ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

勝手に電源が入っちゃう

2002/12/21 18:22(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN > KCF-S768

スレ主 ともともきちさん

WIN XPを終了して、USB機器を外すと勝手に電源が、入ってしまいます。
PS/2接続のキーボードのどのキーを押しても勝手に電源が、入ります。
これって、初期不良でしょうか?なにか対策は、あるのでしょうか。
環境は、
ベアボーンKCF-S768
CPU アスロンXP1700+(サラブレット)
メモリー DDR2100 CL2.5 256M

ちなみにこのCPUは、パラミノ対応でサラは、対応していないようですが、一応動いています。
どなたか、わかる方いらっしゃいませんか。

書込番号:1149375

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/12/21 18:35(1年以上前)

キーボードから立ち上がる設定になってるんじゃないの?
マザーボードによってはジャンパーで切り替えるものもある。

書込番号:1149397

ナイスクチコミ!0


KLさん

2002/12/22 14:50(1年以上前)

BIOSにてウェイクオンキーボードを無効にするなり。

書込番号:1151902

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともともきちさん

2002/12/22 20:53(1年以上前)

USB機器を外すと勝手に電源が入ってしまうというのは、どうしてでしょうか。

書込番号:1152753

ナイスクチコミ!0


ななはんさん

2002/12/24 17:28(1年以上前)

BIOSのPS2 WAKEUP FROMがデフォルトでANY KEYになっていますので
passwordに変更しましょう。パスワードを入れると起動するようになります。便利な機能ですよ。USBは刺してないので未確認です。
逆にお聞ききします。サラ1700+での電圧はBIOSで何ボルトになってますか?

書込番号:1158935

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともともきちさん

2002/12/24 20:48(1年以上前)

ケイアンのサポートに聞きましたら、電源が切れている状態で、USB機器を外すと勝手に電源が入ってしまうという事に関しての回答は、マザーボードの仕様で正常だそうです。
<サラ1700+での電圧はBIOSで何ボルトになってますか?
CPU(V)でいいのですよね。 1.48Vです。
私は、初めての自作でバイオスなどは、はっきり言ってぜんぜんわかりません。PC-WORKSというショップでサラコアの1700+でS768を売っている所があるのですが、このショップに聞いた所サラでも特に問題ないと言っていました。http://www.pc-work.ne.jp/
ななはんさんもS768使っているのでしょうか。ファンの音がうるさくありませんか。なにか、対策ありましたら、教えてください。

書込番号:1159430

ナイスクチコミ!0


ななはんさん

2002/12/24 23:52(1年以上前)

ともともきちさん情報ありがとう。私も使っていますよ。
電圧1.48Vでしたらサラでも行けそうですね。今パロミノですが、
発熱を抑えたくて思案中です。私もサラ入れて見ます。
ファンの音はこのような小さな筐体にアスロンですから、
廃熱のためにある程度我慢するしかないでしょう。
一番効果的なのはファンコントローラーをつけるのが良いかと
思います。温度管理しながら使ってください。

書込番号:1160068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2002/11/07 21:03(1年以上前)


ベアボーン > GIGABYTE > FB2LB

スレ主 ベアボさん

このベアボーンですが、ファンなどはどのぐらいの音でしょうか?
また、放熱も悪いと聞きましたが本当のところはどうでしょうか?
教えていただけますと助かります。

書込番号:1051684

ナイスクチコミ!0


返信する
koiabeさん

2002/12/24 11:07(1年以上前)

ケース付属のファンの音は、少し気になる程度ですが、放熱はあまりよくないようです。
PentiumW 2.4GB ですと、動作が不安定になります。
Canopus Firebird R7S に変えたら、順調に稼動しています。
音は少々、大きくなったような気がします。

書込番号:1158051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

形状について

2002/12/24 01:16(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

スレ主 エンブリオさん

某店で展示機を購入したのですが、
ケース背面部の左下側が少し外側に開いているのですが、
これって元からそういうものなのでしょうか?

くだらない質問で大変申し訳ありませんが、
お持ちの方、教えていただけますと幸いです。

書込番号:1157427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコン組立工房とかいう業者について

2002/12/22 15:35(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN > KCF-S868

スレ主 lalala656565さん

11月の末に、パソコン組立工房にて同ベアボーンで組まれたPCを購入しました。12月20日到着予定なのですが、まだ到着しません。催促のメールをしても無視されたままです。やられました。詐欺にあったみたいです。ところが、この掲示板を見ると購入された方がいるみたいでびっくりしているのですが、ちゃんと予定どおり到着したのでしょうか?その辺のところ教えてください。

書込番号:1152001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/22 16:20(1年以上前)

http://www.h4.dion.ne.jp/~kumitate/index_sp.html
原則としてE-mailのみとなります。(電話・FAXは不可)

電話番号を書いてない時点で特定商取引法に基づいてないので
怪しい・・・・残念な結果にならないことを祈ってます。

書込番号:1152110

ナイスクチコミ!0


スレ主 lalala656565さん

2002/12/22 16:52(1年以上前)

>電話番号を書いてない時点で特定商取引法に基づいてない

そうなんですか!知りませんでした・・・はぁー

書込番号:1152186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/22 20:32(1年以上前)

最近脳みそがグミと化しているので
何をとち狂ったかココのお店の住所でWeb検索

結果は内緒。

書込番号:1152685

ナイスクチコミ!0


スレ主 lalala656565さん

2002/12/22 22:53(1年以上前)

私も実はすでにそれやってます。それで不審に思い書き込みした次第です。

書込番号:1153164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/23 11:12(1年以上前)

どうなったか結果報告してね、できれば新規スレで。

書込番号:1154585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/23 11:47(1年以上前)

どうもここはオークションで客寄せをされているようですね。
もしもこの業者のIDなんぞご存知でしたらお教えいただきたいです。

書込番号:1154700

ナイスクチコミ!0


スレ主 lalala656565さん

2002/12/23 21:53(1年以上前)

確かkumitatekoubouかkumitate_koubouだったかと思います。もう、新しいPC買いなおしましたよ。こういう輩はどうにかできねえかなと考えてます。

書込番号:1156480

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/12/23 22:04(1年以上前)

新規のまま・・・

書込番号:1156526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

人気ないのかな〜?

2002/11/22 18:44(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS51G

スレ主 たくちゃん2さん

どなたかCUBE-51を組んだ方がおられたらメモリーのチップメーカーを教えていただけませんか?
SEITECのDDRSDRAM PC2700 512MBでおそらく相性だと思うのですが再起動の嵐。
SAMSUNGの同じのに変更して試しても再起動の嵐
みなさん一体どこのメモリーを使ってらっしゃるのでしょうか?
2枚刺しは相性難しいって聞いたし、とりあえず512MBほしいし・・・
誰か教えて〜!

書込番号:1082781

ナイスクチコミ!0


返信する
FOMA無料キャンペーンさん

2002/11/22 20:06(1年以上前)

どこで再起動するか書いてください。
普通サムスンはいけるんですけどね。
どこかが悪いんですね おばかさんね。

書込番号:1082926

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2002/11/22 20:24(1年以上前)

再起動のかかる場所ですが、win2kのロゴが出たあとならそこらじゅうって感じです^^;
ファイルを逃がそうとしてコピーしててもブチッ、今では起動すらしてくれません・・・
たぶん再起動の嵐でOS壊れてきたのかな・・・
おっ!ログイン画面が今でました、久しぶりに起動したみたいです。
なんかOSのインストし直す途中にもブルーバックになったりしてもうわやくちゃです

書込番号:1082960

ナイスクチコミ!0


AKI2003さん

2002/11/23 19:59(1年以上前)

はじめまして、SS51Gを2ヶ月前から使っているものです。
 こっちもバルクのPC2700(CL2.5)の512Mを使っていて再起動の嵐だったので、バルクのPC2100(CL2)の512Mに換えました。その後、BIOSの設定でメモリクロックを333KHZに変更して使っています。今のところ問題なしです。
 参考にPC構成はこうです。
・CPU Pentium 4 2.4G
・HDD バラ4(80G)
・メモリ PC2100(CL2.0) 512×1 
・CD-R PX-320A/BS(PLEXTOR)
・ビデオカード G550(MATROX)英語版
・FDD
PC2700は相性がうるさいのかな?

書込番号:1085243

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2002/11/23 20:11(1年以上前)

返答ありがとうございます!
すっごい参考になります!
購入したショップもなんかCL2.5は相性がとかNANNYAチップなら大丈夫です!とか色々言ってました
素人でさっぱり分からないんですが、とりあえずあっちゃこっちゃ聞いてNANNYAは今ありませんって言われて困ってたとこです。
私もPC2100を購入してみようと思います。PC2700はオークション出すか・・・

書込番号:1085267

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2002/11/23 21:44(1年以上前)

肝心なことを聞くのを忘れました!
メモリーのチップメーカーはどこのを使用してますか?
結構これが肝心かもと思いまして^^;

書込番号:1085431

ナイスクチコミ!0


AKI2003さん

2002/11/24 10:13(1年以上前)

遅くなりした。
こっちも素人なので、詳しいことはわかりませんが、メモリには"infineon"と書いてあります。これのことかな?

書込番号:1086378

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2002/11/24 10:20(1年以上前)

それのことですです^^
そうですか〜、早まったかな?もうNANYAチップのを頼んでしまいました^^;
とりあえず付けてみてですね、また相性ひっかかったらイヤだな〜
ありがとうございました!

書込番号:1086389

ナイスクチコミ!0


やどかり2さん

2002/11/26 01:49(1年以上前)

え、やっぱりみなさん同じことを!!!私はSAMSUNのPC2700(CL2.5)512Mを入れていますが、突然電源をひっこぬいたみたいに再起動します。XPが再起動すると、エラーエージェントみたいなのが「デバイスドライバも問題」だというので、SHUTTLEのHPから最新ドライバを落としていれました。すると、若干おちなくなりましたがでもまだときどき落ちています。タイミングが一定でないのですか、IEを立ち上げた瞬間に落ちることが多い気もします。でも今気になっているのは、ネットワークでファイル移動をしたときに、ファイルの中身が壊れることがあることです。今までこんなこと経験したこともなかったのですが、例えばAcrobatをほかのPCでDLし、インストール。次にそのファイルをSS51GにFTPしてインストール、しようとすると、ファイルが壊れてます、などと表示がでてインストールできないことがあるんです。この逆方向でも発生します。なにがいけないのかさっぱりわかりません。箱には国内サポートありってシールがはってありますね。今度電話してみよ〜

書込番号:1090042

ナイスクチコミ!0


ゴンタ8855さん

2002/11/29 21:25(1年以上前)

ボクはバルク品のV−DATAというやつのPC2700 CL2.5を使ってます。 いぜんCUBE50を持っていたときに、pentium4 2.0Aで同じようなが出ましたが、FSBを105以上にあげると安定して動作するようになりました。MCJのサポートの人に聞いた話だと、FSB400のCPUを使っている場合はPC2700を使うことは原則としてできず、PC2100として使ってくださいとのことでした。

書込番号:1098539

ナイスクチコミ!0


ゴンタ8855さん

2002/11/29 21:28(1年以上前)

ボクはバルク品のV−DATAというやつのPC2700 CL2.5を使ってます。 いぜんCUBE50を持っていたときに、pentium4 2.0Aで同じようなが出ましたが、FSBを105以上にあげると安定して動作するようになりました。MCJのサポートの人に聞いた話だと、FSB400のCPUを使っている場合はPC2700を使うことは原則としてできず、PC2100として使ってくださいとのことでした。
 CPUなに使ってます>たくちゃんさん

書込番号:1098548

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2002/11/29 22:01(1年以上前)

いやはや、少し話しに出てますがもろに2.0Aです^^;
2.0Aだと何か悪いんでしょうか?
それとPC2700はFSB533?のちと早いPen4じゃないと使えないって事でしょうか?

書込番号:1098632

ナイスクチコミ!0


ゴンタ8855さん

2002/11/29 22:22(1年以上前)

CPUのバスクロックが400だと、PC2700のバスクロックとは、同調が取れないそうです、ご存知とは思いますが、基本的にCPUのFSBとメモリーのバスクロックが同調しているわけで、どのマザーボードでも現時点では、FSB400のCPUで、PC2700のメモリを正式にサポートしているものはありません。
 PC2700のメモリーを使いたいならFSB533のCPUを買うのが原則ですが、それをごまかすために、上にも書いた通り、FSBのクロックを105にあげたわけです。

書込番号:1098672

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2002/11/29 22:39(1年以上前)

知らなかったです^^;
すっごい初歩的なミスだったんですね、大は小を兼ねる程度にしか思ってませんでした・・・
すると2.0AをOCしてFSB533にしたらPC2700が使えるんでしょうか?

書込番号:1098691

ナイスクチコミ!0


ゴンタ8855さん

2002/11/29 22:48(1年以上前)

ボクもCUBE51でPC2700のメモリーつかって、2.0Aクロックアップしてましたけど、限界は115(460MHz)でしたね。
 とりあえず、BIOSのPOWERのところで、FSBのクロックを110ぐらいにすれば、ちゃんと動くと思います。

書込番号:1098699

ナイスクチコミ!0


ゴンタ8855さん

2002/11/29 22:53(1年以上前)

↑でもってDRAM CLOCK RATIOのところを3:5にしてみてください、これで本来以上のCPUとメモリーの性能が発揮されるはずです。

書込番号:1098707

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2002/11/29 23:04(1年以上前)

ありがとうございます!
次回購入するときの参考にさせてもらいますね!

次回と言うのは実はすでにPC2100の512MBを買って使っちゃってたりします・・・
もう二日早く聞いていればオークションで落札されずに途中で止めれたのですが、すでに落札されてしまったし;;
これがもしキャンセルになったらPC2700のをPC2100として使ったら安定するんですかね?1Gで使おうかな^^っと言うのも落札者から連絡がまだなかったりする^^;

書込番号:1098726

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2002/11/29 23:17(1年以上前)

あともう一つだけ教えて頂けないでしょうか
将来FSB533のCPUを買った場合PC2700とPC2100混在の環境でPC2100として二枚を動作させたら安定するんでしょうか?

書込番号:1098739

ナイスクチコミ!0


ゴンタ8855さん

2002/11/29 23:19(1年以上前)

それは大変もったいないことをしましたね。将来のことを考えたら、絶対にPC2700を2100として、使用すべきでしたよ。
 キャンセル料500円払ってでも、売るの止めるべきだと思いますが・・・

書込番号:1098743

ナイスクチコミ!0


ゴンタ8855さん

2002/11/29 23:24(1年以上前)

えーと混在の件ですが、もしかしたら、不安定になってしまうかもしれませんね。基本的にメモリは同じクロックとCLでそろえて使うものだからです。でも、絶対に駄目ともいえません。推測ですが9割がた大丈夫だと思います。

書込番号:1098750

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくちゃん2さん

2002/11/29 23:32(1年以上前)

うぅぅぅぅ、つらい・・どうしようかな・・・
えらくメモリーの高い時に買ってしまったし、密かに大損!泣
そんな事で評価落としたくないし、出来ない・・・かな・・・
これならもうちょい奮発してFSB533のCPU買ったらよかった〜泣

書込番号:1098759

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音がバリバリ鳴って出ないんですけど

2002/12/21 00:18(1年以上前)


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G

スレ主 ドラビさん

CUBE−SS40Gで、
WinMeをインストールした後
オンボードのサウンドチップを使って
添付CD付属のサウンドドライバを入れると
スピーカーからバリバリ音が鳴るだけで、ちゃんと音が出ないんですけど
何かいい方法はないですか??
よろしくお願いします。
PCIにサウンドカードを入れるとちゃんと音が出ました。

ちなみに
当方の環境は
OS:WinMe
CPU:アスロンXP2100+
メモリ:PC2100DDR256MB
モニタ:三菱RDT171M
スピーカー:モニタ付属
あとFDDとDVD−ROMです。

書込番号:1147656

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング