ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mini-PCI ExpressスロットでのSSD利用

2013/10/23 11:23(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > XG41

クチコミ投稿数:14件

もし、ご存知の方、試してみたことある方おりましたら、教えてください。

本機には、mini-PCI Expressスロットがあります。ここにmSATAのSSDを挿して利用できますでしょうか?

初歩的な質問でしたら申し訳ありません。


書込番号:16743468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/10/23 12:57(1年以上前)

こんにちはー。

Mini PCI ExpressとmSATA SSDは同じコネクタで両対応のものもありますが、
XG41のは世代的にMini PCI Express専用だと思います。ですので使えないですね

フタを開けてマザーボード上のシルク印刷にmSATAとあれば使えるんですけど・・・

書込番号:16743815

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/10/29 23:31(1年以上前)

maro@2chさん

ご返信ありがとうございます。

残念ながら使えないのですね。

書込番号:16771677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

SSDについて

2013/10/28 22:46(1年以上前)


ベアボーン > GIGABYTE > GB-XM12-3227 [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:211件

この商品は、どのSSDを買えばいいんですか?スペック情報では、msataとなってるんですが、msataのSSDを買えばいいんですか?できれば商品リンクで教えてください。

書込番号:16767532

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/28 22:52(1年以上前)

ウルトラ・コンパクト設計なベアボーンなのでmSATAしか使えません。

128GBでしたら下記の製品でもどうでしょうか?

PLEXTOR
PX-128M5M \11,479
http://kakaku.com/item/K0000466416/

東芝
THNSNH128GMCT \12,780
http://kakaku.com/item/K0000584713/

書込番号:16767560

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2013/10/26 22:19(1年以上前)


ベアボーン > GIGABYTE > GB-XM12-3227 [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:211件

この商品は、どのメモリを買えばいいんですか?スペック情報では、S.O.DIMMとなってるんですが、S.O.DIMMのメモリを買えばいいんですか?16GBを買う予定なんですが、できれば商品リンクで教えてください。

書込番号:16759056

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/26 22:22(1年以上前)

PC3-12800(DDR3-1600) S.O.DIMM 8GBの2枚組 \13,270〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000442470_K0000446396_K0000496370_K0000426012_K0000447496

↑が適応メモリです。

書込番号:16759073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/10/26 22:22(1年以上前)

SO-DIMM DDR3 1333 / 1600 MHz

書込番号:16759075

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/26 22:23(1年以上前)

適合ね。

16GB積んでもおそらく使いきれないかな。

書込番号:16759080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Biosを初期状態に戻す方法

2013/10/26 16:28(1年以上前)


ベアボーン > インテル > DC3217IYE [Black]

スレ主 AIWA123さん
クチコミ投稿数:41件

AIWAと申します。

USB Optimizationを有効にするでBiosを保存してしまいました。
どなたかBiosを初期状態に戻す方法を教えて頂けると助かります。

書込番号:16757570

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/10/26 17:03(1年以上前)

そのマザーのBIOSがどんなものか分かりませんが、一般論としてBIOSメニューの中に、
「Load Setup Defaults」または「Load Optimized Defaults」などと初期状態に戻すメニューがあると思うけど、

なければ、ボタン電池を外して5分ほどほっといて再度電池を取り付ければ、BIOSは初期状態に戻ると思います。

書込番号:16757676

ナイスクチコミ!0


スレ主 AIWA123さん
クチコミ投稿数:41件

2013/10/26 17:39(1年以上前)

JSZ145さん
ご回答ありがとうございます。

私の質問の仕方が悪かったと思います。

USB Optimizationを有効にすると、すべてのUSB機器がOS起動まで利用できなくなる。当然キーボードも使用不可なので「F2」キーを押してもBios画面が出ません。
この状態になった時の直し方です。

書込番号:16757805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/10/26 17:52(1年以上前)

こんばんわー

1) すべてのUSB機器をBIOS/UEFIから無効にしてしまってもキーボードだけは挿すUSBポートによっては
認識される場合が経験上ありますので試してみる

2) CMOS clearを実行して強制的に機器をリセットする(方法はマニュアル参照)

3) PS/2キーボードを借りるもしくはもったいないけどこういう時のために購入する

のいずれかになると思います。お金と置く場所がもったいないですがー
ご自分でBIOSを変更されるくらいですので、安いPS/2キーボードを一本いっとくのもいいかもしれませんね

書込番号:16757853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/10/26 18:16(1年以上前)

>3) PS/2キーボードを借りるもしくはもったいないけどこういう時のために購入する

PS/2の端子が無いように思いますが…

http://zigsow.jp/review/216/229630/

以上を参考に、BIOSをアップデートするか、リンクの中間地点あたりの「B-2 リカバリー BIOS アップデート」を実行するか。
あとは、素直にボタン電池を外してのCMOSクリアをするか。

書込番号:16757932

ナイスクチコミ!0


スレ主 AIWA123さん
クチコミ投稿数:41件

2013/10/26 18:16(1年以上前)

maro@2ch さん
こんばんは ご回答ありがとうございます。

1.CMOS CLEARする方法は、ボタン電池を抜くんですよね・・・
ボタン電池を抜くには、ケースからマザーボードを外さないと駄目ですね?
(蓋は、外したのですがボタン電池の場所がわかりませんでした)

2.キーボード(USB)の差し込み位置を変えて見ます。
3.PS/2キーボードの差し込む所が無いです?
4.マニュアルは、添付されていましたけっ?
空箱を調べてみます。

書込番号:16757935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/10/26 18:19(1年以上前)

おおっとぉー。PS/2のないNUCでしたかー。失礼しました

USBポートを変えてみてもキーボードが有効にならない場合はCMOS Clearしかないですね
このNUCの内部画像をパッと見た限りではどのジャンパがCMOS clearかはわかりませんので
マニュアルをお読みになられて実行なさってください

書込番号:16757944

ナイスクチコミ!0


スレ主 AIWA123さん
クチコミ投稿数:41件

2013/10/26 18:24(1年以上前)

ベンクロさん
今晩は・・・。ご回答ありがとうございました。

maro@2chさん

再度、ご回答ありがとうございます。

CMOS CLEARの方法を調べて見ます。

書込番号:16757970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/10/26 18:27(1年以上前)

AIWA123さん、こんばんわー

マニュアルに CMOS clear の方法が載っていない場合はマザーボードを外されて
裏面の電池をひっこ抜くしかないですね

↓の黄色いヤツです
http://i.pcworld.fr/1257927-intel-nuc-dc3217iye-nettop-mini-pc-8.jpg

そろそろ静電気が気になる季節になってきてますのでお気をつけ下さい

書込番号:16757977

ナイスクチコミ!0


スレ主 AIWA123さん
クチコミ投稿数:41件

2013/10/26 19:37(1年以上前)

maro@2ch さん

画像まで添付して頂きありがとうございました。

書込番号:16758224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターがDVI-D対応の場合、映りますか?

2013/10/21 21:44(1年以上前)


ベアボーン > GIGABYTE > GB-XM11-3337 [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:25件

使用するモニターがDVI-D対応であれば、Mini Display Port → DVI 変換アダプタで使用できますでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-Mini-Display-Port-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B004E01OU2/ref=pd_sim_computers_5

書込番号:16737226

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2013/10/21 21:54(1年以上前)

使用できます。

書込番号:16737287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 心配...。

2013/10/16 16:26(1年以上前)


ベアボーン > インテル > DC3217IYE [Black]

クチコミ投稿数:58件

今、使っているPCの調子が悪いので、これに変えようと思っています。
Windows7 Pro を入れようと考えているのですが、うまく入らないと聞いたので心配です。
そもそも、自作PCもベアボーンも初めてです。
Windows7はパッケージ版で入れます。

大丈夫なのか教えてください。

良ければ、おすすめSSDとメモリも教えてください。
(なるべく、価格安めで...。)

書込番号:16714009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/10/16 21:28(1年以上前)

>Windows7 Pro を入れようと考えているのですが、うまく入らないと聞いたので心配です。
普通にセットアップできますy
ただ、一部のドライバは自分でいれないといけない、自動認識では入らないことがある。というだけです。

聞いた内容を正確に把握しないと・・・

書込番号:16715288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2013/10/17 01:06(1年以上前)

>ただ、一部のドライバは自分でいれないといけない、自動認識では入らないことがある。というだけです。

といいますと、具体的になんですか?


何も知らなくてスイマセンm(_ _)m

書込番号:16716399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング