このページのスレッド一覧(全4796スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年8月5日 21:47 | |
| 0 | 0 | 2002年8月4日 23:46 | |
| 0 | 0 | 2002年8月2日 13:50 | |
| 0 | 11 | 2002年8月1日 01:19 | |
| 0 | 0 | 2002年7月31日 12:45 | |
| 0 | 2 | 2002年7月31日 10:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皇帝さん、ご教授有り難うございます。
しかし言われたとおりにBIOSでオンボードサウンドの設定画面や取説を探して見ましたが解りませんでした。(私の知識不足だと思います)別な名称で書いてあるのでしようか?
0点
皇帝さんは、こちらへは居りませんので『返信』ボタンを御使用の上、皇帝さんに改めてお会い下さい。(^^ゞ
書込番号:873688
0点
ベアボーン > マウスコンピューター > CUBE-50
Cube-50の購入を考えていますが、噂を聞いていると、騒音が結構あるようです。静穏化及び、熱関連の情報を教えてください。
因みに、どのFANがうるさいか分かれば教えて下さい。
0点
ブック型PCのBKi810を約2年半ほど愛用してきたのですが、
起動時に「CMOSチェックサムエラー」がでるようになったので、
CMOSクリアーとCR2032の交換したところ、
ウンともスンともいわなくなってしまいました。
パワーをいれるとマザーボードのLEDは点灯し、キーボードのNumロックボタンが点滅したあと、HDDにアクセスしている様子のままです。
CRTの輝度調整用のLEDは点滅したままです。
正常時には、パワー投入後、マザーボード上のLEDが点灯し、「ピッ」と鳴ったらCRTの輝度調整用LEDも点灯し、BIOS画面が出て、起動していました。
ここの掲示板の書き込みのほか、ほかの掲示板も除いて、CMOSクリアーやCPU、メモリの抜き差しなども、やってみましたが、解決しません。
マザーボートが昇天したのでしょうか?教えていただけませんか。
PCChips BOOK PC BKi810(v1.6)
CPU:セレロン500MHz
メモリー:128Mbと64Mbの2枚差し
HDD:シーゲイト製6.4Gb
OS:Me
その他はベアボーンの搭載パーツのままです。
0点
もちろんこれが原因でないとはいわんけど
これってベアボーンだから・・・
他に原因がある可能性もかなり高いと思うけど。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1252
書込番号:838332
0点
2002/07/18 18:18(1年以上前)
yu-ki2さん早速の回答有難う御座います。紹介頂いたリンクページも書き込みする前に見てみました。
WinXPのクリーンインストールで特にアプリケーションはインストールしていない状態です。
怪しそうなデバイスドライバ(サウンド、IEEE1394、USB等)を休止して見たのですが症状は変わりませんでした。
又XP自体のインストールは拡張スロットに何も挿していないのとオンボードデバイスに関してはXPの標準ドライバで対応出来たようで特にドライバの要求も有りませんでした。
何方か情報を頂けますでしょうか。
書込番号:839354
0点
2002/07/24 13:12(1年以上前)
サポートに問合せた所WinXPに対応したBIOSがリリースされていない為スタンバイモードは表示されないとの事でした。
書込番号:850778
0点
んなことあるんだー・・・
BIOSは更新されてないの??
書込番号:850797
0点
http://ns.ficj.co.jp/ficjtechsw.nsf/1/byCate?OpenDocument&Start=1&Count=30&Expand=1.4
これじゃだめかな
書込番号:850821
0点
ってかマザーは多分これだけど
保障はしません(笑
書込番号:850822
0点
2002/07/25 13:16(1年以上前)
yu-ki2さん度々の回答有難う御座います。トヨムラ及びCTOのサポート両方に問合せて見ましたがどちらもXP対応のBIOSがリリースされてないとの回答でした。このベアボーンは東芝などにOEMされており東芝のHPを見るとXP用のBIOSが出ているのですが本家本元はリリースされておらずお手上げです。
後それ以外にもHDD(Maxtor)がATA100にもかかわらずHDD転送モードがウルトラDMAモード1としか認識されないトラブルに見舞われております。HDDの交換、ケーブル交換、再インストール等をやっても変わりませんでしたので現在サポートに連絡中です。コンパクトで静かと言う話を聞いて購入したのにヘッポコPCでした。
書込番号:852732
0点
2002/07/25 13:40(1年以上前)
(追伸)
上記記載に一部間違いがありました。
CTOサポートからはBIOSが対応していない為とのメールがあり、又トヨムラサポートからは下記の様な原因は解らないとのメール回答がありました。
http://www.toyomura.co.jp/cgi-bin/support/read.cgi?board=SF1815&y_number=7&nnew=1
ホント!トヨムラのサポートなんかいい加減なものです。
XPのスタンバイに関して初めメールした時はこちらにあるPCでは正常動作なのでお宅のインストール方法が悪いんじゃないでしょうか?なんてメールして来てそれを間に受けてHDD交換してみたり2、3日あれこれやっていた所スミマセーン!間違ってました。このPCではスタンバイモード出来ませんなんてメールが来ました。
それだったら初めから言ってよ!てなぁ感じで愚痴ってしまいました。
スミマセン!おわり
書込番号:852770
0点
ふむ、とよむらってちゃっかりしてるなー。。。
イメージ悪くなった、しかしXP対応したBIOSをいまだに
ださないなんて、捨ててるのかな。
書込番号:852789
0点
2002/07/30 16:31(1年以上前)
WinXPの対応BIOSは今後出そうにもありませんとトヨムラ及びFICサポートからの正式に回答を貰いました。
対応していると思って買ったのに・・・。ガク!
書込番号:862253
0点
2002/08/01 01:19(1年以上前)
Tualatin対応モデルの815TはXPに対応となってますが
http://ns.ficj.co.jp/sales2.nsf/1/sabretypeBT
こっち(下)の方、ただの815はだめみたいですね
http://ns.ficj.co.jp/sales2.nsf/1/sabretypeb
BIOSだけ違うかと思ってたら中身も違ったとは。
ちなみにTOYOMURAでは無いですが、XP対応の方が出品されてます。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25670593
書込番号:865055
0点
初めて自分で組立てようと思っています。スペックはP4の1.6GHz、マザーボードはintel845G、メモリはDDRSDRAM256MB、CD-ROM、HDD80GB、MICRO ATXタイプを予定してますが、推奨のベア−ボーンか各パーツを取り扱っている良いお店(色々教えてくれる)等を紹介してもらえないでしょうか?漠然としてすみませんが、宜しくお願いします。m(__)m
0点
2002/07/30 19:31(1年以上前)
ベアボーンならstormという店が有名だと思いますが。
http://home.catv.ne.jp/dd/t_robot/shop/computer/index.html
書込番号:862496
0点
2002/07/31 10:55(1年以上前)
ご教示ありがとうございます。早速STORMのHPを見させてもらいました。単体で組むより、ベア-ボーンの方が初回はいいですよね?
書込番号:863670
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



