30(1年以上前)

CPU温度ですが、アスロンでしたら問題無いです。個人差にも夜と思いますが、ファンはとても静かだと思います。

書込番号:1267050

ナイスクチコミ!0


スレ主 medioさん

2003/02/01 17:35(1年以上前)

>CPU温度ですが、アスロンでしたら問題無いです。

そうですか。まあ考えてみたら
今自分が使っているのは
サラブレッドタイプですから
Palominoよりは発熱量低いですしね。

それにしても、CPU温度を
BIOS画面以外で確認できる方法って
ありませんかねぇ。

書込番号:1267546

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/02/01 18:21(1年以上前)

>CPU温度をBIOS画面以外で確認できる方法
以前、マザーボードモニターというのを使っていました。
日本語化にも対応したようです。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/12/19/mbmjapanese.html

書込番号:1267688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > ASUS > TERMINATOR P4

スレ主 ばう7さん

初めまして。今度このベアボーンを使って自作をしようと考えています。内蔵のグラフィックは、いかほどのものでしょうか。ワープロとインターネットの閲覧でしたら、十分でしょうか。以前ASUSのCUSL2で自作したときに、グラフィック機能は画面がチリチリして、すぐにボードを買った経験があって尋ねてみることにしました。PCIで安くて良いものがあったらお教え下さい。CANOPUSのSPECTRA Light G32は高価ですので、もう少し安い物は無いでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:1265960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2003/02/01 03:47(1年以上前)

ASUSのベアボーンってマザーボード特殊だから、一般のマザーに交換できませんよ。(当面はいいでしょうが‥‥)

内蔵グラフィックでとりあえず試してみてはいかがでしょうか?
PCI用カードでしたら、私のお勧めは

http://www.askselect.jp/r9-cdt-p64d.htm
(価格:11000円位)

書込番号:1266131

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばう7さん

2003/02/01 12:30(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。DVIの出力もあってよいものを紹介して頂きました。やっぱり尋ねてみるものですね。やはりマザーボードの交換は不可能ですか。このベアボーンの奥行きが小さいことと、音が小さそうなことが気に入っているんですが。悩みますねえ。

書込番号:1266783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

polo T2 にHD増設。

2003/01/29 08:36(1年以上前)


ベアボーン > 星野金属

polo T2 を所有しています。
最近内蔵のHDが手狭になってきたのでFDDをとっぱらって
そこにHDを内蔵させることはできないかと web で調べまくったのですが
静音系改造はよくみかけるのですが、この手のことについて触れてるものが
見当たらないようです。
FDD をとっぱらってHDをマウントさせることは不可能なのでしょうか?

書込番号:1258035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/29 09:50(1年以上前)

マウンタの穴の位置を改造すればいけるんじゃないでしょうか?

書込番号:1258177

ナイスクチコミ!0


スレ主 noppiさん

2003/01/31 06:35(1年以上前)

さっそくのご回答どうもありがとうございます。
かなり荒っぽい(?)改造が必要なのですね。。。
その改造は私にはムリそうです。。。
ビスが一本もささらないのでしょうか?
両面テープとかで固定すればなんとかなるかしら。。。?
違いが穴の位置だけ、との情報ですので
とりあえず『はまるははまる』と分かり
有意義な回答を得られました。どうもありがとうございます。
穴をあけない方向で、ちょっとがんばってみます。

書込番号:1263485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんなPCが作りたい…

2003/01/27 16:57(1年以上前)


ベアボーン

今友達にディスプレイを入れて10万でPCを作りたい!!
用途はお店にPCのディスプレイやTVを置いてPV等の画像をずっと流していたい。お店の広告などのイラスト・HP(flash)も作成したいと言われて困っています。
上のような要望に答える事が出来るベアボーンってありますか?
※ゲームはしないそうです。

私なりに考えたのですがこんな条件でいいでしょうか?
@グラフィック(TV出力等)重視なので拡張AGPスロットが必要?
ACPUは安く済ませたいのAMDがいい?
Bメモリは384〜512Mほど?HDDは80Gも有ればOK?

書込番号:1252623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/27 17:05(1年以上前)

○囲み文字は「メッ」です。

1:TV出力機能付のベアボーンもありますよ。
用途的にはPCIグラボでも問題は無いのでこだわる必要は無いでしょう。
2:TV出力の有無で選んで、選んだものに載せられる物、区rくぁ位の感覚でも良いでしょう。セレロンだってありますから。
3:メモリはOSがXPでなければ256MBでも十分でしょう。
HDDは用途的には何でも良いのでは?
容量あたり単価の面では80〜120Gが手ごろなのも間違いないですが。40GB

書込番号:1252644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/27 17:06(1年以上前)

HDDは用途的には40GBでも良いのでは?
容量あたり単価の面では80〜120Gが手ごろなのも間違いないですが。

と書き直そうとして失敗しました

書込番号:1252649

ナイスクチコミ!0


スレ主 HTNさん

2003/01/29 00:58(1年以上前)

そうですか・・・まぁかなりPVを溜めとくらしいので価格的に80Gほどのものを検討中です。
ベアボーンですが何かお勧めのものってありますか?

書込番号:1257499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/29 07:28(1年以上前)

速さが正義で
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030125/etc_sn41g2.html
TV出力もあるし、Dualディスプレイってのがいいですね。
(多分片方とTV出力が排他でしょうが)

高いです、出たばっかだし。でもいい・・・

書込番号:1257922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入された方にいろいろと

2003/01/26 18:44(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN > KCF-S969

スレ主 トルマリン林檎さん

購入された方に聞きたいのですが、実際使ってみてどうですか?
静穏性、熱、安定性、いろいろ気になります。
不満点や満足点など、些細なことでも良いので気づいた点についてさらさらと
教えて欲しいです。

書込番号:1249956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/01/26 19:01(1年以上前)

音はうるさい方ですね。
熱はうまく排気できてるようでケース内は36度くらいです。
安定して稼働してますが、サポートしてる筈の1G DIMMは数種類試しましたが全滅でした(現在512MBを2枚で稼働中)
上部が平らじゃないのが不満かな。

書込番号:1249995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/26 22:55(1年以上前)

一つ前の古い方だけど、参考にどうぞ
http://c2c-2.rocketbeach.com/~n_a_o/cube2.htm

書込番号:1250772

ナイスクチコミ!0


スレ主 トルマリン林檎さん

2003/01/28 00:48(1年以上前)

極端な不具合はなさそうですね。
上のとってが便利そうな気もしたんですが、実際は邪魔なのかも・・・と考えてしまいました。
Shuttleのベアボーンも気になるのでもう少し調べてみようかと思います。

書込番号:1254414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング