ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初自作でどうしたいいのか

2003/01/01 01:40(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

先日CUBE−SS51を購入し、一通り組上げ
いざ電源を入れたのですが、うんともすんともいいませんし
モニタにも何も映りません。ただ電源を入れると低い音で
「ビ−−−−」といっているだけです。
どこに原因があるのでしょうか? 困り果てています。

一応構成は
P4 1.8A
PC2100DDR−SDRAM512MB(サムスン)
HDD バラ4(80G)
CD−R/RW
オンボード  です。   


書込番号:1178953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/01 06:51(1年以上前)

これだけの情報でしたら
「全部ばらして基本に忠実に組み上げる」のが一番早いです。

書込番号:1179195

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2003/01/01 07:40(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、

http://support.jp.dell.com/jp/jp/tshoot/optitn02.asp

上記のページに書いてあるような電圧を設定するスイッチはありませんか?
後ろのほうに。もしあったら、115Vに設定されているか、確認してみては。

書込番号:1179220

ナイスクチコミ!0


TsubuyaiーTAROさん

2003/01/01 13:40(1年以上前)

「信号なし」などで何も写らない場合、考えられることは、
(1) タコ足タップ使ってて(特にエアコン/ヒータ共用)電圧不足。
(2) M/Bの電源コードがしっかりと本体の差込口の根元まで入っていない。
(3) (信号/電源コ-ドの)接続ミス。
(4) パーツ(特にメモリ)orM/Bの初期不良。 案外(1)(2)、順次ご確認を・・・

書込番号:1179682

ナイスクチコミ!0


スレ主 彦次さん

2003/01/02 00:13(1年以上前)

みなさん色々教えていただきありがとうございます。アドバイスを参考に
すべてバラして組立て直したのですが、やはりダメでした。
ただ、気になったのが電源ユニットから伸びているM/B接続済の
ATX電源コネクタと12Vコネクタの他に白い角型のコネクタがあるのですが
これも接続の必要があるのでしょうか?

書込番号:1181165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/02 08:15(1年以上前)

AUXコネクタだったかな?
マザー側に端子がなければ邪魔にならないところで余らせておけばOKです。

CPUのFANも回っていないですか?

書込番号:1181743

ナイスクチコミ!0


スレ主 彦次さん

2003/01/02 10:59(1年以上前)

はい、CPUのファンも回っていない状態です。

書込番号:1181957

ナイスクチコミ!0


日出来さん

2003/01/02 22:22(1年以上前)

私も2週間ほど前に初めてSS51Gを自作した初心者です。参考にはならない
と思いますが、彦次さんの気持ちがわかるので・・ビーーツという連続音
ですからやはり電源関係かもしれませんね。私の記憶ではCPU取り付けの
ときにファンクーラーのコネクタを一度外してCPU取り付け後にまた入れた以外に電源の近くをさわることはなかったと思います。前面のPOWER
ランプは点灯するのでしょうか?いずれにしても購入先でみていただく
のがいいと思います。

書込番号:1183300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > KEIAN > KCF-S768

スレ主 ともともきちさん

この、ベアボーンで、2100+以上のものは、乗せられるのでしょうか。
現在、皿の1700+で、ファンコントローラーを使って、回転速度をおとして、48℃前後です。2100+では、どの程度なのでしょうか。ちなみに、現在の2100+は、皿コアですよね。

書込番号:1175656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/12/30 21:48(1年以上前)

2100+は早々と生産が終了しています。
Palominoのみの可能性が高いです。

書込番号:1175734

ナイスクチコミ!0


ななはんさん

2002/12/31 00:26(1年以上前)

ともともきちさん、夢屋の市さんこんばんは。
http://www.dei.co.jp/reference/flash/ax2200_test.html
こちらに皿コア2200+のテストレポートがあります。
私も皿コア1700+で使用中です。
ただしCPUタイプははUnknownとなっています。
試しにモバアス1800+(35W)も入れてみたところ動きましたが、
電圧が1.55Vとなりましたので皿に戻しました。
BIOSは出る気配なし。

書込番号:1176236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P:zPlusに搭載可能なCPUについて

2002/12/23 03:25(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 散る散るミチルさん

ただいま星野金属「P:zPlus」でPen!!!600Eを使っていますが、
このベアボーンに搭載可能なSocket370系(Celeron・Pen!!!)で
最高クロックのものはそれぞれ何でしょうか?

また、BIOSのアップデートをしたことがないのですが、最新版はHP上で
公開されていたのでしょうか?

星野金属のHPに行ったのですが、リンクが切れていたので質問をさせて
頂きました。

書込番号:1154057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/12/23 07:05(1年以上前)

マザボの型番位書きましょう。

書込番号:1154192

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/12/23 08:00(1年以上前)

GoogleでP:zPlusを調べたら、Celeron1.2GHzを使っている人がいましたね。
http://www3.soldam.co.jp/support/download/pdf/pz_plus.pdf
でもTualatinのCeleron/Pentium!!!が使えると書いてありますので、Celeronなら1.4GHz載るかもしれませんね。(Pentium!!!についてはわかりませんが、セレロンのほうが安くてよいと思います。)

書込番号:1154234

ナイスクチコミ!0


スレ主 散る散るミチルさん

2002/12/29 22:50(1年以上前)

レスが遅くなりました(汗)

◇ZZ−Pさん
特殊な形状だったので特注のモノだと思っていましたが、
検索した結果MSI製の「MS-6351」だそうです。
申し訳ありませんでした。

◇TOMITOMIさん
オフィシャルHPのリンクが切れていたので既に情報がないと思っていましたが、
同じくGoogleで検索をしたら以下のページが見つかりました(汗)
 →http://www3.soldam.co.jp/support/faq/barestyle/pz_plus.html
これによると1.3AGHzまで正式対応しているようですね。

書込番号:1173230

ナイスクチコミ!0


スレ主 散る散るミチルさん

2002/12/29 23:11(1年以上前)

訂正
1.3AGHz→1.3GHz

書込番号:1173309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静音化

2002/12/26 18:03(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > TERMINATOR P4

静音化のためにケースFAN・CPUFANを交換された方おられますか?
メーカー・型番等を教えていただけないでしょうか...

書込番号:1164863

ナイスクチコミ!0


返信する
くろりんさん

2002/12/26 22:52(1年以上前)

CPUファンは添付の物ですがケースファンのみ交換しました。
メーカーは忘れましたが9センチの大きさの物です。
あまり売ってないんですよ。8センチなら沢山有るんだけど..
秋葉原の九十九(ツクモ)電機で超静音とかいうのを買いました。
1800回転くらいだったかな?
値段は2千円以下で買えたと思います。
回転が遅い分、冷却効果が落ちますが私の使っている1.6GAでは特に問題
は起きてないみたいです。(負荷の掛かる処理はさせてないので判りませ
んが..)

書込番号:1165493

ナイスクチコミ!0


はまにあさん

2002/12/28 01:28(1年以上前)

WinPC12月号の130ページに、ちょうどいいのが載ってますよ。これによると、、、
ケースファンは山洋電気の109P0912L401で1700回転/分、9cm角ファン、23db、実売3300円。
CPUのほうは、ファンレスでサーマルコンポーネントのヒートシンク90EX70X80P4です。P4の2Gなら安定して動作するみたいだけど、2、5Gだとケースファンの回転数上げたほうがいいみたいです。
一応、参考までに。。。

書込番号:1168478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

収まりますか?

2002/12/16 13:38(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

クチコミ投稿数:21件

MTV2000とLF-D321JDはこの筐体に収まりますか?
LF-D321JDは少し前面がでてしまいますかね。

書込番号:1137318

ナイスクチコミ!0


返信する
東北人間さん

2002/12/23 22:08(1年以上前)

試してないんですがRAMのつめをカットすれば入るそうです
(MTV1000の場合)

書込番号:1156537

ナイスクチコミ!0


TNT−BOMBさん

2002/12/25 00:45(1年以上前)

LF-D521は問題なく収まりました。 後部FANまで1〜2cmぐらい空いてます

書込番号:1160323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

勝手に電源が入っちゃう

2002/12/21 18:22(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN > KCF-S768

スレ主 ともともきちさん

WIN XPを終了して、USB機器を外すと勝手に電源が、入ってしまいます。
PS/2接続のキーボードのどのキーを押しても勝手に電源が、入ります。
これって、初期不良でしょうか?なにか対策は、あるのでしょうか。
環境は、
ベアボーンKCF-S768
CPU アスロンXP1700+(サラブレット)
メモリー DDR2100 CL2.5 256M

ちなみにこのCPUは、パラミノ対応でサラは、対応していないようですが、一応動いています。
どなたか、わかる方いらっしゃいませんか。

書込番号:1149375

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/12/21 18:35(1年以上前)

キーボードから立ち上がる設定になってるんじゃないの?
マザーボードによってはジャンパーで切り替えるものもある。

書込番号:1149397

ナイスクチコミ!0


KLさん

2002/12/22 14:50(1年以上前)

BIOSにてウェイクオンキーボードを無効にするなり。

書込番号:1151902

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともともきちさん

2002/12/22 20:53(1年以上前)

USB機器を外すと勝手に電源が入ってしまうというのは、どうしてでしょうか。

書込番号:1152753

ナイスクチコミ!0


ななはんさん

2002/12/24 17:28(1年以上前)

BIOSのPS2 WAKEUP FROMがデフォルトでANY KEYになっていますので
passwordに変更しましょう。パスワードを入れると起動するようになります。便利な機能ですよ。USBは刺してないので未確認です。
逆にお聞ききします。サラ1700+での電圧はBIOSで何ボルトになってますか?

書込番号:1158935

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともともきちさん

2002/12/24 20:48(1年以上前)

ケイアンのサポートに聞きましたら、電源が切れている状態で、USB機器を外すと勝手に電源が入ってしまうという事に関しての回答は、マザーボードの仕様で正常だそうです。
<サラ1700+での電圧はBIOSで何ボルトになってますか?
CPU(V)でいいのですよね。 1.48Vです。
私は、初めての自作でバイオスなどは、はっきり言ってぜんぜんわかりません。PC-WORKSというショップでサラコアの1700+でS768を売っている所があるのですが、このショップに聞いた所サラでも特に問題ないと言っていました。http://www.pc-work.ne.jp/
ななはんさんもS768使っているのでしょうか。ファンの音がうるさくありませんか。なにか、対策ありましたら、教えてください。

書込番号:1159430

ナイスクチコミ!0


ななはんさん

2002/12/24 23:52(1年以上前)

ともともきちさん情報ありがとう。私も使っていますよ。
電圧1.48Vでしたらサラでも行けそうですね。今パロミノですが、
発熱を抑えたくて思案中です。私もサラ入れて見ます。
ファンの音はこのような小さな筐体にアスロンですから、
廃熱のためにある程度我慢するしかないでしょう。
一番効果的なのはファンコントローラーをつけるのが良いかと
思います。温度管理しながら使ってください。

書込番号:1160068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング