
このページのスレッド一覧(全4790スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年8月23日 18:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月21日 06:47 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月21日 01:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月20日 19:59 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月16日 12:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月15日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-SS40G


こん**は,自作PC初心者です。
以前,自作PCにチャレンジしてみようと思い,
> ベアボーン:CUBE-SS40G (Shuttle SS40G)
> CPU :AthlonXP2200+
> メモリ :512MB DDR PC2100×1
> HDD :SEAGATE 80G ATA100(ST380021A)
の構成を考えていたのですが,最近,AthlonXP2400+ 2600+が
発表されましたよね(下記↓)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0821/amd.htm
このAthlonXP2400+ 2600+は,CUBE-SS40Gで使うことはできるん
でしょうか?皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
さらに,悩ましいことに,現行Pentium4(2.53GHz)が3万円割れ
という記事を見つけました(下記↓)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020824/etc_p4pricedown.html
こうなってくると,CUBE-SS50GとPentium4(2.53GHz)の組み合わせも
価格的・スペック的にも魅力がありますが,この組み合わせは
熱問題などを含めて問題はないのでしょうか?
SS40Gの掲示板にCUBE-SS50GとPentium4(2.53GHz)を持ち出すのは
不適切ですが,宜しくご教授下さい。
0点





初めまして、初めてこちらに書き込みさせていただきます。
KCF-S868を先日購入したのですがこのベアボーンにはCPUファンは
付いて来ないのですか?知人に聞くと自分のには入っていたと言います
そこで質問なのですが、P4 1.6AGhzのCPUを使う場合、ベアボーンに入っているものと、
CPUに付いてくるもの、どちらを使うのが良いのでしょうか?
とても初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願い致します。
0点

heddon さんこんにちわ
標準のCPUファンが取り付けられる設計で、オプションでCPUファンが有るようです。
http://www.keian.co.jp/new_pro/kcfs868/kcfs868.html
書込番号:898256
0点


2002/08/19 14:38(1年以上前)
ベアボーンに入っているFANはうるさいので、純正を使用することをオススメします。
書込番号:898485
0点

ついてますよー薄型の中央部分に銅製のヒートパイプはまってるやつです。
このCPUFANは背面の2機のFANよりはだいぶ静かです
って先月組んだしこれ。
書込番号:901451
0点



http://www.keian.co.jp/new_pro/kcfs868/kcfs868.html#Anchor-9086
ちゃんとメーカーのHP見なさいよ。
PC1600かPC2100のDDRメモリです。
書込番号:901177
0点



ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-50


はじめまして、ゃちいだです!さっそくですがこのベアボーンのマザーボードでSDRAMは使えるんでしょうか?どなたか知っている方はいませんか?知っていたらお返事お願いします。
0点


2002/08/20 18:49(1年以上前)
メーカサイトくらい確認しようよ.
何のためにリンクしてあるんだ?
書込番号:900537
0点

ゃちいだ さんこんばんわ
ゃちいださんのスレッドのオレンジの部分をクリックしますと、メーカーのページまで後一回のクリックです。
DDRメモリを使うボードのようです。
書込番号:900586
0点



2002/08/20 19:59(1年以上前)
すいません、でも指導いただきありがとうございました。またよろしくお願いします!
書込番号:900638
0点



ベアボーン > ASUS > TERMINATOR P4


モニタに何も映らなくなって困っています。パソコン本体の電源をつけると、モニタは反応はするのですが何も映りません。始めビデオボード(GF2)をつけていたのですが画像が変だったので、オンボードに切り換えたりBIOSの設定をいじっていると、再起動されたときに突然映らなくなりました。始めにオンボードに切り換えた時は映り、OSのセットアップもできたので、BIOSの設定の問題だと思います。BIOSはどうすれば初期化できるのですか?教えてください。よろしくお願いします。
0点



2002/08/15 11:35(1年以上前)
返信ありがとうございます。cmosクリアーってどうやるのですか?説明書を読んでみましたが、よくわかりませんでした。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:891041
0点


2002/08/15 22:33(1年以上前)
マザーボードにジャンパーピンが有るらしい。それを一旦抜いて、しばらくしてから
刺し直せば直るらしい。あとはリチウム電池を外して同様に時間を置いて
から戻せば直るとか聞くけど..
BIOSをデホルトにするならF10か何かで初期状態になるんじゃなかった?
書込番号:892063
0点



2002/08/16 12:05(1年以上前)
電池をはずしたらできました。ありがとうございました。
書込番号:892963
0点





みなさん、はじめまして。このベアボーンはUSB2.0が使えるとありましたが、USB2.0対応のポータブルハードディスクをつなぐと、ドライバが対応していないとでてしまいます。どのようにしたらよいのでしょう。付属のCDからインストールですか?(全部英語で意味がちょっと・・・)マイクロソフトのアップデートですか? 初心者なので、何か手ほどきをお願いいたします。
0点


2002/08/14 22:45(1年以上前)
USB2.0が付いてるからUSB2.0のデバイスが全部動くかとゆーと、そーゆー
ことはないワケでー。
まず、マザー側のUSBを生かすためのドライバは入っているのは当然として、
ポータブルハードディスクにもドライバが付いてるはずなんだけど、それは
入れたのかにゃん?
ボクもいままでいろいろUSB2.0のデバイス使ってみたけど、たいがいドライ
バのインストールが必要だったよーな。
まぁ、マニュアルをちゃんと読んで逝っちゃってくだされ。
(金剛)
書込番号:890143
0点



2002/08/15 21:26(1年以上前)
金剛マエストロさん、ありがとうございます。いろいろやってみましたが、付属のCD-ROMからドライバーをインストールしたら、どうにか使えました。お騒がせいたしました。
書込番号:891945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



