ベアボーンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ベアボーン のクチコミ掲示板

(26945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全479スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

最新BIOS リリース9/10されました

2014/09/18 20:19(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > DS81 [黒]

スレ主 BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件

Shuttleサイトより、DS81用の最新BIOSがリリースされました。
ファイル名 DS81D000.308

更新後も数日、安定して動作しております。

以上、報告までに。

書込番号:17952858

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークプレーヤーとして

2014/06/24 19:26(1年以上前)


ベアボーン > インテル > DN2820FYKH

スレ主 中西3さん
クチコミ投稿数:131件

使うにはベストのような気がして組み立てました。
メモリ:4GBとSSD120G(850EVO)でちょうど29900円とWIN8アップグレードを幾つかもっているので(2013年の1200円キャンペーン時に)31100円でのコストとなります。

USB−DAC(HP−A4)とネットワークサーバー(rock disk next)の組合せでミュージックボックスとして使用していますが、十分なレスポンスを持っています。
CPUを所謂ATOMをセレロンと呼ばせているところに引っかかりはありますが、専用プレーヤーを購入するより安上がりでかつ汎用的に使えるということでお勧めできます。

ゲームをしないなら十分な機能でUEFIでファンの回転数を制限すれば静音パソコンとしても利用価値があると思います。

書込番号:17661956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

bios更新

2014/05/11 19:58(1年以上前)


ベアボーン > インテル > DC3217BY [Maroon]

スレ主 399さん
クチコミ投稿数:166件

起動しましたがモニター反応しない、hdmi→dvi変換のモニターに表示されないのでbios更新、インテルthin mini-itx

マザーボードdq77kbと同じq77チップセットなので、bioファイルをusbメモリにいれて、cmosジャンパピンをオープンに

して起動、起動と同時にモニターに更新状態がモニターに標示され、自動的というか強制的にbios更新が開始→終了、

モニターも使えるようになり、録画サーバーとして使用しています

書込番号:17504941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

ベアボーン

スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件

モニターのテスト用に小さなPCを以前から探していました
インテルのDN2820FYKHも考えましたが、BIOSアップデートが必須なんてAmazonレビューに
あり、初心者には何だかムリかもって躊躇していました
そんな時に登場したのがLIVA、小さく安く簡単そう、おまけにファンレスです

レビューの結論から書くと、LIVAは私にピッタリの素晴らしいPCでした
本当に小さくモニターの前に置いてもまったく邪魔になりません
ファンレスなので当たり前ですが無音です
これは実際に机の上に置いてみると想像していたよりずっと快適で、ちょっと感動しました

パワーは無いですが、ネット閲覧、DVD鑑賞程度なら十分ですし、目的さえ間違わなければ
それなりに役に立ちそうです


・・・ただきちんと動くまでが本当に苦労の連続でした><
何度も何度も涙目でネット検索してようやく動くように・・・LIVAをこれから買う人の
参考になると思うので、次のレスでいくつか具体的な内容を書こうと思います

書込番号:17473982

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/05/02 21:57(1年以上前)

hina_yuriさん  こんばんは。  ちっちゃくて賢そう。
LIVA MINI PC KIT [LIVA B3 2G 32G]
http://www.ecsjpn.co.jp/liva/index.htm

書込番号:17474039

ナイスクチコミ!0


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件

2014/05/02 22:10(1年以上前)

第一のハードル・・・組み立ては簡単ですが分解はコツが要ります

私はアンテナ線の取り回しに失敗し組み立て直そうとしたのですが、
組み立てはハメ込みで分解するのにすごく苦労しました
作る時は分解しなくて済むように慎重に一回で決めましょう

第二のハードル・・・OSインストールできないUSB CDドライブがあります

私はロジテックのLDV-P8U2Lを使いましたがOSインストールできませんでした
このCDドライブはOSインストール後は使えたので、OS導入時だけの問題のようです
ロゴ出現時にF7っていう回避策があるのですが、私の場合はそれでもダメでしたね
使えないCDドライブは稀だと思いますが、用心しておいた方がいいです
結局USBメモリーからインストールしたのですが、私はやり方も分からなかった為
ネットで調べながら丸一日かけてようやくインストール完了です><

またインストール時はUSBのマウス、キーボード、CDドライブを使うと思いますが
LIVAのUSB端子は2つなので注意ですね

書込番号:17474106

ナイスクチコミ!0


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件

2014/05/02 22:48(1年以上前)

まずは訂正
×・・・CDドライブ
○・・・DVDドライブ、ですね^^;

第三のハードル・・・無線が調子悪かったです

これはLIVAというよりWindows8.1の問題で、BlueToothマウス、キーボードが
頻繁に接続切れをおこすというものです
これはデバイスマネージャーのBlueTooth無線のプロパティ、電源の管理タブの
チェックボックスのチェックを外すと解決します
・・・しかし解決するのにどれだけ時間が掛かったコトか;;

それにBlueToothマウス、キーボード、WiFiネット接続の3つを同時に使うと
マウスカーソルの動きがガタつくコトが多いです
何か未解決の問題がまだありそう・・・

第四のハードル・・・CPU使用率が異様に高かったです

これもWindows8.1の問題ですね
最初は余りにLIVAのパワーがないので正直ガッカリしたのですが、様子がおかしい
ので調べてみると、ComSurroateというタスクがCPUパワーを盛大に使っています
これもLIVAの問題かWindowsの問題か切り分けができず、また原因が分かった後も
対処法が分からず、時間を延々と浪費しました><

これは何故か設定したハズのないホームグループが参加設定になっていて、それを
不参加に設定するコトで解決しました
なぜ解決したのかは分からずじまいです


まだまだ色々とあるのですが書き始めると長くなるのでこれくらいで・・・
文章で書くと何でもないようなトラブルですが、初心者の私にとって途方にくれる
コトばかりでした

でも苦労が多いと動いたときの喜びはひとしおですね^^

書込番号:17474252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/05/02 22:49(1年以上前)

こんばんは^^

これは面白そうですね♪
ベアボーンには手を出したことないですが、これだけ小さくてUSBという拡張性があるのであればいろいろ使い道がありそうですね(>_<)b

書込番号:17474257

ナイスクチコミ!0


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件

2014/05/02 22:57(1年以上前)

BRDさん、返信ありがとうございます^^

いいですよ、LIVA^^
2GBメモリー、32GBストレージが付いて1万8千円は破格ですね
低性能で十分だと見極めがつけば「買い」だと思います
それにこの小ささゆえの快適さは、他では絶対に味わえないです^^

書込番号:17474295

ナイスクチコミ!0


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件

2014/05/02 23:10(1年以上前)

午後の世界さん、こんばんは^^

>これは面白そうですね♪

ホントの面白いですよ
LIVAそのものも面白いですが、作るのも面白かったです
今は笑ってそう言えますが、作ってるときはリアル涙目でしたけど^^;
でも少なくとも退屈はしていませんでしたね^^

書込番号:17474345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/05/02 23:34(1年以上前)

苦労されたところ大変恐縮ですが、楽しそうだなぁ〜と文脈から伝わってくるようです^^

>LIVAそのものも面白いですが、作るのも面白かったです
>今は笑ってそう言えますが、作ってるときはリアル涙目でしたけど^^;

ほんとにそうですよね^^;
私も初めて自作した時そのような感じでした(>_<)
とは言っても2台しか作ってないですが(笑)
そして、これほどまでに小さく、リソースが限られたベアボーンではある意味普通の自作より難易度が高いんじゃないかな〜とお見受けします(>_<;)
お疲れ様でしたと同時におめでとうございます^^
そしてまだご苦労は続くかと思いますが、果敢に挑んでいただき、この機種を検討されている方々のモーセに是非なって頂ければ(笑)

それにしても電源周りやドライバ関連、それと各種無線モジュールが弱いんでしょうかね^^;
難しそうで逆に興味が出てきました(笑)私も予算があれば今度検討してみようと思います。
情報ありがとうございました(>_<)b

これディスプレイの裏に隠したらiMacみたいにどういう仕組みでPC起動しているのかわからなくなりそうですね(笑)

書込番号:17474434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2014/05/03 00:12(1年以上前)

LIVAいいですよね。アイドル3Wが素敵すぎる。
Linux入れてルータにしようと計画中です。

確か起動はUSB3.0のほうにつながないとダメなはず。

無線は無線LANもBluetoothも2.4GHzを使うので、その辺の作りがあんまりよくないのかもですね。

1.7万だからWin8が高すぎてLinuxが似合う感じなんだけどubuntuはすんなり入らないようです。

書込番号:17474557

ナイスクチコミ!2


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件

2014/05/03 10:56(1年以上前)

ムアディブさん、返信ありがとうございます^^

私もLIVAの消費電力をワットチェッカーで測ってみました
起動時は最大6W/h、起動後安定すると3W/hですね

DVDドライブの件ですが大事なコトを書き忘れていました
私がインストールしたのはWindows8 Pro 64bit DSP版で8.1ではありません
初心者なので知らなかったのですが、新しい起動システムが導入されてるんですね
そのせいでDVDドライブがはじかれたのかも・・・

USBメモリーだとUSB2.0、3.0両方からインストール可能でした
LIVAはWindows8をサポートしていませんが、8をインストール後にドライバーを
導入しなくても有線LANは使えるので普通に8.1にアップデートできます

Windows8からのインストールなので高速ブートは使えませんが、それでも電源ONから
自動ログオン→デスクトップの表示まで19秒でした

書込番号:17475576

ナイスクチコミ!0


net.toppyさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/10 19:53(1年以上前)

私もLIVAデビューしました。

google+にスレを立ち上げました。

良かったら参加してほしいのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:17612655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/23 15:32(1年以上前)

みなさんこんにちは。
LIVA思った以上に使えますね。面白いです。
ちょっとしたサーバーマシンにしようと思っています。

では本題です。
LIVAは、ファンレスですが、熱暴走は大丈夫なのでしょうか?
ちょっと暑めの30度の居室で、ケースに入れた状態で、
中程度負荷(消費電力が10W程度)や
最大負荷(消費電力が15W程度)で安定に動き続けられるのか
検証サイトを探しています。

当方の実験では、中程度負荷(消費電力が10W程度)にした場合、
ヒートシンクが手で触れないほど熱くなりました。
温度センサーは備えていないようで、
ソフトを使ってCPU温度を知ることができませんでした。

書込番号:17972161

ナイスクチコミ!0


take@ybさん
クチコミ投稿数:4件

2015/04/04 04:39(1年以上前)

一太郎の30周年モデルで買いました。
Bluetoothがうまく行かなかったのですが、スレ主さんのおかげで解決しました!
なにごとにも先達はあらまほしきことなり

ずっとキーボード川の問題と思っていたのですが。
格安PCは使いこなすのに骨が折れますが、それが又楽しいです。^^

書込番号:18646248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

思ったより使える

2014/02/06 13:35(1年以上前)


ベアボーン > インテル > D34010WYK

スレ主 (88)さん
クチコミ投稿数:38件

i5と迷いましたが価格でこちらを選択しました。
i3なのであまり期待していなかった事もあり思ったより快適です。
Bluetoothが搭載されていないのが残念です。

書込番号:17158584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANカードの換装

2014/02/01 18:07(1年以上前)


ベアボーン > GIGABYTE > GB-XM12-3227 [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:10件

HTPC向けにこのベアボーンを購入、主に外付けのBlu-rayを使いTVへ接続しBD・youtubeの再生等に使用しています。

USBポートが2つしかない為、無線LANカードをBluetoothコンボのIntel Centrino Advanced-N 6235 (6235ANHMW)に換装し
KeyboardとMouseはBluetoothで接続しUSBポートの前面ポートは、必要時に応じ外付けの2.5インチHDDを繋いでいます。

ベアボーンに付いているアンテナ(Bluetoot側)の感度が弱いとの書き込みが見受けられますが、この場合AUX側のコネクタ
がキッチリ装填されていない可能性があります。
(コネクタが嵌め辛いのは確かです。)

自分の場合は、Netbookで使っていたストックパーツのKeyboardとMouse(Microsoft社製)を接続していますが、
5m位の所で普通に使えています。

3K弱の投資で6235ANHMWに換装し無線LANのスピードも良いですし、かなり満足の行く結果が得られました。

書込番号:17139703

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング