ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

BIOSに入れません

2003/01/25 23:44(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

スレ主 エンブリオさん

昨日、SS51Gで初自作に挑戦いたしましたが、
うまく行かず困っております。


マニュアルに従いパーツのセッティングを完了し、
電源を入れてみると最初は問題無く起動いたしました。
そこでまずは[1216922]でペコさんがんばれ様が仰られたとおりに
Del-日時(COMSSETUP)-ブート順(FEATURESSETUP/1CD,2HDD-0,3Floppy) という
設定を行おうとしたところ、[Standard COMS Features]では
HDDがMasterではなくSlaveに表示されていたためHDDのジャンパピンの位置を間違えたと思い
ピンの位置を変えてみましたが、途中で止まってしまったため元の位置に戻しました。
ところが、以降は同じ画面で止まってしまいBIOSにも入れない状況です。
いつも止まる画面のメッセージは次のとおりです。

Main Processor : Intel Pentium(R)4 2.40GHz(133x18.0)
Memory Testing : 491520K OK + 32M shared memory
memory Clock is : DDR 200
Detecting IDE drives …

なお、[1198448]で自作初心者2002様が陥られた症状も確認されております
(初入電時はDDR 266でした)。
これは直したくてもBIOSに入れないのでどうにもなりません(涙)

IDEケーブルと電源ケーブルを一度繋ぎ直しましたが改善されません。
電源を入れればファンはしっかり回っております。
また最初ビデオカードを最初から接続しておりましたが、
画面は問題無く表示されました。
電源不足を危惧しビデオカードを外してオンボードコネクタに繋いでも
特に変わりはありません。

構成は以下の通りです。

CPU:Pentium4 2.4B
メモリ:512MB(PC2100)
HDD:80GB ST-380021A
ドライブ:CD-R/RW+DVD-ROM PX-320A/BS
FDD:玄人志向 ミツミ3.5インチ
ビデオカード:Geforce4 Ti4200 GLADIAC525 128MB


何卒皆様のお力添えを…。

書込番号:1247651

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/01/26 00:02(1年以上前)

とりあえずC-MOSクリアですね。
ショートピンがある機種ならショートさせる。
ない機種なら電源とバックアップ用電池を抜いて
しばらく放置する。

書込番号:1247729

ナイスクチコミ!0


スレ主 エンブリオさん

2003/01/26 00:13(1年以上前)

其蜩様
素早いアドバイスありがとうございます。
C-MOSクリアですか…。
ちょっと怖いですが、やり方を確認しておきます。
でも最終手段にしたいです…。

書込番号:1247764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/01/26 00:17(1年以上前)

C-MOSクリア 先にした方が良いとおもいます。

書込番号:1247782

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/01/26 00:38(1年以上前)

躊躇されている理由は何でしょうか?
バッテリーで保持している内容、
たとえば時計とかBIOSの設定内容とかがきえるだけで
EEPROM内のBIOS本体まで消えてしまうわけではありませんので
安心して作業してください。

書込番号:1247854

ナイスクチコミ!0


スレ主 エンブリオさん

2003/01/26 01:17(1年以上前)

とんぼ5様と其蜩様のお言葉に従いC-MOSクリアを試してみたのですが、
ちゃんとできたという実感がありません…。

マニュアル通りに@電源を切るAATX電源ケーブルを抜くBジャンパピンをデフォルトからクリアの位置に変更し数秒待つCピンと電源ケーブルを戻すD電源を入れる、という流れで行ったのですが、元のまま変わりません。
2度ほど試しましたが同様です。(現在3度目の正直を実行中)
それどころか今度は電源ボタンを押しても終了しなくなりました(涙)
これはもう、バックアップ電池を抜くしかないのでしょうか?

書込番号:1247989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/01/26 01:30(1年以上前)

コンセント抜いてボタン電池外してちと長めに待ちましょう。ショートだとすぐですが、15分ぐらいで良いかと思います。

書込番号:1248020

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/01/26 01:39(1年以上前)

> 今度は電源ボタンを押しても終了しなくなりました(涙)
長く(4秒以上)押しても切れませんか?

書込番号:1248049

ナイスクチコミ!0


スレ主 エンブリオさん

2003/01/26 01:40(1年以上前)

前回のはアイコンが変わってしまっていました(汗)

現在、電池を抜いてみました。
後ほど結果報告をさせていただきます。

書込番号:1248054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/01/26 01:40(1年以上前)

あとケーブルもう一度確認してみてください。特にFDD:玄人志向 ミツミ3.5インチは逆ざし(上下)しやすいですから。
 

書込番号:1248059

ナイスクチコミ!0


スレ主 エンブリオさん

2003/01/26 01:44(1年以上前)

> 長く(4秒以上)押しても切れませんか?
はい、それは試しております。
もともとゲーム機のように気持ち良く電源のON/OFFができておりましたので、
どこかおかしくなったとしか…。

書込番号:1248072

ナイスクチコミ!0


スレ主 エンブリオさん

2003/01/26 04:16(1年以上前)

無事に元に戻りOSのインストールも終了いたしました!

其蜩様
電源の件は自分の勘違いで、長く押したらちゃんと切れました。
気が短かったと恥ずかしい限りです。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

とんぼ5様
電池を抜いている間にケーブルも全てさしなおしてみました。
アドバイス大変参考になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:1248322

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/01/26 09:34(1年以上前)

よかったですね。
無事解決したようで、こちらもほっとしました。

書込番号:1248622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/01/26 12:25(1年以上前)

同感です。

書込番号:1248992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUのFSB

2003/01/25 02:52(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SK41G

CPUのFSBを100から133にできません。なぜか100〜132の間でしか
設定できません。そのため、AthlonXP1700+をAthlon1100と
認識されてしまいます。何とかならないものでしょうか?

書込番号:1245264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/25 07:01(1年以上前)

JP2に刺さっているジャンパを引っこ抜く、ってマニュアルに書いてありませんか?

書込番号:1245398

ナイスクチコミ!0


スレ主 medioさん

2003/01/25 20:46(1年以上前)

確かに英語マニュアルに書いてありました・・・。
アドバイスありがとうございます。

でもわかりにくいですね〜。
英語ができないと自作PCは難しいですね。

書込番号:1247040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/26 02:23(1年以上前)

その辺の話なんですが・・・

別に英文マニュアルを和訳して学会に提出しなければ自作PCは組めない、
なんてことはないです。
特にジャンパあたりはピン配置図等はほとんど図示
(ジャンパなら閉じる番号の表)が書いてありますので

自分の調べたい単語 FSB VCORE等の言葉と
図のあるページを探していけば名のtなく見つかったりします。

くらいの読み方で十分おつりがきますよ。

書込番号:1248176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSが起動しないのです

2003/01/25 03:40(1年以上前)


ベアボーン > 星野金属

スレ主 kei8600さん

BIOS画面のあとのWin200のモノクロ画面(カラー画面になる前に一旦出るヤツです)が一瞬出た後ブラックアウトしてしまいます。
タイミング良くF8を押してセーフモードで起動しようとすると
「nt??.exe(NTローダーでしょうか?)が見つかりません」と表示されます。

CD-ROMブートでWin2000をインストールし、
ネットに接続してWinUpdateなどして何度かリブートをしていたら、
突如OSが起動しなくなってしまいました。
何度か繰り返すとたまに起動できたりします。

HDDが不良なのでしょうか?

気になるところと言えば、CD-Rがプライマリーマスター
起動HDDがセカンダリーマスターについています。
#プライマリーはシングルチャンネルIDE、セカンダリーはデュアルチャン
#ネルIDEなのでこのように接続しています。

どなたかご経験ある方、アドバイスをお願いします。

環境は以下です。
 ALUTIUM/SBS Black
 M/B:FS51
 CPU:P4 2.0A (BOX)
 Mem:512MB×1 (バルク)
 HDD:Barracuda ATA V 7200rpm/60G(BST360015A)

書込番号:1245320

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kei8600さん

2003/01/26 02:05(1年以上前)

自己レスです。

原因はIDEケーブルの接触不良でした。
80pinIDEケーブルのエンド部のコネクターが割れており、
ケーブルの中間部のコネクターを使用したら問題なくなりました。

以前にHDDのピンが1本おれていたときも、インストールは出来るのに起動できないことがありました。

買ったばかりですが、スマートケーブルを買う予定なので、
面倒くさいのでクレームはしませんが。

正常稼働までの道のりは長いですね・・・ふぅ。

書込番号:1248127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー速度が正しく認識されません

2003/01/25 01:16(1年以上前)


ベアボーン > 星野金属

スレ主 kei8600さん

先日ALUTIUM/SBS(M/BはFS51)を購入したのですが、
DDR333のメモリーを差しても起動画面では「DDR200」と表示されています。
実際の速度がどうなのかは分かりません。

どなたか経験のある方、調査・対処方法などご存じの方アドバイス下さい。
バルクメモリーなのでそれが悪いのでしょうか?
どちらが悪いか切り分けできれば交換してもらう手もありかも知れません。

スペックは以下です。
 ALUTIUM/SBS Black
 M/B:FS51
 CPU:P4 2.0A (BOX)
 Mem:512MB×1 (バルク)
 HDD:Barracuda ATA V 7200rpm/60G(BST360015A)

実は他にもトラブっていまして、ものはFS51なのにマニュアルから何からFB51用のものが入っていたため、ドライバーなどがインストールできていません。(こちらはサポートに対応を依頼中です)
よろしくお願いします。

書込番号:1245064

ナイスクチコミ!0


返信する
AKI2003さん

2003/01/25 01:29(1年以上前)

SS51Gで同じ現象に合いました、同じマザーを使用しているので同じ方法で対処でると思います。

 BIOSの設定で
 "Frequency/VoltageContorol"の"CPU:DRAMClockRatio"をいじったら直りますよ。

書込番号:1245096

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei8600さん

2003/01/25 03:28(1年以上前)

AKI2003さんありがとうございます!
「3:5」に設定して無事解決しました。

が別の問題が・・・・。
別スレッドたてます。

書込番号:1245307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この構成大丈夫?

2003/01/21 09:15(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SB51G

スレ主 キュウベエさん

このCUBE-SB51に 1.Pen4 2.5 FSB533 2.PC2700 512MB 2枚
3.AGP ATI firegl8700 4.IO CRWD-AB32S 5.IBM IC35L080
でいこうかと思ってます。
正直、電源が心配です。こうゆう構成で気をつけたらというところあれば
是非、情報をいただけませんでしょうか

書込番号:1234861

ナイスクチコミ!0


返信する
リトル☆ペコさん

2003/01/21 23:49(1年以上前)

キュウベエさん、こんばんわ!
責任は持てませんけど、大丈夫だと思いますよ。
ちなみに、そのAGPボードはファンレスタイプでしょうか?
電源が心配でしたら、
・AGP→ファンレスタイプ
・HDD→5400rpm
・USBには妙なもの(?)は繋がない
・蛍光パネルなんて御法度!
こんな感じで、いかがでしょう?
ちなみにあたしは、これに似た構成でMTV1200HXを入れようとしているツワモノです(自分で言うなって)
電源アウト!になっちゃったら、その時はヤフオクに出品しますので、
その時は誰かよろしくお願いします(笑)

書込番号:1236775

ナイスクチコミ!0


通すがり2さん

2003/01/22 05:08(1年以上前)

電源よりも先にメモリで苦労しないかい?
HDDの7200→5400は音熱対策にはなるが節電効果は薄いかも・・・(・・?)はてな
ざっと概算(型番まで調べた訳でなく腰だめの数字デス)
CPU70W,Vカード40~??W,Dドライブ20W,HDD10~?W,メモリ他20Wぐらい? ん〜〜
このVカードよく知らないので無責任デスがキワドイかも あと発熱も・・・人柱覚悟?

書込番号:1237343

ナイスクチコミ!0


若とーちゃんさん

2003/01/23 21:10(1年以上前)

電源容量はここでチェックしてみて下さい。
私も買おうと思っていますので、買ったら報告方。(笑)

書込番号:1241740

ナイスクチコミ!0


若とーちゃんさん

2003/01/23 21:14(1年以上前)

失礼。ここです
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html

書込番号:1241751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご感想を

2003/01/14 13:37(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > TERMINATOR P4

スレ主 んじゃさん

TERMINATOR P4 533の購入を考えております。
そこで既に使用されている方々にご質問なんですが
DVDの再生に関して何かご不満な点はありますでしょうか?
(要はオンボードのグラフィックで十分か不十分かということです)
よろしくお願い致します。

書込番号:1215683

ナイスクチコミ!0


返信する
初老ビギナーさん

2003/01/20 00:56(1年以上前)

>んじゃさん、ども。
 私は533抜きのP4ですが過去の書き込みに「グラフィック性能は値段相応」とありました。そりゃあそうです。私の場合、BXボードからの昇格なので不満ありませんが(^^ゞ
 ついでにファンは始めから付け替えた方が良いです。本日、ペンティアムのリテールにしたら無音に思えました(笑)。キューブ型と違い寸図まりATXといった姿につい笑いがこぼれます。買いましょ、買いましょ、安いですし

書込番号:1231627

ナイスクチコミ!0


スレ主 んじゃさん

2003/01/21 09:00(1年以上前)

初老ビギナーさん、どうもありがとうございます。
実はもう購入してしまいました。(エヘヘ...)

CPU:セレ2G
メモリ:DDR2700 512MB CL2.5
HDD:SEAGATE バラX 60GB
です。

自分はPCでゲーム等の重い処理はほとんどやらないので
このスペックで十分ですね、DVDもなんら問題なく見ることが出来ます。
でもよくペンティアムのリテールファン乗りましたね、あの狭い空間で。
昨日箱開けてしげしげと眺めてみましたが、どうにも乗りそうになかったので
諦めました。なにか工夫があるのでしょうか?

書込番号:1234840

ナイスクチコミ!0


初老ビギナーさん

2003/01/22 22:14(1年以上前)

やっぱり買いましたあ?こいつ眼がいったら放っておけないコケティッシュ系ですね、美人じゃないけど飽きそうにない。
 セレロンですかあ、私はペン2の2Aです。メモリは256。リテールファンは見た目大きく見えましたが、計ってみたら似たようなものだったので、なんの技もなく載せ替えて慎重に(笑)閉めてみました。
 先日2本続けてDVD観たら実をいうとコマ落ちが気になるなあ。んじゃさんとの環境差ではメモリの差でしょうか、マザボの差でしょうか?あっOSはWin.2Kです。ではでは。

書込番号:1239147

ナイスクチコミ!0


初老ビギナーさん

2003/01/22 22:17(1年以上前)

間違えました。
>セレロンですかあ、私はペン2の2Aです。
ペン4です。(;^_^A アセアセ…

書込番号:1239159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング