
このページのスレッド一覧(全4790スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2013年12月9日 16:50 |
![]() |
0 | 3 | 2013年12月2日 02:25 |
![]() |
0 | 2 | 2013年12月1日 12:47 |
![]() |
0 | 4 | 2013年11月25日 22:15 |
![]() |
0 | 6 | 2013年11月20日 20:13 |
![]() |
0 | 2 | 2013年11月9日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > ファスト > FK21SD [ピュアホワイト]
CPUはオンボードで搭載していますから、後はメモリとHDD(SSD)とOSですね。
書込番号:16893581
1点

ベアボーンでやったらほぼ自作にならないと思うけど。
メーカ品との違いは動作が保証されてない位で、一番初心者が避けたいところが避けられない。
書込番号:16893679
1点

手軽だから、初挑戦には良いかと。
それと、光学ドライブも必要ですね。付属してないようですから。
書込番号:16894243
1点

色々とご意見いただき有り難う御座います。
43歳での初挑戦どうなりますことやら。
これでいければ、次は一から作って見たいので、また色々教えてください。
書込番号:16935681
1点



ベアボーン > GIGABYTE > GB-XM12-3227 [Rev.1.0]
ヘッドホン端子がないんですがどうやったら音を出すことができるんですか?スピーカーは使いたくなくてヘッドホンで聞きたいんですが。HDMI端子があるので、モニターのスピーカーから音が出るのかなと思ったんですがまったく出ません。どうしたらいいんですか?
0点

モニターから音はでました。ヘッドホンを使って聞きたいんですがどうしたらできますか?
書込番号:16903588
0点

モニターにヘッドホン端子はないのでしょうか?
無ければUSB接続のヘッドホンアンプを追加してはどうでしょう。
書込番号:16903747
0点

思い切ってヘッドフォンアンプでもいいですし、
USB 外付けオーディオデバイスでもいいと思います。
USB 外付けオーディオデバイスはピンからキリまであります。
http://kakaku.com/kaden/headphone-amp/itemlist.aspx?pdf_so=p1&pdf_pr=-15999
書込番号:16905530
0点



Intel Centrino Advanced-N 6235を組み込み予定ですが、いきなりBlueToothキーボードは使用できますか?手持ちのキーボードがPS/2とATしか無いので、USBキーボードを初期設定のためだけに購入するのは・・・。よろしくお願いします。
0点

>いきなりBlueToothキーボードは使用できますか?
出来ません。
Bluetoothは、ペアリングしないことには相手を認識できません。それが出来るのは、OS入ってからです。
書込番号:16902325
0点



1年ほど使用しています。
とても静かな割にCPUやHDDがよく冷えていて素晴らしいのですが、
その一方でマザーボードの温度が上がりやすいようです。
CPUが40度ほどで安定するのに対して、マザーは50度ほどです。
(室温13度ほど)
ネットで調べてみると、マザーが50度というのは危険な領域に少し入っているようですね。
横置きで使用していますが、ここに問題が在るのでしょうか?
それとも元々マザーの温度が上がりやすいケースなのでしょうか?
もうひとつXH61Vを購入しようかと思っているのですが、マザーの温度だけが少し気になっています。
0点

マザボ、50度って別段問題ない温度ですy
CPUとHDDがシッカリ冷えているのであれば大丈夫です。
一般的には、マザボは周りよりやや低いので、そこが冷えていないと他はさらに熱いと。
このような小型ケースだと、そうならないこともありますy
書込番号:16874917
0点

え、特に問題ないのですか?
安心しました。
今までのところ特に問題はないのですが、これから出てくるのかなーと思っていました。
どうもありがとうございます。
書込番号:16875695
0点

BIOS でシステムのファンのスピードを変えることもできます。
詳しくはマニュアルの 12ページに書いてあります。
書込番号:16876009
0点



ベアボーン > GIGABYTE > GB-XM12-3227 [Rev.1.0]
テレビに繋いで動画サイト(youku・Dailymotion等)専用として使いたいのですが、動画再生の能力はcore i3 3227で十分でしょうか?
ハイビジョン画質で画像がカクカクしたり、フリーズしたりはしないでしょうか?
現在C2D6400搭載のベアボーンPCでそこそこ観れてますが来年XPの更新が途切れるので新規制作に踏み切ろうと思っています。
0点

>>ハイビジョン画質で画像がカクカクしたり、フリーズしたりはしないでしょうか
極端な話ですが\3,980のCeleron G1610でもフルハイビジョン動画はカクカクしたりフリーズしません。負荷は非常に低く10%以下です。
もちろんブルーレイの再生にも十分耐えられます。
Dailymotionなどで動画を見ても全く問題ない性能です(Celeronでも大丈夫ですよ)。
書込番号:16849301
0点

今時のPCの能力だったら動画サイトのHDデータぐらいはスムーズに再生できる。
むしろネット上や動画サイトのサーバーが混み合っていて待ち時間が発生することの方が多い。
外部要因だから自宅回線の速度を上げてもムダ。こればかりはユーザーには手の出しようがない。
書込番号:16849343
0点

再生だけなら、celeronでも可能ですy
昔と違って、動画再生支援も標準化して搭載してますし、celeronと言えどC2DE8400並かそれ以上ではあります。
i3であればなおさら大丈夫です。
用途的には、i3まであれば十分かと
あとは、ネット動画ですと、ネット速度が十分あるかが重要です。ネット速度が遅く、再生が追いついてしまうとカクつきますから。
その場合は、ある程度読み込まれるまで待ってからの再生で大丈夫です
書込番号:16850694
0点

早速の回答有り難うございます、ゲームなどは一切しないので3227で検討します、有り難うございました。
書込番号:16859444
0点

低レベルな質問で申し訳ないのですが、もう1つ教えてください。
このてのPCの電源はテレビと連動して入るような設定があるのでしょうか?
テレビの裏側に設置できるようですが、電源を入れるのにいちいちテレビの裏側に手を伸ばすというのはあまりにもマヌケなので。
書込番号:16859605
0点

>このてのPCの電源はテレビと連動して入るような設定があるのでしょうか?
無いですね。
スリープを使えば良いかと。元々省電力ですし、スリープ時だとほとんど電力使いませんから。
で、マウスやキーボード触れば、即座に起動と。
書込番号:16859999
0点



ベアボーン > ZOTAC > ZBOXNANO-VD01
>こちらは、Windowsをインストール可能でしょうか
可能だけど、遅いよ。
CPUは、Atomのデュアルコア並ですし、SATAがIDE設定しか無いようです。
インテルDCCP847DYEの方がマシかな。
http://kakaku.com/item/K0000468467/
書込番号:16815938
0点

どのバージョンをインストールしたいのか不明だけど、メーカーサイトにXP/7/8のドライバがある。
書込番号:16816038
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



