ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全479スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Amazonタイムセールで27487円。

2022/03/01 14:15(1年以上前)


ベアボーン > ASUS > Mini PC PN50 PN50-BBR025MD [ブラック]

PN50-BBR026MDの購入を考えていたのですがこちらは販売終了してしまったため、
Amazonのタイムセールで安くなっていたPN50-BBR025MDを購入してみました。
後継機とも迷いましたが、後継機では3画面出力にスペックダウンしてしまっていたので、
4画面出力できるこちらの従来機種を選びました。

このパソコンを使用するにあたり懸念していることはCPU(AMD Ryzen R3 4300U)のパフォーマンスですが、
モニタ4画面出力させて、株式トレード(楽天証券MARKET SPEED II)で使用する程度なので、
使用感として問題無いか見極めて行きたいと思います。

書込番号:24627175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2022/03/20 00:11(1年以上前)

使用感ですが、結論から言うとパフォーマンス不足です。
株式トレード(楽天証券MARKET SPEED II)の使用感では、モニタ4画面出力時では朝の寄り付き時点でCPU100%張り付いちゃいます。
発熱もありファンも高周波で唸っており不快です。チャートの情報読み込み速度も若干遅い。
Web閲覧と文書作成程度であれば問題無いので、完全に使用用途としてはパフォーマンス不足でした。
また、たまに再起動すると電源ランプ点灯状態のまま画面出力ではNo Signalのまま起動しないこともあり、
若干の不具合を抱えているようなのでAmazonで返品することにしました。
ASUSのサポートの対応も1日1通しか返信が来ず、あまり良くなかったのが残念です。
代替機の候補としては、HP ProDesk 405 G8 AMD Ryzen 7 PROを考えています。

書込番号:24658016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2022/03/20 11:12(1年以上前)

再起動時の不都合は自分のマシンでも確認しました。
ファームアップ、バージョン0623にしたら治りました。

画面のパフォーマンスは導入するメモリスペックにも左右されるようです。
また同じ仕様を2枚刺しのdual動作にする事で、single動作より数割改善します。

CPUはどうしようもないですが、
アイドリングだとCPU消費6W位、GPU合わせて10W位の電気代にやさしいマシンなので、
動画視聴やデジタルサイネージ用途に4K1画面なら十分実用出来ますね。

書込番号:24658532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/03/20 13:36(1年以上前)

私の個体では、BIOSバージョン 0623のアップデートでも改善しませんでした。
HDMIとDisplayPortのみの接続時であれば症状は出ませんでしたが、USB 3.2 Gen 2 Type-Cポートにディスプレイを接続したまま再起動すると、スリープ状態のまま起動できない症状が出ています。
Windows10で使用していたため、Windows11にクリーンインストールを試してみましたが症状が出ています。
サポートに問い合わせたら改善策も無くシンプルに点検を提案されたため、Amazonでの返品を選択しました。
個人的にはUSB 3.2 Gen 2 Type-Cポートにディスプレイを接続した状態で再起動すると、マウントが外れず起動できなくなるのかと思っています。昔のパソコンではUSBポートにUSBHDDやUSBメモリのマウントを外さずに接続したまま再起動すると起動できないというのがよくありました。

書込番号:24658728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > ASUS > Mini PC PN51-S1 PN51-S1-B-B7186MD [ブラック]

スレ主 paonnさん
クチコミ投稿数:4件

内部写真

内部写真

SSD装着スロット

メモリー装着スロット

久しぶりにPCの買い替えで色々探していました。
Intel SSD M.2 670p 1TB PCIe3.0
Team ノートPC用 SO-DIMM DDR4 3200MHz PC4-25600 16GBx2
を組み込み、Windows11にスムーズにUPグレード完了しました。二画面も出来ています。
DisplayPort To HDMI 変換 ケーブルが到着次第三画面の確認します。
起動まで早く、静音、コンパクトで気に入っています。

書込番号:24596737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2022/02/13 10:54(1年以上前)

このモデルとても良い感じですよね。

一つ教えて欲しいのですが、付属のACアダプター電源は何ワットの規格のものでしょうか?

価格.COMのスッペック情報では65W ACアダプターとなっていますが、USB Power Delivery
入力の時には90Wが必要ということになっているので・・・

書込番号:24596833

ナイスクチコミ!0


スレ主 paonnさん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/13 21:56(1年以上前)

ACアダプターの画像を添付します。

19.5V 4.62A 90.0Wと記載がありました。

書込番号:24598335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 paonnさん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/13 21:59(1年以上前)

ACアダプター

ACアダプターの画像です。

書込番号:24598346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2022/02/14 00:07(1年以上前)

>Paonnさん

お返事&情報の提供ありがとうございました。

これでスッキリして今夜はよく眠れそうです。(笑)

書込番号:24598610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/02/18 22:14(1年以上前)

付属のACアダプタ使わなくても、PDで動作しましたよ。
こっちのほうがコンパクトです。

書込番号:24607476

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

DDR4-2666 動作報告

2021/12/22 20:58(1年以上前)


ベアボーン > KEIAN > KI-AIO238B-BK

スレ主 げげっさん
クチコミ投稿数:3件

動作報告です。
メモリーの指定はDDR4-2400ですが、DDR4-2666 8GBで動作しました。
使用したメモリーは、CFD D4N2666PS-8G です。
素直にDDR4-2400を買えば良いのですが、上記メモリーのみ、他と比べて格段にお買い得なのです。
4GBとの価格差も小さいです。

本日の価格.com最安価格
DDR4-2666 8G \2,927 (CFD D4N2666PS-8G)
DDR4-2400 8G \3,610 (UMAX UM-SODDR4S-2400-8G)
DDR4-2400 4G \2,106 (CFD D4N2400PS-4G)

次に、メモリースロットについてです。
本線品のメモリースロットは、2枚が重なるように、前後2つあります。
最初、奥側に装着したところ、画面は真っ暗なままで、BIOS画面も含めて一切表示されませんでした。
装着し直しても同じです。
試しに手前のスロットに装着したところ、無事起動しました。
1枚差しで起動しなかった場合は、スロットを変えてみてください。

起動してしまえば当たり前とも言えますが、本当に起動するかはやってみないとわからないし、
DDR4-2666の購入を躊躇する人もいると思い、ご参考までに書き込みしました。
それにしても、CeleronN4120、Atom系なのになかなかですね。
画面もきれいで、買って良かったです。

なお、コメントしていただいても返信できませんので、ご容赦ください。

書込番号:24506994

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > KEIAN > KI-AIO238B-BK

クチコミ投稿数:2件

NTT-X Store で販売中の KEIAN 液晶一体型 ベアボーンPC (23.8型フルHD/メモリ―レス/ストレージレス/Windows 10 Proライセンス組込済) KI-AIO238B-BK-W10P が、NTT-X Store 会員宛てに「期間限定」で発行されるの「NTT-X Store 会員割引クーポン」適用で、かなりお得に買い物出来るようですので、「KI-AIO238B-BK」に関して、興味をお持ちの方は、NTT-X Store の会員登録を済ませた上で、定期的に、NTT-X Store のウェブサイトをチェックされることをお薦めしたいと思います。

NTT-X Store では、「KI-AIO238B-BK」 (OSなし版) は、24,500円 で、Windows 10 Proライセンス組込済みの「KI-AIO238B-BK-W10P」 は、29,980円 で販売中なのですが、

Windows 10 Proライセンス組込済み版を 2021年11月14日に注文した際は、NTT-X Store 会員割引クーポン (5,000円分割引)適用で、販売価格 : 24,980円で購入しました。(購入代金は、注文後、指定の銀行口座宛てに振り込み → 注文確定 →商品発送 )

また、同じく、Windows 10 Proライセンス組込済み版を 2021年11月22日 ( 9:46 )に注文した際は、NTT-X Store 会員割引クーポン (7,000円分割引)適用で、販売価格 : 22,980円で購入しました。 (※注 : ただし、今回( 〜 2021年11月22日 10:00 まで )の購入代金の支払いに関しては、「【銀行振り込み】の選択は不可」でしたので、「d払い」「クレジットカード」「代金引換」のいずれかの方法を選択して、注文を確定する必要がありました。)

書込番号:24457591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2021/06/02 20:28(1年以上前)


ベアボーン > インテル > NUC11PAHi7

クチコミ投稿数:11件

「超還元祭」対象とのことでパソコン工房で購入しました。(どう還元されるかちゃんと確認してないですが)
DDR4 3200 8GB x2 + Windows10 Pro DSP版 + ミッキーケーブルと あわせて\107Kくらいです。
SSDは現状、余っていた970 EVO Plus 500GBをつけましたが、ゆくゆくはGen4対応のものにする予定です。WD Blackかな。

一番気にしてたのはFanの音がうるさくないか、でしたが、アイドル時はほとんど音が聞こえないくらいの静音です。ベンチ等回すとさすがにゴーっと言い出す時はあるのですが、冷却がいいのか、回転数はすぐ落ちます。前のNUCよりは確実に静音感があります。

筐体の裏蓋にM.2用のヒートシンクがついていて、蓋を閉めたときに冷えピタシートがSSDにくっつく様になってます。970 EVO Plusだと平時45度、負荷時60度くらいでした。

Windows10をインストールした直後には、有線LANが使えなかったのですが、WiFiでつないでIntelからドライバ等ダウンロード後、使えるようになりました。
SATA I/FにもSSDをつなげて、CentOS Stream8をインストールしました。まだあまり使ってないですが、GUIやネットワークドライバ等、デフォルトで動作している様です。
データディスクが必要になったら、USBの外付けを考えています。十分速そうですので。

現状、Display3枚(HDMIでFHD、TypeCでFHD、Mini DisplayPortで4k)つないでますが、快適です。(やたらDisplayつなげますね。試しにもう一枚つないでみようかと思ってます。)

私の用途では、すごく満足してますが、電源アダプターの存在感がありすぎ、というのが一点マイナス。

書込番号:24168900

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:100件

2021/11/05 16:23(1年以上前)

これいいですね。おそらくモバイル用11世代はアップルのM1意識して作られたのでは
シングル性能が6i5sykに比べると1.5倍以上(凄い

書込番号:24431042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WindowsServer2019入れました。

2021/05/22 10:10(1年以上前)


ベアボーン > ASRock > 4X4 BOX-4800U/JP

スレ主 scarlyjpさん
クチコミ投稿数:21件

WindowsServer2019が手に入ったので、動かすマシンを探していました。メモリも64GB積めるとのことで、早速いっぱいにしました。動作上の問題はビデオチップが添付のドライバで認識し無かった点です。デバイスマネージャから展開済みのフォルダを指定して更新したことで、正常な解像度で表示できるようになりました。Hyper-Vなども問題なく動いています。省電力、小型なところがサーバにして良い点です。※実験環境でのサーバ機ですので、信頼性などは犠牲にしています。

書込番号:24149136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング